• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

warioの愛車 [スズキ GSX-R1000]

整備手帳

作業日:2019年3月31日

初めてのチャンクリ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
チェーン交換後、初めて走ったのですが、シートカウル裏側に見慣れない物が…
いつも飛び散っているチェーンオイルではなく、チェーングリスが飛び散ってるではありませんか!
2
そこで手抜きで全くやっていなかったチャンクリをすることを決意したわけです。
まずはチェーンクリーナーをタップリと吹きかけます。
3
次は割り箸でローラーをグリグリ回してやります。
プレート内側についてるルプを綿棒で取る方もおられるようですが、割り箸でも十分取れます。
4
結果、こんなに綺麗になります(^^)
チェーンオイルは死ぬほど拭いてやればあまり飛び散らないそうですから、今回はかなり頑張って拭いてみました(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

SIMOTAエアフィルター交換

難易度:

サンスターゴールドチェーン交換

難易度: ★★

6ヶ月点検

難易度:

パワーブロンズ リヤフェンダー取り付け

難易度:

ヘルメット リフレッシュ

難易度:

サンスターゴールドチェーン交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月2日 9:04
割り箸‼️
私いつも古着でやっててすごく大変だったんですが、割り箸の方が良さそうですね(≧∇≦)
次回は私も割り箸でやってみます( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2019年4月2日 12:32
最初のルブを落とすときだと綿棒とかの方がいいかもしれませんが、普段のメンテなら割り箸の方が楽だと思いますよ。
コスパも優れてますし(笑)

プロフィール

「【VOPM2020】愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/679786/car/1619323/profile.aspx
何シテル?   08/25 21:47
warioです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自動防眩ミラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 15:24:19
トヨタ(純正) クルコンスイッチの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 09:07:19
サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 10:31:45

愛車一覧

トヨタ アルファードV アルファーどん (トヨタ アルファードV)
今更買ってみました。 当然の如く過走行(笑) ぼちぼちトランポ仕様に仕立てていきます。
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
ボチボチ乗ってます。
トヨタ マークX トヨタ マークX
さようなら。。。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2011年11月、とうとうドナドナして行きました。。。 いい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation