• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月02日

向日葵と昭和レトロに元気をいただく♪

向日葵と昭和レトロに元気をいただく♪







全国的に異常気象のような日々。日中猛暑で夕方には集中豪雨・・・・・これでは元気も削がれてしまうのもいたしかたありません。

普段、野鳥や蒸気機関車などから元気をもらう私ですが、たまには趣向を変えて「お花」から元気をいただくことにしました。

夏の花と言えばすぐに頭に浮かぶのは「ひまわり」ではないでしょうか♪

関東近県で広大なひまわり畑なら山梨県北杜市の明野です。
でも埼玉県内や近隣でも小規模ながら多くのひまわり畑があります。
ネットで調べていくつか巡ってみることにします。

ただ、ネットの恐いところで昨年までの画像で向かってみると今年は咲いていなかったり、時期が外れていることもあり数カ所空振りました。(泣)


最初に良かったのは「クレヨンしんちゃんの里」春日部市にある「牛島古川公園」。
国道から少し中に入るのでこんな場所があったなんて知りませんでした。
alt


alt




向かいの建物の敷地にはしんちゃんも居ました♪
alt



いくつか空振りして次に良かったのが・・・・・・・
埼玉県北東部の五霞町にある「権現堂公園」。

ここは春の桜と菜の花が有名なのですが、夏のひまわりも綺麗なんですね♪
alt


alt


alt



この日は空振りも多く、暑さでこれにてギブアップ。(大汗)

ここの近くにもお気に入りの日帰り温泉が数カ所ありますが、着替えを忘れて気持ち悪いのでそのまま即帰宅。(笑)


私が撮ると平地のひまわりは同じような画ばかりで代わり映えしないので、日を改めて少し遠出をしてみましょう♪

別日、群馬県へ。

群馬県は撮り鉄でもよく訪れる大好きな場所です。
行き帰りに近くを通るのに立ち寄っていなかったレトロな場所に寄り道します。

「ドライブイン七輿(ななこし)」
alt


何年ぶりでしょう?昭和レトロな自販機たくさんのドライブインでゲーム機も置いてあります。
alt


alt


天ぷらうどんも食べたかったけどあまりお腹が減っていなかったため「チーズバーガー」を♪

機械内の電子レンジで「60秒」という長い時間も現在とは違う古さを感じてしまいます。

alt


これ♬これ♪
バンズの端が固かったりしわしわで、具材がシンプルすぎても良いのです。(笑)

失礼ながら今のコンビニのハンバーガーの方が遥かに美味しい。
でも昭和オヤジにはこれがたまらんのですよ!
当時マクドナルドも近くには無く、自販機で熱々のハンバーガーが食べられるなんて夢のようでした♪
自宅には電子レンジなんて高級家電は無い時代です。

これを最初に食べた時の衝撃を思い出して涙腺崩壊しそうです。(爆)

当時よりは品質も向上しているかもしれませんが、未だに提供してくれていることに感謝ですね。

昭和を堪能したところで目的地へ向かいます。

群馬県高崎市の外れの高地にある「鼻高展望花の丘」です。
ネット上では凄い写真が数多く上がっていて、背景の山々も綺麗な場所で・・・・・・・・・あれ!?

公園内の一部のほんの小区画だけにひまわりが咲いています。(汗)
しかも時期も少し遅かったのか6割ほど枯れかけていました。(泣)(-。-)y-゜゜゜

膝から崩れ落ちました。

高速使ってここまで来たのに、これじゃ酷くて写真に撮れない・・・・・・

周辺に他のひまわりは無いか車で見回ると近くに少し咲いている場所を発見♪
alt


お洒落なカフェのような可愛い建物と一緒に♪
(しかし、ここは閉業しているようで空き家になっていました。(汗)

alt



午後に少し撮影した後、ロケーションが良かったので駐車場にて休んで夕方まで粘ってみました。

alt


alt


alt


日中見るひまわりとは一味違う趣と高原ならではの風景に暫しうっとり♪

見ていると不思議に元気が出てくる不思議な花「向日葵」♪
十分に心も充電して帰路につきました。
皆さんへ元気のお裾分け♪





ブログ一覧 | 日々是好日 | 日記
Posted at 2024/08/02 13:49:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

早朝散歩🏍️💨
ニッシイさん

秋の花めぐりとアサギマダラ
Juneさん

🌞🌻夏の風物詩巡り No.7『 ...
Tempest-GRSさん

最近の活動記録いろいろ
Juneさん

あけぼの山農業公園のひまわり🌻が ...
FORE&TEAMさん

夏ですねぇ♪
飛べないブタさん

この記事へのコメント

2024年8月2日 15:49
おおー!オジちゃんもとうとう?お花に行きつきましたか(((uдu*)ゥンゥン
静物とは云えど生物ですので極めるには大変難しい被写体です( `·ω·) ウーム…
光の加減や色温度、バックの色味によっても仕上がりが左右されますからね''`ィ(´∀`∩
オヂサンはこのところの暑さにヤラれて、弄りも進みませんし体力が衰えすぎております(ノ_-。)ウゥ・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
オジちゃんも無理せずに写真道にお励みください(*^^)v
コメントへの返答
2024年8月2日 16:00
こんにちは♪

本当に異常な暑さですよね~。(汗)
この時期の車弄りも要注意ですよ。
数年前にレンタルガレージで数時間車弄り後に日帰り温泉で汗を流そうとしたところ、軽い熱中症の症状で汗が止まらずめまいや吐き気で小一時間動けなかったことがあります。
水分を欠かさずとも高すぎる気温には気をつけてください。
しかし大三元レンズを手にしてその描写力に驚き、久しぶりに風景や街ぶらフォトなど撮りたくなってきましたが、レンズが良くなればセンスや腕の無さが露呈し毎回悩んでいます。(笑)
一進一退でマイペースで楽しんでいきます。
そうそう!そちらも落ち着いたらご飯でもまたご一緒しましょう♪連絡もらえればご近所まで突撃しますよ!(笑)
2024年8月2日 21:33
トーストサンドは大抵の昭和ドライブ
インやゲーセンに普及していたので
割とよく食べましたが( ̄∇ ̄)
ハンバーガーは未食でした(・ω・)ホォー

夕陽と向日葵の画はかなり
グッときますネ(≧∀≦)
特に最後から2番目のフォトが
最高ですd(-∀-●)
コメントへの返答
2024年8月2日 22:43
トーストサンドもチープながら美味しいですよね♪
ハンバーガーも恐らく当時の物よりもレベルアップしているのでしょうが、現在の美味しいバーガーに慣れた口には昭和のチープさが感じられるので見つけたら是非ご賞味ください。(*´ω`*)

ひまわり写真もお褒めくださり光栄です。
どうしても日中の爽やかな雰囲気写真ばかりになりがちでしたので、高原の景色の中で発見した場所で夕陽と絡めてみたくなりました。
夏の夕景も子供のころを思い出して少し切なくなりつつ撮影していました。(笑)
2024年8月3日 12:50
桜と菜の花が有名すぎて、権現堂がヒマワリも…は知りませんでした。近くまで良く行っていたのに😅

チーズバーガーが美味しそうで😋
息子と遠出はまだまだ難しいので、実家の近くにあるレトロ自販機(神奈川で有名な)の某所へ今度行ってみようかと思いました(笑)

ヒマワリ、元気なお花で私も息子も大好きです😊
コメントへの返答
2024年8月3日 17:37
こんにちは♪
権現堂公園は桜と菜の花のイメージですよね。私も今回県内の向日葵スポットを検索するまで知りませんでした。(笑)

レトロ自販機の商品も味はほとんどが現在のコンビニや冷凍食品に負けていますが、あの自販機コーナーの雰囲気込みでチープな味が昭和感を醸し出してしまいたまらないですよね♪
お近くで見つけたら是非一度ご賞味ください。

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation