• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

ウスハヤブサ求めて三日目(汗)。

ウスハヤブサ求めて三日目(汗)。





件の迷鳥「ウスハヤブサ」・・・・・・・前回の撮影は辛うじてワンチャンス会えたものの、撮れた写真は決して納得できるものではなくまだ関東に居る間にリベンジすべく一回目より早い時間で翌日に行くも空振り。(´;ω;`)

そのままじゃ悔しいので三度目の正直を狙い突撃!

しかし・・・・・・・・・夜明け前から居らず7時を軽く過ぎても・・・・・来ない。

周りのカメラマンも肩を落として半分諦めムードが漂い始める。

やはりその時は突然にきました!7時半。ウスハヤブサが電柱に♪
alt


alt


alt


来てくれたのはありがたい。ありがたいのですが、このまま約1時間もまったりと羽繕いなど。
似たような絵面ばかりで少々飽きてきた(笑)。

飛び出しそうになったので息をのんで待っていたら向こう側へ。

もしかしてこれで終わり?(@_@。

ほどなくしてすぐに再び飛来♪
またまったりとした時間が流れますが、今回は少し違っていました。
カラスが近づいてきてウスハヤブサにちょっかいを出し始めたのです。
普通は嫌がってすぐに飛んでしまいますが、この子は微動だにしません。

alt


alt


alt



alt


カラスよりも身体の大きいトビですらすぐ逃げるのに(笑)。
この子は幼鳥だから怖いもの知らずなのか肝が据わっているのか?(笑)


ついにカラスの方が痺れを切らして諦めて飛んでいきました(笑)。
こんな光景は初めて見ました!
alt


余裕で羽繕いしたりストレッチしてます。
alt


ん???また飛びそう・・・・
alt


alt


alt


右に飛び出してぐるっと♪
alt


alt


alt


alt


alt


alt

alt

alt


そしてそのまま飛んで行ってしまうと思いきや、なんと我々の目の前の電柱に再び飛来!

alt


alt


alt


alt


alt



そして辛抱強く待っていたらこちらに向かって飛び出したのですが正面顔は失敗!!

三度目の正直で午前中だけで三度も飛来してくれるとは!
毎日来ている常連さんですら「今日は大サービスだ」というくらいの状況だったそうです。
年内最後の鳥撮りは気持ちよく〆ることができたので、仲間と一緒に早めの昼食でステーキにノンアルビールで乾杯!!

alt


alt




今年もあと数時間になりましたね。
私自身も今季は超久しぶりに年末年始を思い切り堪能できるので、この後のんびりします。
今年お会いできた方もできなかった方もオンライン、オフライン問わず大変お世話になりました。
皆さんも仕事が終わり、ほっとして体調を崩したりしないようどうぞご自愛ください。

良いお年をー♪♪(@^^)/~~~





Posted at 2023/12/31 14:13:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3 45 67 89
101112 13 141516
17181920 2122 23
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation