• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2025年04月10日 イイね!

三重県でプチオフと伊勢神宮参り他♪

三重県でプチオフと伊勢神宮参り他♪





鈴鹿サーキットでの楽しいF-1観戦も終わり、ホテルで一泊・・・・・この日は空いていません。(泣)
唯一鈴鹿市内で空いているホテルもワンルームのビジネスホテルで一泊3万円!

いやいや、さすがにそれはないわ!

ということで車中泊♪(汗)
本来であればフルフラットにして足を延ばして就寝としたいところ、折り畳み自転車とカメラバッグも積んでいるので、前愛車と同じく背もたれを少し倒して仮眠です。(@_@。

そして目覚めた後、近隣の日帰り温泉も週末のみAM6時開店とのことで朝風呂にてリフレッシュです♪

こちらへ向かう道中で何度か見かけたチェーン店?の定食屋「街かど屋」さんが市内にあったのでこちらで朝食をいただきます。(愛知県にもあったな・・・・)
alt


alt


ここめちゃくちゃコスパが良かった♪
豚汁にから揚げ(2個)、大きなだし巻き卵と味のリで750円。納豆を付けても850円!!
朝からご近所さん?で賑わっていました。



そして三重県に来たらお声がけしなければならない旧知のみん友さんが居られます。
「KureB18C」さんと「オーリス魂」さん♪
前回の全国オフで数年ぶりに再会したものの、お互いの居住地が遠く離れているので今回プチオフのお誘いをした次第です。
道の駅で待ち合わせ♪

まず「KureB18C」さんご登場♪
alt

愛車を前に近況報告など。
自動車関係のお仕事をされているので、今後の「合法な弄り」についてこの機を逃さぬよう(笑)ご相談。

その後、朝からお仕事だった「オーリス魂」さんも合流ししばし談笑。
この道の駅に食事処があればよかったのですが無く、別の場所へ移動することになります。


ここで花粉症に悩ませれる「KureB18C」さんとはお別れ。
「オーリス魂」さんと相談の上、お連れ頂いたのが伊勢市内の某焼肉食堂。
alt


「前島食堂」さん♬鶏肉専門の焼肉店です。
alt


オーリス魂さん曰く「三重県では松坂牛がマストだが、この鶏焼肉もB級グルメとして有名♪」とのこと。
それも納得の美味しさでにんにくの効いた味噌だれをまとった鶏肉の美味しさよ♬
お昼をとうに過ぎた時間帯なのに満席でした。(汗)
alt


これだけ頼んでノンアルビール込みで1人約2000円!牛カルビよりもヘルシーな鶏肉はオジサンの胃袋に優しい。(笑)

お二方、お忙しい中、また体調が優れぬ中、貴重なお時間をいただきありがとうございました。m(__)m
急にお声がけして快諾してくださる人のご縁に感謝です。

この日はお二人との時間に大満足して他より少し割安に予約できた「奥伊勢」の温泉ホテルで一泊します。
alt


朝、小雨の降る中ホテルの朝食をいただきながら本日の道程を確認します。

三重県観光なら外せない場所、そう!伊勢神宮です。
思えばこちらも約30年ぶりの訪問で「長い参道を歩いて疲れた記憶」が強く残っております。(笑)

良い歳をしてお恥ずかしい限りで伊勢神宮には「外宮(げくう)」と「内宮(ないくう)」があり、参拝の順序として外宮から参ることすら知りませんでした。(汗)

以前立ち寄った時は内宮のみの参拝でしたが、片方だけの参拝は「片まいり」といってよろしくないそうです。
勉強不足でした。(;´・ω・)

それぞれは車で5分程度の場所にあり、教えのとおり外宮から参拝します♬
alt


alt


お参りし、車で移動して内宮へ。
alt


alt


alt


それぞれ細かく内部の参拝順が決まっていますが、この後の予定のため全部は回れず後にしました。
神社仏閣は気持ちが落ち着きます。歳を取ったせいか最近は特にしみじみと感じます。
汚れ切った心が浄化されたようです。(爆)


少し参道周辺のお店も巡ってみましょう♪
週末ということもあり凄く賑わっています。
するとすぐに魅惑的な看板が目に入りました!
松坂牛ステーキ牛丼!
創業1912年の老舗「寳來亭(ほうらいてい)」さん。
昨日、美味しい鶏焼肉をいただきましたが我慢できませんでした。(汗)

松坂牛サーロイン丼を選択♪
alt


こりゃ反則ですよ~!!!
まさに「歯が無くても食べられる」逸品♪
チェーン店のステーキで満足している小市民には意識が飛んでしまいそうな美味しさでした。(笑)

その後さらに少し散策するも誘惑が多すぎていかん!このままじゃさすがにお腹がパンクします。
早々に撤退です。

alt




今回の遠征でもハイドラのCP獲りも兼ねていて、静岡県の途中(32番)で止まっていた「東海道五十三次」の宿場CP制覇をようやく達成できました!(ということは今回21か所回ったようです。(汗))
alt


宿場町なのでところどころ趣きのある風景でのんびりしたかったのですが、時間の都合上各地に寄り道していられず素通りでした。(泣)

埼玉県からは東名高速で浜名湖を過ぎ「三ケ日IC」まで一気に。
そこから一般道へ降りて東海道五十三次の終点、琵琶湖のほとりの大津宿まで走っちゃいました。(笑)
本来は京都の三条大橋が終点ですが、ハイドラ上では大津宿が宿場町としての終点です。

今回の後半の走行軌跡は以下の具合です。
alt


トータル1300km超の遠征でした。
鳥羽港からフェリーに乗って帰る予定で調べてみると伊勢湾フェリーのH/Pからネットでの予約ができない様子。前日までの電話予約か当日現地で切符購入順とのこと。
alt


伊勢神宮でどのくらい時間がかかるのか読めないので予約も難しいか?

そこで全国漫遊でおなじみの?(笑)「与太朗@風来坊) 平塚」さんに連絡をして詳細を教えてもらいすんなり無事に乗船♪

愛知県渥美半島へ小一時間の船旅。
なかなか来ることがない渥美半島の道の駅CPも巡りながら走行していると南国情緒あふれる景色があったので思わず愛車写真などを。(笑)

alt


alt


alt


alt


みんカラの愛車のメイン画像にしても良さそう♪

帰りの東名高速のSAにて空腹を満たそうと店を探すと・・・・・なんと!最近関東にも進出している京都北白川の魁力屋さんがあるじゃないですか♪
大好きなので思わず辛ネギラーメンに半チャーハンセットで♬
alt

九州とんこつラーメンのような極細麺にこってり醤油味がたまりません♪(にんにく増しで(笑))

こうして今回の放浪も無事に終了♪

単なるサーキットでの撮影放浪だけではなく、みんカラというSNSを通じた人の縁を実感した記憶に残る良い旅となりました。

お互いにタイミングが合わなかったりして各地で全ての方々にお会いできるわけではありませんが、お会いできる時にはお会いしてネット上だけでない実際の出会いをありがたく心に刻みたいと思います。

拙いブログをお読みいただける方々を含め、すべてのみん友さんに感謝です。(人''▽`)ありがとう☆





Posted at 2025/04/11 11:56:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 放浪&プチオフ | 旅行/地域
2024年11月12日 イイね!

放浪そして岐阜での出会い♪

放浪そして岐阜での出会い♪





岐阜県への道のりは、埼玉からは山を越える中央道経由か海沿いを抜ける東名道経由の二通り。若干の距離の短さで今回は中央道経由で向かいました。
alt


前述したように初日は移動&観光日に充てたので岐阜県入りしてからはハイドラCP獲りを兼ねて観光名所巡りも少々♪
すると道案内の看板に見覚えのある地名・・・・・・・「八百津町」?

停車してネットで調べてみると、そうだ!!TVでやっていた定食屋のある町だ!
私の大好きなTV東京の番組「世界!ニッポン行きたい人応援団」♪
日本好きな海外の人を探し、日本へ招待する番組。
メキシコで日本風の定食屋を営む若夫婦(当時は未婚)が本場の日本の定食を知らず一度で良いから行ってみたいという願いを叶えて訪日し、数軒巡ったうちの一軒で昭和8年創業の「三勝屋」。
現在地から10kmも無いので営業時間も調べて行ってみました♪

到着したのは昼少し前、趣のある外観♪創業当時のままの姿で営業中でした♪
alt

番組内でも食べていた「パーコー定食」を♪
豚ロースのから揚げを醤油とラー油におろしにんにくを混ぜたタレでいただく定食。
(肝心の料理がピンボケだ(泣))
alt


会計時にTVを観て感動した旨を話すとなんと粗品のタオルをもらっちゃいました!
alt


忘れかけていたけれど番組視聴当時「岐阜へ行ったら立ち寄ろう♪」と思った店なので地名を思い出して良かった・・・・。

さて、岐阜での思わぬ出会いはもう一つ♬
岐阜県入りをみんカラで呟いていたところ、みん友さんがお声がけいただき二日目に私が撮影していた岐阜基地近くまでわざわざ来てくださったのです!


同じJB23Wのジムニーにお乗りで普段使いにクラウンもお持ちの理想的なジムニー乗りのお方♪
alt


alt


alt


渋いボディカラーに2インチアップの車高、K3のカーボンボンネットでイカツイ外観♪
雪の多い岐阜県でのジムニーライフを堪能されている方です。

事前訓練も終わり近隣の喫茶店でコーヒーでも♪と立ち寄った店が早い時間に閉店。(泣)
alt

各務原の街中へ移動してコメダで一服♪
alt


同世代ということもあり中年あるある?で盛り上がってしまい、長時間お引止めしてしまいました。(;´・ω・)

さて岐阜基地といえば「航空宇宙博物館」♪ が有名なようで・・・
alt


友人から歴史的に貴重な機体もあるということを聞いていたので、三日目の空き時間に見学してきました。
alt


alt


零戦の試作機(復元)や・・・・
alt


昔プラモで作った「飛燕」なども♪
alt


alt


alt


alt


ここでも各年代の戦闘機も♪
alt


ファンから惜しまれつつ退役したF‐4ファントム。
alt


alt


alt


alt


2Fへ上がってみるとフライトシミュレーターや宇宙開発のコーナーもあり、飽きさせません。
alt


alt


alt


alt



・・・・とまあ合間にも戦闘機の歴史を学び、岐阜基地を堪能したわけです。

SNS(みんカラ)というものは我々アナログ世代にとって不思議なもので、相手の記事や愛車の情報を拝見しつつコメントのやりとりで人柄を想像してみるが実際にお会いしてみると良い意味でその想像を裏切られる♪

人生のうちのほんの一瞬にお会いしただけなのに多くのものをいただいたようで非常に有意義なプチオフとなりました。
貴重なお時間わざわざお越しいただきありがとうございました。m(__)m
また遠くない日に再会できることを願いつつ、放浪旅は続きます♪(笑)

前後で他にも観光名所を巡っておりますので、またご紹介します。

                         ・・・・・つづく♪


Posted at 2024/11/13 00:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 放浪&プチオフ | 旅行/地域

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation