• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

今季最後の?蓮カワ逢瀬♪(笑)

今季最後の?蓮カワ逢瀬♪(笑)

皆さんお盆休暇を満喫なさっていらっしゃいますか?
先週の金曜日来の高速の大渋滞も一段落してはいますが、相変わらず不慣れな方々の交通事故は多く危険な状況は続いていると思われますので引き続き安全運転で♪

さて夏の繁忙期も同じように一段落(汗)。疲れの溜まった本日の休暇、さすがに遊びに行くための早起きはできず・・・・・でも日がな一日、ニートしてはいられない(笑)。

単休でありますので遠くや混雑している場所へは行きたくない。

しかも夜中~早朝と夕方以降は雨予報。_ノ乙(、ン、)_

午前中限定で癒されるものは?・・・・・・結局カワセミかな♪(しつこい野郎だ!(爆))

私は釣りはしないのですが、似ているところがあるように感じます。待っている間には景色を眺めて、ぼ~っとしていたり姿を見せれば瞬時に真剣勝負!
こんなのんびりした時間が大切。こんな老人チックな時間で自分を取り戻します。

そんなこんなで午前9時過ぎに現地入り。本日のポイントは過日、蓮の花に留まるカワセミちゃんを激写した川越市のK公園。

蓮の花の時期もそろそろ終わり。当然ながら数多くの先客さんたちが良い場所に陣取っておられ、後発部隊は端からひっそりと狙いましょう♪

alt


聞くと早朝には姿を見せたようですが、今は静かな時間。
鳴き声すらしないのでスマホでニュースを見ているとお隣さんが「来ましたよ♪」と教えてくれました♪

運良く私の真正面に来てくれた!

音無しの構えか・・・・おや!?この子は若鳥の♂のようです。
alt


alt


alt


alt


現れたのは午前10時過ぎ。午前中に花が開く蓮の花に留まって欲しかったのだが、今回も花托(通称シャワーヘッド)横に。

その後蓮の葉の下(裏側)に隠れてしまう・・・・。

11時まで待ったが、本日はこのショット時のみ。

今日はこの辺で勘弁してやるか!(笑)

前回は11時間という長丁場の戦いが到着後1時間で出会えれば御の字でしょう♪


前を通った際にいつも気になっていたここで食事。

北海道十勝地方発祥の「十勝豚丼」の店。富士見市の「豚どん白樺」

alt


関東唯一の出店だそうです。柔らかい炭火焼きの豚肉が香ばしい♪
食材も全て北海道産とのこと。旨し!!

alt


自分を取り戻す休日の半日。
まあ明日も仕事ですから、頑張りますよ♪おっちゃんは(泣)。(>ω<)さみしぃ




Posted at 2018/08/12 13:23:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | カワセミ | 趣味
2018年04月10日 イイね!

恋焦がれて幾年月?

恋焦がれて幾年月?

ちょいとおさぼりしてましたね。ブログ・・・・。

少しバタバタしていたのもあります。

まず、貰い事故からジムニー完全復活♪板金塗装からひと月ほど間を置いて、ガラスコーティングを再施工。
ツルンツルン♪・・・と思うのも束の間、あっという間に花粉と砂埃だらけ(泣)。

alt


ところで例の大砲レンズの撮影放浪に何から手をつけるか?と考えて、やはり鳥さん好きになったキッカケの鳥さんがよろしいかと。

この時期は野鳥界でも恋の季節。新たなカップル誕生の時期でもあります。
カワセミちゃんの場合、オスが赤土の崖などに新しく巣穴(新居)を掘って、完成するとナンパしに行きます。
オスがメスに小魚をプレゼントします。メスが気に入るとプレゼントを受け取ってカップル成立♪(求愛給餌)
そんな姿を写真に収めたい!と、そんな場面を数年来狙っておりますが、これがなかなか出会えない。

この数週間で時間を見つけてはちょこちょこ近隣のカワセミちゃんスポットに出かけ、直近の様子を観察。
上手くタイミングが合えば、求愛行動にも出会えるかもしれない♪

自宅から一番近い都内某所のK公園の調整池、バードウオッチングの名所さいたま市のA公園の奥の池、さいたま市のS沼、S川、さいたま市北部のI公園、庄和町のS公園、川口市のK公園、熊谷市のB公園、葛飾区のM公園・・・・・・。
最近ご無沙汰だったカワセミスポットを片っ端から(笑)。

しかし先週まで春休みだったこともあり、またカワセミちゃんにとっても神経質になりがちな?この時期、簡単に会えていた各所にまったく出てこない(汗)。

えっ?昨日のカモフラネットを使った撮影は?って?
あそこのカワセミちゃんは警戒心が強いのであそこまでして待ち伏せていたのですが、一度も姿を出さず。
別の場所で生活しているのかもしれませんね。(´・ω・`)ガッカリ・・・

これは求愛行動どころじゃない!下手するとカワセミちゃんの姿すら捉えられない可能性も。

どこでもいつもなら出てきてから数回は水面に飛び込んだりするので、撮影練習もできるのですがこの状態では数時間待って一発勝負!ばかり・・・・・・・と、伏線を張っておいて、と(爆)。

そんな中から新レンズで撮った写真を少し♪(全て都内K公園。他は出会えなかった(汗)。時間帯は夜明け直後から夕方まで、バラバラです。)

ピラカンサの枝でひと休み♪もう少しすると白い花が咲き、綺麗なんですけどね(汗)。
下の写真、実はクチバシの先に土が付いてます。穴掘り直後の様子♪(笑)
alt


alt


どんな姿も可愛いのですが、上空の敵を気にするこんな仕草も「萌え」ます(笑)。
alt


クチボソなどを捕まえてから叩きつけて動かなくなってから頭から呑み込みます。
alt



alt


alt


alt


ここはもっと沢山姿を見せてくれたんだけどなぁ・・・・。

すると一度だけメスを呼ぶ鳴き声を発した後、小魚をプレゼント用に逆向きに咥えて枝に留まったので期待するも、ここでプレゼントせず何処かへ持って行っちゃいました(泣)。(メスが食べやすいように尻尾側を咥えてます)
(慌てたのでブレブレです(笑))
alt


さてさて大砲レンズを今まで使っていたシンクタンクフォト社製のリュックにクッション材を取り払い、ギリギリ詰めて使っていましたがキツキツすぎて出し入れに手間取るのが我慢できず結局買い替えてしまいました(笑)。

ベルボンのKANI製の迷彩色。長さで10cmちょっと長くなったのですんなり出し入れ可能です♪しかも自立するのでちょっと置くのに便利♪

alt


alt


比例して、どんどんジムニーの車内が狭くなってくる(爆)。

Posted at 2018/04/10 18:57:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | カワセミ | 趣味
2018年01月01日 イイね!

謹賀新年♪始め良ければすべて?(笑)

謹賀新年♪始め良ければすべて?(笑)

お友達の皆さま、新年おめでとうございます♪
本年も変わらぬお付き合いのほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m

さてさて、新年三が日休みというのも私史上何十年ぶりであろうか?(汗)
たまたま休めても1日であったり、世間では正月気分が抜けた頃に初詣とか(笑)。

いつもどおりに夜中から出かけて・・・・・というのはさすがに大晦日の晩まで仕事で疲れきっていたので断念。
のんびり起きた元旦は初詣といきましょう♪

不信心な私はその年の気分で詣でる神社を決めるというバチ当たり者。
今年は気分で大宮市の氷川神社へ。いつも大混雑しているので、離れたコインPへ停めて徒歩で。

う~ん・・・混んではいるが、今日がたまたまなのかそれほどでもない。
 
お参りも済み、御守りも買ったら次はおみくじでしょう♪

しかし・・・・「平」・・・・・どうせなら私のキャラ的にどちらか両極端に行ってくれた方が・・・・(爆)。
急ぐな、とかじっくり、などと書かれている中、旅行だけは良いらしい♪

alt


となれば、今年も喜んで放浪させていただきます(笑)。

その後、久しぶりの大宮駅周辺を散策した後、やはりカワセミちゃん初めをしたくて川口市の某公園に♪


14時過ぎに到着。先客は5名。皆さん、さすがです(笑)。

もうすでに枝に留まっていたので、急いで準備。
しかも正月なので横の池で釣りを楽しむ方々や家族連れが大勢。

皆さん、すぐ横に可愛く綺麗なカワセミちゃんが居るのに気づいていない。
たまに我々が望遠レンズを同じ方向に向けているのに気づいた方が、ようやく理解する程度。もったいないですよ~!(笑)

alt


alt


ときおり上空を飛び交うヘリコプターの音に敏感に反応したり(笑)。
alt


今日は♀1羽のみ。でもこの子、枝の上でまったりしすぎてなかなか「飛び込み」シーンを狙えない。
小一時間待ってようやく・・・・

alt


alt


alt


alt


小さいけど小魚をGET!!さすが水辺のハンター♪♪
ビデオ雲台のチャレンジ2度目と飛び込み回数の少なさで失敗にがっかり。ピントアマアマで(泣)。
16時まで夕陽狙いで待ったけれど、雲に阻まれさらに(´・ω・`)ガッカリ…


そしてレンズとカメラ本体を固定するのに今までは汎用のストレートブラケットを使っていましたが、ビデオ雲台用のスライドプレートを利用。
さらに雲台付属プレートでは長さが足りず、前後バランスが悪いのでロングプレートを別途購入し今回シェイクダウン(笑)。

alt


alt


このまま即写ストラップを繋げば、今までどおりレンズと本体が固定されて手持ちでも安定した写りに♪

ほんの2時間程度で体が冷え切ってしまい、思わず・・・・
辛ネギ味噌ラーメン
alt


・・・・とジャンボ餃子(2個)+ライス(爆)。(誰だ!正月早々ニンニクの臭いをさせているのは?(爆))
alt


さてさて、今年も方向性が定まったところでTVの正月番組でもまったりと鑑賞しましょう♪
皆さんも、まったりしてますか~?(笑)



Posted at 2018/01/01 20:03:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | カワセミ | 趣味
2017年09月08日 イイね!

また君~に~恋してる~♪♪

また君~に~恋してる~♪♪
どうかと思うのですよ。この歳になってこのハマリ具合・・・・

最近、カワセミちゃん愛が止まらないのです。
うん。間違いなくこれは「恋」だ!(誰だ!老いらくの恋なんて言うやつは!(爆))

普段、写真集の類はあまり買わないのに片っ端から買い集めてはその高い技術力はもとより皆さんそれぞれの視点での切り取り方に感動!



カメラ(デジイチ)を始めてから5年という月日が流れ、今までなんでも撮ってみたいという欲求からあちこち放浪しては撮影しております。
特に流し撮りは大好きでサーキットや空港でも気合一発で楽しんでおりました♪
そんな中、お友達の影響でカワセミが都市部にも居ることを知って出会ってからというもの後の行動は皆さんご存知のとおり(笑)。
なんでしょうね?この不思議な感覚。綺麗(感動的)な写真を撮りたいというのは勿論のこと、行けば会えるというわけでもなく同じ場所でもその年によって生息する個体差で行動がまったく違う。その季節によってカワセミちゃんスポットの状況も変わる。
生き物相手なので、いくら気合い一発でも思うように写しきれない難しさ。
先日、お友達からも指摘されたように自分なりに少しは上手く撮れた時の感動。この気持ちを欲しがって通い詰めるのかもしれません(笑)。

拾い動画↓(この頭をひょこひょこ上下させる仕草がタマランの♪)



睡眠時間を削って出勤日にも近所のカワセミスポットで動向を調査したり、誰も撮ったことがない写真を求めては無線リモコンで待ち伏せするも思った場所に留まってくれず玉砕したり(笑)。

武蔵野の都立公園でみん友さん達が近距離でのカワセミちゃん遭遇を果たしたと耳にして、雨の中さんざん散策してみても会えなかったり(泣)。(T▽T)



寂しくて数ヶ月カワセミちゃんに会えていない杉並区の「和田堀公園」に行くとすぐに会えたり♪(笑)!!(゜ロ゜ノ)ノ")

全体に色がくすんでいてクチバシが短めなので若鳥(♂)と思われます。↓


雨降ってるの分かります?↓↓(物憂げに空を見上げるカワセミちゃん♪)







カワセミちゃんと言えば「横顔」がマストですが、こんな表情も○♪↓




すべて600mmテレ端、トリミング無し。(最短距離、約6~8m?)



雨天での撮影用に75cmという大型の傘を使用。雨のサーキットでも使いましたが、超望遠レンズでもほぼ濡れずに撮影可能です♪(カワセミちゃんが現れたら、逃げちゃうので傘ささないで木陰から狙うけど(笑))

恋焦がれても簡単に振り向いてくれないところがまた男心をくすぐる(笑)。

本来であれば車以外の記事は他のSNSでアップすべきかもしれませんが、その余裕がないのと現地まで愛車で向かうので許していただけると・・・・♪(笑)

これから秋の季節は木々が枯れて、より探しやすくなるし紅葉の
赤い背景にエメラルドグリーンが映えるからより一層燃え(萌え)ますな♪
アヒャヒャヒャヽ(´>∀<`*)ノアヒャヒャヒャ!!


Posted at 2017/09/08 11:12:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | カワセミ | 趣味
2016年04月14日 イイね!

カワセミLOVE♪

カワセミLOVE♪
蒸気機関車同様にその可愛らしさにすっかりとハマってしまったカワセミちゃん♪

知れば知るほど愛くるしい表情。

止まり木に留まって餌の小魚を探すしぐさ、飛び込み直前の頭を上下に「ひょこひょこ」させるあたり、萌えまくりです(笑)。
そしてなんと言ってもこのオレンジのお腹とコバルトブルーの背中♪
水辺の宝石と呼ばれているようです。

でも特別な鳥でもなく、小魚が住んでいるような川や池の近くには都市部でも沢山見られる鳥です。

観察本によると寝起きの早朝や寝床に向かう直前の夕方に水浴びや捕食姿を多く見せてくれるそうです。

でも、日中もこうして度々来てくれますけど。






これはユーチューブにあがっていた他人の動画ではありますが、たまりません♪

生態系や行動を学習すると共に、実際に現地へおもむき観察。(また色々とカワセミ関連本を購入。ガキの頃は勉強嫌いだったのに(笑)。でも興味のあるものだけ(爆))



先週の木曜日は一日雨降り(泣)。
今日も昨晩より雨!(╬▔꒳​▔)

しかし午前中には止む予報だったので、まだ小雨降る中、日高市の巾着田へ向かいます。

しかし、今日もなかなか姿を現してくれません。
他の鳥を眺めながら時間を潰します。



10時過ぎに少しずつ雨も上がり、それに伴って鳴き声と共にカワセミちゃん登場♪









少しでも近づいて大きく捉えようとするも、近すぎると警戒して逃げてしまう。

なかなか上手くいきません。







でも回数を重ねるうちに、少しずつ少しずつ動作の習性を掴めてきたようです。
飛び立つ直前の行動とか・・・・・





餌を狙って飛び込む寸前の仕草とか・・・・





いきなり飛び込まないで時間差攻撃の「ホバリング」とか♪






午後1時過ぎにお開き。
今日は夜明け直後から時には小雨からカメラを守りながらの約7時間半のお遊びでした(笑)。我ながらようやるわ!

本当はもっともっと撮影練習をしたかったのですが、午後になり天候が回復して太陽が出てくると何故かピタッと出てきてくれなくなりました(泣)。

着水する瞬間は捉えられませんでしたが会えたので大満足♪


あ~あ、もっと会いたかったな~・・・・・と、トボトボと車へ向かって歩いていた時、ふと川原方面に目をやるとすぐ目の前にカワセミちゃんが留まっているじゃありませんかっ!!!


慌ててファインダーを覗くと・・・・・・




誰だ!!こんなの置いたのは!!ヽ(`Д´)ノ(地元の皆さんだ(笑))

本日1番大きく撮れたカワセミちゃんはこの1枚でした(爆)。

これ以上の超望遠レンズはおいそれとは買えませんから、これ以上近づいて撮影するには迷彩色の野鳥観察テント?でも持って来ないとダメでしょうか?(笑)
鳥から人が見えないように観察窓からレンズを覗かせて・・・・・怪しい(汗)( ・`o・´;;).oO(!!!!!!!?!?!!!?!?)

今度はまた別の場所でも開拓するかな♪(でもカワセミね♪(笑))
Posted at 2016/04/14 16:28:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | カワセミ | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation