• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2018年12月21日 イイね!

2018.12.21     いいわぁ

2018.12.21     いいわぁ本日の「いいわぁ」その1。

今日の午後は
行政のお仕事で保健所へ。

午前の仕事を終え、
昼食を掻き込むように食べて
急いで出てギリギリセーフ。
タイトル画像はその帰り道。

夕暮れ前のまだ暖かい日差しの中をオープンで。
いいわぁ、のひととき。

しかし、このまま直帰とはならず、仕事着のまま
娘の中学に寄って修学旅行の業者選定の意見を求められる。
同学年でPTA役員が私を含めて二人しかいないので
こういう時に選ばれてしまうのは仕方ないっちゃ仕方ない。

本日の「いいわぁ」その2。

今朝からNAがディーラーへ。
車検半年前の点検で車検の見積もりが目的。
ついでにタイヤを新調してもらった。

これまでが2012年製のピレリのP1。
全然減ってないし硬度計の数値も全然大丈夫。
が、NAは長距離走が多いので、思い切って交換。
外したタイヤはもったいないからNBへ流用予定。
今回NAに履いたタイヤが「いいわぁ」でした。

今回は同じピレリのP6に。

今朝出して夜の8時過ぎに戻ってきたので
車庫入れ前に近所をぐるっと一周。
詳しくはまたあらためて書きますが、
転がり良くなったのに静かになって乗り心地もぐっと向上。
それでいて直進性がえらく良くなった。
こりゃ思い切って換えて大正解。

どーせ乗るなら気分よく乗りたいじゃないですか。

というわけで、本日の「いいわぁ」でした。
Posted at 2018/12/21 23:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月20日 イイね!

2018.12.20    誕生日終了

2018.12.20    誕生日終了昨日は私と妻の誕生日でした。
ついでに結婚記念日も。

なので、いつもよりちょっとイイ昼食へ。

行った先は毎度つくばのペニーレイン。
タイトル画像の右下が
私のオーダーした1ポンドステーキなんですが
完食するのが大変でした・・・

ちょっと前なら普通に食べきれたのに。

もうそれなりのお年頃なので無理なく無茶せず。

午後になって帰宅して
久しぶりにNCを洗車していると
仲間からのお祝いが次々と。

いただいた皆様には個々に連絡を取らせていただきましたが
あらためまして、ありがとうございました。

夜になって娘の学年の学年主任の先生から電話。
何事かと思ったら、修学旅行の業者選定で
保護者からの意見を聞きたいので年内に学校に来てほしいとの事。
先生からの頼みですから聞かないわけにもいかないので
なんとか時間を確保して約束しました。
今の学校ってこんな事にまで気を遣わなくてはいけないんですね。
大変だなぁ。

年末まで、まだまだ色々ありそうですが
何とか無事に年を越せるよう頑張ります。
Posted at 2018/12/20 00:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月15日 イイね!

2018.12.15    炊飯器

夕飯後、妻が台所から「これ・・・」と
炊飯器の内釜を差し出してきた。

見ると内側の底が直径2mmくらいコーティングが剥げている。

あぁ、ついに剥げてきたか。

普通に炊けているし、
タイマーもちゃんと稼働しているから困った状況ではない。
欠けたテフロンの破片なんて人体に何の影響もないし。

まぁいいかと思いつつも、内釜だけ買えないかと
本体正面に書いてある型番から調べてみたけど全然ヒットしない。
ちゃんと東芝製なのにな・・・と思って
本体を裏返してみてびっくり。

なんとまさかの00年製。



18年も前のだったか。そりゃもう内釜なんて無いはずだ。

というわけで、新しい炊飯器を手配。

その後さらに調べてみたら
内釜を再コーティングしてくれる業者があることが判明。

おぉ・・・どうするよ・・・(笑)

Posted at 2018/12/15 23:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月13日 イイね!

2018.12.13    NAと座学の一日

ずっと前から、今日の午後は千葉市で講習会受講予定。

丁度一週間前、組合の事務所からヘルプコール。
とある企画を主催できる人がいない、と。
私もその資格を持っていなかったが、13日の講義を受ければできる、と。
まぁ要するに「行ってこい」ということ。
時間を確認すると、その講義が10時から12時。元々の講習会が14時から。
はいはい、行ってきますよ。
元々いつかはやろうと思っていた内容だし。

すると、組合の専務が「いっしょに行く」と。
よく面倒をみてくれる専務なので、
一緒に行きませんか?と尋ねると、
「ユーノスで?」と嬉しそう。
はいはい、出しますよ(笑)

朝は6時半にスタート。
予定より少し早めに到着できて、午前の講義を無事受講。
あ、無事じゃないや。
終わりの時間をうんとオーバーされて昼食の時間が20分しかなくなった。

そこで県の組合の理事を紹介してもらったら
黄色いS2000に乗ってきてた。



2リッター最終型で10年近くノーマルで走りこんでいるのだとか。

専務のお友達だったので、名刺交換からひとしきり盛り上がった。
が、あとになってちょっと後悔。
ああいう人と仲良くなると県の仕事に引き抜かれる可能性があるんだった・・・(汗)

ここで専務は一人電車で帰宅。
帰ってすぐ仕事なんだって。すげーなー。

急いで昼食をとったら午後は一人でじっくりと受講。
これも終わりをオーバーされたが
なんとか午前と午後で合計5時間以上の座学が終了。

寝ていられない内容でずっと集中してなきゃならず、休憩もなし。

あ゛ーつかれたー!!

帰りは一人だし、バーッとオープンで、と思ったら雨降ってきた・・・



ま、いっか。

2時間弱のドライブを堪能して帰宅。

自宅で家族と夕食をいただいたあとは
雨のドライブで汚れたNAをかるーく洗車。かるーく、ね。疲れてるから。





あーすっきりした。
Posted at 2018/12/13 21:53:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月12日 イイね!

2018.12.12 タイヤ買った

NAのタイヤを買いました。

換えました、ではなく、買いました。
はい、買っただけ。

さっき注文して、来週ディーラーへ直送。
車検半年前の点検の際に交換予定。

現状は6年オチのピレリP1。
これがまた大変に調子が良く、
距離も乗らないので全然減らず。
しかも直近4年は室内保管のため劣化最小限でひび割れも無し。
硬度計で測っても全然大丈夫。

大丈夫なうちにNBへ押し出してしまう計画。
NBのブルーアースはひび割れが酷く、要交換な状態。

NAは来年も長距離走があるはずなので換えておこうかと。

今回のチョイスは殆ど変わらず、またしてもピレリ。
今回はP1の後継モデルのP6。相変わらず4本で送料コミで2万ちょい。
勿論サイズは185/60R14。

175/65にしても4本で3千円も変わらないのと
P1とP6の違いを自分で履き試してみたかった、
という理由から同サイズをチョイスしました。

P1というタイヤは
ベーシックなエコタイヤですが、結構コンフォート傾向が強い。
静かで転がりよく直進性も良く、
ノーマルのNAくらいならドライもウエットも全く不満の無いグリップ。

高速道での長距離移動が多い私には最高のタイヤ。

これがP6でどうなったのか。

一応、メーカーの自己申告によれば
ドライもウエットもグリップ向上し、
低燃費性能がさらにアップ、なんだとか。今から楽しみです。

そういや、西の兄貴もタイヤがどうとか言ってたっけ・・・
どうするんだろ・・・
Posted at 2018/12/12 00:40:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
234 5678
91011 12 1314 15
16171819 20 2122
232425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation