• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

お・お腹がす・空いたんだな。

お・お腹がす・空いたんだな。放浪裸の大将オヤジは今宵、群馬県の前橋市内のホテルに滞在中でございます。


何故かというと、先日呟いておりましたが秋以来の「SLみなかみ」に会うためであります。

高崎から水上町へのSL運行ということは、明日の朝に埼玉の自宅を出発したのでは関越道のゴールデンウイークの大渋滞に巻き込まれるのは必至。


・・・・で、贅沢にも隣の県なのにビジネスホテルを予約したわけでして。

夕方早めのチェックインを済ませ、酒の弱い私には珍しくグレープフルーツサワーで部屋でくつろぎながら、明日の作戦を練りながらマッタリ♪


前橋駅からもほど近いこのホテル。外に出れば夕飯には事欠かないとタカをくくっていたのが、そもそもの間違い・・・。


この辺って、食べる所異常に少ないのね・・・・。


おねいさんの沢山居る呑む所や居酒屋、焼き鳥屋の類は沢山有るのに純粋に食事を廉価で楽しむような場所が殆ど無い!しかも18時を過ぎて殆どの店(商店街など)は閉店ガラガラ~。

車で移動すれば良いのだが、先ほどオチャケを少々。


徒歩で歩き回ること1時間。(18時~19時頃まで)

見つけたのは数軒のラーメン店と蕎麦屋。


結局戻ってきてホテル近くのファミレスでしたよ・・・・。(||´Д`)o


何もかも予定を組んで動くのはツマラナイのでいつもの「行き当たりばったり」が予想どおりの結果になった1日でありました(笑)。


さあ、明日はどんなSLの姿を狙うかな♪
Posted at 2013/05/02 21:34:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 放浪 | 日記
2013年01月02日 イイね!

一年の計は三が日にあり?

一年の計は三が日にあり?皆さま明けましておめでとうございます♪

今年もさびしんぼオヤジと絡んでやって下さい。ヽ(*´∀`)ノ


さて、昨年は30日まで仕事で大晦日は洗車場はどうせ激混みでしょうから洗車せず。

元旦から洗車&ワックス掛けしたのには理由がありました。


それは・・・・・





みんカラへ登録して初めてオフ会の楽しさを教えて貰った「ホンダ・ビート」のオーナーズクラブ「B・R・T(ビート・レインボー・ツーリング)」の新年オフが神奈川県の宮ケ瀬湖畔で行われるとのことで乱入するためでありました!


何度かお会いしたことのある「みん友さん」も数名ご参加される様子で久しぶりの乱入に胸が躍ります♪


集合場所へ着くと・・・・・・・居る♪居る~♪





 


ビート、ジューク、S2000、コペン、BMW、フェアレディZ、レガシィ・・・・・皆さん現ビートオーナーもしくは元オーナーです。

ひとつの車種のオーナーズクラブなのに車種変更した後もこうして集まってワイワイやれるのは羨ましいですね♪

後からNSXも見え、多種多様な弄りが垣間見えます。(20台近く集まりました!)

しかし、ホンダさんは楽しい車を創る名人ですな・・・・・♪
 
そしてお手製のホットコーヒー&お雑煮♪G.Gさん、ごちそう様でした!


皆さんとの再会は本当に久しぶりで、楽しい時間もあっという間!

そろそろお腹も空いてきました。

ビートの皆さんとはここでお別れ。


先日の私のつぶやき に反応して、一緒に乱入してくれたオーリス乗りの「よたろぉさん」。ラーメン好きのよたさんに行きつけのラーメン店「哲麺」へ連れて行ってもらいました。
 
  
 



豚骨ベースの醤油と明太子丼♪

大満足です♪



よたさんともお別れし、その後、地元の友達と夜会を楽しんできました。


さてさて、明日はオラが埼玉へ白鳥の写真を撮りに見える(予定)の「ひょうたん680号さん」を迎撃します(笑)。

・・・・・と、いうことで私の三が日の過ごし方で今年も「車・放浪・写真」の三大要素は外せないことが決定しました!!



・・・・・・・お後がよろしいようで・・・・・・・・・(||´Д`)o  
 
 
 
 

  
Posted at 2013/01/02 22:31:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 放浪 | クルマ
2012年11月30日 イイね!

帰って来ました♫

帰って来ました♫終わってしまった・・・・・。


楽しかったイストの旅。

気まぐれオヤジの行き当たりばったりの旅にお付き合いくださった皆さん、楽しいひとときと出会いを本当にありがとうございました。m(__)m


おかげさまで、この歳になっても新しい出会いと体験、感動を頂くことができました♪感謝感謝!!


そうそう!先日、北海道の道の駅「新冠」で写したハイセイコー像が翌日の暴風雨で倒れてしまったそうです!ひみつさんから地元紙の写真が送られてきましたのでご覧下さい。


↑これが・・・・・このように↓




自然の力はここでも猛威を奮います・・・・。(停電もしているとか)


さて、旅も佳境に入ってきた昨日(29日)の様子をまとめてみましょう♪


朝までオバケに会うこともなく熟睡した通称「廃病院ホテル(笑)」を後にして東北道を南下します。
(ちなみにホテルの「軽い朝食付き宿泊プラン」はコーヒーにトースト1枚でした(笑))


仙台まで来れば雪の心配もなく、スイスイ♪

高速のPAやSAも楽しみのひとつ。菅生PAに寄ってみました。
ここで見つけたのが「東北応援のマグネットステッカーとずんだ餅」。
今回の旅でごく一部ではありますが被災地を肌で感じることが出来、あの震災直後の震えるようなやり場の無い怒りを忘れないようメンテや洗車の度にいつでも目につく場所に貼ってみました。



 
 
ずんだ餅は枝豆をすり潰して甘くした餡にお餅を絡めた逸品です。(私の大好物です♪)



そして安達太良SAにも寄り道(笑)。


今朝の朝食がトースト1枚なので、ここでは追加の朝食を!

牛タン串と米沢牛コロッケ。
まさかの3日連続牛タンの暴挙。でもウンマイっ!!


 
残念ながら米沢牛コロッケは美味しいのですが、良さが解りませんでした(笑)。


その後、東北道から分岐して今夜の目的地である福島県はいわき市へ向かいます。
そこでお友達に会い、小名浜など津波で被災された地区を巡るつもりです。


少し手前のインターから下道へ降りて、のんびりと景色を楽しみながらいわき市街と小名浜港へ向かいます。



いわき駅周辺、失礼ながら「立派な街並み」ではありませんか!ちょっとカルチャーショック。

そして水浸しになった小名浜港。もうすっかり綺麗に整備されています。

その中にある海産物の土産スポット「ら・ら・ミュウ」へ寄り、中を探索♪



1階はお土産屋さん、食事処。2階は被災直後や昔の小名浜の写真が展示してありました。



いわき市内には今でもあちこちに「仮設住宅」があります。

やはり直後のお写真は言葉を失いますな・・・・。

ここで昼食。ここでもシツコイオヤジは海鮮3色丼(カニ、イクラ、ホタテ)!んまいっ♪(そろそろ皆さんから「旨いもんばかり食いやがって!!とお叱りを受けそうですね・・・・。)



さて、少し走った所に海が見渡せる公園&マリンタワーが有るようです。



海無し県の埼玉県民は、ここでも「トンビ」がピ~ヒョロロ~♪と鳴きながら飛んでいると珍しくてなりません。


ここがマリンタワー。入館料320円で360度見渡せる屋外展望スペースまで登れます。



平日なので友人の仕事が終わるのを待って、ファミレスで待ち合わせ♪

食事をしながら私の土産話を・・・・。共通の友人に会った様子等々。
友人は翌日も仕事なのであまり遅くなれません。

お別れした後、どうするか考えるオヤジ・・・・。


実はここいわき市は福島原発や地域復旧の方々が多数宿泊されているようで、ホテルの空きが無かったのです。

ここまで来れば急ぐ旅でもないので、のんびり一般道で南下しましょうか。

逆に早朝の海から昇る朝日でも写真に収めましょうか♪・・・・・・と思っていたら夜明けは曇天!



仕方ないので三沢基地での戦闘機が撮れなかったリベンジも兼ねて、茨城県の百里基地へ直行!!


7時半頃に現着し、暫し戦闘機の出てくるのを待ちます。

1時間・・・・・・2時間・・・・・・・・・・出てきません・・・・・。


今日は飛行訓練しない模様・・・・・・。


なんとも締まりがない旅の終わりです・・・・(泣)。
行き当たりばったりの旅はこんなものでしょう。



この後、フォトギャラに旅の総集編(備忘録)として、思い出の一部をアップしようと思います。
ここ数日のブログと画像が被るかと思いますが、お時間がある方はどうぞ♪


あ~あ・・・・・月曜日からまた仕事かぁ・・・・・・(まだ休みかいっ!!)

・・・・・お後がよろしいようで♪


11月29日 走行距離 282.7km
11月30日 走行距離 209.3km

11月22日(木)~11月30日(金)までの総走行距離 2824.2km
    イスト君、お疲れさまでした♪ありがとう!!




Posted at 2012/11/30 20:56:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 放浪 | クルマ
2012年11月27日 イイね!

舌もとろける舌の味♪

舌もとろける舌の味♪昨晩、苫小牧港から八戸港へ向かうフェリーに乗ったのには理由がありまして・・・・



 
行きに函館から乗った道央道が雪の危険性があったことと・・・せっかく北上してきたので、青森県の八戸の少し上に有る「三沢基地」で米軍&航空自衛隊の戦闘機を撮ってこようかな~♪なんて考えがあったわけです。

その前に、先日旅行の師匠である(笑)みん友さんのよたろぉさんから教わった八戸市内の「はちのへ温泉」に直行です。


入浴料も良心的で味のある温泉です。




温まったところでメインイベントである三沢基地へ向かいます。


・・・・・が、しかし近づくにつれ吹雪のような強い降雪!


現着してから基地を一周。この場所は晴れていたら絶好の撮影ポイントと思われるのに、この吹雪じゃ何も見えません。(轟音は聞こえるのでこの視界不良でも飛行訓練は行なっている模様・・・・。



ならばと空港ターミナルへ向かってみましたが、同じ状況のため戦闘機は諦めるしかありません。

一応、外へ展示してある「ブツ」だけ写真に収めとくか・・・・。




それにしても本日の宿がある仙台へ急がないと高速も危ないな・・・・。



折り返して高速へ直行です。



でも青森~岩手はこの状態!



久しぶりに高速が恐かったですねえ。(夏タイヤで走る馬鹿がいるか!)


雪が治まったPAでこんなもの(B級グルメ青森せんべい汁とこだわり?ポークフランク)も食して一路仙台へ♪



 
仙台には職場の仙台支店が有るので、北海道土産と嫌味たっぷりの笑顔を持参してご挨拶(笑)。


長々と、くっちゃべっていると現実に引き戻されますので早々に引き上げです♪

そして、教えてもらった東北大病院そばの牛タン専門店「炭火たかせ」へ。


 
これも本場は旨いね~♪


本日最後は、コイン洗車場で「あしたのジョー」のように塩カルで白く燃え尽きたイスト君を綺麗にして終わり。



そうそう!昨日お会いした北海道のひみつさんから「北海道は暴風域に入った」との連絡が!

先日、ブログにも写真を載せた新冠のハイセイコーの像が強風で倒れたとか、同じ北海道のみん友さんユウ13さんの職場でもガラスが割れたり被害が出ている模様です。

一日遅かったらフェリー欠航していたな・・・・。((((;゚Д゚))))

(本日走行距離、八戸~仙台 440.1km)





Posted at 2012/11/27 21:09:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 放浪 | 旅行/地域
2012年11月24日 イイね!

はあ~るばる来たぜ函館へ~♪(byサブちゃん)

はあ~るばる来たぜ函館へ~♪(byサブちゃん)思わず、北島三郎御大のこの曲が頭の中で騒ぎ出します(笑)。

今朝方4時半に青森港を出発した青函フェリーは4時間後の午前8時半に函館港に無事到着♪

まだ暗いうちに乗船し2等客室で他の乗客と共にザコ寝。

仮眠を取って空が明るくなってきたころに到着したので、なんだかもっと永い船旅でもしたかのような錯覚に。



やっぱり寒いわ・・・・北海道。


函館は初めてですので、港から少し走った場所にある有名な「五稜郭」へ♪



駐車場に車を停めたころには白いものがちらほらと・・・・・。



それでも時おり日が差すので展望台に登って函館の景色を堪能しましょう。


 
まあ新撰組の歴史以外それほど見るところもないので、早々に出ます。



本日はどなたともお会いする約束の無い「移動日」。のんびりと宿を予約してある札幌を目指します。


高速に向かう途中で朝食でも♪・・・・と思っていたのですが、道央自動車道が函館寄りの大沼公園まで先週開通したため、そのまま高速へ入ってしまいました・・・・。


まっ、いっか。SAでも食べられるだろう・・・・・と思ったのが間違い。

トイレと自販機だけのSAやPAばっかり!!(通行車両の台数が少ないからか?)


この「八雲PA」もしかり。空腹に雪景色が辛いです・・・。



この先のSAに望みを託して先を急ぎます。



・・・・・・が、一向に食事の取れるSAが出てこない!

場所によっては雪がこんなに!



もう我慢の限界を超えた場所が「長万部」。

高速を降りて食事処を探すと・・・・

「かにめし弁当 ドライブイン かなや」の看板・・・・迷わず入庫。

写真付きのメニューを見ていて思わず「イクラ重」(笑)



イクラの神々しいオレンジの輝きに惹かれました。イクラ6割、シャケほぐし4割の所謂海の親子丼♪


んまいっ!!!


長万部の町も温泉郷として名を馳せましたが、民家に近い温泉宿が「日帰り入浴やってます」の看板を・・・・。

怖すぎて入れません。

素通りして再度高速に乗りなおして洞爺湖や登別の温泉を目指して近づくと雪が強まります。

路面凍結が怖いので仕方なくここも素通り。


もう、札幌に着いちゃったよ!


ホテルにチェックインして部屋でシャワーを浴びてリフレッシュ♪


夜の街に繰り出そうではありませんか!(お酒が弱いので美味しい食べものを探してきましょう)




カニの食べ放題やら海鮮など色々想像していましたが、一人だとなんだか入りづらい・・・。

そんなこんなで身体はすっかり冷え切り、入ったお店がココ。「初代 一国堂」(イッコクドウじゃないですよ(笑))

 



味噌チャーシュー麺!



まあ札幌といえば味噌ラーメンなので(笑)。


さあ、英気を養ったところで明日はみん友さんと市内でプチオフです!楽しみだなぁ・・・・どんな方でしょう?


おやすみなさ~い♪














Posted at 2012/11/24 23:03:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 放浪 | クルマ

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation