皆さん耳にタコが出来るほど私の探鳥放浪の与太話を聞か(読ま)されていて、大変心苦しいのですが今回も「ソレ」です(笑)。
野生の生き物である野鳥は初めて目にすれば嬉しく、綺麗に撮れたら尚のこと有頂天になるものです。
こうして各地をふらふらと放浪していても毎回「この場所では〇〇な雰囲気で撮りたい♪」とイメージして臨むもイメージ通り出てくれないどころか全く目にすることすら叶わぬ「空振り」も多く・・・・(泣)。
今回のコミミズクスポットはとある河川敷。
初めて訪れた場所なので見渡して自分なりに当たりをつけた位置に機材をセット。
あとはひたすら待つのみ。
今回の天候は晴れ。経験上曇りが早くから飛びやすいが、晴れているからといって飛ばないわけではないのです。
前夜狩りが上手く行かず腹が空いていれば明るくても飛びます。
「今日はどちらへ転ぶだろう?」・・・・と期待と不安の中じっと待ちます。
14時前?早めの時間からひらひらと舞い始めました!
もっと来い!!こっちへ来い!!
やはり明るいと「解像感」が上がりますね♪カメラ目線でも目にしっかりキャッチライトが入り、活き活きして映ります。
獲物狙いの急降下!
途中でもう一羽現れ結構遊んでくれましたが、日の入り時刻になり暗くなってきたためお開きです。
この場所は背景があまり綺麗ではないので、近くへ寄ってきた際にできるだけ背景をぼかしてイメージ写真風に撮ってみたつもりです。
同じ場所でも天候や季節によって毎回試行錯誤してみるのですが、イメージ通りに撮れるのも珍しいことです。
なにせ「素人が一発勝負」で挑むわけですから、カメラの性能が上がったからと言ってそうそう撮らせてもらえないのが野鳥の世界。
だからこそ数少ない成功を忘れられずに何度(何年)も放浪しているんですが・・・・(爆)。
ブログ一覧 |
探鳥放浪♪ | 趣味
Posted at
2023/02/09 09:29:16