• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

ひたち海浜公園の紅葉コキアを見てきました♪♪

ひたち海浜公園の紅葉コキアを見てきました♪♪







※何故か文章がほとんど消えていたので、急遽記載して再投稿します。
茨城県のひたち海浜公園へコキアという丸い可愛い植物の紅葉が見頃になったというので、日曜日に行ってきました。
さすがに紅葉のピークは数日なので激混み!
病み上がりオヤジはふらつく老体に鞭打って突撃したものの、入場待ち、レンタサイクル待ちで人酔いしてしまい(泣)実際は小一時間で撤収する有様。
残念ながらの曇天ではありますが、そのきれいな景色をお楽しみください。

alt


alt

alt


元々お花を愛でるという綺麗な心は持ち合わせていないのですが、数年前にネモフィラを見てから秋のコキアの紅葉も見たい♪と思っておりました。


コスモスとのコラボ♪
alt



2017年の4月下旬、同じ場所でのネモフィラブルー♪
alt


alt

また台風一過の各地の甚大な被害が報道され、未だに断水避難生活をなさっているなか、こんな脳天気なブログをアップすることには多少の心の葛藤はありました。
しかしながら、拙い写真ではありますがせっかくのこのきれいな景色を見て頂きほんの僅かな明るさを感じていただけたら♪と思い投稿しました。

Posted at 2019/10/22 05:44:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮りドラ | 日記
2017年08月17日 イイね!

昭和オヤジ、原点回帰?

昭和オヤジ、原点回帰?



何事にも原点に立ち返るということは大切なのかもしれません。
SNSを始めて何故楽しくなったのか?コメントのやり取り?オフ会等での逢瀬?(笑)
先週よりお盆休みを利用して三重県のとあるみん友さんが遠征されていた模様。
三重~新潟~福島~宮城~千葉・・・・(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-!!!この長距離移動は、とってもお盆休みっぽい♪(笑)

こうしてお友達が近くにいらっしゃる時は、お会いしたい♪しかし相手のご都合もあるのでなかなか難しいのが現実(汗)。
今回、休みではないのですが、帰り道に早朝大黒埠頭を通るとのことでご無理を言って足止めプチオフして来ました。

早朝4時には千葉県の宿をチェックアウトとのことで、帰宅後に着替えてそのまま翌日の仕事に迎える準備をして待ち合わせ場所の大黒PAへ。
ちょっと早めに着いたので仮眠をしようとするも、様々な車の爆音で寝られず(泣)。
そうこうしているうちにみん友さんご登場♪(AM4時30分過ぎ(笑))
三重県からお越しの「KureB18C」さん。

前回お会いしてから約10ヶ月。(その前も1年間が開く)なかなかお会いできない距離なので、急に思いつきお引き留めしてしまいました。
お久しぶりです♪ニューカマーのスイフト。カッコヨロシ♪趣向の違うスズキ車2台のコラボ(笑)。



共通のお友達の皆さんにもお声がけしようとも考えましたが、14日(月)の早朝なので諦めました。お許し下さい。m(_ _)m
寝不足のため気の利いた対応もできずにすみません。オフは万全の体勢でないとダメですな(汗)。また、何処かで~♪(ヾ(´・ω・`)



さてさて本日、繁忙期を乗り切り一気に疲れの出た休日。
カワセミちゃんの新規スポットに立ち寄り、温泉でのんびりしようと考えていた時に羨ましい情報を風の噂で耳にする。

以前、何度か立ち寄ったことがある自宅近くの都内某池。
ここで13日(日)早朝にカワセミちゃんの幼鳥5羽が巣立ち、ひとつの枝に5羽が留まったところを写真に収めた方が居た!そんな瞬間に出会ってみてー!!!
今日は17日。さすがに4日も経つと難しいかも?昨日、雨は夜中に止んで早朝から曇り~晴れ予報♪
こりゃ賭けるしかない!気合いを入れて4時に目覚め、外を見ると?・・・・雨降っとるやん!!(#^ω^)ピキピキ
サーキット撮影のように傘を使うとかポンチョを着て・・・なんてのは今回は気力が無く、再びふて寝。
8時に起きて外を見ると?雨降ってない♪
行くだけ行ってみっか♪準備をして向かうと、既に大砲の列!
実はこの場所、必ずカワセミちゃんには会えるのですが背景がうるさいのと、待っている場所が狭く長時間は厳しいのでちょいと敬遠していたのです。(9時過ぎの状況(笑))



皆さんにご挨拶してカワセミちゃんの情報をお聞きすると、幼鳥は既に巣立ちお互いの縄張り争いをして追いかけっこしているとか。
(幼鳥コラボ写真は無理だな・・・・(泣))

すると5分ほどして2羽のカワセミちゃんが追いかけっこ!
そのうちの勝った(笑)1羽が欄干に♪

♀の幼鳥です。



すぐにお気に入りの枝に移動。









今日は三脚は使わず、身軽な手持ち撮影なので色んな場所から♪

変わり映えしない画だし、じっくりと狙うつもりもないので小一時間ほどで離脱。

温泉に向かい・・・・・の途中、川越市の外れに行った事がないカワセミちゃんスポットがあるので寄り道。

川越IC近く、入間川沿いの「安比奈親水公園(あいなしんすいこうえん)」があり、中程の池付近に出没するとか♪

運動公園の中央にある池・・・・夏草で覆い尽くされていて、この時期はカワセミちゃんも居ない模様(泣)。
天気は回復したんだけどなぁ・・・少しでもカワセミちゃんが良く写るような新天地を探して、こうして旅は続く・・・・。




もう思い残すことはありません(笑)。温泉へ直行しましょう♪

・・・と、その前に温泉手前でこんなお店を発見♪

製麺所直営のうどん屋さん。
肉汁うどん+野菜かき揚げ♪





考えたら朝飯食べてなかった(汗)。


そして東松山と東秩父の中間地点。
比企郡ときがわ町の「玉川温泉」♪

ここも前から行ってみたかった温泉のひとつ。
なにやら昭和レトロを売りにしているようで、もうそろそろ空いてsきているのではなかろうかと行ってみると・・・駐車場は激混み!!_ノ乙(、ン、)_
まだお休みの皆さんも多いのね(汗)。

入口前には懐かしい「ダイハツ・ミゼット」が!若い皆さんは当然ご存知ないと思いますが、昭和の3輪自動車であります♪
オッチャンが幼いころには町中でコレが走っておったのですよ♪



シンプルイズベストな車内♪





必死にカメラで撮影していたら、店内の食堂のお客さん達から丸見えだったという・・・(爆)。

中に入ってみると、これまた昭和感満点(笑)。






ちょっとやり過ぎな感じも否めませんが、今の時代これぐらいやらないと商売にならないのかな?

温泉は無色透明な、とろみのある泉質。
ぬるめの露天風呂前には大型液晶TVが。流れていたのは高校野球。「智弁和歌山VS大阪桐蔭」♪のんびりするには最高なシチュエーション♪



堪能したら風呂上がりに売店に並ぶ数ある「ご当地サイダー」を♪
しかし私の心を鷲づかみにしたのはコチラ♪↓↓↓



う・うなぎコーラ?????

静岡の業者が製造している鰻エキス入りのコーラだそうです(汗)。
悩んだ末に怖いもの見たさで勇気を振り絞って(笑)。(;´・ω・)ウーン、ドウシヨ……。

肝心のお味の方は、ガラナコーラっぽい味で鰻の風味は無し。(ああヨカッタ(爆))(○´д`A)フキフキ

疲れた時はスタミナ♪ということでまずは鰻も「飲んだ」し(笑)お次は当然・・・・焼肉♪♪

最近お気に入りの食べ放題焼肉チェーン「焼肉きんぐ」♪
カラオケ店のように席でタッチパネルでオーダーできて、食べ放題店の中では上位の旨さ♪(と思う(汗))





ひとり焼肉がぜんぜん平気♪ってのも寂しい話ですが、仕方ない(笑)。

英気を養って想う・・・・

   ①SNSの楽しみ♪
   ②カワセミちゃんに会えただけで楽しかったのでは?
   ③運動不足とカロリーオーバー?


すべて「初心忘るべからず」であると再認識。

いやしかし、色々と気が緩んでんじゃないのか?オイ!!ヾ(‐‐)オイ

明日からまた頑張りまーす!(汗)(°┌・・°)ホジホジ♪
Posted at 2017/08/17 21:22:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮りドラ | 趣味
2017年05月22日 イイね!

仕事中だけどさ(汗)。

仕事中だけどさ(汗)。


週末の楽しい2日間の余韻を引きずりながら業務に・・・・

予定のある休み前のウキウキした気分とは裏腹に、まさに月曜病とでも言うべき週明けの朝。

でも仕事はきっちりとこなしますよ♪大人ですから(笑)。


そんな本日、週明け早々に近隣営業所にて合同会議があるためプチ出張?
その道中の脇に広いさいたま市の「秋ヶ瀬公園」というところが有ります。

そこは野鳥観察でも有名で、この時期実は自然の「フクロウ」の姿を見ることができます。
ボランティアの方々が木の上に設置した大きめの巣箱に毎年この時期だけフクロウがやってきて営巣するようなのです。
昨年も来てみたのですが時期がずれてしまったようで、私は見ることができませんでした(泣)。

業務移動の途中ではありますが、道すがらにその場所の横を通りちょうど今がフクロウの時期であるならば・・・・・

当然、立ち寄るでしょう♪
                    ・・・・・・大人ですから(爆)。

昨年はこの時期望遠レンズの一眼レフを持った大勢の皆さんが居ましたが、寄ってみると誰も居ません。
こりゃ今年もタイミングを逸したかな?(汗)と落胆するも巣箱を見てみるとフクロウは居ませんでしたが、屋根の上に何か居る!?




猫?いや縞々の尻尾がフサフサして太い!(写真には写ってないですが)
狸?尻尾の縞模様は無かったような?それに狸って木に登ったかな?


あっ!!こっち向いた!!!!





ご尊顔を画像検索してみたら「アライグマ」のようでした。

天然のラスカル(笑)を見たのは初めてです♪

さすがにこの暑さで木陰で涼んでいるようでした。








はい!目線頂きました♪♪


結構、可愛いもんですな♪

でも気持ちは分からんでもないが・・・・・・気、抜きすぎでしょ(笑)。

すると1人のアマチュアカメラマン(推定60代後半?)がいらっしゃって・・・

某氏「目覚めた?さっき向こう向いてたんだよなぁ」

私「フクロウ撮りに来たんですけど、巣箱の上にアライグマが居て・・・」

某氏「俺もそうだったんだけど、あれじゃフクロウは寄らないよねぇ・・・鷹も天敵だけどアライグマも雑食だから喰われちゃうもん!」

私「えっ!!!・・・・・」

某氏「涼んでるのもあるかもしれんが、あいつがいる限り今年はフクロウは来ないかもね」


(´・ω・`)ガッカリ・・・

滞在時間、約10分。寄り道で長時間油を売っているわけにはいきません。

・・・・大人ですから!!!(いや!ちゃんとした大人は寄り道などせん!!しかも仕事中にブログにアップしてるし・・・(爆))

車イジリおじちゃん・・・・・またの名を「サボリーマン」(爆)。

  ( ̄TT ̄)鼻血)


Posted at 2017/05/22 12:38:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮りドラ | 趣味
2017年04月20日 イイね!

ネモフィラ?ナニソレ?美味しいの?(゜∀。)

ネモフィラ?ナニソレ?美味しいの?(゜∀。)
所用で茨城県に住んでいる従兄弟の自宅訪問を控えた休日。
平日なので約束は夕方から。午前中は何する?やはりカワセミちゃん?

・・・・すると従兄弟からの無慈悲な一言!

「そんなの行っても居ないこともあるんでしょ?」

い・いや・・・・確かにそのとおりなんだけども(汗)。

「だったら、そんな不確実なものより今なら”ひたち海浜公園”行けばネモフィラが見頃だよ♪」

??(メ・ん・)?そう言えば、この時期だった。
公式サイトでもちょうど見頃とか♪カワセミちゃんはまた会えるけど、時期ものならそっちへ行ってみっか♪GW前の平日ではあるが、有名な場所なので開園時間(今日は9:30)と同時に突入!

 国営ひたち海浜公園サイト



ここは1年中花が楽しめる自然公園らしい。広い!案内図を手にネモフィラという花の群生地「みはらしの丘」へ急ぎます。朝イチであるのに観光客を含めて凄い人出!(汗)

あっ!海が見える♪



いや!あれがネモフィラのようだ!







青空とネモフィラの青がキ・レ・イ♪(笑)

花びらが3~4cmほどの小さな花。群生するとこの迫力!
実はこんな感じで撮影してます(笑)。↓↓





花の高さから撮った方が綺麗なのでね(笑)。結構大変なのよ。
まあしかし、普段あまり花を撮らない&知らないワタシ。
これどう撮ったらええの???







花に明るいみん友さんのお写真や写真雑誌を真似て見よう見まねで撮るも、なんか違う。_ノ乙(、ン、)_

取り敢えず雰囲気ぐらいは伝わるかな?(笑)

この景色なら愛犬をコラボ写真に収めたいというお気持ちは痛いほど分かります♪



小型犬ならまだしも、シベリアンハスキーはこの人混みじゃちょっと大きいかも?飼い主さん、通行の邪魔になると抱き抱えてみますが・・・・



身を任せるハスキーの体勢がカワイイ(笑)。

こちらは本当の海が向こう側に見えます♪↓




古民家には鯉のぼりも♪↓まだ少し残る菜の花とコラボ。


向こうに見える観覧車も公園内にあります。・・・広すぎだろ!!


休憩所のテーブルの上には、お父さんのルービーが♪(笑)
そりゃ、この晴天と素晴らしい景色なら・ね♪


さあ、園内にはチューリップも咲いているとか♪向かってみますか。

途中では春の使者「つくし」君が顔を出すも春を通り越して夏に近いかも?
(先日も関東某所は真夏日になったとか!)


ありました♪西出入り口近く。










嘘みたいな色合い!これが自然の発色なのだから不思議なものですね~。

オブジェの穴から覗いてみたりして(笑)。↓




・・・・広い園内を歩き疲れて、まだ時間もあるので近所の・・・・



ひたちなか温泉・喜楽里別邸♪
埼玉の飯能市の宮沢湖畔にも有って大好きなのだが、こちらも露天風呂から街並みが眺められて最高♪

頭の中はお花畑だけどたまには本物のお花畑も良いものですな♪

ちなみにネモフィラは本日の時点で7~8分咲き。5月上旬ぐらいまで見頃が続いて楽しめるらしいですよ♪(GWは混み具合が尋常じゃなさそうだが)駐車料金と入園料の両方でも1000円足らずで楽しめる国営公園。皆さんも如何でしょう?この週末にでも♪
Posted at 2017/04/20 23:20:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮りドラ | 趣味
2016年12月15日 イイね!

ジムニー初スノーアタック!!

ジムニー初スノーアタック!!
本当は地元でのんびりとしていようと思っていたのですよ・・・・。
しかし、疲れのせいか気持ちが刺々しい(汗)。

ァァァァヽ(o`Д´o)ノァァァァ!!

ドライブ行きてー!!!!!!!


善は急げ(笑)。前から行きたかった場所へGO♪

長野県の北西部、殆ど新潟県という場所に「地獄谷温泉郷」というおどろおどろしい温泉が有ります(笑)。

この場所に世界的にも有名な温泉地が有るのです。

「地獄谷野猿公苑」!そうです!野生のニホンザルたちが冬場に温泉に浸かるという珍しい場所。TVなどでも度々紹介されていて、カメラを始めた時からいつかは訪れたいと思っていたのです。
しかし、前車はシャコタンイスト・・・・雪道は無理!ジムニーにスタッドレスタイヤという最強コンビを手に入れたので(笑)。

午前9時から開園とのことで、いつもどおり早く自宅を出て8時30分には現着。
平日とは言え、有名スポットですから混む前にシャッターチャンスを♪

入場料800円、駐車場は無料♪しかし狭いので週末なら尚更早めに行くことが良いかも知れません。



しかし駐車場から徒歩約30分、山道を登らなければなりません(汗)。遊歩道だけれども崖下が見えてちょっと恐い。



登った先には、ひなびた温泉宿が1軒。この先がおさるさん達の楽園のようです。



本当は雪見風呂と洒落るニホンザルを見たかったのですが、残念ながら時期が少し早かったようで、殆ど雪が積もっていません(泣)。

温泉宿の上の受付で入場料を払うと?・・・・・・・


居た♪居た♪






気持ちよさそうですねぇ♪しかし、親子連れは反則ですよね~?可愛いすぎます!

可愛らしくて暫し見とれた後、夢中でシャッターを切りまくってました(笑)。

開園から30分もすると、このとおり。




おさるさん達の露天風呂の周りには人集りが(笑)。見た感じ平日というのもあるでしょうが、8割ほどが外人さんの旅行客でした(汗)。

しかし、全く動じません。人馴れしていますね~♪猫のようにすぐ横をすり抜けて歩いていっていましたから!



子供たちが楽しくはしゃいでしまうのは人間ばかりではないようです。

そしてだんだんとエスカレートしていき・・・・・ウキー!!!!(怒)となるのも同じです(爆)。



また歩いて降りてくるころには体が熱くなってきて、思わず入口付近のショップで「信州りんごソフト」を(笑)。ソフトクリームというよりはちょっとシャーベット的な味わい。美味し♪♪



さて小一時間ほど堪能した後は、この場所から20kmほど走ると渋峠がありますので、そこを通過して群馬県の草津温泉にでも人間様も浸かりに行きますか♪

すると山の上の方にはうっすらと雪が見えていましたが、標高が上がるほど実際にはどんどん雪深くなってきます(汗)。

スイッチを切り替えて4輪駆動に♪

す・・・・スゲー!!!これがジムニーか!?

志賀高原をガツガツ登って行きます!!

途中で冬季は草津方面は路面凍結につき「通行止め」の表示が(泣)。
行けるところまで行ってみます。

渋峠の手前で終わり・・・・

冬の渋峠も見てみたかったけど、仕方ありませんね。

車を停められる場所で記念撮影など♪志賀高原頂上付近の積雪は4~50cmほどでしょうか?綺麗な雪景色になっておりました♪

あまりの嬉しさに広い場所で4駆スイッチを切ってFRにして、久しぶりのドリフトごっこをしてしまいました(笑)。デフにノンスリ(LSD)入ってないけど、この雪なら、ね♪(笑)
















スキーやスノボといった冬場のスポーツをしない私には目にする光景全てが「広瀬香美とユーミン」の世界(笑)。


折り返しておさるさん温泉入口に近い信州蕎麦処「そば禄」さんで地元野菜の天ぷら蕎麦(温)を食します♪
あったまるわ~♪♪



そして周辺には温泉が沢山ありますので、お蕎麦屋さんでお聞きした良い露天風呂があるという「みやま温泉わくわくの湯」へ♪



洗い場の他には大きめの露天風呂のみという温泉場ですが、硫黄の匂いのするちょっと熱めのお湯が最高♪
硫黄の匂いだけで効能がアップするように感じるのは何故でしょう?(笑)

露天風呂では私も、きっとこんな顔になっていたのでしょう♪





往復500km超えの日帰り弾丸放浪でしたが、最高の命の洗濯でした♪

おさるさん写真、ちょっと撮りすぎたので後ほどフォトギャラにでも少しアップしましょうか♪そう言えば今年の干支は申(猿)でしたね~(笑)。年末の締めくくりにちょうど良い?(*`艸´)ウシシシ

~フォトギャラ~
温泉のお猿さん♪その①

温泉のお猿さん♪その②
Posted at 2016/12/15 22:17:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 撮りドラ | クルマ

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation