• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2022年12月03日 イイね!

2022.12.3   冬支度

2022.12.3   冬支度12月に入って一気に寒くなりました。

生活圏での降雪はまだ先でしょうが
なんたって年末進行です。
月の中頃以降に休みが殆どありません。

なので、今から少しずつ冬支度開始です。

今日は妻のフレアを
スタッドレスに交換しました。

タイヤはコンチのバイキングコンタクト7。

MPVで6を履いていましたが7は初めて。

交換してから大して走っていませんが
とにかく静かで乗り心地が良い。
下手をすると純正の夏タイヤより快適かも。

MPVでの6は腰砕け無くしっかりしていて
ドライの高速も快適に走れましたがタイヤを重く感じました。
雪上性能に不満は全くありませんでした。

車は違えど7は重い感じが全く無くドライでは快適に走れます。
雪上ではどうでしょうか。早く雪の上を走ってみたい。
Posted at 2022/12/03 20:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月02日 イイね!

2022.12.2   ツールバッグ

NAをガレージ内でバッテリー充電し続けていたら
トランクを開けっ放しにしていたせいで
車載工具を入れる袋にカビを生やしてしまいました。

この袋は経年劣化したビニールなので
下手にハイターどぶ漬けとかするとそのまま崩壊しそう。

なので、丁寧にじっくり再生しようと。

その間、工具をどうするか。

真っ先に思いついたのはNA用を入手して入替。
早速色々調べてみるもどこからも買えず。
ディーラーに至っては品番すら出てこないとの事。

調べてみると、NBはNAと共用。
NCは別品番になるが、ディーラーから入手可。
もうひとつ、ND用っぽい(確認ができなかった)物が
NC用とさらに別品番で発見。
ディーラーにはNC用を発注し、
別ルートでND用っぽいやつを発注。

とりあえず、先程ND用っぽいのが届いたので比較してみた。



画像左側がNA用で、右側がND用(?)。
NA用のほうが長辺で1.5cm長い。
もしかして伸びた?

それ以外に差は見られない。
ND用にNA用の内容物を全て入れてみたが問題なく収まった。
ホイールレンチやプラグレンチが心配だったが全く問題なし。

内張りを比較してみた。
まずはNA用。


さすがに旧いだけあってボロいが崩壊はしていない。

続けてND用。


ほぼ同じ仕上げ。

全く、何をやっているのやら・・・

NC用が届いたら改めて比較してみようと思います。
Posted at 2022/12/02 17:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 2 3
4 567 8910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation