• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2015年08月26日 イイね!

趣味とは、なんぞや?

趣味とは、なんぞや?

30半ばを過ぎた頃まで、仕事と家庭に忙殺され(笑)若い頃にはあれだけ大好きだったバイクや車にも全くと言っていい程触れられず、せめてもの息抜きが多少の時間のドライブ。
いつしかそれもままならず、簡単なメンテも時間が勿体ないので(無論、体力的にも(笑))、ショップ任せ。

そして私生活でとある変化があり(爆)、自分の時間ができるようになってから「久しぶりにオイル交換でも自分でやってみるか♪」なんて気にもなり車体の下に潜ってみると・・・・

あ~この感覚、久しぶりだなぁ♪・・・・と。

そして今は大きな車は不要なのでコンパクトで当時パーツ類も豊富だった現在のイストにしたわけで、そこからは私のパーツレビューや整備手帳をご覧になればお分かりのとおり(笑)。

基本的に凝り性なのは周知の事実でありますが、ここまでハマるとは正直自身でもびっくり!

みんカラを始めた頃は自分で陸運局に車両を持ち込んで「いつかはユーザー車検」を♪と考えていたのですが、この車検に関しての考え方も最近、少し変化がありました。
足周りまでの大掛かりなメンテまで自分で行うようになってからは、年次点検や車検の時くらいはプロの目で確認してもらう安心感を重視するようになってきたのです。
(とは言え、代車生活は嫌なので日帰り車検オンリーですが(笑))
そして本日お願いしてきた日帰り車検ショップではライトの光軸調整のみ指摘を受け、作業をしてもらいましたがこの激安!そして安心が買えればこれ以上のことはないでしょう。
また安心して自分でイタズラできるってもんです(笑)。






皆さんから「素人とは思えない」とか「そこまでDIYで!?」とありがたいお褒めの言葉をいただく度に「豚もおだてりゃ木に登る」ってなもんで、調子に乗ってどんどんとやるわけですがどんなに詳しそうに見えてもそこは素人の付け焼刃。
基本からしっかりと学び、当然のことながら整備の台数も桁違い。経験値と知識がまったく違うわけですな。

自分でやり始めた頃は「工賃タケーよ!」と勝手な思い込みをしていましたけど、プロといえども壊してしまうかもしれないリスクがあるわけで、そのリスクと技術の対価が工賃。仮に私がプロの整備士だとして他人様の車を弄るとしたら、その適正価格の工賃では安すぎてやってられない!と思ってしまうほどです(笑)。
DIYで楽しむのもよし、プロに任せて時間と安心を買うのも自由。

最初はその工賃を浮かすために始めた車弄りも昔を思い出して楽しくなり、失敗しては学ぶ楽しさを覚え、いつしか年間計画を立てて順次こなしていく。
雑誌などで知ったメンテナンスも実際にやってみると、その効果が本当に体感できたり♪
カメラもそう。大好きな蒸気機関車を撮ってみたい♪とコンデジから始まり、気が付けばデジイチも2個目(笑)。
どんどん「あんな写真が撮ってみたい♪」という気持ちが大きくなってくるのです。

これは前述した皆さんからの「お声」が励みになって、益々ハマるわけです(笑)。
だって考えてもみて下さい。この歳になると(先日、大台を突破してしまいました(笑))普段の生活の中で人さまから褒めて頂く機会はほぼ皆無。
そりゃ「豚もおだてりゃ・・・・」になってしまうのですよ(笑)。

飛べない豚は、ただの豚・・・・・(爆) 

そんなアニメの名セリフもありました(笑)。

なにも沢山パーツを付けたから凄いわけでも自分で出来るから偉いわけでもなく、自分が楽しいから継続できるのが趣味なわけで、車に関して言えば本当の純正のままでステッカー1枚貼っただけとか洗車は必ず自分で手洗いを行うってのも立派な趣味ではないでしょうか?
他人がどうこう言おうが大きなお世話ってことで、楽しいことが出来るうちはどんどんやりたいものです♪
車でも何でも楽しまなくちゃ勿体ない!!


私もいつまでこんなことをやっていられるか分かりませんが、願わくば70を過ぎてもツナギを着て油まみれで趣味の車を弄って乗っていられるジイさまになりたいものだと思う今日この頃であります。
Posted at 2015/08/27 15:00:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | 趣味
2015年04月29日 イイね!

プラス思考でいきましょうか♪

プラス思考でいきましょうか♪

今年の9月に車検を控えて計画的に消耗品交換などのメンテナンスを考えていたのですが、先日想定外のマフラーがご臨終・・・・(泣)。

気持ちよく「踏んだ」ところ、排気音が変わり音量も・・・。
後ろを確認するとご覧のありさま。↓



もっと外まで出ていたのですが、傘の先でツツイテこんな具合(笑)。

こんな抜け方する?びっくりだわ。

と言ってもこの車、このマフラーで3本目。みんな中古だから仕方ないっちゃ仕方ないんだけれど。

始めの1本、ガナドール。




2本目、トラスト。




で、今回抜けたのは下の3本目のウエッズ・ラウフバーン。




仕方ないので(笑)以前から中古で売っているのは知っていた今回のタナベのオーバルダブル。




久しぶりに事務所前でウマカマして下潜ったよ(笑)。レンタルピット行くまでも無いし。


計画どおりに行かないものは仕方ない。予定外の出費もなんのその、次のマフラーの排気音でまた楽しく運転できると思えば♪

中古とはいえ程度良好品なので踏んでも「健康なマフラー音」(笑)がします。
能天気な私は自分が楽しくなるためにいつもプラス思考です。

なるようにしかならんのよ。人生は。(大げさだ(爆))

さあ、また遊びに行くぞー!!!ヽ(*´∀`)ノ

Posted at 2015/04/29 03:50:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2015年03月10日 イイね!

痛みの分からない人間

痛みの分からない人間
読む方の気持ちを考えると、普段は極力鼻で笑って頂ける明るいブログを書くよう努めております。

しかしながら腹に据えかねる事があったので、暗い話題になることをお許し頂きたい。

先日、何シテル?にも呟いたとおり、皆さんがこよなく愛する川島町のコハクチョウの1羽が何者かにボーガンの矢で射られ手当の甲斐もなく死亡しました。
毎年12月頃から飛来し越冬して旅立つ。今年もそろそろ最後のコハクチョウが旅立つ頃。見物客も少なくなったこの時期を狙っての犯行と思われます。













この手の理解不能な凄惨な事件というものは後を絶たず、ぶつけようの無い怒りだけがこみ上げてまいります。
ただの愉快犯か、子供の悪質な悪戯か?
誰しも経験があるように幼いころは小さな虫などに残酷な仕打ちをしてしまうことがありました。
しかし成長するに従いそうした小動物類に対しても慈しみの気持ちが芽生え、愛おしいと思うようになるのが普通。
犯人の年齢、性別がどのような人物であろうと弱い人間ほど自分より弱い者を狙うものであり、非常に許しがたい。
昨今の子供~若者に対して我々大人がよく口にする「小さい頃から殴り合いの喧嘩や濃密な人付き合いをしないから人の痛みが解らなくなる」というものがあります。
それも確かに一理あると思いますが、事はそれほど単純ではないでしょう。
便利なネットやゲームも結果のみが性急に現れてしまい、道程で努力をした後の達成感もない日々。
結果は解っているが、努力をして得たものでないため簡単に行い簡単に捨ててしまう。
それを得て自身の糧にする重要性も認識せず、その行動をすることでのその先を想像すらできない。

話は逸れるが川崎での中学生の悲惨な事件。
その主犯格の18歳の少年宅と想像できる場所をネットで生中継した子供(恐らく中学生)の動画がアップされていました。
ノートパソコン持参でその少年のご両親(真偽のほどは確かではない)をカメラで撮りそのまま動画を流していた。
犯人グループと思われる3少年たち(と思われる)の顔写真も早くからネット上で流れておりましたね。違うんだよね、坊やたち・・・・・人には超えちゃいけない一線ってのがある。
歪んだ正義感なのか自己顕示欲なのか。
そうした「私刑」的な制裁を加えたところで単なる自己満足でしかない。
また件の生放送していた坊やはマスクで少々自分の顔を隠してはいたものの、いずれ同じことを自分がされることすら想像できていないのだろうか?現にその動画はコピーを繰り返されて既に別の動画サイトに出回っている。

ここまで酷くなってしまった以上、私たち大人も「若い人の考えは理解できない」と逃げずに正面から諭していかねばならないでしょう。同じことを言っていた諸先輩方から我々も教わってきたじゃないですか!
この世の中、結局のところは人との繋がりが無ければ生きていけないもの。
我々年長者もしっかりアナタ方と向き合います。
あなた達年少者もこれから生きるために何をすべきか甘ったれずによく考えなさい。
偽善者の戯言・・・・・合掌!
Posted at 2015/03/10 03:19:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | その他
2015年03月08日 イイね!

懺悔の値打ちもないけれど・・・・。

懺悔の値打ちもないけれど・・・・。
このタイトル、ご存知の方はマニアですな(笑)。
小僧の頃に世間さまに背を向け、よく聴いた北原ミレイの曲であります♪
なんて・・・・少々自戒の念を込めてここ最近の夜更かし事情をば(笑)。

どうもこのところ歳のせいか昔を懐かしむことが増えて参りました。
我々40代~50代前後の皆様に多かったお話。むか~し昔の10代後半~20代前半の頃、私を含め自称「○○最速の飛ばし屋」があちこちで数多く(笑)存在しておりましたな♪
若気の至りとはいえ、週末の夜中から早朝にかけて車やバイクで大迷惑をお掛けした若者が本当に多かった。

当時、仲間内でよく語り合った話に・・・・

レーシングマシンを峠に持ち込んだらどのくらい速いのか?

これはドライバーの技量が等しいと仮定した上での話。
当然、実現できるわけもない話なので皆で空想していたわけですが・・・

「温度や路面ミュー(摩擦係数)の低い一般道ではスリックタイヤは自殺行為で踏めない!」

「道幅が狭いのでハイパワー車では理想のライン取りが不可能」

「に、しても我々よりは無茶苦茶速いだろう!」

などと素人丸出しの意見が飛び交い、当時結論も出ず(笑)。

最終的に金の無い我々は「車じゃねーよ!腕よ、ウデ!!」と自分たちを慰めて終わり(笑)。



と、まあそんな夢物語ではありましたが、そんなオヤジの永年の夢を実現させたDVDを発見してしまったのです!!


雑誌のモーターヘッドとビデオオプションの共同企画DVDで、箱根ターンパイク(もちろん一般道)を合法的に完全閉鎖して各レーシングカーをプロレーサー達が全開走行するというもの!


HKSチューンドの35GTR、スーパーGT300現役のBMW・Z4、ラリー仕様のWRXインプ、ニュルブルリンク仕様のインプ、D1GPの川畑選手の35GTR等々・・・・。

今まで誰しもが空想した企画が実現したわけです。
どのドライバーも卓越した技術とスタッフの安全対策の基にしているが、まあみんな頭のネジが数本外れております(爆)。

ちょっと観てみて♪(←クリック♪)  

こんなの観たら寝てられません(笑)。

スゲー企画が通ったものです。公道に合わせたセッティングでの出走ですが、速く走るための車とプロの腕ではこうも違うものかと・・・。

現在ではとても出来ないことですが、サイド引きたくなっちゃうよね(笑)。




・・・・と、それにもうひとつ!先日のライブで久しぶりにお気に入りのCD(曲)を見つけてからは音楽CDもマイブームであります♪


ラブサイケデリコ。

デビューから15年経っての初ベストアルバムとのこと。

当時は「また古い1960年代のヒッピーっぽいのが出てきたな」くらいにしか思っていなかったのですが、改めて聴いてみるとなかなかに耳障りの良い曲ばかり♪
ヒット曲以外にもどれもカッコイイ曲ばかり。
二人の写真を見てみると若い頃のジョンレノンとオノヨーコみたい。



「日本人アーティストもここまで来たか♪」(遠い目(笑))

ラブサイケデリコはコチラ♪(←クリック♪)



こんなことばかりしていたら、疲れているのに目が冴えて夜更かしばかりしてしまいますな(爆)。
皆様も大人の夜更かしは、ホドホドに(笑)。



Posted at 2015/03/08 01:57:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2014年09月16日 イイね!

眠れない夜・・・。

眠れない夜・・・。先般、一眼レフカメラについて現在使っている入門機から上位機種への買い替えを宣言していたわけですが、先ほどついにアメリカ向けに先行発表がありました!

その内容(カメラの性能等)はメーカー関係者がリークしたかも知れないような内容からユーザーの希望的観測を含めた所謂噂の域を出ないものまで様々出回ってましたが・・・・・その部分もついにベールを脱いだわけです!




EOS 7D Mark II のスペック
- センサーは有効20MP APS-C CMOS
- デュアルDIGIC6

- ISO100-16000(拡張51200)⇒今のKISSは最高6400(暗い場所でも綺麗に写るってこと)

- AF測距点は65点⇒今のKISSは9点(要するにピントを合わせるセンサーが多いってこと)

- 3インチ104万ドット液晶モニタ
- ファインダーはペンタプリズム、視野率100%、倍率1倍
- シャッタースピードは30秒-1/8000秒
- フラッシュ内蔵
- シンクロ速度は1/250秒

- 連写は10.0コマ/秒⇒今のKISSは3.7コマ/秒(1秒間にいっぱい写せるってこと)

- 動画は1920 x 1080 60p、ステレオ
- MOV、MP4、IPB、Light IPB、ALL-I圧縮
- メディアはコンパクトフラッシュ(CF)+SD/SDHC/SDXC
- HDMI端子、マイク端子、ヘッドホン端子、リモート・コントロール端子
- 防塵防滴
- バッテリーはLP-E6N
- バッテリライフは670枚(CIPA)
- 重さ910グラム(バッテリー含む)
- 大きさは149x112x78mm
- GPS内蔵
- 方向センサー内蔵



ほんの数年前まで何のことやらさっぱりだった上記の内容。(現在も半分くらいは意味不明(笑))

しかし動きのあるものを狙いたい私にとって特に太字の3箇所は現機種の不満点であり、尚且つこの性能なら申し分ない。(これを人は「宝の持ち腐れ」と言う(爆))

連写速度も最近のスマホのアプリでは断然速いわけですが、シャッターの有る一眼レフでは十分!



しかもこの性能で日本の販売価格も20万円を切りそうで、私でなくても垂涎の逸品ではなかろうか?

本日以降の本家国内での発表待ちではあるが、日本発売は11月になりそう。


こんな記事が飛び込んでくればウトウトしていたのに目が冴えて起きちゃったよ・・・。(そしてブログ書き込み(笑))


初期ロットは故障の心配が有ると聞くが、これは慌てものは貰いが少なくても良いと即予約してしまいそうだ・・・・・。(;´д`)


惜しむらくは来月のD1GPでこの機種の性能の真価を確認できないこと。

国内10月初旬に発売してくれないかなぁ・・・・・ねえ?キャノンさん♪

Posted at 2014/09/16 03:47:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation