群馬の大型SLは走っている間にまた会いたいものですが、我が埼玉が誇る中型SLパレオエクスプレスも夏は元気です♪
以前から気になっており、どうしても位置が特定できない撮影ポイントを探すロケハンも兼ねて今回は夏のパレオを撮り鉄しました。
グーグル・マップとストリートビューを駆使しても一向に解明できないポイント。
過去に数回アタリをつけて散策するも判らず玉砕(泣)。
そこを目指し秩父を登山(笑)。片道1時間以上は登っただろうか?
苦節数年の悲願達成!・・・・・・・しかし、新緑のこの季節は葉が生い茂り撮影不可。
葉も色づき見晴らしのよくなる秋口に再訪しますか♪
さて、全国各地で夏に広大なひまわり畑を公開して地域活性化している話題を耳にします。
こちらでもそんな場所があるらしく、ちょいと寄り道。
使用機材:キャノン EOS R5、RF16mm F2.8 STM 使用。手持ち撮影。
使用機材:キャノン EOS R5、EF70-200mm F2.8L IS III USM 使用。手持ち撮影。
夏らしい明るい雰囲気でいいですね~♪ひまわり畑を迷路に仕立てた所は早朝から子どもたちが大はしゃぎです。
さて、本題の撮り鉄。
まず向かったのは10~11年ほど前に初めてカメラを購入し、撮影に夢中になり始めたころにパレオを撮り鉄。
とある写真を目にして「こんな場所で撮ってみたい!」と調べに調べ、最終的には数km歩いてようやく見つけた撮影ポイント。(今回の登山ロケハンと同じだ(笑))
そこを久しぶりに・・・・・・今の経験値と機材でまったく同じ構図で撮ったらどう違うのか?を確かめたくて同じ場所を再訪。
(2011年の画像⇓)
(今回の写真⇓)
使用機材:キャノン EOS R5、EF70-200mm F2.8L IS III USM 使用。手持ち撮影。
秩父の産業「石灰石」を採掘し独特な形状の山肌になった武甲山をバックの力走。
これも秩父らしさを醸し出していて好きな雰囲気のひとつです♪
当然ながら当時の写真は解像していなく画質が・・・・・・それでも撮れて気分が高揚したものです。
そういえば夏のヘッドマークは毎年「ガリガリ君」です♪
こちらも埼玉が誇る「赤城乳業」さんの工場がありますからHMでコラボですね~♪
実は個人的にHMが無い方がSLらしくて好きなんですが、観光列車としての蒸気機関車なのでそれもヨシですかね。
さて別の場所でも撮影してきました。
味のある踏切を発見したので、早い時間から場所取りをしてSLを待っていました。
するとご近所さんたちが集まりだして狙っていた画角に・・・・・・・(汗)。
昨今のニュースになるような訳のわからぬ「不良撮り鉄」にはなりたくないので、これも写真の味わいになれば♪と、ありがたく構図に組み込ませて頂きましょう!(笑)
使用機材:キャノン EOS R5、EF24-105mm F4L IS USM使用。手持ち撮影。
お陰様でいい写真になりました!
このスマホで撮影されていたお母さんと少しお話をしましたが、この方なかなかのSL撮り鉄さんで「曇天じゃなく晴天だったらもっと良かったのに!」と嘆いておられました。
スマホ内の過去のお写真を拝見するとなかなかどうして!
素晴らしいお写真の数々にデジタル一眼のワタシもうかうかしていられません!もっと精進せねば。(爆)
お腹も空いたのでこちらも前から立ち寄りたかった食堂へ。
寄居駅近くの「今井屋食堂」さん。
外観はちょっと・・・・・・・ですが過去にTVでも何度も取り上げられたタレかつ丼の名店。
パレオ撮り鉄の度に「今度は寄ろう」と思っていても営業時間の短さ(11時~14時、16時~17時)と営業日がうまく折り合わず今回初訪問でした。
件の充電旅で出川哲朗さんとケンコバさんも訪れたとか。
下手なサラダや味噌汁すら付かない潔さ(笑)。
肉厚柔らかとんかつに甘じょっぱいタレがベストマッチ♪
新潟発祥のタレかつとも少し違う味付けにペロリでした!(ぬか漬けも旨し!)
汗だくの後にこの地でも温泉に浸かり、SL撮り鉄を満喫しました。
ブログ一覧 |
撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味
Posted at
2022/08/25 15:32:03