• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2019年07月09日 イイね!

2019.7.9    だめだこりゃ

今日の夕飯の後、
とんでもなく久しぶりにお酒を飲みました。

お酒といっても凍らせて飲む梅酒を小さいグラスに一杯だけ。

普通に飲まれる方からしたら水みたいなもんでしょう。

ひと口、ふた口目あたりまでは
ふわ~っとして良かったんですが、
飲み終わるころには眠くて眠くて。

そのまま横になったら
気が付きゃ見事に3時間後。

こりゃ外では絶対飲めませんな。


Posted at 2019/07/09 23:28:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月06日 イイね!

2019.7.6 褒めると叱る

何だかめんどくさそうなタイトルですが
人称は違えどここ数日での出来事です。

どっちもその日の行動に影響しました。

数日前、組合と教育委員会共催のイベントがありました。
今年で50回目。
もうそろそろ止めたら?という内部の声を押し切り
私を含む数人が3年がかりで大改革を行ってきました。

関わる団体すべての事情や本音を探り、
皆が喜ぶにはどうしたらいいか、
継続を考えたら自分たちも省力化しなきゃいかん。なんじゃそれ。
まさに生みの苦しみ。

過去49回と全く違う方向性で、我々なりに今の事情に合わせた。
で、準備万端、全力で開催してみたら大盛況。よっしゃ。
来賓の教育長からも大絶賛。
参加者関係者皆が笑顔で帰っていく姿を見て大満足。
皆から褒められて良い気持ちになったおかげで
その晩の別の会議でもいつになく成果を残せたし
この日は激務で疲れ果てたけど気分が良かったから全然辛くなかった。

で、今日。
娘の学校の校長・教頭がずっと全く思った様でなく
言ってることが日によって人によって支離滅裂で全然筋が通らない。
自分の立場や評価を守ることばっかり考えていて
何かというとすぐ口先だけでカッコつけたがる。あほか。
それが何度も重なり、ついに本日私の我慢の限界を超えた。
こういう時、私は超理詰めで相手の何かいかんのかを徹底的に追い詰める。
相手が子供なら手加減して逃げ場を作るが今回の相手は違う。
手加減無用だ。絶対逃がさん。
ちなみに教育委員会だとか教育長だとかの奥の手は一切使ってません。
あくまでも正面からの正攻法だけ。

これが仕事前の早朝の話だったものだから
帰ってからの仕事が全然ダメ。
本業はちゃんとやりましたけど、
組合のメールとかちょっとした打ち合わせで確実に調子が狂いました。
人に怒りの感情を向けるというのは
少なからず自分にも良くない影響があるもので
それで相手が良くなってくれるなら必要な犠牲ですが
そうでないと・・・無駄になるんでしょうね。悔しいけど。
多分、今日の相手には殆ど伝わっていない。手応えがない。

本音を言えばもうこいつらとは関わりたくないが
娘はまだあと1年半いるし、自分なんて来年・・・です。
こんなんで来年務まるんだろうか・・・。

PTA役員仲間は「一緒に学校を育てましょうよ」と言ってくれているが
こいつら(校長教頭)にはどうにも育つイメージがわかない。
だからこんな事で自分をすり減らしたくない。ただそれだけ。
それより娘の将来の為に動くべきだろう。

娘よ、行くぞ、30周年の広島へ。(そこじゃないか)
Posted at 2019/07/07 00:04:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月01日 イイね!

2019.7.1     踏み抜く楽しさ

車でも仕事でも
やろうと思った事を思い切りやった時は楽しいモンです。
NAロードスターなんてまさにそれで、
ガラ空きの首都高を流れに乗って走ろうとすれば
思い切り走らないと流れに乗れない。
構造がシンプルだから弄ろうと思ったら
私みたいなド下手な素人でも思いきり楽しめる。(程度問題ですが)

今手がけている組合の仕事もそんな感じです。
私なんかでも思い切りできる。

新しく配属になる委員会で委員長職に据えられる予定なのですが
明後日が第一回目の委員会。
そこへ目がけた仕込みをしています。
私は初めて配属になる委員会なのですが
もう何年もここにいる人達がそれなりにいる。

まずはその人達の声を聞いてみた。先輩にも後輩にも。
すると、あれもやりたいこれもやりたい、
今までの委員会では出来なかった、
そんな話ばかりがどんどん出てくる。
ちょっと待て、今まで何やってたの?

試しに言われた事を構築してみたらあっという間に提案できる形になった。
勿論、各方面に意思確認の裏打ちも抜かりなく。
彼等が欲しがってた(これから調べようとしてた)データなんて
組合事務所にえらく詳しいのがちゃあんとあったりして。

要するに理事や委員長がメンドクサがって何もしていなかったのだ。
理事ってのは委員長と組合の執行部を取り持つ役職です。

いよいよこれでいくぞ、という段になって
理事があるネタをねじ込んできた。
それも説明も何もなくていきなりやってくれと。
ふざけんな、まずは説明しろよ、と猛反発した私。
そうしたら、「ずっと上から言われ続けててやらなきゃいけないから」だって。

ええ、勿論私はバッサリ切り捨てました。
もっときちんと準備して出直せ、と。
実は私がやろうと思えば、
説明と実行を同時進行も出来たのですが
それをやったら理事は何もしなくなる。
それどころか見栄張って他から余計な仕事を持ち込んでくる。

委員長には委員を守る責任がある。
余計な仕事を増やして委員に無駄な負担がかかるのは許さん。

こうして初回委員会前に理事に楯突いてみた。
あんたがこんなのを委員長に据えたんだから仕方ない。
(委員長は理事が選んで委員会で承認される仕組みです)
嫌なら今からでも私を外せ。いつでもやめてやる。
って啖呵も切りました。

どんなに上から何か言われても筋は通す。
そして委員は守る。
時間もアイデアも無ければ、
そこを何とかするのは理事と委員長だ。

思いっきりやれるってたのしー(笑)

って明日クビになってたりして・・・
Posted at 2019/07/01 22:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  12345 6
78 91011 1213
14 1516171819 20
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation