若いつもりでも、もう若くはない・・・・。
ついに恐れていたことが起きた。
息切れ。
じっとしていると大丈夫なのに走り出すと息切れが酷くなり、とてもそのまま走り続けられない。
一度そうなってしまうと止まったところで症状は戻りにくい。
「苦しい。もうだめだ。」
・・・・・と、イスト君が言っているようです(泣)。
ビックリした?驚かせてごめんなさい。m(_ _)m
先日、会社の駐車場で同僚たちと車談義に花を咲かせていたわけです。
そこで「排気音を聞かせて欲しい」とのことで、車自慢な私は二つ返事で快諾♪(笑)
アクセルを煽って差し上げたのです。
すると・・・・・・「ブ・バ・バ・バー!!!」スムーズに吹け上がらないんです。
あれっ!?なんだこりゃ!\(◎o◎)/!
エアクリの掃除は多少怠っているものの、当日まで快調なイスト君がまさかの息切れ!
アイドリングは初期には安定していて水温が上がってくると息継ぎするので・・・・
エアフロ逝ったかな?(空気の吸入口に有るセンサーで流入量に応じてガソリンの量をコンピュータが判断するもの)
各種センサー類のコネクタをコネコネしても症状変わらず。(ってことは接触不良ではなさそうだが?)
エンジンルームを隅々までチェックするものの配管類の亀裂から2次エアを吸っている様子もなく・・・・・
プラグはまだヘタれるほど長期間使ってないし・・・・・いや待てよ!もしかしたらダイレクトイグニッションコイルか?(プラグに火花を出させる元の部品)
燃料系の詰まり?(フィルターとかエンジン内部でスラッジなどで詰まることも良くある)
むう・・・・・・今度の休みにディーラーでダイアグ挿して故障コードを読んでもらわんと解らんな。
何か物欲パーツを購入する時はウキウキなのに、こうした突発性の故障時には「車イジリコンピュータ」がフル稼働!
燃料系トラブル・・・・・ガソリン添加剤で汚れを溶かし復活(約1500円也)
↓
プラグ交換・・・・・・・・ヤフオクにて新品イリジウムプラグ購入(700円×4本で約3000円也)
↓
エアフロメーター交換・・・・ヤフオクで社外品(約7000円也)
↓
イグニッションコイル交換・・・・(安くて35000円~)
オーマイガッ!!!!!!
どれも136000kmを超えた我がイストではありがちな原因。
私の別の物への物欲が遠のく・・・・・(´-ω-`)
ブログ一覧 |
イスト | クルマ
Posted at
2014/07/13 23:41:30