• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

放浪三昧な連休♪

放浪三昧な連休♪いきなりですが・・・・珍しくこの週末に連休を入れて遊びまくって来ました♪


まず初日の昨日、夜明け前からカワセミちゃんストーカー事件(笑)。
彼らの私生活をパパラッチすること数時間。
飛び込みシーンは捉えられなかったものの、季節感のある留まりものを収められて満足♪




幻想的なカワセミちゃんにうっとり♪(笑)


日中は自分の野暮用を済ませた後、日帰り温泉で身を清めます。
それは・・・・みん友さんのKaurisさんのお声がけから、お友達の皆さんと埼玉某所にてナイトオフの段取りとなっていたからです。

金曜日ですので、当然皆さんは仕事を終えてから駆けつけてくださったのです。
総勢9名の皆さんが揃いました♪









Kaurisさん、ぶらっくされなさん、NAMEさん、ちゃーこ666さん、アキやん@FD2さん、Novicさん、空風鈴さん、たつや18さん、Feohさん。(順不同)

お腹も減っている時間ですので、挨拶もそこそこに近所の「フライングガーデン」へ向かい爆弾ハンバーグにて恒例の美味しい爆弾処理♪




やはり安定の旨さでした♪

その後皆さんのお車を拝見したり、脇では試乗会が始まったりと賑やかなナイトオフでした。
いつも楽しく遊んでくださり、本当に感謝です♪
今回は大規模なオフではなかったため、ご一緒できなかった皆さんもいらっしゃいましたが、急遽決まったオフのためどうかご容赦くださいませ。
次回は是非♪(´・ω・`)(´-ω-`)) ペコリ


さてさて、この場所は自宅からも程近いのですが何故かそのまま北上していく私でありました。

それはこの時期しか見ることができない景色、そう!紅葉狩りですね♪
それも大好きな蒸気機関車と絡めて♪

関東近郊で現在走行しているSLは数あれど、TOPクラスの大型SLが走っているのは群馬県。
久しぶりの上越線沿線なので、紅葉の色付き具合を見ながら撮影場所をロケハンするためにそのまま夜のうちに群馬入りしようと企みました(笑)。


夜中だし一般道も空いているので、トコトコ北上するものの歳ですね~(汗)。睡眠時間の少なさから途中、コンビニと道の駅で「気を失い」ます。中年以降の睡眠不足は途端に体力、気力低下に直結してしまうようです。


その後早朝に目覚め、つぶやいたとおりこの異常気象の影響か紅葉の色付きが遅いようです。折り返しの水上駅周辺は結構な色付きだろうとどんどん北上するも、納得のいく紅葉とはいかずどうにか見つけた場所で撮影することにしました。




終点みなかみ駅~上牧駅間。ここは車も停められるスペースが脇に有り、撮影場所も三脚を余裕で設置できるスペースが約10mほど有りました。
早朝からウロチョロしていたので私が一番乗り。
位置を決めて三脚を設置したら寒いので、車の中でTVを観ながら待機。

通過予定時間は正午前。

まだまだ時間があるのに続々と男女のアマチュア・カメラマン達が集まって来ます。最終的に14名。
皆さん蒸気機関車がお好きですね♪(人のこと言えんが(笑))

渾身の1枚!
この場所は上り勾配なので「爆煙」でした♪欲を言えばバックがもう少し紅葉していたら・・・・。
タイミングですねぇ・・・・紅葉狩りは(泣)。




JR高崎は2両のSLを所有しています。

D51(デゴイチ)とC61(シロクイチ)。どちらも国内最大級の大型SLですが、本日はより大きなC61でした。
この写真では分かりにくいかもしれませんが、動輪(車輪ね♪)が3つあり、1個の直径が約180cm!背の高い男性ひとりの身長ほどもあります!
これが爆煙で大迫力に走って来るのですから、我々が夢中になる勇姿がお分かりでしょうか?

しかも久しく観に来ていないうちに客車の塗装も変わってました。これもなかなか良いではありませんか。


通り過ぎた後、煙も胸いっぱい吸い込み大満足でこの場を後にします。(変態)
今日は復路は別にいいや。何度も来てるし(笑)。

所々紅葉しているのになぁ・・・・。




この後、上牧駅近くの「風和の湯」でのんびりしましょう♪




近所のお父さん、お母さんだけのローカルな温泉でした。

帰路につきましたが良いお湯と食事を頂いたので、再び疲れが出て車で爆睡。

無理の利かないお歳頃?(爆)勢いで遊べない自分が少々情けない。

でも放浪はこれだけに留まりません。

ちょうど今日はお友達の「けんけん122」さん主催のオフ、高坂ナイトが開催されています。

帰り道ですので、不義理をしているこちらのオフにもお邪魔して帰りましょう♪



疲れで途中離脱させて頂きましたが、こちらも久しぶりで楽しめました。ありがとうございました。m(_ _)m

遊んでオフ、また遊んでオフ。いつもお世話になります。また遊んでください。



Posted at 2016/10/23 01:03:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 放浪 | 趣味
2016年08月26日 イイね!

ラリーオフ前夜祭♪

ラリーオフ前夜祭♪お友達の皆さん方と群馬県のラリー観戦オフを前日に控えた昨日、日曜日に休みが取りにくい私はオフ前に英気を養うため群馬県に前日入りしました。

皆さんと遊んで頂く前にちょっとした小旅行的な感覚を楽しみたいということもありますが(笑)。

雨が降るかも知れないという微妙な天気予報を前に出かける時には洗車をすると気分も「上がる」ので仕事帰りにセルフ洗車(洗車機(笑))。深夜(早朝?)に帰宅します。


実は先日に引き続き、夏休み中なので大好きな秩父の蒸気機関車「パレオエキスプレス」が金曜日にも運行している情報を握っていた私は、群馬入りする手前のパレオにも会って行こうと考えてスマホの目覚ましをAM6時30分にセットして就寝。


色々楽しみだなぁ♪・・・・・・・


パレオの煙を吸って♪・・・・・・


   みんなに会って♪・・・・・・・

   
        ラリーも堪能して♪・・・・・・・・・・・・・・ZZZ (´-ω-`)  ZZZ・・・・・











気持ちの良い朝を迎えました♪♪   (n‘∀‘)ηオキタワァ


アラームがなる前に目覚めたけど、本当に良く寝れたわ~♪


はて?何時なのだろう?・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・!?


え~っと・・・・・・8時回っとるがなっ!!!!Σ┌( ┐*_ロ_)┐ギャ!



パレオが熊谷駅を出発するのは10時過ぎ。

自宅から関越自動車道に乗って近くの花園ICまで早くても約1時間半!



\(∵)/オワタ・・・・・・・・


取り敢えず水を飲み気を落ち着かせます。どうやら時間をセットしてアラームをONにするのを忘れたようでした(爆)。

そりゃアラーム鳴らんわ!!


急いで支度すれば、もしかしたら間に合うかも?急いでシャワーを浴びて起床から20分ほどで出発!(着替えやらカメラ関係は前日までに準備しといたからね♪)


高速道は当然、法定速度♪(ホントよ♪(笑))


10時ちょっと前にICからほど近い場所に到着♪(アブネー!!!)


今日は元々直線で流し撮りの一種「ズーミング流し」でもして翌日のラリー撮影に備えようと考えていたので「武川駅」の2つ先の踏切にて撮影♪


ほどなくして来ました♪来ました♪


ちなみにこの「ズーミング流し」というのはズームレンズを操作しながら流し撮りをするもので、漫画などで主人公が「バーン!!!!」と登場する時に放射状に線が入って迫力がでるもの。アニメなどでもよく見るアレですな。


近づいてきた!・・・・もうちょい・・・・もうちょい・・・・・・オリャー!!!!





思いのほかパレオの速度が出てなく(遅い)ちゃんと流せてない!!(泣)
しかもピントズレてる・・・・。_| ̄|○


そのまま流しながら連写。





・・・・普通の流し撮りやん!しかもコッチもピントズレてるし(爆)。


まっイイか!パッと来てパッと撮ってパッと去る。

ワタシは流しの撮り人(笑)。


普段休みが合わないから会えるだけで嬉しいのだけど(笑)。


さあ再度高速に乗って群馬を目指します♪


前からガイドブックを買って、お洒落な町並みも堪能しようと、向かった先は南軽井沢に有るトヨタリアン・・・・・じゃなかった「軽井沢タリアセン」なる公園(笑)。

池が有ったり美術館が有ったりする公園の中に旧い建物が点在するという写真の被写体としては申し分ない場所。
散策しながらスナップショットでも♪

旧いお屋敷が有る池のほとりに老夫婦がベンチに腰掛けていらっしゃいます。
とっても絵になりますわ♪




池には鴨ちゃんたちも♪




ここはカワセミちゃんや夜行性のムササビもいるようなのですが、見かけませんでした。


公園の奥の方に何故かお釈迦様が!


後光が射して神々しいこと!(笑)




軽く散策して公園を後にします。


そのまま「中軽井沢」を目指してお洒落な「ハルニレテラス」でオッサンには似合わないオシャレランチでも♪・・・・・・そしてすぐ横に有る星野温泉でマッタリとしてホテルにチェックインしましょうか♪


しかーし!!!駐車場にも入れないほどの大混雑!!(;Д;)ギャー!

当初の計画は脆くも崩れ去り、近辺の食事処も混雑しているので北軽井沢にあるホテルを目指しながら食事を摂ることにします(泣)。


ほどなく出てきた浅間高原 地粉そば処「みのり」さんで天ざるを♪(長野も蕎麦処ですしね)





その後ホテルにチェックインを済ませて再度外出。

それは先日呟いておりましたが、ラリーオフ会場「パルコール嬬恋スキーリゾート」周辺の下調べのためです。




会場設営されている係の方に少しお話を伺い、調査完了♪


入口近くの温泉に入りましょう♪さっき入れなかったし(笑)。



ところが入浴中にまさにバケツをひっくり返したような土砂降り!!





こりゃ明日のラリー観戦は大丈夫なのか?(汗)と不安を抱えて温泉を後にします。


のんびり入っていたのもありますが、宿はビジネスホテルに素泊まり状態なので周辺ドライブしながら夕飯処を探します。

やはりそこは避暑地&観光地の軽井沢。

森の中にお洒落なレストランやペンションが立ち並んでいますが、何が食べたいのか分からず色々走り回っているうちにどんどんお店が閉店していきます(汗)。

やっぱり閉店時間が早いのね!

こりゃ急いで決めないとコンビニ弁当になってしまう!

森の中にポツンと灯りが点くイタリアンなお店が一軒♪(助かった~♪)


(メ・ん・)?「音楽が流れるレストラン」???

お洒落すぎてオヤジは腰が引けますが、背に腹は変えられません(笑)。


入るとお洒落な家族(なんだそれ?)所謂セレブな別荘持ちのご家族でしょうか?


テーブルには沢山の料理。


やっぱり場違いだったか?・・・・と端に目をやるとご近所さんでしょうか?ひとりのご婦人(私と同年代くらいか?ちょっと上か?)がワインと一品料理で酔っ払っておられました(笑)。

ちょっとホッとして頼んだのは「ビーフストロガノフ」と名前は忘れましたが「スープのパイ包み焼き」的な説明文だった物。

イメージではカップに入ったスープの上にパイで蓋をした崩して食べる例のアレを想像していましたが、中華の小龍包のパイバージョンな食べ物でした(笑)。


口の中がモサモサしてメインディッシュと一緒に食べるものではなさそうでした。

田舎者が慣れないものを頼むとこうなるんですな(泣)。






宿に戻ってアンニュイな夜を過ごすのでした(爆)。
Posted at 2016/08/28 00:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 放浪 | クルマ
2016年08月04日 イイね!

どうも調子が狂う?(笑)

どうも調子が狂う?(笑)梅雨が明けてもスッキリとしない日々が続きましたが、どうやら晴れ模様の休日。
最近カワセミちゃんやら旅客機やらと空を飛ぶ物ばかり追いかけておりましたが、旧知の皆さんはよくご存知のとおり私には飛び抜けて愛してやまない被写体があります♪
    蒸気機関車♪♪

旧き良き時代を生き抜いてきた力強い走りには魅了されます。
我が埼玉でも県西部の秩父にはパレオエキスプレスという観光機関車が走っており、通常は週末のみ運行となっておりますが夏休みのこの時期は平日(と言っても木、金曜日)に運行してくれるのです。

久しく会っていないパレオ、撮りに行くとなると朝から気合が入ります!

もう何度訪れたか分からないほど通い慣れた秩父鉄道ではありますが、そこは自然の中を走るため季節ごとに違う様子を見せてくれますので久しぶりの時には必ずと言って良いほど走る時間よりも早く行って最適な撮影場所を探すべく「ロケハン」を行います♪

埼玉イチの夏の暑さを誇る「熊谷」を出発して「寄居」、「長瀞」を通り最終折り返しの「三峰口」まで1日1往復します。

まずは今朝呟いたように熊谷からほど近いふっかちゃんの里「深谷」辺りから攻めて行きます。
およその景色が頭に入っているので、この時期に相応しい風景をイメージしながら線路沿いを走って、時には車を降りながら確認。
しかし新緑の景色も色合いもイメージにはほど遠く、徐々に三峰口へ近づいて行きます(汗)。

もうすぐ終点の三峰口駅という所まで移動してその手前の「白久駅」を過ぎた場所でどうにか私のイメージに近い場所が見つかりました♪(通過約1時間前)

時間が迫って焦りながら正直「ここでイイや!」と撮ることもあるのですが、自分の満足度が違うのでできれば回避したいところです。

今回は三脚を使わず「手持ち」でいきましょう♪
カメラの設定を追いながら試写・・・・「うん、夏らしい写真になりそうだ♪」という頃に、多摩ナンバーのセダンが近くに停車、中から一眼レフ片手に壮年の御夫婦が降りて来ました。(あれ?こんな風景どこかで見たぞ?ワタシのみん友さんにも・・・(爆))

あと10分ほどで通過しますが、設置し終えた御夫婦と暫し談笑♪(ドキドキ待ちながらのこんな時間も撮り鉄の醍醐味です♪)

すると遠くから「ポオーーーーー!」と汽笛の音が♪一発勝負の緊張の一瞬。心臓が高鳴ります!

視界に入った!・・・・・・・・パシャ・・・・・・・・????

なんと、設定用に連写機能をオフにしていて1枚で止まりました!焦ったワタシ、再度シャッターを押すも構図はガタガタ・・・(泣)。

撮れたのは最初の1枚・・・こんなのになりました(汗)。ヽ(;▽;)ノ





イメージでは先頭車両がもう少し右に来ている画だったのです(泣)。
でも向日葵とのコラボで少しは夏らしいかな?

過ぎ去ってしまった過去を引きずっても仕方ないので(笑)、折り返し駅の「三峰口」まで追いかけましょう♪


居ました♪居ました♪



おっ!?ヘッドマークは埼玉から全国へ名を轟かす「ガリガリ君」でした♪


ママにカメラを構えられ、得意気にポーズを取る兄弟。(かわゆいね~♪)




おや?何故か紋付袴の女性が♪



何故、この時期にその格好?非常に気が小さい私はご本人に聞けませんでした(爆)。

さて小腹も空いたところ、この三峰口駅前には歴史のある古い食堂が数軒あり、前から気にはなっていたものの立ち寄ったことが無かったので良い機会ですので寄ってみましょうか♪




なんと!昭和5年創業だそうです!このお店。

そば、うどんを前面に推しているのに私が選んだのは「味噌豚定食」(笑)。
秩父は蕎麦の他に大きな「わらじカツ丼」や豚ロース肉を味噌で焼いた「味噌豚丼」などが有名♪ワクワクして待っていると、出てきたのは・・・・・・





温かいにゅうめんと手でちぎったと思われるキャベツの上に申し訳程度に乗った豚肉(泣)。


んん?付け合せ、なんだこれ?



謎の天ぷら。唐揚げ?いや、どう見ても天ぷらのようだが?・・・・

食べてみても分からない(爆)。刻んだマイタケをたっぷりの衣で揚げたような?
味がしない(笑)。テーブルに醤油も無い(爆)。

しかも「お食事が済みましたら、これをレジまでお持ちください」と店員さんがテーブルに置いたのは?





ヾ(・∀・;)オイオイ・・・・・今どきコレはないだろう(笑)。


歴史のあるお店が全て美味しいとは限らないようだ(笑)。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
残念ながら再び立ち寄ることもないであろう。


良い感じに汗を掻いたので(笑)、足を伸ばして三峰神社まで行って山頂にある温泉(入ったことは無い)にでも♪

標高1000m超えの三峰山の山頂にある三峰神社、埼玉でも屈指のパワースポットであります。この山頂になんと日帰り温泉があるのです!
こりゃパワーが貰えそうでしょ?

駐車場に車を停めて、歩いて山頂へ・・・・・

どうやらまた雨雲が垂れこめてきたようです。





・・・・・と、途中まで歩いたところで既に汗だくです。こりゃひとっ風呂浴びて降りて来るころにはまた汗だくでしょうね(笑)。

ここまで来たのに温泉は諦めました(爆)。

どうも先日のヤフオク落札品ご発送事件以来、いろいろと調子が狂いますな。

まあ、何も無くても締まらない休日も多いけど、ワタシ(爆)。

やっと届いたブツは明日半休を取って取り付けて来ますワ。
お盆の大型連休?ナニソレ?オイシイノ?なσ(・ε・`●)には時間が無いのです(泣)。



Posted at 2016/08/04 18:28:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 放浪 | 日記
2016年07月14日 イイね!

ひたすら走り、ちょっと食べる(笑)。そして・・・・。

ひたすら走り、ちょっと食べる(笑)。そして・・・・。先月の下旬に群馬をメインにひたすら走り周るという暴挙に出たわけですが・・・・・

なんだか最近また無性に運転しまくりたいという衝動が抑えられず、再び走りまくってしまいました(汗)。

昨日と今日、平日の連休♪今週末は3連休で皆さん方はオフ会などご予定が満載だあと思われますが、私は通常営業(泣)。だからと言うわけではないのですが、放浪したい!現実逃避したい!と、なった次第です。


とは言うものの何か計画を立てたわけでもなく、いたっていつもどおりの無計画な行動(笑)。

火曜日に仕事が終わり汗を流した後は、いつものように即出発!(13日AM2:30)
下道でとにかく走る。もう少し(残り5ヶ所)で群馬県の道の駅をハイドラ上で制覇するのでまずはそこを目指します。
がしかし!中途半端に残したものだから(ここにも無計画さが(爆))大変!沼田市から横にズレながらの移動のしにくい繋がりの悪い場所ばかり(泣)。

なんとか綺麗に制覇すると、いつものように体調も絶好調でそのまま長野県で避暑を兼ねますか♪と・・・・・。

夜中から降り続いた雨はなお降っています。
何も考えずにひたすら走るには最適な天候なれど、少々残念でもあります。

夕方になって帰宅するつもりでいましたが、いつしかやはり疲れが出てきてカッタルイ。
「連休だし泊まっちゃうか?」と自分に言い聞かせ(笑)、その場でネットにてホテルを探します。

宿泊当日という事もあり、なかなか激安物件は無く色々検討している間に他の人に予約されて空きが無くなる悪循環・・・・。

しかたないので、激安ではないものの高くもない所をゲット。
長野県塩尻市のビジネスホテル。疲れたので近くの温泉にも寄りたくない。なのでユニットバスではなく大浴場があるホテルにしました。

多少古いが10F建て、日帰り温泉のようなスパが充実していて24時間入れるホテルです。
「クア・アンド・ホテル 信州健康ランド」(笑)

所謂昔ながらの健康ランドにビジネスホテルが合体した感じ(笑)。

部屋はごく普通。


夜ご飯は付いていないので近所のラーメン屋さんで♪




味噌ラーメン専門店でした。「麺屋一樹」。

味噌専門というだけあって信州味噌から北海道味噌までバリエーションは豊富♪

私が選んだのは炙りチャーシュー2枚乗せ信州味噌ラーメンと餃子ライスセット。




美味しいけど味、普通(笑)。しかもこの手の味噌専門店って結構よく見る。
もしかしたらチェーン店かも?

その後部屋に戻ったら爆睡!早朝ゆっくりと温泉を堪能して別料金の朝食バイキングを食して9時30分に出発♪

10Fのレストランからの眺望は素晴らしく、北アルプスが一望♪天気予報が外れてすっかり晴れ模様♪




そこから東に移動しながら山梨を目指しましょう♪(時間が有れば富士山も登っちゃうかな♪)

移動の道すがら近くを流れる小川のなんと綺麗なこと!当たり前だけど(笑)。

ナニしてる?でも呟いたように雨だろうとデジイチを忘れた私は苦肉の策でスマホカメラと今や整備手帳に投稿する為にしか使用しないコンデジ(コンパクトデジカメ)をトランクから探し出して撮りました(汗)。





こんな場所で待てば絶対カワセミちゃん居るよ♪きっと。(病気だ(笑))

しかしそんなことをしたら休日が何日あっても足りない(笑)。

気持ちよく窓を開けて走行しているとほどなくして山梨県に。そこは北杜(ホクト)市。

あれ?ここは確か明野のひまわり畑で有名な所だったよな?(昔みん友さんも来ていたし♪)

とネットで探すとすぐ隣に「ハイジの村」なる施設が!なんだそれ?
行ってみましょう♪一面のひまわりも見られるだろうし♪

行ってみると関東よりも遅咲きのようで見頃は今月下旬から8月のようでした(泣)。






元気が無かったり1輪だけ勘違いして(笑)咲いていたり・・・・ちょっとがっかり。
ここら辺は時期には1面真っ黄色に咲き乱れるようです。

さてさて気になる「ハイジの村」の方は?

入口の機関車っぽいものは何でもSL好きは抑えておくべきでしょう(笑)。




スイスらしい建築物が建っていてその周辺に数々のお花で埋め尽くされているようですが、こちらは少し時期が遅かったのかこれまた少し寂しい・・・・。








どちらにせよ、オッサンが1人でちょっと散策するにはメルヘンすぎる(笑)。

入場料は510円で安いけどね。

しかしCMの影響ってのは凄いものでハイジを見ると英会話教室のイメージしか出てこん!(爆)



その後山梨の観光スポット「昇仙峡」なども攻め落とし・・・・






何が凄いのか?それは渓谷と山肌の迫力ではないでしょうか?奥には滝も有るらしいのですが、寄ってません(笑)。


その後、甲府市辺りから急激に雲行きが怪しくなってきました。

案の定、土砂降り!!ひえ~!!これじゃますます車から降りなくなるよ(笑)。

河口湖辺りで今度は急に晴れだして虹が!久しぶりに見たなぁ・・・。
写真で分かりますかねぇ・・・?大小2つ出来ていました♪



さあ、あとはのんびり下道で帰るだけです。途中でご飯でも食べながら・・・・♪

甲州街道(国道20号)を東へ走って行きます。

すると・・・・というより、このペースで走って行くともしかしたら山梨県某所にて仕事帰りのあるお方とバッティングできるかも♪とハイドラを注視しながら走行しているとやはり!!

19時過ぎにハイドラ上にお仕事帰りの「ひょうたん」さん登場♪♪

即LINEで連絡♪急遽コンビニで無理やり缶コーヒープチオフで拉致です♪(爆)




しかし暗闇でもスマホカメラはよく写るわ♪

スンマセン!お疲れのところ21時30分過ぎまで・・・(汗)。

その後さすがにかったるくなったのでそこから高速で帰宅!


2日間で合計900kmの帰り以外、下道走行(爆)。

たまに来るんだよなぁ・・・・ただ運転したい欲望の波が(笑)。

途中で3ヶ所で事故、こちらの右折レーンに逆走で入ってくるおじいちゃんも見かけました(汗)。
車好きの皆さん、外敵も多いので是非「防衛運転」で楽しみましょうね♪

今週末長距離ご移動の皆さんはどうぞご安全に♪(オフ会に限らず)





※来月の各オフ(大人の遠足(笑))等のお誘い告知は、もう暫くお待ちください。((。´・ω・)。´_ _))ペコリ

開催日までまだ日があるので皆さんのご都合も分からないと思いますから、もう少ししたら改めて正式にお誘いします。お会い出来そうでしたら、その際に再度コメント等でお願いします。
Posted at 2016/07/14 23:54:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 放浪 | クルマ
2016年01月07日 イイね!

カメラレンズにもお休みを♪そして撮り鉄オフへの誘い♪

カメラレンズにもお休みを♪そして撮り鉄オフへの誘い♪いやあ明けてしまいましたねぇ・・・・2016年♪
元旦から業務営業しておりましたので、年始初の休日でございます。
今年は初詣には何処へ行くかな?と不信心な汚れた心の持ち主は毎年違う神社で初詣(笑)。

そんな中、大晦日の白鳥撮影の際に大砲望遠レンズより怪しげな物音が!ジジジ・・・チッチッチ・・・・・前より音が大きくなっている。どうやらシグマレンズのOS(手ぶれ補正機能)が悲鳴を上げている様子。
まあ購入後約3年もの間、テキトーな扱いで酷使しまくられ、よくここまでもってくれたものです。
春からの撮影シーズン?に向けて車だけでなくひとつメンテナンスに出すとしましょう。

メーカー(シグマ)のHPで調べてみると宅配便で送りつけて見積もり~修理のようでしたが、持ち込みも可能とのこと。神奈川県の川崎市内にサービス(本社)があるので、そんなに遠くないので持ち込んで色々と情報でもゲットするとしましょう♪

朝一で件の50-500mm望遠レンズとカメラ本体を持ち込み、担当者に相談。
やはりOSの不具合らしいとのこと。ついでに合焦点(ピント)調整も依頼すると・・・・・なんと無料!!(ピント合わせだけね(笑))

しかも本体ごと預ければ私のカメラ本体に合わせて調整してくれるとか♪
(キャノンだけど?大丈夫だそうです♪)

ならばと修理、調整はこの「大砲」だけで良いのですが・・・・ついでに他のレンズのピント調整も?・・・・・と、図々しくもお願いしてみると快諾!さっそく車内のカメラバッグから出してきて(笑)。



シグマ製レンズ4本+本体を預けて参りました。
すごく感じの良い応対の担当者殿。やはり当然カメラ好きでハードの話を伺えば沢山教えてくれる♪
ちょっとしたオフ会並みにサービスルームで談笑してしまいました(笑)。
益々好きになっちゃうよ、この会社の製品♪(笑)

すると「弊社の商品を沢山使ってくださっているので」と、カレンダーにカタログ、ファイバークロスと来月横浜で開催されるカメラの祭典「CP+」の無料招待券をくれました♪
(う~ん、商売上手♪)\(//∇//)\




品物は福島県の工場へ送り、遅くても今月下旬には作業が完了するだろうとのことでした。

戻って来たら今後、ピントずれによるボヤケ写真は「機械」のせいにはできなくなるな(汗)。
(本体⇒キャノンにてピント調整済み。レンズ⇒その本体に合わせて調整。)
(∩゜д゜)アーアーきこえなーい




そして川崎まで来たので、このまま下って行き湘南の海でも眺めに行きますか♪
湘南と言えば江ノ島。江ノ島にも神社がありましたね。





江ノ島神社。もう7日だというのに、この人出!やはり人気スポットですな。

参道へ向かう途中の猫様♪江ノ島って昔から猫多かったよね?
・・・にしても、人混みに動じない眠りっぷり(爆)。



ああ・・・・・スマホじゃなくてデジイチならなぁ・・・・・・いかん!預けて数時間でカメラの禁断症状で手が震えてきた(爆)。Σ(゚д゚lll)

んで、今年の運勢は?っと・・・・




中吉!!ワタシらしい運勢で。

「天にまかせて思い悩むことは無用です」とな?

あたしゃ悩みませんよ♪能天気な人間ですから(笑)。


----------番外編----------------------------------------------------


ここで番組からのお知らせです(笑)。

私は普段平日休みなので、なかなか皆さんのオフに参加できなかったりするのですが、来月(2月)の11日(木曜日)は建国記念日で祭日。
私も休みが被るのでオフにお誘いしちゃおう♪と考えてます。

この日は栃木県を走る真岡鐵道の蒸気機関車が走りますので、いつものまったり「撮り鉄」しながらオフなんて如何でしょう?(またSLかい!)

10時半過ぎに茨城の下館駅を出発⇒栃木の真岡駅を通過して昼過ぎに折り返しの茂木駅に到着。

いつものごとく真岡鐵道を良くご存知の方は往路をお好みの場所でSLを待ち受け、昼過ぎ辺りで「道の駅もてぎ」で合流♪

まったりして復路を狙う方は14時半前に茂木駅を出発するSLを待ち受け、車に戻って少し談笑した後に夕方頃いつもの真岡市内の爆弾ハンバーグで食事を♪と、いつもの流れ(笑)で如何でしょう?

SLに興味がある我々は、こんな感じ。もしSLは見なくてもいいけどみんなとプチ~食事だけでも♪な方でも大歓迎♪そんな時は昼や午後から合流でも全然OKです♪もちろんカメラはやらないけど走るSL見てみたい♪そんなアナタ!私が手取り足取り蒸気機関車の深い沼を伝授致します(笑)(ただ、他の皆さんと楽しく過ごして頂ける大人のマナーをお持ちの方に限らせて頂きます)

まだ先ですが、やる事ないから遊んでやるよ!なでなで ヾ(∂∂。 )ナデナデ という殊勝な方はご一報下さいませ。

人数に応じて詳細を決めて改めてお知らせします。

寂しいオッサンと遊んでくださいまし。(o ̄∇ ̄o)♪

PS:オフのお誘い文中の「もてぎ」と「もおか」が間違っていました(汗)。お友達からのご指摘で分かりましたので、訂正しました!
Posted at 2016/01/07 16:15:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 放浪 | 日記

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation