
世間様はGW、そんなに休んでいたら私なら二度と出社したくなくなるだろうと負け惜しみをしつつ(笑)、普段と変わらぬ定休の本日木曜日。
祝日である中、何処へ行っても大混雑は目に見えている。
しかし、せっかく皆様と同じ「赤い日」に休みなら狙うのならば、やはり土日祝日に運行している蒸気機関車か?
いやいや、先週会えなかったカワセミか?
しかもあまり遠くの蒸気機関車では帰りが大変!ここは「都心から一番近い蒸気機関車」の秩父のパレオEXPでしょう♪調べると今回撮影場所に選んだ「浦山口駅」のすぐ近く、秩父二十五札所の久昌寺に有る「弁天池」にはカワセミの目撃談があるらしい♪
ここならパレオ通過時間ギリギリまでカワセミちゃんを狙っていても間に合いますな♪
一石二鳥ということで張り切って日の出から狙ってやろうと向かいました。
すると早すぎてまだ夜が明けていません(笑)。秩父の山奥の小さなお寺・・・・・怖っ!!!:(´◦ω◦`):ガクブル
慌てて近所のコンビニへ避難!仮眠をしながら夜明けを待ちます。
夜明け直後のAM5:00、まだ寒い!
ここは境内横に二つの池が有り、片方は古代蓮の池。カワセミちゃんが留まるような場所が沢山有って、期待値急上昇♪♪
よく観察してみると巣穴を作れそうな場所が見当たらないので、近隣の川から出張してくるのかな?
パレオの駅通過時間は12:30近く。時間はたっぷり有るのでじっくりと待ちましょうか♪
来ない・・・・・・
あっ!アオサギかなぁ?
鳴き声がしない・・・・・
あれ?何か居る!双眼鏡で覗くと?亀ですね(笑)。
まさに「甲羅干し」(笑)。日なたぼっこしてました♪
近寄ってみると?
結構イカツイ(笑)。
カワセミちゃん来ないなあ・・・・・先週の葛西臨海公園オフの悪夢が蘇る(爆)。
暇なのでトンボなんかも撮って暇を潰します。
あれ?懐かしい♪糸とんぼとか呼んでいたっけ。↓(正式名称解らず(笑))
そうそう!以前の日高市でのカワセミ撮影時にベテランお隣さんから教えてもらった秘密兵器「ドットサイト照準器」を導入しました♪
所謂ライフルなどに付いている照準器をカメラに応用したものが多い中、光学機器メーカーのオリンパスから販売されている照準器を選択。(実は発注から納品まで一ヶ月掛かってます(笑))
ストロボの上のホットシューに付けるようですが、右目でファインダーを覗く私はその都度目線を外さないといけないのでブラケットと小型自由雲台を組み合わせて左目でも覗けるように改造しました。
パカっと開けると中に赤い照準が!
カワセミなどの動きの速い被写体ではファインダーだけだと見失ってしまうので、同時にこの照準器で全体を把握しながら追う!・・・・らしい(笑)。
まだよくワカランのですよ。なにせ導入初撮影の葛西ではカワセミちゃんに会えませんでしたから(笑)。
さあ!本日ゴルゴデビューなるか!!・・・・・・・・・なりませんでした(泣)。
結局現れず断念。
後ろ髪を引かれながらパレオに意識を向けます。
浦山口駅も味のある駅舎で、以前ホームからこんな写真を狙ったり・・・・
(過去写真より)
実はこのすぐ先にまたイイ鉄橋が有るんですよ♪
しかし、この鉄橋いつもどこから狙っても木々が邪魔をして撮影できない。
仕方ないので河川敷のキャンプ場に掛け合って駐車料金と入場料を払って、河川敷から今回撮影させて頂くことに。
しかーし!!!そこはGW、家族連れが沢山!テントも多数(泣)。
こうなったらしょうがない。広角レンズでそれも景色にしちゃいましょうか♪(; ^ω^)
こんなん出来ました♪
もう初夏ですなあ♪新緑と蒸気機関車。
でもこの場所平らだったようで、煙の出ない「スカ」状態(笑)。気温も高いしね・・・。
折り返しの復路は狙わず、さっさと撤収!それは帰り道の羊山公園が芝桜で大混雑してますからひと足先に抜けて、あの場所へ♪♪
(ちなみに以前撮ったこの時期の羊山公園の芝桜はこんな雰囲気♪)
それは日高市の巾着田。朝一の失敗を糧に帰り際で会えるか?
・・・・・・玉砕!!!!いつもカワセミちゃんが居る場所で家族連れや子供達が水浴びしてる!!!(爆)こりゃ今日はダメだ(泣)。
結局マイナスイオンを浴びながらSLを狙っただけという・・・・・。
カワセミちゃんはまた平日にまったりと♪
遠出なさっている皆さんも十分お気を付けくださいませ♪残りも良い休日を♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2016/05/05 20:22:21 | |
トラックバック(0) |
撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味