• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2018年09月04日 イイね!

北陸放浪♪ 後編(9/3アグレッサー~福井)

北陸放浪♪ 後編(9/3アグレッサー~福井)


ブログ連投、お許し下さい。(´・ω・`)(´-ω-`)) ペコリ


石川県小松市内でのホテルで目覚めた月曜日の早朝。

親戚の面々には申し訳ないのですが、実は本日のメインイベントが今回の旅の最大の目的だったと言っても過言ではない!(爆)(●´ω`●)ゞてへぺろ

小松基地(空港)にいる戦闘機の撮影♪
戦闘機は何か周辺に危険が迫り緊急発進でもしない限り、平日に飛行訓練をします。

そして小松の航空自衛隊基地では2週間後の17日(祭)に航空祭を開催します。
しかし当然周辺のホテルは満室で翌火曜日には私も仕事が有るため、航空祭を丸1日楽しんだ後埼玉まで帰り着く保障がないので諦めました。

その航空祭前には通常訓練とは別に航空祭用の飛行訓練をすることがあります。
数年前の茨城県の百里基地では約1週間前に特別塗装機の撮影に成功したこともありました♪

しかもこの小松基地は2年前に宮崎県の新田原(にゅうたばる)基地からF-15イーグルの超・超精鋭部隊の「アグレッサー」が移籍しております♪
百里基地からも通常のイーグル部隊も集い、1大イーグル基地となっております。

何故アグレッサーに興奮しているかというと、他の基地にアグレッサー部隊が定期的に出向きイーグルのパイロット達に自ら「仮想の敵機」となって実践訓練をする超エリート軍団なのです。
しかもその機体は特別塗装が施されており、一言で言うと派手!!
そのアグレッサーの本拠地に行くチャンスは滅多に現れません!
前夜は当然、基地から車で5分のホテルに泊まり、チェックイン前には基地外周をひと回りしてロケハンも行い準備は万端♪

撮影地に選んだのは駐車場にトイレもある無難な「スカイパークこまつ共生の丘」♪
alt

滑走路24エンドにあるので近い♪
通常、飛行訓練は朝8時前後から飛ぶことが多いので、今回はのんびりとホテルの朝食などを楽しんでいる暇はない!朝6時45分には現地へ到着(笑)。すでに10名ほどの精鋭たちが居た!(爆)

気合を入れてみたがココで問題点。
①自衛隊の飛行訓練の予定など空自が公表するはずもないので、飛ぶかどうかは運任せ。
②航空祭前とはいえまだ2週間もあるので航空祭用の訓練をしてくれるかどうか不明。
③通常機だけでアグレッサーが飛ぶとは限らない。しかも何時頃飛ぶかも不明。
自宅まで6時間ほど掛かるので丸1日居られない。

つまり行き当たりばったり(爆)。

時の流れに身を委ねカワセミちゃんを待つ時のように(笑)。

8時前に通常イーグルとT-4練習機が準備を終え、ハンガー(格納庫)から出てきました。

alt


イーグルは2機続けて上がりました。
・・・・・・う~む・・・・・・・見た目も飛び方も普通(泣)。

ここは民間機も同じ滑走路を使用しますから、旅客機も飛び立ちます。

alt


静かになっちゃった・・・・・・。

遠くハンガーでは通常イーグルが暖気&機体チェックをしているくらい。
ちょっと待たされ午前9時頃、次々に出てきました!

その後、上の写真と同じ通常機が連続で10機ほど飛び立った後、念願のアグレッサーが!!!!( ̄TT ̄)鼻血
(数年前の百里以来だね。久しぶり♪)
alt


こんなことしたり♪(湿度が高いからベイパーが♪)
alt


alt



この「赤白塗装」のアグレッサーは初見です!かっこよろし♪♪
alt

この勇姿には戦闘機ファンでなくてもグッとくるのではないでしょうか?
24エンドにして正解!!近いし、通常飛行とは別にやはり航空祭用機動飛行をガンガンしてくれてます!!
こんな機動飛行は航空祭以外では見たことありませんし、アグレッサーが目の前を飛んでくれていることに大興奮♪

なにしろ通常訓練ではなかなか、これほどまでに「捻って」くれません。

凄いぞ!小松!!\(◎o◎)/!

何度も何度も頭上を回ってくれ、10時までの小一時間でお腹いっぱいに楽しませてくれました♪

2週間前でも航空祭の訓練をしてくれるようでした。
9時すぎには公園内に約100名ほどの戦闘機ファンが集ってました。

朝早くから上がってくれ、アグレッサーの捻りも堪能できたのでこれにてドロン(笑)。

長時間粘ることなく会えたので気分が高揚してさらに南下しました。

ハイドラCPを参考に巡ると観光地にも行けるので便利。

天守閣が現存している城。福井県坂井市の「丸岡城」♪

alt


その敷地内にある「一筆啓上茶屋」にて「越前おろしそば」とおにぎりを♪
まあ、そばつゆにおろし大根が入っただけなんですがね(笑)。左右の器で蕎麦の味が違うのかと思ったら同じでした(爆)。
alt


せっかく福井まで来たので、超有名観光地にも立ち寄ってみましょう♪

名勝「東尋坊」♪あまりに不名誉な事実でも有名ですが、実際の場所はどうなのでしょう?

丸岡城から約30分ちょっとで到着する距離。
運転しながら北陸に来ているのに昨日からまったく「海の幸」を口にしていない・・・・(泣)。
特に調べもしなく、CP獲りながら放浪していれば「ロードサイドに海の幸の店などいくらでも有るだろう♪」とタカをくくっておりました。
しかしラーメン店や関東にもあるチェーン店のレストラン類ばかりが目立つ。
いよいよ東尋坊が近づいていたその時!漁港に1軒の海鮮丼のお店が♪
食べログでも有名店のようで、13時過ぎでも駐車場は満車に近い。ここを逃したら?と立ち寄りました。

alt


甘エビ、越前蟹、まぐろの三色丼♪(約2800円)
alt

やはりカニは美味いね~♪甘エビも新鮮♪ペロリとイケました♪(さっき蕎麦食べてから30分も経ってないけど(笑))
食いしん坊バンザイ!!\(//∇//)\


そして到着~♪
着いてみると少々古びた東尋坊タワーがお目見え♪
alt


駐車場に車を停め、徒歩5分の岩場に向かう途中には商店街が。(商店街は神奈川県の江ノ島の雰囲気に似ている♪)
いやいや、オッチャンも人生崖っぷちだけどさ(泣)。(ちなみにこの商店街にも海鮮ご飯処は何軒もありました(笑))
alt


良い所だね~♪♪天気も良かったので、来てみて良かった♪

alt

alt



なんだか帰りたくなくなっちゃうような素晴らしい景色ですなぁ♪

ちょっと暑かった(最高気温31℃)のでソフトクリームなどを♪
このお店、ソフトクリームの種類多すぎ!(組み合わせ自由なので店員さんも総数を把握していなかった(笑))
alt


桃とバニラのミックス♪

alt


味はいたって普通(爆)。

ここまで来ると埼玉への帰路は滋賀から愛知を通って東名道経由でも北陸道で来た道を戻っても殆ど同じ距離。
結局、最後のCPを獲りながら金沢西から高速道に乗り、最後まで混雑しない上信越道経由で来た時を同じ経路で。

走行距離630km、時間12時間30分、獲得称号116個。
帰宅21時40分。帰りは福井からノンストップで走りきってしまいました(汗)。

他のアグレッサー画像は後ほどフォトギャラにでも。

                アグレッサー捕捉!その②
Posted at 2018/09/04 19:33:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 放浪 | 旅行/地域
2018年09月04日 イイね!

北陸3県放浪の旅♪ 前編(9/2富山~石川)

北陸3県放浪の旅♪ 前編(9/2富山~石川)

いやはや今年は台風の影響が大きい年ですなぁ・・・・・。
またしても上陸の兆しが出ているとか(汗)。近辺の皆様は特にご注意下さいませ。┏○ペコッ

ところで、昨日と一昨日の日月曜日で超久しぶりの北陸地方へ上陸してまいりました。
と言いますのも、我が父上様は石川県北部の出身で関東に住んでおりますが、8人兄弟の末っ子。
また近いようで遠い北陸へはなかなか帰れません。
その北陸で父方の兄弟の集まりがあるというので、高齢の父の代わりにワタクシメが馳せ参じたわけでして・・・。

なんせ埼玉県南部からは片道約500kmという遠い異国の地(笑)。
しかしせっかく行くのであれば・・・「あそこも行きたい♪これもしたい♪」というわけで、約束の午後の時間まで放浪してやろう!と前日23時過ぎに自宅を出発!(笑)
ハイドラのCP集めも兼ねて関越道~上信越道経由で上越JCから北陸道へ入った直後「新潟県糸魚川」から下道へ。まだ夜明け前とはいえ海岸線をドライブするのは気持ちの良いもの♪

フラフラしながら富山県へ。富山市内を経て能登半島南部の氷見市へ突入♪
どうしても来てみたかった景色。雨晴(あまはらし)海岸の氷見線。

結構な有名地で海岸線を走る氷見線は絶景♪上り下り1時間に各1本しか走らない電車。
事前に調べた場所と時刻表を頼りに一発撮影!(なんせ時間が無いからね(笑))

雨晴駅~越中国分駅間の道路から富山湾を臨む。(右手の女岩が印象的♪)
alt


蒸気機関車以外の「電車」にはあまり興味がないのだが、景色として楽しむ「鉄道風景」は好きみたい♪(笑)なんだか和む♪
ここは夕焼け時には最高かも♪(向かって左手に太陽が沈む)

ふらふらしながら親戚の家にお邪魔。挨拶もそこそこに(なんのために来た?(爆))次の目的地へ♪
ハイドラのCPにもあるが半島を横切って向かったのは・・・・・「千里浜なぎさドライブウエイ」。
元々行くつもりではいたが親戚のおじいちゃんが「そんな車(ジムニー)に乗っているなら最高だよ♪」と教えてくれました。

行ってみると案内看板が有り、そのまま進行。
すると海岸の砂浜にそのまま車で入って行けるというシチュエーション!(えっ!?このまま入っていいの???)

他の方々も乗用車で入り、砂浜から釣り糸を垂れていたり水遊びに興じていたり。
海水浴の時期は過ぎていても車で砂浜に降りる罪悪感(笑)。

でもみんカラらしく記念撮影しちゃいましたけどね(笑)。(この画像の後ろには他の乗用車が1列にずっと先まで停まってます)
しかもこのまま海岸線を安全速度で走っても良いようです!

alt


alt


alt


来る途中は雨に祟られたけど、こちらは晴れていて気持ちいい♪
さっ!次♪

高速道のようであるのに無料区間の「のと里山海道」で南下、金沢市へ。

金沢市内の親戚宅の約束にはまだ時間があるので、金沢中心部へ。富山でも見かけたのだが、北陸は路面電車が走っているんですね。都内の下町でしか見たことがなかったので、コインPにでも入れて撮影しようと思ったが電車がちょいと近代的。もっとレトロなのがいいのに・・・・・(ワガママ(笑))。

なので車内からスマホカメラでお茶を濁します。(°┌・・°)ホジホジ♪

alt

ハイドラCPを獲りながら親戚の用事も無事に済ませ(笑)、さらにCPを獲って一路今夜の宿へ♪

途中で立ち寄った金沢カレーの有名店「チャンピオンカレー」。もう一つの「ゴーゴーカレー」も有名だが現在はどちらも都内でも食べられますね。
ココイチに慣らされた舌には懐かしいドロっとして少し酸味のあるルーは逆に新鮮♪

alt


カツカレーに半熟卵+らっきょう♪
alt


日曜日、ハイドラ走行距離580km、走行時間14時間45分、獲得称号137個。

さすがにホテルで温泉に浸かったらバタンキューでした。

                                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく。


Posted at 2018/09/04 18:26:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 放浪 | 旅行/地域

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 45678
9 101112131415
16 171819202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation