
私が現地入りした週の事前訓練は3回予定。間の日は予備日となっており天候悪化などで予定の事前訓練ができなかった際の日であります。
ただ、雨天もあったので予備日に暴れることもあるのでいつでも撮影できるよう基地の近くで毎日待機していました。
そして事前訓練も通常訓練もあり楽しく時間が過ぎたこの日、通常訓練の一環ではありますが「夜間訓練」が行われるため夕方に空港の展望デッキへ向かいました。
格納庫前にはアグレッサーも待機。普通の状況ならアグレスとノーマル塗装機が数機上がるはず。
17:00少し前からアグレッサーがタキシー開始。
まだ陽が傾きかけたばかりで明るい・・・・・・あの炎が出まくるアフターバーナーが撮りたいのですよ。(汗)
まあなんとなく炎が出ているのは感じるけど。(笑)
真っ暗になる前の機体のデザインもアフターバーナーも見えるくらいに飛んでくれたら・・・・なんて都合よくいきませんね。
その後ノーマル機も上がるころにはだいぶ暗くなって手持ちじゃ撮影できない状況になったため他の方の邪魔にならない位置で三脚導入。
これこれ!
夜間訓練はこうじゃなきゃ!
待ち時間にお隣さん(航空ファン)の方とお話をしていると「今日は十五夜ですね。月が出て来ましたよ♪」とのこと。
十五夜?そういえば月が綺麗です。(月見団子を供えるなどもう何十年もしていないのでまったく気にもしていませんでした。(笑))
上手くすれば月と戦闘機のコラボが撮れるかも♪
しかし、次々に戦闘機が上がる中、無情にも強風に煽られた雲は月を覆います。(@_@;)
風が強いので雲の流れは速いようで全機が飛び立つ前に月が出てくれることをひたすら祈ります。
やった!少し顔を覗かせてきた!!
続けざまにイーグルが上がりますが、連写していても月と絡む高さで上がってくれません。(泣)
しかし、最後に放浪オヤジの念が通じたようで1機だけ月の近くを飛びあがってくれました♪
全身鳥肌です!中秋の名月とイーグル。
こんなの撮ったことがありません!!!(でもこれがアグレッサーだったら・・・(爆))
なんだかこのまま宇宙まで飛んで行ってしまいそうです。(笑)
こうしてなんだかんだと小松の日々は過ぎ、普段なら飛行訓練は行わない土曜日。
もしものことを考えてまた基地の近くに待機していました。(笑)
民間機やヘリの他は何も飛ばず、現地で知り合った他のファンの人たちと待ちくたびれていると今年この航空祭で展示飛行してくれるブルーインパルスがベースの松島基地(宮城県)を飛び立ったという情報が流れて周囲はざわつきます。
それから1時間もしないうちにブルインが到着しました。
3機ずつ飛んで来たようで1度通り過ぎてから着陸態勢に入ります。
ちゃんと1番機から順番に♪
これ撮影中は気づかなかったのですが、後部座席の隊員さんが基地に向かって挨拶していました。(ノリノリだ!(笑))
2番機も♪基地への挨拶が終わったら今度は待っている我々に向かってお手振りを♪
3番機♪しっかりお手々フリフリ♬ありがとうございます。(@^^)/~~~
次に4~6番機にも期待しましたが華麗にスルー。(笑)
最後に1機だけ到着。パイロット一人の予備機でした。
もう何もないかと半数のファンが帰った後に到着したのはF-2とF-35A。
当日地上展示するのかな?
さあ、迎えるは本番月曜日(祭日)の前日、日曜日に行われる「全体予行演習」!
実は元々金曜日の夕方には離脱して帰るつもりでしたが事前訓練の機動飛行も意外に地味めで納得のいく写真が撮れず、本番と同じ演目で1日行われる日曜日の全体予行も観てから本番前に(笑)帰ろうとしていましたがここでもまた普段の行いの悪さか?・・・・・・・・
・・・・・・・・・つづく。
Posted at 2024/09/27 02:04:40 | |
トラックバック(0) |
戦闘機 | 趣味