• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2024年06月28日 イイね!

2024.6.28  クラウンの加速と燃費

クラウンで長距離走に行ってきました。
2日間で620kmの行程。

結論から書くと「十分納得」。

これまで自分で所有してきた車の中で確実に一番速くて静か。
とにかく、高速でも山道でも
どんな速度域からでも思うように加速ができる。
回転上昇によるラグがなく
踏んでいきなりドカンとくる加速は病みつきになりそう。

ちなみに、高速道で100キロ前後で巡行した時の燃費は↓。


大体200km近く走ってこの数値。十分すぎます。
巡航速度が85キロくらいならさらに延びるはず。

いろは坂2往復を含む山道100kmと高速道500km強の
合計約620kmを走り切った後の燃費↓。


これだけ走ってくれるならハイオク指定でも許します。

圧巻は山道の上り坂で、
ハイパワーとCVTの組み合わせのおかげで
今、シフトが何速なのかを気にすることなく、
ただアクセルを踏めば思い通りの加速が得られます。
しかも、エンジンが唸ってから力が出るののではなく
アクセルを踏んだ瞬間にモーターの大トルクで加速するので
車が苦しそうな感じが全くない。

とにかく、高速道も山道も最高でした。

操安性についてはこれまた良かったので、また別に書きます。

Posted at 2024/06/28 21:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月15日 イイね!

2024.6.15   一か月点検

クラウンの一か月点検に行ってきました。
15年経過した車でいまさら一か月ぐらいでは何もありませんが
点検してくれるというので行ってきました。

実は購入店まで片道2時間。
ひたすら下道の道のり。(丁度良い高速道がないのです・・・)
久しぶりに黙々と運転を堪能して参りました。

細かいリフレッシュ用部品も集まり始めているので
少しずつ楽しみ始めたいと思います。

先日も細部の洗浄を開始したばかり。

これが・・・


ひとまずここまでに。


白い固着物が凄すぎるので、何回かに分けていきます。
こういうのは焦ると失敗しがちですので。
Posted at 2024/06/15 22:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月05日 イイね!

2024.6.5 快適

車ネタではありません。

少し前にPCを入れ替え、素晴らしく快調だったのですが
ある時に気まぐれでいつものセキュリティソフトに付随した
「とあるソフト」を入れてから一気に不調に。

ページを開けようとすると
ひとまずアクセスを拒否され、再読み込みすると行ける。
画像の類も一発では出なくて、
場合によってはしばらく開かなくなることも。
まぁメンドクサイったらありゃしない。

色々設定をいじって多少はマシになったものの、根本的には解決せず。

思い切って「とあるソフト」を削除したところ、
激しく快適になりました。(これが普通なのでしょうけれど)

よく解っていない事に余計な事はするもんじゃないですね。
Posted at 2024/06/05 22:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月01日 イイね!

2024.6.1   簡単なインプレ

いまさら15年前のクラウンってどうよ、と。

まだ大した距離も時間も乗れていませんが
とりあえず落ち着いてきたので現状で書いてみます。

「静かで速い」
とにかく静かです。
Dレンジに入れてもショックもなく、
アクセルを踏むと無音でスッと前に出ます。
加速の途中からいつの間にか遠くでエンジンが加勢。
変速ショックもなし。
防音材や遮音材もたっぷりで、外からの音は十分に遮断。
ドアや窓がしまった瞬間の静寂は「さすがクラウン」。
走行中に聞こえるのは殆どがタイヤが路面を叩く音。
深くアクセルを踏むととんでもない加速をしますが、
アクセルはコントロールしやすく、静かに走る事も簡単。

「燃費が良い」
燃料はハイオク指定ですが、街乗りで10キロ/L以上。
郊外での巡行なら15キロ/L程度まで伸びました。
高速道の長距離長時間移動は未経験なので、
これがどうなるか楽しみなところ。

「イメージ通りの乗り心地」
普段はふんわりと柔らかな乗り味で、ハンドルも同様に軽い。
縦方向に十分なストロークを持ち、角のある衝撃を遮断してくれますが
ハンドルを切る事に気が引けるようなだらしない柔らかさとは違います。
ロールこそある程度許しますが、前後のバランス良くステアリングも正確。
スポーツモードにするとダンパーとパワステが締まり、
アクセルへの反応が積極的になり一気にスポーツセダンに。
一台でロイヤルとアスリートのどちらも味わえる贅沢な仕様。

「自然なブレーキ」
この車の最大のハイライトはブレーキなのではないかと思っています。
それくらい良い。
踏み始めから停止までのタッチの良さ、コントロール性の良さは
これまで乗ってきた車の中でほぼトップクラス。
凄い事に、車重が1.8tを超えているのに制動に一切の不安がない。
やたらとゴツいフロントキャリパーも一因だとは思いますが
ブレーキライン一式が相当洗練されているのだと思います。

「要するに」
4人がきちんと快適に乗れて、同時にそれなりに荷物も積めて
見た目より速いエンジンと、それを活かす足とステアリングが奢られ
さらに強化されたブレーキで安全も担保。
要するに、かつてガキの頃に憧れた、親父たちのスポーツセダンそのもの。
スカGターボやセドグロのグランツアルティマ、アリストVの
再来というより生き残りとでもいいましょうか。

もはや見境なくトバすようなガキではありませんが
あの頃のワクワクを取り戻したような(なんかジジくさい?)
そんな車です。

Posted at 2024/06/01 21:25:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34
立たせます('Д') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:57:22
電子スロットル洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 08:29:21

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation