• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

2021.10.31 気分転換その2

その1から続きます。

オリエントのキングダイバーで
久しぶりに時計熱に火がつきました。

折角ドレスラインとダイバーズの中間を買ったと言うのに
ダイバーズを1本しか持っていない事に気がつきました。
しかも本気防水の分厚いヤツだけ。
もうちょっとライトなのがあればと思っていたところへ
丁度良さそうなのを発見しました。

これです。



またしてもオリエント。
200m防水ではなく20気圧防水。
何が違うかと言うと、後者はボンベを背負った潜水が出来ない。
もちろん、そんな事しませんから全く問題なし。
イマドキの40mmを超える大径で老眼に優しい(←とても重要)のと
デイト表示に曜日なしなのが気に入りました。
あとは流行のグリーンが渋い色味である事もポイントでした。

オリエントのファッション系ダイバーズは以前から
色々なペットネームがついていましたが
これだけはいまだにちゃんとしたペットネームを見たことがありません。
海外版オリエントのダイバーズは何故か魚系のペットネームが多く、
カマス(KAMASU)、エイ(Ray)、アオザメ(MAKO)などがあり
中でもMAKOは人気ラインらしく、MAKOからⅡ、Ⅲ、XLと続き
コレが発売となったのですがこれだけが何もネームが与えられていません。
仕方ないので「XLの次」と認識しています。

さて、この「XLの次」ですが、
装着感はキングダイバーより明らかに重いものの
ブレスとの一体感というか、重さのバランスが良いおかげで
「意識はするけれど邪魔にならないギリギリの重さ」に留まります。

ロレックスほどでは有りませんが
ブレスの腕に対する追従性が良いので締め付けずに密着してくれます。
この点はさすがにロレックスは凄い。
装着の違和感が極めて少なく、腕に跡が付くほど長時間装着しても
重さからくる違和感を殆ど感じさせません。
1個ずつのコマを見ても何がどう効いているのか見当もつきませんが
きっと微妙なカーブやコマ間の隙間の設定や可動部のフリクションとか
素人にはわからないノウハウが詰まっているのでしょう。
それに近いブレス、という事ですね。



久しぶりの新規導入で立て続けに2本当りを引き
調子に乗ったワタクシはさらに調子に乗ります・・・(笑)


つづく
Posted at 2021/10/31 21:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月30日 イイね!

2021.10.30 気分転換その1

皆様ご無沙汰しております。
ご無事でしたでしょうか。

気がついたら11月がもう目前に迫り
半年以上もの潜伏になってしまいました。

老眼が進んだだの腰が痛いだの滑ったの転んだのはありましたが
我が家は特に大きな問題も無く相変わらずの日々を送っております。

世の中の色々と張り詰めた時期も少しずつ落ち着き始め
我が家もそろそろ一息つけるか、と思ったら先週義父が倒れ・・・
我が家の安息の日はまだ遠い様子。

とはいえ、さすがにこのままでは参ってしまうので
息抜きというか、気分転換に時計を買いました。



オリエントのキングダイバー復刻版。
オリジナルは1960年代中盤発売。
さすがにアンティークのオリジナルに手を出す勇気は有りませんでしたが
この復刻版もなかなかの再現度。
本体はほぼ同じデザインのまま
各部の材質や製法を現代の物でアップデート。
ブレスは板巻きのオリジナルのデザインのまま無垢材で仕立てる拘り。
これにより本体とブレスの重さのバランスが取れて
腕に巻いたときの収まりというか落ち着きが大変よろしい。

全体のボリューム的にはドレスウォッチとダイバーズの中間くらい。

ちょっと時計の存在感が欲しい時にぴったりです。

文字盤はオリジナルが黒だけだったのに対し
復刻版は黒・赤・緑・虎目のバリエーションがあり、
自分のコレクションには無かった赤をチョイス。
かなり落ち着いた良い色味で気に入りました。

曜日表示が日本語なのもオリジナル同様。
復刻版には英語表示版があるのですが、このデザインなら日本語表示かと。

と、これが気分転換第一弾だったりします。


つづく
Posted at 2021/10/30 23:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月28日 イイね!

2021.3.28 花見

2021.3.28        花見どうでも良い用事で
暇無しな毎日ですが
なんとか花見に
間に合いました。

今年も桜の花に癒しの時間を貰えました。

来週は僅かでもいいから
積極的に休みたいな、と。

流石に疲れました。
Posted at 2021/03/28 18:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月18日 イイね!

2021.3.18   バッテリー交換

MPVのバッテリーを交換しました。

旧バッテリーはパナソニックのカオスでしたが
5年3万キロ使用で充電しても復活しなくなりました。
満充電にはなるのですが、数日で性能低下。
始動性が落ち、スライドドアの動きが緩慢に。
走っていてもアクセルへのツキが悪い。

十分持ったと思います。

同じものを見繕うと軽く2万超え。

純正同等の容量になりますが
モノタロウブランドなら15%オフの日を狙えば1/3。
決まりです。

新品を一晩充電してから交換。
電圧もばっちりで、始動性も復活しました。
これでまた暫く気持ちよく乗れます。

不思議なのはデミオのバッテリー。
現バッテリーはMPV、NCと3台ほぼ同時期に交換したのですが
いまだに電圧もしっかりしていて劣化を感じません。

ただ、いきなり落ちるかもしれないので
そろそろ次を用意しておこうかと思っています。

そういやNAのバッテリーがまだだった・・・(汗)
Posted at 2021/03/18 17:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

2021.3.13 やっと出番

2021.3.13        やっと出番今日は一日凄い雨でした。

県内のあちこちで冠水したようで。

幸い私の生活圏に被害なし。

ですが、こんな日に限って
娘の進学先の入学説明会。

どんな格好で行けばよいのかわかりません。
一応それなりの格好で行く事にするものの
靴をどうしたものか、と。

革靴なんて一発でダメにしてしまう豪雨。
長靴?
文句言われる事はないでしょうけどね。

ふと思い出した。

そういやアレがあった。

「どんな悪天候でもスーツで外に立つかもしれない役」だった時に買った
ハイドロテックのビジネスシューズです。
買ってすぐに晴れた日に履いてみたら
その余りにもすばらしい表面の質感に
まんま長靴みたいで履く機会が無く塩漬けでした。

まさにこんな時の為の靴です。

豪雨の中で履いた結果、
内部への浸水一切無く、蒸れもほとんど感じず、
そのまま運転してもペダルのすべりも無く
極めて快適な靴でありました。

あー、持ってて良かった。
Posted at 2021/03/13 20:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation