• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

カメラと写真の祭典♪

カメラと写真の祭典♪
本日朝から呟いておりましたが、横浜でのイベント事に行ってきたのですよ。

先日の望遠レンズの不具合からメーカーへ修理を依頼した際に頂いていた無料招待券のイベント。

CP+という所謂モーターショーのカメラ&写真バージョンとでも言いましょうか♪
そんな大それたショーに私なぞ行ってもナンも分からんのでは?と思い、敬遠しておりましたが無料となれば!(笑)

行く前にサイトで調べてみたら個人情報を登録すれば誰でも無料になるのね・・・・・。

本日は初日ゆえ2箇所のホールで開催されるうちメイン会場のパシフィコ横浜(みなとみらいと赤レンガ倉庫の横ね♪)は昼12時より。もう一つの大桟橋ホールでは10時より写真展が開催されておりました。

そこで先に大桟橋ホールへ。





こんな外国船の着岸する横を通り過ぎて会場入りすると、プロ、アマ問わず(プロがメインかな?)の数十名の方々の写真が展示されており、ひとつひとつ表現が違っていて勉強になるわ~♪

ひとつの被写体でもピントを合わせる位置ひとつでこちらに伝わってくるものが変わって見えたり、やっぱプロはスゲーや!( ゚Д゚) ス、スゲー!

(これから行くのを楽しみにされている皆様のために雰囲気のみ、ほんの少しだけ)↓



各写真家のフォトブックなども即売されていました。


のんびりと鑑賞していると、どこからともなく芳しい良いかほりが・・・・?(*´ч`*)?

ああ・・・朝飯食ってこなかった・・・・・(ワタシトシタコトガ!)
急遽、会場内のコーヒーショップでホットコーヒーとトーストサンドで一服♪




小一時間素晴らしい写真の数々を堪能した後に、15分毎にここから出ているパシフィコ向けの無料シャトルバスに乗ってメイン会場へGO!

平日の昼間なのに凄い人波!・・・・と思っていたら、ビジネス関係&プレス向けのプレイベントだった模様。(どうりでデジイチ首からぶら下げている人ばっかりなわけだ!私は素人ですけど(笑))

会場は各メーカーがブースを出展していてまさにモーターショーばり。

(こちらも雰囲気だけね♪(笑))↓



素人が見ても楽しい楽しい♪(カメラにご興味の無い方にはアレですが・・・)
中古品やアウトレットの即売会もやる予定のようでしたが、明日から・・・・(´・ω・`)ガッカリ・・・いや!本日やっていなくて正解かも?だって無駄遣いしちゃうでしょ?私の性格上(爆)。

まあ、それにしても各社の最新技術の発表会ですから凄いこと、凄いこと!

キャノンブースでは4K動画を凌駕する8K!?動画の試写会もあり、観ましたが映像が凄すぎて気持ち悪くなりそうでした(笑)。
そのキャノンブースには当然各デジイチでプロが撮った写真も展示されており・・・・・




7D2ってプロが撮るとこんなに凄いんだ!!!!・・・・と、膝から崩れ落ちそうな挫折感を味わったりしましたが・・・・_| ̄|○



大手のブースにはモーターショーと同じくと~ってもお綺麗なお姉さま方が!!!!

一枚良いですか?とお願いしたらにっこりとキャノンのデジイチを手にした和風美人♪

(顔ちっちゃ!!!)



後ろの100~200万円近い!白い純正大砲レンズの方も気になってしまいましたが(笑)。

ハイ!他にもサービスショット♪





いやあ、来て良かった♪・・・・・・い、いやカメラのお勉強のためにね(笑)。

でも物欲以外にも沢山の刺激を受けますな。(変な意味じゃなくて)そこは車好きに対するモーターショーと同じですね。
※CP+のここまでの写真はすべてスマホです。だってデジイチ持って入っちゃいけないものだと・・・(汗)。

さんざん楽しんだ後は、せっかくここまで来たのだからすぐ近くの中華街でお食事&お散歩でも♪(ここからようやくデジイチの登場(笑))



いやあ、すんごい久しぶりなんですけど・・・・・20年近いんじゃないかな?





平日なのに結構な人出です。




あっ!!!キン肉マン発見!キン・・肉???・・・・・




フカヒレマンでした(爆)。
そのまんまやんけ!!

中華街の真ん中に有るお寺?も昔のまま。




しかし街中は「手相占い」と「食べ放題のオーダーバイキング」が増えたな~(汗)。

大手の老舗中華店は健在でしたが、ところどころそんなんばっか。

この辺を曲がって脇道に入るとたしか・・・・・有った♪梅蘭新館!まだ有るのかぁ♪懐かしいなあ♪

TVで有名になってあちこちに姉妹店が出ていたとは聞いていましたが、横浜中華街が寂れて・・・なんて聞いていたのでもう無いのかと思っていました。

遅めのお昼ご飯を♪



右手前の茶色いの。何だか分かります?五目焼そばです。
普通は焦げた麺の上から五目餡かけが掛かっていますが、ここのは逆(笑)麺の下に五目餡かけが入ってます。

ワンタンスープと小チンジャオロース付きランチ。1300円也。

懐かしくて美味しかったけど、こんな味だったかな?遠い記憶で忘れちゃったよ(笑)。

中華街を端まで歩いたら、川を渡ってお洒落な元町までお散歩♪





あれ!?こっちのが賑わってんじゃん!(笑)

通りにある店もだいぶ様変わりしていて、セール中ってのもあってか凄い賑わい。
こっちのが寂しくなっているのでは?と想像していましたが、普通の商店街ですがな(笑)。

静かでおっしゃれー♪な街でしたが。 お洒落な横浜のトラッドファッション(通称ハマトラ)の発祥地だったよね?たしか。(何十年前の話だ(笑))

たまには横浜も楽しいもんですな♪♪

Posted at 2016/02/25 21:59:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 物欲の素 | 趣味
2015年02月05日 イイね!

ひと目(耳)惚れ♪♪

ひと目(耳)惚れ♪♪

ヒトメボレ・・・・・・人生にはよくある話ですな。

             いえ!対女性の話ではなく(笑)。



車然り、家電製品然り。人によっては文具だったり古美術品だったりするかもしれません。
しかし琴線に触れてビビビっときたものは、手に入れて正解だったりします。
音楽もそんなひとつ。

先日、帰宅中に聴いていたカーラジオ(FM)から流れてきた音楽は斎藤誠氏の曲。
氏はサザンのサポートギタリストとして有名ですが自身も歌ってアルバムを数枚リリースしていました。
だいぶ昔に一度聴いたことがありましたがどのアルバムかも憶えていないくらいの曖昧な記憶・・・・あれ!?こんなに良かったっけ?(上から目線だな(笑)。
とある番組にゲスト出演していた彼は最近過去の自身の曲のセルフカバーと洋楽カバーの2枚のアルバムを出していたようです。
番組では各アルバムから数曲かけていましたが、どれもとっても耳触りの良い心地よい音楽。アコースティックギターメインの聴きやすい曲ばかり♪

私にとってドライブに音楽は切り離せないアイテム。TPOに合わせて節操が無いくらいに広く浅く聴くワタシ。

これは若い頃からの行動が基になっているわけですが、当時レンタルレコード(CDはまだ無かった(笑))店で洋楽邦楽問わずジャケ買いならぬジャケ借りしては気に入った曲ばかりをピックアップしてカセットテープにダビングしまくっていたわけでして。
デートのドライブコースごとに海用、山用、街中用と作り分けていましたな♪
(同年代のご同輩は皆さん同じようなことをしていたのではないでしょうか?(笑))

そんなわけでナビのハードディスクには百数十枚分の各種アルバムをぶち込んでおります。
斎藤氏の力の抜けた歌声も、気持ち良い天気のドライブBGMには最適だ♪


当然、Amazonさんとこで即買いでしょう♪さらに調べてみると近々都内某所のライブハウスでライブが行われる様子。しかも私の休みに合わせたかのような木曜日。
当然、即予約でしょう♪(笑)

最近の皆さんはネットから音楽データをダウンロードしてMP3?なのでしょうが、アナログな私はジャケットのデザインを見て歌詞とライナーノーツを読みながら始めに聴くのがお気に入り♪
良い買い物をしました♪これでまた放浪が楽しくなります(爆)。








さてさて、来週の水曜日(11日)は先日公表したとおり栃木の茂木で蒸気機関車の撮り鉄オフを予定通り行う予定です。↓写真をクリック↓



お友達数名がご参加予定ですが、他にもご希望の方がいらっしゃいましたらコメントでもメッセージでもLINEでも直メでも(笑)ご一報ください♪混雑が予想されるのであまり大人数は厳しいかもしれませんが・・・・。
また今のところ週間天気予報では曇り時々晴れなので予定通りで考えておりますが、降雪など怪しくなってきたらご参加の皆さんとご相談の上で決めさせていただきますのでご容赦願います。

ほんとは車高調のナラシとCDの視聴を兼ねて茂木周辺に下見にでも行こうかと思った本日。
朝から雪が降ってきたので諦めて川島町のコハクチョウに会いに♪
先日の雨降り写真が上手くいかなかったので写りやすい雪に挑戦。
やはり考えることは皆同じ。こんな天気なのに他にもアマチュアカメラマンが数名(笑)。










寒かった・・・・・。あれ!?雨になった。温泉行くか?(爆)




Posted at 2015/02/05 14:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲の素 | 音楽/映画/テレビ
2015年01月15日 イイね!

シャコタン考察♪

シャコタン考察♪いやはや寒い日が続いておりますが、体調を崩されていないでしょうか?

ワタシ?私は大丈夫です!(ナントカは風邪を引かない(笑))





しかしこう寒くちゃ予定して仕入れておいたメンテ材料も物置の片隅に追いやられ、オーナーの車弄りの情熱の矛先は自然に「日帰り温泉」へと向いてしまうのでした(笑)。

そうは言っても車を楽しむ我が身としては妄想、空想だけは収まらずに粛々と・・・・。




自動車メーカーが技術の粋を結集させた市販車。
これは開発の方向性にもよりますが、基本的に万人向けの味付けがされているのは仕方のないところ。

そこで我々素人が手を付け始める箇所のひとつとして足回りがありますね。
これは車体が低くなり見た目がカッコ良い(と感じる人が多い)のと同時に走行性能(重心が低くなることとバネレートが上がったことでの姿勢変化の幅が変わり安定するなど)が変化して運転していて楽しくなるというものがありますな。

我々オッサンが若いころは今ほどサスペンション関係の商品も出回っておらず、単純にバネを切って(笑)シャコタンにしたもので胃下垂になるのではないかとよく跳ねるそれはそれは乗り心地の酷いものでありました。

今ではダウンサスから車高調、エアサスまで豊富に出回り選択肢も増えています。
それを駆使して車好きの我々はスポーティ、VIP、USDM、ドリフト等々様々なスタイルに色付けしていくわけですが、いかんせんどんな足回りパーツでも消耗品であり乗っていくうちにヘタってきます。


私はご存知のとおり放浪癖がありまして(笑)、年間約21000kmほど走行させております。(私のみん友さんには「過走行友の会(爆)」の方も多く、中には電車通勤にもかかわらず年間6万kmという強者も!)

各種パーツの中でも手っ取り早いものが車高を調整できるサスペンション「車高調(シャコチョー)」なるものがあります。

昔はネジ式が主流だったのですが、現在はかつて高嶺の花だった車高を上げ下げしてもストロークの変わらない全長調整(フルタップ)式が信じられないほどの価格(でもそれなりにはしますが)で手に入れることができますね。

そんな中前回私が選んで取り付けていた全長調整式の車高調は「ラルグス」製の物。当時70000円を切る破格の値段で手に入り、多少の粗悪品でも仕方ないと思って取り付けたが意外にもそこそこ良い♪

しかしこれも去年位から寿命を迎え、コーナーでの収まりが悪くなってきたのです。
過去の記事を調べてみたらちょうど3年前に装着。走行距離も軽く60000kmを超えておりました(笑)。(みんカラはこういう時に便利だね♪)

街乗りメインでも本来30000km超えあたりから性能低下すると言われていますが、ここまで使えれば上等ではなかろうか。

次なる品定めをする上で同じ全長調整式を探すとメジャーなメーカーの他に・・・・

「XYZ」「メーガンレーシング」「JIC」「ARROWZ」「イデアル」「スタンスフラッシュ」「ファイナルコネクション」等々・・・・ざっと調べてもこれだけのメーカーが10万円以下の破格値でフルタップを販売。しかも中にはこの値段でフロントキャンバー調整できるピロアッパー付き!!!(大丈夫か?(笑))

何故、こんなにも低価格全長調整式車高調が出ているのか?
当然、サスペンション専門工場に外注に出しているのであろうが・・・・・・
そうか!フルタップなら同じような車重の車種ならシェルケースとスプリングを共通にしてブラケットやアッパーのみ専用品にすれば使い回しが効く為か?

ラルグスの次も低価格フルタップにするつもりでいたが、これだけ多くのメーカーが出しているとちょっと失敗が怖い(笑)。

勿論メジャーメーカー品なら安心なのだが高い。ジレンマですな。

ここでおさらい。



メリット、デメリット簡単に説明すると・・・・・

フルタップ式は上記のとおりブラケットを上下させて車高を変えるのでショックのストローク量は変わらない。よってかなり車高を落としても乗り心地にあまり影響は出ない。構成パーツ数が多いのでガタなどのトラブルが出やすい。

ネジ式はパーツ構成数が少ないのでトラブルが出にくく丈夫。価格が安い。ロアシートでバネを上下させて車高を変えるのでヘルパースプリングが無いとバネが遊んでしまう。車高を落としすぎるとストローク量が確保できなくなり底づきしてしまう。


ただ、両者の価格差は現在ほとんどなくなりつつあります。
実際、ラルグスでも悪くなかったので今回もラルグスでも良いのですが安いとは言え大枚叩いて買うわけですから違うメーカー、しかも買って損のないものを選びたいのは人の常。

今年の秋には車検を控えていたので春~遅くとも夏までには交換?と考えていたのだが収まりの悪くなった足回りが気持ち悪くてしかたない。

キャンバー角は変えないのでピロアッパーは無い方が良い。
バンプ側だけでも減衰調整して遊びたいので減衰調整は必須。
マイナーメーカーでも良いが、出来れば失敗したくない。
バネレートはラルグスの(F5kg、R3kg)よりも高くしたいが、運転が楽しくなれば良いのでそれほど拘っていない。

以上を踏まえてネットで探していたら「閉店セール」と題してメジャーメーカー品が格安で出ているのを発見!!残りあと1セット!

新デジイチ、レンズと無駄づかいが続いていたが、遅かれ早かれ交換するものなのでひと晩考えてポチリ♪(ほんとはカーボン三脚を買う予定の予算で買っちゃった(爆))

もうしばらくは中途半端な三脚に頑張ってもらいましょう(笑)。

Posted at 2015/01/15 13:19:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 物欲の素 | クルマ
2014年12月01日 イイね!

宝くじが当たってしまったのだよ!!!

宝くじが当たってしまったのだよ!!!
驚いた!驚いた!!!

宝くじは夢を買うものではありますが、ついに私にも幸運の女神が微笑んでくれたのであります!!







私の今までの宝くじの楽しみ方はというと・・・・・

購入してから約ひと月ちょいで抽選があり、すぐさま当選番号と照らし合わせて一喜一憂するというごく普通のものでした。
しかしある時から変化が現れ、抽せん日が来ても確認せずに次の宝くじの発売後に購入店で前回のくじの当選番号照会をしてもらうというもの。
いえこれはただ単に確認し忘れたというのが発端だったのですが、これが実に良い♪
抽選後に自分で照らし合わせるドキドキ感は無くなるものの、ハズレがすぐ判ってしまい次の発売日まで首を長くすること無く購入する毎に半永久的に夢を見続けられます(笑)。

一度買ってそのままずっと確認しないってのも手ですが、それじゃあねえ(爆)。


今年も年末ジャンボの時期かあ・・・・なんて思って前回のくじを確認してみると「サマージャンボ」。
あらら、うっかりしていたら秋の「オータムジャンボ」を買い忘れてたよ。(# ゚Д゚)


というわけで、大型商業施設に併設されている宝くじ売り場で購入時に確認してもらったのです。

前回のサマージャンボは、バラ20枚に連番10枚(連番を入れるあたりは、あわよくば一等前後賞まで!という欲の現れですが(笑))の合計30枚。




今回は何枚買おうかな?と、ボーっとして掲示板を眺めていたら・・・・・




な・な・な・なんとっ!?































    

     


       ・・・・10900円。







         え?       だから10900円。なでなで ヾ(∂∂。 )ナデナデ 








  

おかしいな。今回も一等前後賞が当たるはずだったのに!(°┌・・°)ホジホジ♪

 仕方ないのでいつも30枚のところ、今回は40枚にしました(爆)。


ええ、ええ、いつもどおり連番は10枚だけ入れときましたよ(笑)。



オッサンの夢はいつ叶うのかな?(m´・ω・`)m




みなさ~ん!今年の年末ジャンボは7億円ですってよ!

「泣いても笑っても年末ジャンボ」らしいですよ♪(笑)
Posted at 2014/12/01 02:43:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 物欲の素 | 趣味
2014年11月06日 イイね!

内需拡大・追加政策プチ発動中♪

内需拡大・追加政策プチ発動中♪

先日の(私的に)かなり大きな買い物である新しい相棒。

前から買い替えを考えていたとはいえ、かなり高い清水寺から飛び降りたわけで毎日仕事が終われば寝る間も惜しんで弄り倒して遊んでおります。
(最近は、まったく車イジらないおじちゃんになってます(笑))


購入時に前の相棒であるKISS X5とキットで販売されていたWズームを下取りに出したのですが・・・・・・


  これが思いのほか高額査定が出まして♪♪


        全部で3万円!



購入価格ははっきり覚えていませんが、確か6万円台半ばだったような・・・?

だいぶ雑な扱いだったのに約2年半、使い倒してこの値段♪  ラッキー♪♪

購入金額を年数で割ると?1ヶ月あたり約1100円ちょっと!?
こりゃお得だ!!(実際はその他諸々、買い足しているし撮影のために放浪しまくってますので要らん出費はかさんでますが(爆))



お勤めご苦労様でした。m(_ _)m


ほんとは、とっておいて航空ショーなどで2台態勢をとるつもりでしたが、普段使わなくなるだろうしカビさせるのも・・・と、下取ってもらったわけです。



新品購入時の支払総額が減るので普通ならこれで終わるところですが終わらないのが私のイイところ(爆)。



7Dmark2と同じ日に新発売されていたシグマの便利ズームレンズ(18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM キャノン用)と取り付けると接写できるクローズアップレンズ)をセットで追加発注!





本日、取りに行ってついでに今まで使っていたシグマ製18-200mmの便利ズーム↓を下取りに出すと・・・・・?




下取り割引も含めてちょうど1万円に♪ありがたや、ありがたや♪♪


これは今までのレンズより100mm(35mm換算だと7Dでは160mm)望遠に強くなります。
画質も良くなっているようですので、ますます付けっぱなしでお散歩スナップから本気撮りまで使いまくりそうです♪

こっから遠くは例のバズーカ砲↓が有りますから(笑)。




しかし私、シグマ好きだな(笑)。便利ズームも長玉も広角ズームもシグマ♪


唯一持っている純正レンズは安い単焦点レンズ1個(爆)。


手頃な価格とシャープな(と言われている(笑))画質が好みなのかも♪


何かと物入りな年末が迫ってくると毎年なにかと散財しまくる悪い癖・・・・・

  治らんな(自爆)。( ̄TT ̄)鼻血




えっ!?早く新しいカメラで撮った写真を見せろ?


まだ使い方がよくわからんので出せません(爆)。(°┌・・°)ホジホジ♪


Posted at 2014/11/06 14:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲の素 | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation