
昨日の中途半端な呟きで誤解を生んでしまったようで大変失礼致しました。/(-_-)\
いや大した事ではないのですが、出来なかった事を再びリベンジしたいといういつもの悪い癖のお話。
昨年も浦安の初日の出撮影から始まり、晩秋の昭和記念公園の銀杏並木まで一度失敗?したらそのままではいられない性格で困ったものです(笑)。
先週木曜日に厚木基地で米海軍戦闘機を撮った後、福生市の横田基地で米空軍機の雄「F22ラプター」を捕獲するつもりが出来なかった。
その情報、後のニュースによると木曜日の午前中に
8機、翌金曜日には
4機、更に土曜日に2機と
合計14機ものラプターが集結していた模様!そしてF16も飛来するとかしないとか。
当日午後には一切飛ばず、横にいらっしゃった「事情通」(笑)の御仁によると月曜日発進説が有力らしい。
無論軍事目的であるため何時何処へなどという情報を事前開示するわけもなく、あくまでも推論の域を出ない。
ラプター見たこと無いんだよなぁ・・・・見たかったなぁ・・・・と唇を噛んで帰宅したものの、月曜日の業務内容を手帳で確認すると?会議も無く、上手く立ち回れば午前中は半休いけそうである♪
今回ラプターがこれほど飛来しているのも北の方のお坊ちゃま君のおイタが過ぎるのでこらしめる為との情報が有力で、そんな中、一喜一憂しているのはお叱りを頂戴してしまいそうだがここはひとつ頭にお花畑が咲いているオッサンに免じてお許し頂きたい。
多くの皆様同様、周辺諸国で有事が発生することなど望むわけもなくプレッシャーを与えることで要らぬ暴発を招くかも知れんという危険性も理解はしているつもりではあります。
しかしながら、ただでさえ珍しいF22がしかも14機も飛来している千載一隅のこのチャンスをみすみす逃してなるものか!
普段ならのんびりと仕事をこなせる土日。月曜日の午前中身体を明けるために近年稀に見るほどの気合と集中力で業務にあたりました(普段からやれよ(爆))。
そして迎えた月曜日の朝。夜も明けきらぬうちから場所取り。百里基地のように脚立でフェンスを超えられる滑走路エンド横の外周路の歩道内。ここは瑞穂町のホムセン・ジョイフル本田の近くで車も停められる。
・・・・・・・が、8時を過ぎるとTOP画像の状態。さすがに14機も飛来していてその後沖縄の嘉手納基地へ展開するという噂で飛び立つ瞬間を捉えようと戦闘機ファンが私の周囲だけでざっと百数十人!
皆さんお好きですね~♪(お前もだ!)
朝から輸送機やギャラクシーなどが離発着し・・・・・・
午前中に飛ばなければアウト。ドキドキしながら待っていると9時30分を過ぎた辺りで事態は急展開!
来た!!
まず4機が次々に上がって行きます。その後約30分間隔で4機ずつ。12機まで私は確認しました♪
スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!
発進時の爆音、スーパーホーネットやF15イーグルよりも小さく感じまろやかな(笑)音。
ステルス戦闘機の初期はこんな形↓でエイのようだと感じていましたが、ラプターも流線形でさながら「スマートなエイ」(笑)。
お待たせしました!戦闘機ファンの方もそうでない方も、その勇姿に萌えてください♪
みんなのラプたんです♪(お前そんなキャラじゃないだろう!(爆))
F22ラプターです!!
特別派手なペイントを施しているわけでもないのに、この存在感!
途中、良い角度で上がってくれた機体を横の民間の建造物や富士山と絡めることもできました♪♪
最後の2機がなかなか上がらず、11時過ぎでタイムアップ・・・・(泣)。
もの凄い人出で脚立と共に別の場所に移動も出来なかったので、構図が単調なのと若干ピントが甘いのはご愛嬌ってことで(笑)。
大興奮しながらシャッターを切っておりましたので・・・・。
敵のレーダーに反応しないステルス戦闘機ラプター。世界最強の呼び名も高い機体であります。
その勇姿を我々に見せてくれても実戦配備されることだけは無いよう切に願いたいものです。
睡眠時間を削っても仕事をこじ開けても趣味に走る。しかし狙った獲物は逃がさない。
それがこの俺、ルパンさんせ・・・・・・(爆)。
Posted at 2016/01/26 03:23:07 | |
トラックバック(0) |
撮りドラ | 趣味