• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018.12.31 遊びおさめ

2018.12.31       遊びおさめ今年も突然の思いつきと勢いで
雪の那須へ行ってきました。

タイトル画像は
帰りがけにありつけた
今年初にして今年最後の
お気に入り鰻重。
今年はこれっきりだったけど満足です。
来年もいただけますように。

那須インター周りはドライでしたが
到着が昨日夕方遅くだったので
ちょっと山に向かうと即凍結路という
トラップのような状況。
圧雪路に見えて実はガリガリの凍結路。
なので、まんまと夏タイヤで動けなくなっている車もチラホラ。

ウチはちゃんとスタッドレスでしたが
それでも結構ギリギリ。



着くのがあと少し遅ければ
追加の滑り止めが必要だったでしょう。

雪遊びと温泉を満喫し
今日は混み出す前にさっさと帰宅。

3時前に帰り着き
そこから大晦日モードです。

これで何とか新しい年を迎えられそうです。

皆様、来年も宜しくお願いします!
Posted at 2018/12/31 20:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

2018.12.29    年内に間に合った

今朝は何もなかったので久しぶりにゆっくり寝坊。

時間を確認しようと携帯をみるとメール着信。

開けてみると、仕事の県の組合から。

今年の後半、ある資格取得のためにコソ勉していまして、
11月上旬に一次試験をクリアし、同月中旬に二次試験もクリア。

これで認定を受けられるはずだったのですが、
待てど暮らせどその知らせがありませんでした。

もしかして何か落としてた?

まさかそもそも無い資格? (壮大なドッキリかと・・・)

年が明けたら組合に問い合わせようと思っていたところへ通知メール。

年内に間に合ってよかった。


来年もこれに懲りずに新たな資格に挑戦します!!
Posted at 2018/12/29 21:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月27日 イイね!

2018.12.27 タイヤチェンジ

2018.12.27             タイヤチェンジ先程、NBがタイヤ交換から帰ってきました。

タイヤは先日までうちのNAが履いていたP1。

軽く試走してきましたが、
予想通りのイイ感じ。


175/65から185/60になった事もあるのか
直進時のステアリングの座りが良い。
静かで当たりがソフトでしっとりとした乗り味。


NBもいいなぁ
Posted at 2018/12/27 23:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月26日 イイね!

2018.12.26      混んでますね

道が混んでます。

早朝から片道50キロちょいの配達に行ったのですが、
朝5時半に出発して帰ってきたのが11時半。
6時間もかかるとは・・・
ちゃんと高速も使ってるし、通勤ラッシュも避けたつもりなのに。

その後、NCとMPVのタイヤ交換とMPVの洗車して本日終了。

ちょっと近所に買い物に出ても
至る所で渋滞渋滞渋滞・・・
混んでる事自体は仕方ないと諦めがつきますが
明らかにイライラして焦って変な動きをしているクルマが多い。
んな1台2台に道譲ったって何も変わんないっての。
何がイヤってそんなのに突っ込まれるのがイヤ。

無理矢理追い越したり割り込んだって
到着時刻は5分と変わんないって。
当てたぶつけた擦った、なんてなったら5分じゃ済まないでしょうに。

皆様もどうか無事に新しい年を迎えてください。
Posted at 2018/12/26 21:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

2018.12.23     P1からP6へ

先日履き換えたタイヤの感想です。

これまでがピレリのチンチュラートP1。



これがまた良く出来たタイヤで
静かで乗り心地良く、ドライもウエットも十分にグリップしてくれました。
ジャンルとしてはコンフォートエコノミーですが
30年前のノーマルロードスターには十分すぎる性能でした。
乗る機会は少なくても、出かけるとなれば高速道での長距離移動が多く、
雨だったり気温が低かったり、と良くない条件も多々ありましたが、
それでも不安になる挙動は一切無く安心して走破出来ました。



今回の交換はただ単に「年数が経ったから」。
減ってもいないし、硬化も殆どしていない。
2012年製だという事だけが理由。
ここ5年ほどは完全に室内で保管していましたから劣化も最小限でした。
エアバルブの劣化もありますしね。

今回チョイスしたのが同じラインの新製品にあたるチンチュラートP6。



まだ少ししか走っていないので
ざっくりとした印象でしかありませんが
とにかく全性能が一回り向上している感じです。

まず、クラッチを繋いだ瞬間の転がりが軽い。
そこから速度を乗せていくと明らかに室内への音の侵入が少ない。
路面からの衝撃を吸収する層がもう一枚厚くなった感じで
明確に乗り心地も良くなっている。
それだけではなく、片輪だけが継ぎ接ぎ舗装を通過するような状況で
明らかに修正舵の量が減った。
ハイグリップタイヤのような豊かなステアリングインフォメーションは無いが
長距離遠征での疲労度低減が目的なのでこれで大満足。

185/60R14というサイズにおいては
P1のほうが価格がわずかに高い傾向にあるので
安さだけでP6を選んでも大丈夫だと思う。

パキパキのスポーツフィールが欲しい人は
そもそも選択肢に入れないと思うけど
そういうのは別に選んでくださいね。

とりあえず初見では個人的に大満足のタイヤです。
またここから数年使ってみてどうなるか、楽しみです。
Posted at 2018/12/23 21:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
234 5678
91011 12 1314 15
16171819 20 2122
232425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ MPV マツダ MPV
通算3台目のLYで、初めてのNA・FF。 家族移動には必須。 2022年5月末、お別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation