• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月18日

今宵は夜鉄♪

今宵は夜鉄♪




猛禽類ネタはひと休みさせていただき、先週の土日でまた夜遊びをしてきましたのでそちらの話を♪

まあ夜遊びと言っても若い方々のそれとは違い、趣味絡みではあるのですが(笑)。

先月の北海道遠征では天然記念物の「シマフクロウ」を撮影するために夜通し待機して完徹したわけで、ヘロヘロになってその日一日は使いものにならずに温泉入って寝ていたのですけど。

今回は(も?)野鳥ではなく蒸気機関車。

埼玉の秩父鉄道が運行するSL「パレオエクスプレス」号。
毎年12月から今月下旬まで冬休みしており、この時期運休しています。

では何故パレオ?

実は特別なことがありました♪

特別にパレオを3月16日(土)~17日(日)にかけて夜行列車として夜通し運行する終夜運転を行ったのです!

私がSLの魅力に目覚め、撮り鉄するようになってから約12年。
こんなことは初めてでした♪

以前群馬のSLが夜8時ごろから運行したり新潟~福島のSLが夕方から夜に運行することはありましたが、今回のパレオでは23時前~朝6時前までの運行です!
alt


上記のように折り返しの「三峰口駅」では特別撮影会が開催され、夜泣きそばの販売もあるとか♪
少し前にネットで乗車予約受付を知り、基本的に私は乗って楽しむ「乗り鉄」ではないので撮ることを目的にスケジュールを組みました。

数えきれないほど通った秩父鉄道、何度も何度もロケハンして撮影ポイントはほとんど頭に入っていますがここでの夜間の撮影は未経験。

以前の群馬の「上越線のSL」撮影時や福島での「ばんえつ西線」ではやはりほとんどの場所が外灯も無く真っ暗で黒いSLは撮影不可。
駅舎の灯りや街中、踏切での外灯を頼りに撮影していました。
今回もほぼその状況でしょうが、より自分らしく撮れる場所を求めて前もって同じ時間帯のロケハンを実行(笑)。
夜中に線路際ばかり走り、時おり車を降りて散策。怪しいことこの上なし(爆)。
通報されず職質にも合わなかったのは幸いでしてた。

いくつか目星をつけて当日を迎えます。
まず向かったのは出発前の車庫風景を狙い「広瀬川原車両基地」へ。

熊谷駅22:58発なので21時ごろには倉庫から出てくるかな♪と早めに向かってみると凄いカメラマンの数!(恐らく少数は雑誌カメラマンなどのプロが居ると思われます)

とは言え昼間ではないのでまだ隙間はあります。
夜間なので手振れ防止に三脚を立てて待ちます。
すると間もなく車両基地のシャッターが開きSLがお目見え♪
alt


昼間は何度も目にしましたが、夜はまた趣が違います。
21:30過ぎになり客車と連結するために出てきました♪
alt


alt


うわあ!たまりません♪
この興奮、SLに興味の無い方にはご理解いただけないかもしれませんが、国鉄当時はまったく興味の無かった私ですらその当時の雰囲気を感じて鳥肌ものです。

周囲が暗いため動く姿はシャッター速度が極端に遅くなり「流し撮り」になります。
実際は遅いのに凄く速そう♪(笑)
alt



早々に離脱して最初の撮り鉄ポイントへ向かいます。
「ひろせ野鳥の森駅」
やはり駅舎の光を利用します。

ほどなく客車と連結したSLが電気機関車に引かれて後ろ向きに熊谷駅に向かってきました。
alt


そして通過後そのまま待ってみます。
この少し先が「熊谷駅」で22:58に出発し23時過ぎにパレオがやって来ました♪
alt


こんな光景が秩父鉄道で見ることができるなんて!感無量です。

普段は週末と祭日をメインに運行するパレオですので、安全のためあまり追い越して再び撮影する「追っかけ」はしません。
しかし、今回は夜中ですので場所によっては安全運転でも途中駅で停車している間に十分追い抜けます。
そこで上長瀞駅を通過して荒川を渡る「荒川橋梁」を正面から狙うことにしました。

昨年秋の荒川橋梁を横から撮影した過去画像↓
alt


このレンガ造りの橋脚は歴史的にも価値あるものです。情緒深い風景ですね♪
(でも今回は正面からで夜なので写りません(笑))

踏切から狙います。あまり他の撮り鉄さんは居ないと思いますが念のため少し早めに邪魔にならぬよう端に三脚をセットします。(結局、通過まで私以外、誰も来ませんでした(笑))
ここの通過予定時刻は24:40ごろ。
住宅地が近いとはいえ、夜中の踏切に一人というのは不気味なものです(汗)。
日中とは違い他の電車も来ないので踏切も鳴らず。(ちょっと怖い)

でも二つ手前の「長瀞駅」で停車後に出発する際に鳴らした汽笛が遠くで聞こえるとワクワクしてきました♪

この踏切を通過後にカーブするので正面から狙えます。

alt


イメージどおり!
いいんです!SLが写らなくても!心象風景狙いですので(笑)。

その後、終点(折り返し)の「三峰口駅」で普段より長く停車するパレオですが、撮影会で乗客や他のカメラマンでごった返すのは目に見えているので断念し、コンビニで夜食を食べながら最後のポイントで少し仮眠。

さて、時間になりました。
ぼちぼち通過するころです。
誰も居なかったのに時間が近づくとその前に他の場所で撮っていたと思われるカメラマンが数人車で駆け付けて近くで待機し始めました。

「樋口駅」
道路沿いにある駅ですが、駅舎がとても良い雰囲気で好きなのでこの踏切に決めました。
alt



駅舎の灯りで今度はシルエットぐらいは分かると思います(笑)。

よく見るとヘッドマークが「みつみね」となっていますが、旧国鉄時代を彷彿とさせるデザインになっていますね♪(これも萌えポイントです(笑))

さあて、これで楽しい「夜鉄」も終わったのでファミレスなどで食事でもしてどこか早朝から営業している日帰り温泉でも探して帰るか!とググりそちら方面に走ります。

すると5時を過ぎて東の空が白み始めました。
上の樋口駅で終了のつもりが途中の「寄居駅」で停車している間に追い越せて朝陽のSLが撮れるんじゃない?と良からぬ考えが(笑)。

畑ばかりで開けている場所を頭を高回転で働かせ決定(爆)。
「明戸駅~大麻生駅」間の田園風景で待ち伏せ。
alt



完全に夜が明けていないのもまたヨシ♪
乗客の皆さんもさぞ楽しかったことでしょう♪

ガストで朝ごはんを食べて早朝から営業の深谷市内の日帰り温泉で朝風呂♪
徹夜明けに朝風呂は最高!(こりゃあ人間ダメになるわ(笑))
alt



そうそう、前日の夕方に食べた「釜めし+チキン南蛮セット」もなかなかでした♪
(北海道の癖が治ってない(爆))Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

alt



こんな夜通し運行を秩父鉄道はよく沿線住民の皆さんの理解を得たものだと感心します。
我々SLファンにとってはこの上ない幸せですけど。(#^^#)





ブログ一覧 | 撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味
Posted at 2024/03/18 11:40:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

夏休みらしい風景を求めて。
車イジリおじちゃんさん

明日は、秩父鉄道SLパレオエクスプ ...
395さん

80歳のSLと秩父の観光スポット♪
車イジリおじちゃんさん

秩父鉄道SLパレオエクスプレス今年 ...
395さん

やっぱり汽車が好き♪
車イジリおじちゃんさん

秩父鉄道SLリバサボ号エクスプレス
395さん

この記事へのコメント

2024年3月22日 9:08
お疲れ様です。
車両基地にスタンバイしている写真
いい雰囲気ですね。
明るいレンズとカメラの解像度の凄さがわかる画像ですね。
コメントへの返答
2024年3月22日 9:28
おはようございます♪
秩父鉄道では初めての夜間撮影でしたので、この車両基地での準備風景は押さえておきたかった瞬間です。
それほど明るいレンズではありませんが、三脚とリモコンでスローシヤッターで撮影しました。

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation