皆さまご無沙汰しております。流浪の民です。(笑)
今回で2年連続の
北海道遠征は1月18日(土)から3週間と1日、合計22日の長旅になりました。
行き帰りの移動と青森での探鳥、帰りのプチオフに1週間。海を渡り道内を2週間で走り回りました。
総走行距離約5700km。呟いたように途中でオイル交換をする距離でした。(汗)
しかし今回は最初から最後まで強風と吹雪の悪天候に悩まされた道中でした。
特に前半。
青森での探鳥は2か所、何にも出会えず玉砕。下北半島の大間から函館入りし道南、道央、道東の釧路へ着くまで約10か所ほどの探鳥地を巡るもほぼ空振り!
美味しいものとハイドラのCP集めに走っているかと勘違いしてしまいそうでした。(爆)
釧路では定番のタンチョウ鶴と蒸気機関車を撮影し、現地で出会ったカメラマン氏たちから情報を集めて向かった場所。
ようやく大人気の
「シマエナガ」に出会えました♪
思い起こせば昨年は本当に運が良かったのかもしれません。撮り鉄に立ち寄った駅舎の横にある大木にたまたまシマエナガが集結し撮影者が数多く居たのですぐに会えましたが、今季はここに来るまで全滅でしたからカメラとレンズも2台体制で必死の撮影。(笑)

本州にも沢山居る「エナガ」の亜種で頭の部分が白く、正面から見れば真っ白のモフモフに見えるため近年大人気になっています。
小首を傾げるあたり見た目から「あざと可愛い」小鳥と評判です。(笑)
いろんなグッズや写真集も目にするほどですね。
まるで雪見だいふくのような愛らしさ。
見ていて飽きることがなくいつまでも眺めていられます。(すぐ飛んで行っちゃうけど(笑))
数時間粘っていたらその場で羽ばたき、木の実を啄ばむ「ホバリング」を撮影できました♪
いつかは樹液のつららをホバリングして舐めるシーンを撮ってみたいものです。
撮った枚数が多いので今ブログでは抜粋で♪
シマエナガに限らず順次アップしていきますのでご覧になっていただけたら幸いです。
前半は玉砕していたので道内撮影放浪はまだ始まったばかりです。(●´ω`●)
ブログ一覧 |
探鳥放浪♪ | 旅行/地域
Posted at
2025/02/15 14:56:47