「都心から一番近い蒸気機関車」のキャッチフレーズでおなじみの(えっ?知らない?(汗))秩父鉄道のSL、パレオエキスプレス。
これが来月12月8日(日)を最後に来年一年間運休するらしいのです(泣)。
元々毎年、真冬から春先までは休んでいましたが、今回は機関車の全般点検(総点検&メンテ)ということで2020年丸々一年間もお休みするとか!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
HPのお知らせで知ってSLファンとしては少なからずショックを受けていたところ、先般の当方のブログにみん友さんが「今月下旬の栃木県の真岡鐵道のSLの重連運行(SLを2両繋いで客車を引く運行)が最終らしい」とのコメントをいただいていて、そう言えばSL3両(実質よく動いていたのは2両)だが、最近勢いのある同じ栃木県の東武鉄道(鬼怒川温泉駅へ行く例のヤツ)が真岡鐵道から1両買い受けるニュースを後から思い出した。
それに伴い真岡鐵道自力での重連が最後なのだろうか?
その重連に撮り鉄に行きたいが、予定を見ると生憎その日は仕事。(´・_・`)ガックリ
そんなモヤモヤした中でも退院後のリハビリ追加休日を堪能している私(爆)は、週末の土曜日も旧知の友人と都内で親交を深め真夜中に帰宅(笑)。この日曜日も別の友人に夕方から会う約束をしていたのでのんびり惰眠を貪ろうと思っていたのに歳のせいか入院の名残りか早朝に健康的に目覚める(泣)。
ぼーっといている頭の中で「今から行けばパレオと紅葉を絡めた秋らしい写真が撮れるんじゃないか?」と一瞬よぎり、そうすると件の重連のことやパレオが来年走らないことなどが頭の中で走馬灯のように駆け巡り、居ても立っても居られない状態に。
すぐさまシャワーを浴び、幸い空いていた関越道で秩父までひとっ走り♪
ざっくりとイメージしていたいくつかの撮影場所へ向かいながらロケハンをしようと思っていると、高速を降りてからの一般道がやはり週末のレジャー渋滞!(汗)
下手をすると下り(往路)の撮り鉄に間に合わない!しかも夕方には友人と会う約束があるため復路は撮れない。
焦る気持ちの中、勝手知ったる秩父路の裏道を駆使してどうにか数箇所のロケハンができ、本日の撮影ポイントを決めることができた♪
やはり市街地よりも山側に近いほうが紅葉が色づいている。(しかしピークではない)
今回の撮影地は「浦山口駅」脇の鉄橋を俯瞰できる小高い山の中腹。
ここは以前発見した車を停めた場所から10分ほどちょいと山を登ると浦山口駅周辺が簡単に俯瞰できる素晴らしい撮影場所♪
気管支をやられた病み上がりの身体でもあり、今回は三脚などの余計な装備は持たずレンズはキャノン70-200mm(F2.8)Ⅲとバッテリーグリップも外したカメラ本体のみ。
手持ち撮影で挑みます。
相変わらず時間をきっちりと守るパレオが苦しそうなドラフト音(シュッ!シュッ!ってアレね♪)を出してやってきました♪(往路はやや上り勾配の場所)
ああ!行ってしまう・・・・・(泣)。
またこの客車の色が紅葉とマッチしていてずっと眺めていられる♪
本日の友人との待ち合わせ場所へ向かう途中「道の駅 果樹公園あしがくぼ」へトイレ休憩。
ここは週末の日中はいつも激混みなので敬遠するのだが、ちょっと立ち寄った際に「新そば」の文字が見えて珍しく昼食も摂ることにした。
ざるそばと小かき揚げ丼セット。
しかし、これが大失敗!午後1時を過ぎていたので安心していたら出来上がりの順番待ちで30分以上も待たされることに!かと言って食べないわけにもいかず、イライラしながら待つとようやく出てきたのがコチラ。
こんなに待たされてこの味なら普通の蕎麦屋へ立ち寄った方がよっぽど・・・・・・選択したのは自分。愚痴はやめておこう(泣)。
楽しさ半分、イライラ半分の突撃撮り鉄でやんした。。゚( ゚´д`゚ )゚。ウェーン
Posted at 2019/11/11 08:49:16 | |
トラックバック(0) |
撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味