• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月23日

温泉、ときどき白鳥♪

温泉、ときどき白鳥♪ ※いつもどおり写真多めです(汗)。


もう、いーくつ寝ると♪お正月~♪♪
こんなクソ忙しい時に意図せず連休(爆)。

年末年始のシフトを組むと、昨日と一昨日に私の休日を組むしかなく・・・・・とは言え疲労もピークに達してきましたので、ここは一発本年最後の放浪旅を堪能してきました♪

温泉がいいなぁ♪普段から日帰り温泉の類は立ち寄っておりますが、温泉地で堪能したくて今回選んだのは福島県の会津若松♪というのもこの場所からほど近い猪苗代湖には白鳥が飛来します。私が毎年会いに行く地元埼玉県の白鳥は「コハクチョウ」。猪苗代湖には「オオハクチョウ」が飛来しているらしいのです。

これは温泉を堪能ついでに見てみたい♪と、早速温泉ホテルをネットで予約♪その後から行動を決めます(笑)。

いつものように放浪当日から1日を長く楽しむために早朝の6時には南会津入り(爆)。

ここは来たことが有ったのだがその時はまだ「ハイドラ」をしていなかったので、改めてCP獲りのためだけ(笑)に「塔のへつり」♪

そのまま北上して会津若松市へ♪関東でもそうだったように南東北も気温が上がり、雪は殆ど見られません。しかし濃霧が凄い!朝の会津若松城(鶴ヶ城)も午前9時でこの様子。





城内神社の狛犬も雪に備えております(笑)。



天守閣からも町並みは見えませんでした(笑)。
歴史には疎い私も天守閣内を観てまわりたまには史実に想いを馳せます。

さて、猪苗代湖の白鳥さんに会いに行きますか♪(広いし飛来地も沢山ある様なので、ロケハンしないと!)

・・・と、CPをチェックしていると湖の近くに「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」なるものが!カワセミちゃんにヤラレタ今年を締めくくるためには是非とも立ち寄らねば!(まさか生きたカワセミちゃんの展示が観られるのか!?)



こりゃ期待が持てます!

・・・・・・しかし、中は淡水魚やカワウソ、水生生物の展示のみ。
カワセミちゃんは写真のみでした(泣)。そりゃそうだ(笑)。おそらくカワセミちゃんはイメージキャラなのでしょう。



大きな金魚!(全長約30cm!)



よし、白鳥だ!(気持ちの切り替えも早い(笑))

まずは猪苗代湖北側の「白鳥浜」へ。セブンイレブンの裏手がそうなのですが居ない、見えない・・・・・・・・




それでは東側に移動して、ここもネットでは有名な白鳥飛来地の「志田浜」へ♪

(  °ω°):∵グハッ!!

1羽も、い・居ない!!


そんなこんなでお腹も減りました(爆)。(まだ何もしとらんがな!)

予めネットで評判の良いお店をチェックしており、猪苗代町の食堂「まるいち食堂」さんへ♪

なんでもここ会津でも「ソースかつ丼」が有名なようで、その中でも評判の良いお店でした。

見た目も店内も町中にある普通の食堂。オススメのソースかつ丼に半ラーメン(しょうゆ)を♪





ご飯にせんキャベツ、たくわん(べったら漬)と至ってシンプル。さてさてお味の方は?

なんだこりゃ?食べたことがないソースかつ丼だぞ!?
普通の長野県などのソースカツ丼はウスターソースにくぐらせている。新潟県のタレカツ丼はしょうゆベースの甘辛タレ味。

これはちょうどその中間のような味わい。でもしっかりとソースの味は残っている♪

美味い!!!

しょうゆラーメンの方は、喜多方や白河ラーメンのような縮れ麺に鶏がらベースのあっさり味なのにしっかりとした出汁が効いている。

これ当りだ♪あっという間に完食♪
会計時に店主にお話を伺うと、地元会津でもお店によって味付けが違いそれぞれ特色を出しているらしい。(最近グルメリポーター化している(爆))。:+((*´艸`))+:。

途中の道の駅からの磐梯山の様子。まだ殆ど積雪しておらず、スキー場も未だ営業できていないそうです。




さてさてお腹も膨れたのでもうひとつの白鳥ポイント、湖北西部の遊覧船発着場へ移動します。

すると、移動の途中に田んぼでなにやらうごめく白い物体が視界に入りました。






これが「オオハクチョウ」かぁ!!・・・・と言っても普段見るコハクチョウと殆ど変わらない。ちょっと大きいくらい(笑)。
ここだけでざっと数えて130羽ほど。皆さんもお食事中でした(笑)。やはり猪苗代湖は広いから沢山の白鳥たちが飛来するのですね~。


まあ、でも湖にもまだ居るだろう♪・・・・・・居ない(泣)。
鴨ちゃんばかり。



こうなったら鴨ちゃんたちと戯れる人々でも撮りましょう(笑)。



パンの耳を奪い合う鴨ちゃん(笑)。



雪がダメなら夕陽と白鳥を♪と少し仮眠しながら待ちましたが、白鳥たちは戻ってこず・・・・・・_ノ乙(、ン、)_

仕方ない、宿へ戻りましょう♪

普段なら素泊まりの安ビジネスホテルで十分なところですが、一年の疲れを癒す目的なので温泉自慢の宿にしてみました♪(といっても一泊朝食つき1万円未満ですが(笑))

「くつろぎ宿新滝」
3つの天然温泉でのんびりとトロけましょう♪


ここは会津若松市からも猪苗代湖からも近い東山温泉のホテル。この温泉は新撰組の「土方歳三」も湯治に訪れたという逸話が残っているそうです。(この手の話は日本全国に溢れかえっているけど(笑))
ほんわか身体も心もほぐれたところで夕飯を宿に頼まなかったことを激しく後悔。
外へ行くのが面倒になってきました(笑)。
フロントで聞くとすぐ近くの食堂が21時ごろまで営業しているとか!
「名物のソースかつ丼が美味しいですよ♪」とのこと・・・・・さようですか。先ほど頂きました(汗)。

温泉街にお似合いな風情ですな♪



さすがに2食続けてかつ丼はキツイので・・・・・・ポークソテイ定食(爆)。



洋風のデミグラスソース味。こちらも美味し♪ここも古くから営業しているようで今のご主人で3代目。温泉客もご近所さんも沢山で賑わっておりました♪

見た目にそぐわず、ほとんど呑めない下戸の私には珍しく宿で缶チューハイ片手に夜はふけていきます・・・・・・・。






翌朝、早朝から再び温泉を堪能してから手作り和食バイキング♪ビジネスホテルでのバイキングとは違いますな。平日宿泊というのもありますが、この内容でこのお値段は当りではないでしょうか♪

お腹いっぱいになって、猪苗代湖の白鳥リベンジです。

湖西側の「崎川浜」。川崎の首都高に「浜川崎」という場所がありますが?(爆)

サッカハマと読むそうです。

しかし、雨予報の前なのでこの朝も霧が凄いな!しかも9時過ぎなのに夜明け直後のような雰囲気(笑)。

居ました♪居ました♪白鳥ちゃん。











しかし、湖が大きいから「遠い」な!

しかもこれ、帰宅してから気づいたのですが崎川浜のこの白鳥は「コハクチョウ」でした(爆)。

コハクチョウはオオハクチョウに比べてクチバシの黄色い部分がやや小さい。↓↓



昨日の田んぼに居たオオハクチョウは身体もひと回り大きく首が少し長い。

クチバシの黄色も少し大きい。↓↓



ほとんど違いがわからんわ!(爆)

( ゚д゚)ノナルホド、ワカラン!

調べると猪苗代湖にはオオハクチョウとコハクチョウが混在して飛来するようでした(笑)。始めて訪れる場所での撮影はなかなか難しいですな。


さてさて、後はハイドラのCPを獲りまくって帰りましょう。

前日に続いて再びの濃霧。(これ、まだ昼前です!)






~郡山市内から二本松市、福島市を抜けて総走行距離約950km。少々走り回り過ぎたか!(汗)

大晦日までの残りの激務を考えると気が重いですが、また来年の放浪旅を妄想しながら乗り切りましょうか(汗)。


ブログ一覧 | 放浪 | 旅行/地域
Posted at 2016/12/23 13:33:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2016年12月23日 15:51
こんにちは。

いや~🎵楽しませて頂きました。
爆走距離950キロ。💦💦💦
白鳥が観られて良かったですね。あれっ、白虎隊記念館は?
それにしても、ソースカツ丼の後にポークソティ定食…
ちょっと食べ過ぎでは?(^_^;)
コメントへの返答
2016年12月23日 16:35
こんにちは♪
食べ過ぎ?やっぱり?(笑)
ソースかつ丼をがっちり食したつもりでしたが、温泉にのんびりと入っていたら夜またお腹が空いてしまいました(笑)。
白虎隊記念館も気になったんですけど、翌日雨予報の会津地方で白鳥さんを撮るには初日狙いだったもので…(汗)。
長野県のお猿さんに続いて雪中の姿は見られませんでしたが、ちょっとだけでも癒されますね♪
あとはハイドラのCPを獲りまくっていたら、こんな走行距離になってしまいました(汗)。
いずれにせよ放浪しまくった年末に相応しい締めですね。(^o^;
2016年12月23日 17:25
東山温泉って、ムフフな温泉じゃなかったかなー…(*^_^*)
むかーし、行った覚えが…
あの頃は若かった…( ・ิω・ิ)
コメントへの返答
2016年12月23日 19:39
えっ!?そうなんですか?
知らなかったー!(ホント)
ニャン太さんも隅に置けませんね〜(笑)。
川沿いに佇む所謂地方の情緒ある温泉地の雰囲気でしたよ〜♪
温泉も良かったですが雪が積もっていたら、もっと最高だったでしょうね〜♪
2016年12月23日 18:26
m(__)mペコリ
福島県にようこそ
私は明日日帰りで会津若松に行く予定(福島県民ですから)
雪の鶴ヶ城の写真を撮れれればいいかなと
さて どうなるか(^◇^)
コメントへの返答
2016年12月23日 19:41
こんばんは♪はじめまして。m(__)m
コメントありがとうございます♪
どうやら今夜から早朝に向けて降雪予報が出ているようですが、雰囲気の良いお写真が撮れますようお祈り申し上げます。
寒暖の差が激しいのでお風邪など召しませんようにご自愛下さい。
(^o^;
2016年12月23日 19:07
こんばんは🎵

あれ?栃木通過したんですね?(-ω- ?)
気づきませんでした(T-T)ヾ(・・;)

猪苗代湖は何回か行きましたけど、なかなか湖畔に近づけないんですよね?(ノ_・、)
ポイント以外はダメなのかな?

お昼は仕方ないとして、夕食はちと寂しそうでしたね(笑)
お呼び頂ければご相伴に預かりましたモノを(笑)ヾ(・・;)

年末に駆けてお忙しそうで❗
お身体に気をつけて、倒れない程度に頑張ってくださいませ(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2016年12月23日 19:50
こんばんは♪本当はカムたくさんご夫妻の他にも、年末のご挨拶に伺うべき方もいらっしゃるのですがなにぶんこの時期の平日ですので失礼しました(汗)。
あははは♪バツイチ中年のひとり飯は、シチュエーションも加味されてよりいっそう寂しさが増幅されてます?(笑)
家族との旅行でしたら、豪華な夕食は外せませんがこの頃は気になる箇所の視点が変わってきました。
特にアルコールが弱い私は、旨さ満点でお腹いっぱいになればなんでも?(爆)
猪苗代湖もぐるっと湖畔の道をロケハンしてみましたが、夏場ではないので砂浜?まで歩いて降りて行けるので車さえ停められるなら波打ち際までは行けました。
ただ、エサも持っていなければ白鳥は近づいてきてくれないので撮影には厳しいかもしれません。
居る場所や時間もタイミング次第なのかもしれませんね。
年末最後の追い込みですので、お互いに頑張って乗り切りましょう!(;´Д`)
2016年12月23日 22:12
こんばんは~(^^)/
お出掛けしてますね♪
こないだ初カワセミちゃん見かけました(≧∇≦)
車@東京都下で水路の横通ったのですがすぐ横に停まってました!
これは!とバックしたのですが飛び立ってしまいました( ´△`)
あのかわいさ、夢中になるのわかります(笑)

鴨のパンくわえてるのがめっちゃ可愛いです(*^^*)
コメントへの返答
2016年12月24日 7:33
おはようございます♪

おっ!ついにひろっちさんもご覧になりましたか!?
綺麗だったでしょ?あんなに綺麗な小鳥が住宅街に近い場所で見られるなんて不思議ですよね~♪
しかも車で運転中に横の水路でってところが運の良さを感じます♪
私も頑張ってじっくりと粘らないと見ることができない一瞬を、皆さんにもお見せできるようまた盗撮に行ってきますね(笑)。ヽ(・∀・)ノ
2016年12月24日 0:09
上野動物園のバードセンター?にカワセミちゃんが展示公開されているみたいなのでチャンスがあれば行ってみますf(^ー^;
コメントへの返答
2016年12月24日 7:36
おはようございます♪
てっきり今回は私もそんなカワセミちゃんを見られるのかとソワソワしてお邪魔してきましたが、ご覧の結果でした(汗)。
でもカゴの中のカワセミちゃんは少し可哀想な気もしますね。
よく考えてみると見たいような見たくないような・・・・(笑)。
2016年12月25日 15:20
こんにちは~(^_^)ノ

おや!ソースカツ丼に半ラーメンですか!?
半ラーメンがあるとは良い店ですね~
さすがにカツ丼と全ラーメンはキツいです(@_@)
(右側のスープはラーメンスープ…?)

オオハクチョウゲットされましたか♪
湖が大きいと雄大な雰囲気が出て
凄く良い感じですね~(^_^)b
(新潟の瓢湖はあまりに密集しすぎている
上に鴨の数が尋常でないので「風情」
どころの話ではありません…( ̄∇ ̄)ハハハ)
コメントへの返答
2016年12月25日 16:27
こんにちは♪
かつ丼にラーメンと注文したのを「半ラーメンもできますよ♪」とのことでしたので、ここは無理をせず(笑)。
小さなスープはソースかつ丼についていたスープでした。(セットメニューではないので)
前回の温泉のお猿さんも白鳥もそうですが、やはり自然環境と撮影時間との戦いですね…動物撮影は。
東北なら、もう雪と絡めてイケるかと思いましたがタイミングが合いませんでした(汗)。
日々、精進です。(^.^;


プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation