2022年05月30日
今日、MPVが引取られていきました。
次への心躍るステップなら良かったのですが
全くそうではなく単純に減車です。
妻子はドライなもので
玄関先が広くなったと喜んでいて
私独り心を痛めて沈んでおります。
広くて乗り心地良くて必要にして十分な速さを持ち
所有している満足度の高い車でした。
さすがにもう流通量も激しく少ないLY。
4台目を買うことは無いでしょう。
暫くは街中ですれ違うLYを目で追ってしまうんだろうなぁ・・・
Posted at 2022/05/30 20:01:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年05月14日
マツダ2で価格をシュミレートしてみた。
ひとまず値引きは一切無視して定価ベースで。
ガソリン1.5のスマートエディションが総額190万。
20年前に買ったうちのデミオ(1.3)は180万でしたから
安全装備を考えると全然高くない。
ただ、妻が黒一色の内装がイヤとのことで
明るい内装を選ぶとサンリットシトラスかホワイトコンフォートに。
サンリットシトラスはシートの柄に妻からダメだし。
となると、残るはホワイトコンフォート。
さすがにそうなると総額250万になるが
月の支払額でみるとスマートエディションからの差は4千円。
ちなみに、サンリットシトラスだと総額240万で大差なし。
さらにホワイトコンフォートでディーゼルにすると
総額は270万になり月当たりの差額はもう3千円。
ガソリンは重量税減税だが、ディーゼルは免税対象なのと
自動車税の環境性能割も非課税なので諸経費で一気に差が詰まるのと、
新車から3年間重量税免除も嬉しい。
さすがにそこから四駆にすると重量のために
免税じゃなくなり、車体本体も高くなって総額で300万を僅かに超えて
月当たりでFFから5千円ほど高くなる。
とはいえ、無理な金額でもないのがまた悩ましい。
かつてのMPVでの経験から
マツダの四駆は低μ路だけでなく、
高速安定性高く、横風などの外乱にも強いのに
燃費には大して響かないので
選べるなら是非再び欲しいと以前から思っています。
とはいえ、さすがに総額300万ともなると、
マツダ3やCX-30なら中間グレードまでいけるしCX-5も射程圏内に入る。
もう少し頑張ればマツダ6やCX-8の一番安いグレードも見えてくる。
何ならロードスターもSやNR-Aならいける。
そこまで選べてあえて一番小さいマツダ2というのも面白い選択か。
明るい内装で小さいガワというと、候補がもう一台。
CX-3のガソリン1.5のアーバンドレッサー。
マツダ2に比べて全長が20センチ長くなるがアクセラ並みのラゲッジを確保。
これがFFで総額270万。
このグレードはガソリンのみなのでディーゼルと悩まなくて良い。
ちなみに四駆にすると総額で+30万。
これは減税や非課税項目がないので諸経費が結構な数字になっている。
CX-3のガソリン1.5は数字だけ見ると非力な印象があるが
実際には重さとエンジンスペックがアクセラとほぼ同一で、
高速巡航含めて加速性能に不満が無いのは実証済みである。
同じエンジンのマツダ2なら200キロ軽いので
相当スポーティなのだと思われる。(もしかしてディーゼルいらんか?)
現在検討中なのはこんなところ。
とりあえず、後日マツダ2のディーゼル(2WD)にじっくり試乗予定で
これを基準に考えたいと思っています。
もしやまさかの完全白紙撤回とかあったりして・・・(汗)
Posted at 2022/05/15 00:27:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年05月13日
コロナ前から出不精でしたが
更に熟成が進んでおります。
そろそろNAで遠くへ行きたい。
色んな仲間と会いたい。
いきなり数百キロ走破は無理なので
かつてのようにまた少しずつ慣らしながら距離を延ばさないと。
今回は体調との相談なので焦らずに。
まずは片道100キロくらいかな。
200キロまでいけると軽井沢が射程圏内に入ります。
300で富士山、400で静岡、
そこまで行ければ奈良京都大阪はもう目の前。
広島の40周年に間に合うかしら。
さすがにもう娘は着いて来てくれそうに無く、妻も嫌だそうです。
独りで自由になる数日間なんてとれるかな・・・
Posted at 2022/05/13 21:11:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年05月11日
長らくファーストカーを張っていたMPVですが
いよいよ降りることにしました。
今の3台目は8年乗りまして
1台目と2台目の期間を合わせると13年ほど乗ったことになります。
いい車なのは今も変わらぬ評価ですが
自身の衰えに車を合わせる必要が出てきたので降りることにしました。
次をどうするか、で現在思案中。
相変わらずマツダ縛りなので、
まぁ選びやすいっちゃ選びやすいです。
妻も運転する条件なので
マツダ2かCX-3あたりになりそう。
ガソリンかディーゼルか、2WDかAWDか、グレードは・・・
久しぶりに楽しい話題で盛り上がってます。
近々長時間試乗の予定も確保。
マツダ2のFFのディーゼルに乗ってみようかと。
これを基準に色々考えたいと思っています。
Posted at 2022/05/11 22:25:49 | |
トラックバック(0) | 日記