• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月24日

雪国探鳥紀行♪二日目のこと。


さて、雪国放浪の二日目のことについてお話ししようと思います。
・・・・ともったいぶっておりますが、実は前日の暴風雪からなんとか天候が回復してくれないかと温泉に浸かりながら念じていたわけです。

一晩経ってどうにか雪は止み、初めて訪れる三ヶ所めの探鳥地へ向かいます。
しかし、普段の行いの悪さが祟って駐車場に到着すると横殴りの雪(泣)。
車内で様子見をすると少し弱まったのでカメラを持ち出し池の野鳥たちを観察。
多数のカモ類と白鳥が強風に耐えていました。

しばらくすると白鳥が近隣の畑に朝ごはんを食べるため次々に飛び立っていきます。

alt


alt


alt

晴天じゃないのでかえって水墨画のような雰囲気だと自負(笑)。

建物の影から撮影していましたが、時おりものすごい風に身体が持っていかれます。
体感で瞬間最大風速は10mを超えているのじゃなかろうかと。
そんな中でも、広い池にいる野鳥たちを探すため遊歩道をてくてく。

alt


alt


マガモの群れが飛び立ちます(汗)。
他には特に珍しい鳥も猛禽も見つからず・・・・。

やはり一泊二日では厳しいのか?
休みが取れればそれぞれ数日ずつ粘ってみたいほど、野鳥撮影にも魅力的な場所ですし温泉も美味いものも多いし最高♪(笑)

使用機材:キャノン EOS R5、RF 100-500mmF4.5-7.1L IS USM、✕1.4TC使用。手持ち撮影



本来の放浪好きらしい展開といえばよいか♪(笑)
元々、カメラを始めた時にドライブや現地を楽しみながら♪と一石二鳥の趣味だと感じていたものがいつの間にか目当ての被写体が撮れないと旅は失敗という間違った方向性へ。
そりゃ悔しいですよ。わざわざ出かけているんですから(笑)。でもそれだけじゃつまらない。
雪国をもっと楽しんで帰るとしましょう♪

早々に暴風域に入った現地を後にします。

海も近いので漁港で海の幸を堪能していきます。
すると途中で雪国らしい景色が。
そういえばキャノンから出たコスパの高く安い16mmの「広角撒き餌レンズ」があったんだ。
(というより手に入れるまで待たされたのに一度も使ってなかった(笑))
そのレンズでちょっと遊んでみました。
alt


色味も変えたり・・・・
alt

悪くないけど広角レンズ特有の周辺減光が大きいような・・・・。
これも「味」なのか?よく見ればオールドレンズの写真のように見えなくもない(爆)。
使用機材:キャノン EOS R5、RF16mm F2.8 STM使用。手持ち撮影。
その後、港へ着いて海鳥でも・・・・・・・風が強すぎて何も居ない。
そこで美味しそうな食堂を探索し、水産会社が経営する食堂に決定。
定番の二色海鮮丼&番屋汁付き(うに、いくら&カニ汁)をいただきます。
alt


ちょいと贅沢な昼食です。たまには良いでしょう♪
お腹も満たされて天気予報を見ても天候は回復しそうにないので、雪道を楽しみながら途中まで一般道でトコトコ帰ります。


さすが雪国。立ち寄ったコンビニでもこの光景。
alt


道中もご覧のとおり。
alt

道路は除雪されているし、主だった道路はお湯?が流れて雪も積もっていないのでいるので走りやすい。

雪がめったに積もらない埼玉県民としては非常に楽しい。

それも束の間、高速代もだいぶ節約できたのでとあるインターチェンジから高速へ入ろうとしていたら、雪が強くなってきてそのICから先がなんと15分前から通行止め!!!(運悪っ!!)

通行止めの区間をさらに一般道で走るには峠越えをしなければなりません。
我がジムニーは平気だろうが万が一トラックや他の乗用車がスタックしていたら・・・・・自宅には何時の帰着になるのだろうか?

日中なら大丈夫だろうとたかをくくっておりましたが、雪国を舐めてはいけませんね。
特に今季は雪が多かったし・・・・

alt



さらに約2時間・・・・・・・・・全行程の半分を一般道で走破しました(汗)。
運転自体は嫌いじゃないので良くても、さすがに雪道だと他の車も速度が遅いのでかなり時間を要ししました。
どうにか通行止め区間をやり過ごし、高速へ入る手前で見かけたオブジェ?デカイ!
alt


藁で作られたイノシシの親子。


そして高速道のSAで夕飯。(そんな時間になってしまった(汗))
甘いたれの炭火焼き豚丼。
なんとなく十勝の豚丼に似ている。ロースとカルビのハーフ。美味い♪

alt

あとはフル高速なので一気に帰宅。
現地に居た時は、悪天候だったので早めに高速で戻り地元のコミミちゃん撮影して・・・・なんて思いもよぎりましたが、全高速道使用でも距離があるのできっと撮影時の集中力ももちませんでしたね。

たまに遠征すると最近はこんなんばっかり(笑)。
思わせぶりのただの旅行記にお付き合いさせてしまい申し訳ありません(汗)。(; ・`д・´)


ブログ一覧 | 探鳥放浪♪ | 趣味
Posted at 2022/02/24 23:37:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

到着!^^
レガッテムさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2022年2月26日 17:16
こんにちは。

北陸は連日の大雪でしたね。スリップ事故なはくれぐれもご注意下さいませ。
悪天候でもカメラには影響ないんですか?🙄
防水?
コメントへの返答
2022年2月26日 18:27
こんばんは♪
ご心配ありがとうございます。m(_ _)m
雪道は十分気をつけますが、何しろほとんど降らない関東の人間ですから緊張はしますね(笑)。
カメラの方は防塵や多少の雨なら平気です。
ただ、精密機器ですのでカバーを掛けたり酷い雨だと撮影はしませんね(汗)。
最近は少しくらいなら「撮りたい被写体」を優先してしまいます(笑)。(≧∇≦*)

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation