
野鳥を追いかけていると少しでも近くで撮りたい♪・・・・・と申したのは既出ブログのとおり。
しかし河川敷や高原を飛ぶような猛禽類は行動範囲が半径数百mと広く、自分が待つ場所の近くを飛んでくれるかどうかはまさに「時の運」。
とはいうものの釣り人などと同じように情報を手に目ぼしい場所を絞り込みます。
また現地で出会った地元カメラマン氏や近々に向かった仲間の情報も加味。
そこへもってきて飛んだ時の被写体を写し止める技術。近いと興奮しちゃって手が震えるのよ(笑)。
そんな手ブレでピンぼけなんて数え切れないほど。
だから通ってしまうんですけどね。
いつかは先輩諸氏の素晴らしい写真の数々に追いつけ追い越せの精神で日々精進しているわけです。
そこでしつこい私はまたまたコミミちゃん(コミミズク)の飛来地へ再訪。
先日の日曜は午後から雨~雪予報。もしかしたら高原まで行かずに近場で「雪コミミ」が撮れるかも♪とか近くを飛んでくれるかも♪などと淡い期待を胸に。
幸い現地ですぐに雨は降らず午後2時ごろ・・・・・・・・・・・飛んだ!!!!
来い!こっちへ来い!
ふわふわと飛びながら近づくと見せかけてはまた遠ざかる(泣)。
カメラマン心を弄ぶ憎いヤツ(爆)。
それでも飛ぶ姿を追いかけているうちに徐々に近づいてきて・・・・・・
今のところまだ雨は降っていない。
もっと飛べー!!いっぱい飛べー!!(たくさんシャッターチャンスが欲しい(笑))
ふわふわ飛んでいたと思ったら急にクイ!!!っと。
もちろんコミミちゃんは撮影されるために飛んでいるわけじゃなく、餌を探すため。
飛びながら獲物を狙っているのです。
すると見つけたのか、このあと急降下!
「不覚!!また捕まっちゃったでチュー!!!!(汗)」
こうして飛んでいたら、あの嫌われ者「カラス」がコミミちゃんにちょっかいを出し始めました(汗)。
最終的に約10羽近いカラスに囲まれて多勢に無勢、どんどん天高く逃げて行きます。
(見ていて可哀想になってくる)
無事に逃げ切り、コミミちゃんも戻ってきてひと休み。
さて、先日のコミミブログで飛びながら首を180度回転させている写真が撮れましたが、今回寝床から出てきてすぐの準備運動の様子。
lとまり木に留まりながら全身をブルブル((´д`)) ブルブル…
すると?
首のストレッチですか?(笑)
目つぶってるし。
こんな仕草ひとつでも見られて嬉しいのです。
獲物を狙っている鋭い顔つきもいいし、ひょうきんなまん丸お目々もいい♪
フクロウ類の中でやっぱりダントツでコミミが可愛い♪♪
もっと違う表情や姿を撮りたいものです。日々精進。
使用機材:キャノン EOS R5、 EF600mm F4L IS II USM、×1.4TC装着。三脚使用。
Posted at 2022/02/14 20:20:52 | |
トラックバック(0) |
探鳥放浪♪ | 趣味