• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月24日

ブラック・スワン♪

ブラック・スワン♪




14~5年前に公開された映画で「ブラックスワン」というものがありましたね。

LEONやスターウオーズでもヒロインを務めたナタリーポートマン主演のスリラーでした。

今回はそれとはまったく関係のないものなんですが(笑)、ブラックスワン・・・・・黒鳥(コクチョウ)は見たことがない私は探鳥地で知り合った方からの情報で生息地に探しに行ってきました。

その名のとおり白鳥ならぬ黒いハクチョウ?でした。

alt



ちょっと独特な雰囲気でしばし見惚れてしまいました。
泳ぐ姿、水中に頭を入れて餌を捕食する動作も白鳥類とまったく同じ。
なのに羽根色が違うだけでこんなに雰囲気が違うものなんですね~。

こちらも他の野鳥同様にちょうど子育て時期なので親子も居ました♪
alt


alt


alt


alt


alt


alt



やはりヒナはどの鳥でも可愛いものです。
一生懸命に両親に付いて泳ぎ、止まると同じように頭を水中に入れて・・・・

ひと通り散策、撮影しカメラ機材をしまって近くのお店の店主とコクチョウについて談笑していると、一人のご婦人(推定年齢60代半ば?)が慌てて来て「コクチョウのヒナが水路を外れて溝に落ちてしまった!」と慌てた様子。

見に行くと確かに先ほどの親子のうち1羽のヒナだけが溝に落ちてしまっています。(汗)
近くに先ほどの親子も居ますがどうすることもできず見守るのみ。

すると店主が釣り用の長くなる網を持ってきて助けてくれました!
到底届かないと思っていた距離でしたが、なんでも最長6.5mも伸ばすことができる網だそうです。
後から思えばスマホで写真でも撮っておけばよかったのですが、その時は無事に助け出された瞬間にご婦人と拍手喝采、親鳥に代わって店のご主人に感謝していました。

ご婦人は我々の前に役所へ電話したようですが、担当者がすぐに来ることが出来ないとの回答で立ち話をしていた私たちに助けを求めてきたようです。(その後すぐに役所には助かった旨を電話されていました)



alt


野鳥撮影というと飛び立つ瞬間や飛翔姿を狙いたくなるものですが、たまには散歩がてらのこんな探鳥も良いものです。
この場所ではご近所さんもコクチョウを温かく見守っていましたし、どこぞの撮り鉄スポットのようなギスギスした雰囲気もないので心からのんびりしました。

思わぬ光景を目の当たりにしてなんだか心が温まり、初見の鳥を探しに行ってほっこりしたお話でした。


ブログ一覧 | 探鳥放浪♪ | 趣味
Posted at 2025/05/24 13:32:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025 no1 野鳥撮影 今年の ...
macG4さん

次女のバイクでお花見へ♪
ルノ夫さん

祭りの始まり
バーバンさん

山中湖キャンプ旅行 2日目
yattakeさん

もみじ谷
chishiruさん

黒鳥(BLACKスワン)→山の神
nikoponさん

この記事へのコメント

2025年5月24日 18:04
長い網…タモですね。
子供の頃親父の大事なタモを大きな鯉入れたまま水面から真っ直ぐ持ち上げて敢え無くボッキリ^^;
痛いげんこつの記憶が(笑)

黒い白鳥は初めてです…なんか綺麗だなあという印象ですね。
コメントへの返答
2025年5月24日 18:23
ああ、あれがタモ網というんですね。
釣りもしないのであんなに長く伸びる網があるのがまず驚きでした。
あれに入れて持ち上げたら・・・・(笑)

コクチョウも物珍しさ以上に神秘的というか、不思議な綺麗さがありますね。
そういえば、ひょうたんさんご兄弟と白鳥撮影に行ってからもう何年経ってしまったのでしょう?(汗)
2025年5月24日 23:24
地元の湖では極普通に見ているのですが、調べると棲息地限定されるみたいですね。
黒鳥は羽を広げると内側は白いので機会があれば観察してみてください😊
コメントへの返答
2025年5月25日 0:02
こんばんは♪
羽根を広げると中が白い!?
今回は静かに泳ぐ姿しか見ていないので知りませんでした。
近隣には居ないので次の機会には観察してみたいと思います♪(*´ω`*)
2025年6月13日 19:27
こんばんは、お久しぶりです(^.^)

白鳥ならぬ黒いハクチョウですか~
鳥には詳しくないのですが、アルビノと反対の黒変種という突然変異なのでしょうか?
優雅な白鳥とはまた違うカッコ良さがありますね!
雛は真っ白で可愛いですし、親に挟まれてるのも良い感じです(≧∀≦)
白鳥はオスも子育てするんですね😮

どこぞの撮り鉄スポットのようなギスギスした雰囲気←何度か遭遇したので、想像したらクスッときました(^w^)
コメントへの返答
2025年6月13日 21:48
こんばんは♪ご無沙汰してます。
黒鳥はアルビノとは違い、元々黒いそうです。
オーストラリア原産で元来日本には来ない鳥ですが、飼われていた種が定着したようです。
この場所には数羽の親鳥が居て、子育てしてました。
最近は有名撮り鉄スポットや探鳥ポイントでもトラブルが増えているようですね。
人と違う画を撮りたい気持ちは分かりますが、そうやって自分たちでポイントを狭めて墓穴を掘っているんですよね。
そんな光景ばかり目にすると今回のようなのんびりとした場所はとても癒されます♬
ちなみに種別にもよりますが、野鳥のオスが子育てを手伝う光景はわりと多いです。
敵から守るだけで手を抜くオスも居ますけど(笑)。(。-`ω-)
2025年6月21日 21:45
お返事と黒鳥について教えていただき、ありがとうございます(ノ´∀`*)
オオハクチョウが黒化した突然変異種だと思っていましたが、元々コクチョウという種類がいたのですね😮また1つ勉強になりました📖👓
外来種なので、在来種の水鳥への影響も懸念されているようですが、上手く共存出来ればと思います。

複数の親子連れとは和みますが、集団で子育てするのは敵に狙われにくくする為もあるかもしれませんね。

子育てをするオス鳥は燕しか知らなかったのですが、調べてみると結構いるのですね。
敵から守るだけで手を抜くオスもいる←ちゃっかりしてて可愛いです(^w^)
コメントへの返答
2025年6月22日 7:01
おはようございます♪
私も野鳥を撮るようになってからいろいろ知るようになってきました。
以前、サンコウチョウという尾の長い夏鳥の子育てを追っていた際、巣のヒナにオスとメスが交互に餌やりをするのですがペアとは違うオス(明らかに尾が短い)が時おり給餌に来ていたのを発見。
てっきり今季ペアになれなかった「もてない」(笑)オスが他のペアの子育てを手伝っているものと思っていました。
その後とある方から教えていただいた情報によると前年巣立ったヒナが成長して翌年自分の親の子育てを手伝っているのだとか!
確実な情報ではないので真偽のほどは確かではありませんが、野生の世界は不思議なことばかりで、益々興味が湧いてしまいます。
また他の野鳥も今後撮影できると思うので、拙い写真ですが覗きにきてください。(≧◇≦)

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation