• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

今年は戌年だが?(爆)

今年は戌年だが?(爆)

世間ではとっくに戌年ですが、まだ酉年を引きずって・・・・いるわけではありません(爆)。

鳥さんを追いかけ始めて早2年?
カワセミちゃんも好きだが、フクロウやコミミズクも見てみたい。
と、出かけては出没ポイントに向かうもあえなく玉砕・・・・猛禽類は広い場所で狩りをするらしいので、素人の私には上手く探せない。

その中でもよく耳にする栃木県と群馬県の県境にある「渡良瀬遊水地」。ここも実は出かけたついでにえらく遠回りして(笑)昨年の秋口からかれこれ3~4回突撃。
この正月に見つけてやろうと急に思い立ったのが昨日午後(笑)。高速を飛ばして~飛ばして~現着。
目撃ポイントへ向かう途中、大砲レンズを構える人々を発見。声を掛けるとどうやら「ハイイロチュウヒ」などの別の猛禽類を狙っている模様。今年はコミミズクちゃん、少ないんだって・・・(泣)。

でもせっかく来たのだからと土手の定番「鷹見」ポイントへ向かう。同じ趣向の皆さんのお車7~8台。運転席から双眼鏡で探してます。
私もいつ出て来ても良いようにカメラを準備。待ちます・・・・ひたすら待ちます・・・・・居ない・・・・。

・・・と、その時いきなり頭上に沢山の猛禽類がっ!!!!

alt


トビの大群のようです。(恐らく20羽前後!)
こんなに多くのトビも見たことが無かったので、車外で狙うことに♪

alt


alt


alt


alt


強風と強い西陽で思いのほか難しい手持ち撮影(汗)。

おや?風で疲れたのか土手に♪(笑)

alt


結局、コミミズクには今回も会えずじまい。もっと上手な探し方があるのでしょうな・・・・きっと。







そして今朝。今度はコハクチョウに会いに夜明け前の川島町の越辺川へ。
師走はまだそれほど来ていなかったコハクチョウもそろそろ大挙している頃でしょう♪
ところが正月、志の同じ皆さんも大挙して押し寄せることが十分に想像できたのでいつもより早め(午前5時着)に。

だがしかし!既に駐車場には10台以上の乗用車が!!!!皆さんはやっ!
急いで準備してまだ真っ暗な川へ降りていくとやはり夜明けの朝焼け撮影ポイント方向は満席(爆)。
ちょいと脇へズレた場所でセットして夜明けを待ちます。

すると明るくなるにつれ白鳥たちは川の東側(下流側)へ移動。この方向が良い画になるんですよね♪
今現在の白鳥の数はおよそ80~90羽ほどでしょうか。いつもならもう少し増えそうだけど?


カメラマンの数、およそ50人!(笑)
人のことは言えないが皆さん、朝がお強い!

だがしかし!ここでも思惑通りにいかないのが自然の生き物。良い位置で泳いでくれないんだよなぁ・・・・(泣)。

alt


alt

今年も新しい命(幼鳥)が生まれましたね♪

alt




ほぼ全ての白鳥が下流へ移動した頃、羽ばたきの準備運動を始めました。(そろそろ飛び立つ時間?)

バサバサバサ!!向こうから次々に飛び立ちます!
alt


alt


alt


alt


alt


7~8羽ずつくらいの塊でどんどん飛び立ちます。(近隣の田んぼへ朝ごはんに向かうわけです♪)
いや今朝はいつもよりだいぶ早いなぁ・・・。まだ7時だぞ。

あっという間に全員飛んでいっちゃいま・・・・・まだ1羽居ました!

そうです。例の左羽を失った子です(泣)。

alt


羽ばたき運動はしますが、当然飛びたてずお留守番です。(´;ω;`)ブワッ
自然の生き物なので我々が保護できるものでもありません。
そこで実は12月に来た後、このために何か募金活動でもやっていないか川島町役場へメールで問合わせてみたのです。
すぐにお返事を頂きましたが、残念ながら募金の類は行っていないそうでこの子は数年前から越辺川へ居残って生活しているそうです。従って我々は見守っていくしかなさそうなのでした(汗)。
しかし冬~春はまだしも、真夏の暑さはシベリア生まれの白鳥にはツライだろうなぁ・・・・・。

そして駐車場脇には数年前にどこかの不届き者にボウガンの矢で打ち抜かれ、星になった子の写真とお花(造花)が備えてありました(泣)。

alt


皆で大切に守ってあげないといけませんね。


暫く帰って来ないし、朝陽の中で撮影したかったのでこれにてシュウリョウ♪


そして完全防寒+αで大活躍の・・・・・一昨年とある場所で(笑)頂いたネックウオーマー。この冬もお世話になります。(('ェ'o)┓ペコ

alt


元旦からカワセミ、2日にトビ、3日に白鳥とみんカラブログ的には、鳥三昧の正月三が日でございました(笑)。



Posted at 2018/01/03 10:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ練習 | 趣味

プロフィール

「@ichibanboshifink 本当に気持ちの良い場所です♪北陸へ来たら必ず立ち寄りたくなります。」
何シテル?   09/28 15:25
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 3456
78910111213
14 151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation