「群馬で蕎麦を食べて峠を攻めるから(つ`・ω・´)っオイデ♪」とのお誘いを頂き、そりゃもう喜んで♪ってなものです(笑)。
約束は日曜日の午前10時。群馬県桐生市の道の駅「くろほね・やまびこ」。
数日前にネットで調べていると地粉を使った蕎麦やうどんの他に卵かけ朝ご飯セットが♪
今はアチコチで見かけるこんな素朴な料理こそ素材の味わいが楽しめる。
皆さんと一緒に蕎麦を食らう前にこの程度のものならイケルンジャない?(笑)と、約束の時間よりも早め(8時半)に到着(笑)。
すると卵かけご飯は9時半~とのこと。_| ̄|○
農産物直売所などを見て回るうちに「ニャン太とタッチ」さんが到着♪蕎麦の後の行動を話していると、続いて越後のラーメン達人(笑)「shiromiso」さんもご到着♪
楽しくお話して・・・・・朝食を抜いてきた私はお腹ペコペコ(泣)。朝は食べてきたお二人を無理やり引き連れて食堂へ(笑)。
卵かけご飯専用のしょう油(だし入り)は外せませんな♪この安さと新鮮な卵なら、そりゃ食べるでしょ♪(笑)
蕎麦処はまだ準備中なので、一旦外へ出て皆さんと談笑。(しかし暑いわ!)
連休中ですからお昼どきの混む前に再び食事処へGO!!\(//∇//)\
ざる蕎麦♪乱切り蕎麦で歯ごたえもバッチリ♪美味しい♪♪
その後、我々は峠を攻めて?赤城山の山頂付近の牧場を目指すのですが・・・・・・・・まだこの時、誰ひとり降りかかる不幸を知る由も無かった・・・・。
せっかくなのでみんカラらしく景色の良い場所で車の写真でも撮ろう♪ということで、地図上で若干の不安があったもののショートカットの道を行くと・・・・・・・
少し前にどこかで経験したような狭い道の連続(爆)。所々すれ違いが不可能という・・・・。\(◎o◎)/!
どうにか着いた「見晴らし台」は・・・・・朽ちた公園のような手すりに生い茂った木々で「下界」は見えず、とても記念撮影などできる状況ではない。
先を急いで着いたのは山頂案内所。その横の駐車場で取り敢えず記念撮影を♪(笑)
その後、牧場のソフトクリームがどうしても食べたくなった中年3人は(笑)・・・・・・下界へ降りて道の駅「ぐりーんふらわー牧場・大胡」へ♪
とにかく涼しい室内で食べたい(笑)。
ちょっとしたアクシデントはあったものの、気心知れた方々との再会はそれだけで楽し♪
皆さんとはここでお別れ。また遊びましょうね~♪(´∀`*)ノシ バイバイ
さて、このまま帰宅しても約70kmほどなので全然良いのですが、今月下旬からお盆前までは繁忙期になってくるので、もういっちょ「非日常」を楽しみたい♪
と、埼玉県民なのに埼玉県内のホテルを急遽予約♪(笑)
向かったのはゆるキャラ「ふっかちゃん」と深谷ねぎで有名な深谷市。
駅舎はとってもオシャレ♪東京駅みたい(笑)。
チェックイン後に駅前をふらふら。(夜ご飯ね♪)
やっぱね、汗だくになったら塩辛いものが食べたくなるのよ。
ということで、一番先に目に入ったこんなキャッチーな看板のお店に決定!
何故か田○邦衛を彷彿とさせる看板につられて入った店で深谷ねぎを使った味噌ラーメン+ご飯セット♪
美味しゅうございました♪\(//∇//)\
夜は更けて翌朝。
何故、深谷に泊まったのか?それは秩父鉄道の蒸気機関車パレオエクスプレスを撮り鉄するため。
熊谷駅を10時過ぎに出発するので、ホテルをのんびりとチェックアウト。
勝手知ったる沿線。
とは言え、いくつか撮影ポイントを頭に浮かべても周囲の景色はその時々で変わるので、時間に余裕を持ってロケハン。
夏といえば「向日葵」なのだが以前群生していた場所は数年前から現在まで咲いていない(泣)。
すると通過地点で今まで見たことがない場所で向日葵を発見!
立ち寄ると良さそう♪最初の撮影場所はここに決定♪
樋口駅~波久礼駅間の下り。
(SL、ほかし過ぎたかな~?(汗))
久しぶりなのでここから「追っかけ」をします。パレオは56kmちょっとの区間を運行します。途中数駅で停車するので次の場所がある程度決まっていれば、慌てなくても安全運転で追いつけます♪
次の撮影イメージの場所はぶっちゃけた話、どこでも良かったのですが・・・・・・
武州日野駅~武州中川駅間下り。
カメラ設定を済ませ、ぎりぎりまで車の中で涼んでいても撮影の数分で汗ドバー!!!(○´д`A)フキフキ
(っ・д・)三⊃トリャ!
新緑をバックに流し撮り♪
さっ!次は折り返しまで少し時間があるので、お昼ご飯を。
前日、群馬で美味しい蕎麦を食したので秩父名物の蕎麦も食べたくなった(笑)。
しかし蕎麦だけでは足らない食いしん坊オヤジは・・・・・ソースかつ丼も追加♪(笑)
最後の場所は過去に行ったことが無い場所。ネットでたまたま探し当てた山の上からの俯瞰ポイント。
浦山口駅付近の山の上。小さな祠がぽつんとある場所。
機材を担いで登るだけでゼイゼイ・・・・・・(A;´・ω・)アセアセ
でも上がると素晴らしい眺望♪
キタァァ━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'☆
帰ろうとする横の狛犬の尻尾にセミの抜け殻♪夏ですなぁ♪
久しぶりにガッツリ撮り鉄を堪能。
帰りは国道299号線を使い、飯能市を通過。
そうすると時間が早いせいか三連休の最終日であるが、意外にもそれほど混んでいない。
順調に進むと気になる場所が脳裏をかすめます。
狭山市のふくろうの仲間、アオバズクポイント。(もしかしたら子供が生まれているかも?)
ちょっと寄り道(笑)。
居た♪
幼鳥はまだでしたが、親鳥が巣穴からチョコンと顔を出しています。
ちょっと遠いのでトリミング(切り取り拡大)↓
もっと出てきてくれないかな?粘っていても違う姿は見せてくれず、タイムオーバー。
あっ!睨まれた!(笑)
楽しいプチオフから好きなものを立て続けに楽しんできました(笑)。
仕方ないから明日からの仕事頑張るか!ちょっとだけ(爆)。