フクロウの仲間「トラフズク」
彼らもこの時期、子育てに忙しいのです。
例年営巣する某所でもかなり前から今季のヒナが出たという情報は耳にしておりました。
ただ今季は思いがけないフクロウのヒナとの出会いで動向に注視していたのもあり、見に行くタイミングを逃していました。
フクロウのヒナの状況もひと段落したところで遅れ馳せながらトラちゃんの様子も見にいくことにします。
野鳥のヒナは巣から出ると数日~1週間ほど巣の近くで過ごし飛ぶ練習をしながら少しずつ遠くへ離れて順次ひとり立ちしていきます。
話によると今季は5羽が孵って少し外へ出たり、戻ったりを繰り返していたそうですが1番身体が小さい子が巣の中で亡くなってしまったそうです。(泣)
かなり出遅れていましたので、ほかの子ももう出てしまってどこに居るのか分からなくなっているかもしれません。(汗)
もう居なくなっているかも・・・・・・(汗)
行ってみると?
居た!!
2羽が寄り添ってまだ残っていてくれました♬
この日の気温はかなり暑く、呼吸も荒くなって辛そうです。(泣)
近くで見守る親の方はというと・・・・・・虚無!
あまりの暑さに羽根を広げてしまっています。
ヒナたちも暑さに耐えながらも下に居る人間に興味津々♪
それにしてもひとつひとつの仕草が可愛い♬
カラスの声に驚いたり・・・・
このオレンジ色の目がトラフズクの特徴でもあります。
羽繕いをしたあと羽根を伸ばしてストレッチをしますが、これはあのポーズの前兆だったりします。
我々はこれを「エンゼルポーズ」と呼んでいます。
しばらく観察していると、またストレッチをするのでシャッターチャンスを伺っていると・・・・
伸びをする瞬間に右の子に意図せず邪魔されてしまいました。(笑)
「なにすんねん!」って顔をしています。
それにしてもヒナが並んでいるのは別格に可愛いです。
なんとか無事にトラちゃんのヒナにも会えて今季は大満足です♪
ブログ一覧 |
鳥撮り散歩♪ | 趣味
Posted at
2025/05/26 08:43:38