• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月28日

ネジが緩むのは、持ち主の頭だけではなかった・・・。

ネジが緩むのは、持ち主の頭だけではなかった・・・。 各地を走っていると、たまに「コトッ!」

まさか!?


旅行前に発覚したリアサス(車高調)のロックシートの緩みの再発?


仕方ないので邪魔にならない場所を探して車載の心許ないパンタジャッキで上げて、リアタイヤを外してみます・・・。


するとやはり右リアのシェルケースのロックシートが緩んでいました!


緩みすぎだろ!この車高調!タップ(ネジ山)の精度が悪いのか・・・・・。



旅行中にジャッキアップ・・・・山あり谷ありの旅ですな・・・・。(--〆)


ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2012/11/28 09:59:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年11月28日 12:30
こんにちは♪
私の会社では、ネジ緩み防止の為、ロックタイトなる液体を使ってますよ。少量使用なら、レンチで緩み可能です。私のイストの下回りボルト類に使用してます。簡単に言えば、アロンアルファーみたいなやつですよ。
コメントへの返答
2012年11月28日 12:34

車高調にロックタイト塗ったら肝心な時に緩まなくなりません?
あれも強度の種類があるから分からないですけど、車高調には恐くて使ったこと無いです。
2012年11月28日 14:46
貫通ドライバーの3番のマイナスで叩けば、振動等でも緩みづらくなりますよ♪
コメントへの返答
2012年11月28日 15:13
ありがとうございます♪
今朝、やりました(笑)。
レンチだけでは、何度も緩むので…。
2012年11月28日 21:20
本来、ネジがあるものは軸力を発生させて雄ねじ側の弾性域を利用して緩まない様にしなくてはいけません。だから、ナット側(雌ねじ)の強度、雄ねじ側の強度を理解して、降伏点(ネジが伸びきる)手前の7割から8割の辺りでのトルクで締めるのが理想的です。それ以上のトルクで締めると雄ねじが伸びきり、破断に至ります。緩むということは、締め付けトルクが足りないもしくは、油等で摩擦係数が低いと思われます。ロックタイト等の接着剤で抑え込むことも可能ですが、ネジ山隙間を埋めるには水道管のジョイントに使用するシールテープも応急処置には使えますよ。今度お会いしたときにネジについて講義しますね!(仕事でネジ関係やってるもんで)
コメントへの返答
2012年11月28日 22:33
なるほど♪

とまさんもそちらに明るい方でしたか!

どうも右リアだけ数回緩みが発生しておりますゆえ、何らかの原因があると踏んではいますが素人なのでなかなか原因究明まで辿り着けません。

ネジひとつ取ってみても、これだけ深いのですから、まだまだ弄りたりませんな(笑)。
2012年11月28日 21:58
緩みって手で触ってもわかります?
ジャッキうpしてレンチ使わないとわからないですか?

同じ足だから自分のも心配になるww
コメントへの返答
2012年11月28日 22:37
私の車の場合、手で回るほどロックシートは緩んでしまいます。

最初は見た目には解らないのですが、振動で走っている間にどんどん緩むのでしょうか?

段差を拾ったときに下廻りから「コトッ」って音がしてきたらまずシートの緩みを確認したほうが良さそうですよ。
2012年11月28日 22:05
はい、ネジ緩みまくりのオバサン登場(*´∇`)

確実に、北海道名物暴風ツアー(何それww)が原因ですよね~
道悪い山とか登らせて大変すいましぇん(;^_^A

大事に至らなくてホントによかったです。
コメントへの返答
2012年11月28日 22:39
なんのなんの♪

今しがたも、ニュースで室蘭地域の避難状況を見ていたところです。

明日もお仕事だと思いますが、朝晩路面凍結にはご注意を。
2012年11月28日 22:22
私のネジも(笑)
今日はショッピングセンターの駐車場でタイヤ交換してる人見かけました(^-^;)
車高調にするとそういう心配も出てくるんですね。
ちなみに油圧式の小型ジャッキは楽ですが重いです。

コメントへの返答
2012年11月28日 22:42
いや、こんなに緩むのは初めてです。

ロックシートで締めこんで、シェルケースを留めているので、そこが緩んでしまったら問題外です(笑)。

車載ももっと軽い油圧ジャッキにしてくれれば良いのに♪
2012年11月28日 22:48
Gがかかった状態で手で触っても回らないですが
たまにどっかからか音がしますね(^O^;)
コメントへの返答
2012年11月28日 22:55
どこからか音が出るのは気になります・・・。

早いうちに原因を究明しといた方が良さそうですな・・・。
何しろ気持ちが悪いですから(笑)。

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation