
先日立ち寄った野鳥が豊富な都市公園。
たくさんの野鳥と出会えたのは嬉しいが、肝心のルリビタキの撮れ高が低かったのが自分の中でどうにも消化不良・・・・・。
再び行ったところで会えるとは限らず、さらに良い場所に出てきてくれるかも不明。
まあ、野鳥撮影なんて所詮賭けみたいな部分もあるのでしつこくリベンジに行ってきました。
早朝、寒さも厳しくなってきましたが公園内には辛うじて一部に紅葉が残っています。
前回は目立たぬ地鳴きで近くに居たのにしばらく気づかず、シャッターチャンスを逃してしまったので小さな鳴き声も逃さぬ思いで全方向に集中です(笑)。
すると、前回よりも待たずに出て来てくれました♪ルリビタキ(♂)(通称:ルリ男)。
背景もうっすらと紅葉らしき色も出ています。
オオルリやカワセミなども一緒だけれど、青系の鳥は特に光の当たり具合で色味が違って見えたりするから面白い。
もちろん直射日光だと色が飛んでしまいますが、木陰などでも瞬間で変わります。
今回は残り少ない紅葉の近くにも来てくれてたくさん遊んでくれました♪
トリミングもしていますが、至近距離に留まることも多かったのが今回のルリ君の行動。
後ろ姿が綺麗なのも当然。
飛び出しも狙うも全滅でピント甘々・・・・(泣)。
でも雰囲気だけチラッと(汗)。
早朝から約2時間半でこれだけの撮れ高なら大満足♪(∩´∀`)∩ワーイ
今回は他の野鳥には目もくれず、ひたすらルリの鳴き声と動きを注視していたのが良かったのかもしれません。
この調子で冬の猛禽類の鳥運もひとつお願いしますよ~♪写真(野鳥?)の神様(笑)。
ここで一句。
「撮れ高が・・・ぼやく素人技術なし」
お粗末!(;´Д`)
使用機材:キャノン EOS R5、RF 100-500mmF4.5-7.1L IS USM、✕1.4TC使用。手持ち撮影。
Posted at 2021/12/25 11:53:06 | |
トラックバック(0) |
鳥撮り散歩♪ | 趣味