• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2024年07月19日 イイね!

一年ぶりの高原のノビタキ♪

一年ぶりの高原のノビタキ♪







両親を見送った後処理もほぼ終わり、寂しい気持ちと同時に気が抜けてきた今日この頃。

合間に撮り鉄などしながら過ごしたものの、夏鳥飛来の時期を逃して気分的にも探鳥する気が起きなかった日々。

気持ちを切り替えながら元の「放浪オヤジ」らしさを取り戻すべく、久しぶりに探鳥のために高原へと出向きました。

例によって早朝到着を目指し夜中に出発。 高速に入る前に24時間営業の中華料理店「南京亭」で生姜焼き定食で身体に喝を入れます。 (笑)
古い

起床後2時間ほど経っているためこのくらい平気です。 (爆)(V)o¥o(V)


ぎりぎりまで天気予報では曇り予報だったのが、現地へ着いてみると小雨・・・・・。 (泣)

「この程度なら撮影できるか?」

しかし濃霧で有名な高原なので霧が薄くなるまで少し待つことにしましょう。

6時過ぎてポンチョと手持ち撮影機材を持ち出して歩いてみます。

ニッコウキスゲが綺麗に咲き乱れています♪例年に比べて約1週間ほど開花が早かった様子で、もしかしたらほとんど散っているのでは? と心配しましたが杞憂だったようです。 (笑)

小雨降る中、聞き覚えのある鳴き声♪
ホオアカです。
古い



目当てのノビタキを探しながら散策していると草陰から2羽の鳥が羽ばたいています?
古い


ホオアカの親子です♪左はこの春に巣立った幼鳥です。 親に餌をねだっていますが親の方は・・・・
「もっと飛ぶ練習をして自分で捕りなさい」と言っているようです。 (笑)

幼鳥の方は鳴いても親が反応してくれないので・・・・???? となってます。
古い



しかし雨はどんどん強くなってきます。 (汗)
ようやく見つけた目当てのノビタキ(幼鳥)。
古い


こう雨が降ってしまっては野鳥の餌となる「虫」も飛ばないので野鳥との遭遇率も激減です。 (泣)
成鳥もたまに出て来はするが遠い・・・・・

粘っても良い画が撮れそうにないので早々に諦めて翌日の「曇り予報」に賭けましょう。




高原を降りて街中周辺での「美味しい店」をググって決めた「うなぎ屋」で暑気払いと天候回復祈願といきましょう♪

奮発して2段重ねのうな重特上を♪
alt

重箱になっていてご飯の下にも鰻が2枚敷いてあります。 当然上にも鰻を載せて♪
美味しい♪久しぶりの贅沢♬

そして翌朝。 
夜中に小雨が降るも、夜明けには止んで濃霧。 (笑)
現地へ向かい少し待つと撮影可能な状態になりました。


まず出迎えてくれたのはノビタキの幼鳥。 巣立ってから数日は過ぎていると思われるこの子は普通に飛び回り自分で餌を探している模様です。
alt


alt


ノビタキ成鳥(メス)。
alt


alt


ノビタキ成鳥(オス)。
alt


alt




常連のホオアカも♪
alt


alt



9時半を過ぎると大型観光バスも来てニッコウキスゲ目当ての観光客が増えてきます。
野鳥たちは遠くへ行ってしまうので今回はこれにて撤収します。

もう少し早ければノビタキの子育て風景も見れたのでしょう。
幼鳥が巣立った後は行動範囲が広くて撮影チャンスが減ってしまいますな。

高原に来たのならソフトクリームでしょ♪ということで「シャインマスカット・ソフト」を。
alt


帰路では高速道を途中で降りてのんびり帰宅。


締めは牛タン専門店「辺見」さん牛タン(2種)定食。 (笑)
alt


相変わらず茶色ばっかりの食事です。 (´へωへ`*)


Posted at 2024/07/21 05:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2024年07月19日 イイね!

暑さに勝てぬお年頃。

暑さに勝てぬお年頃。





先週日曜日と月曜日で行われた富士スピードウエイのスーパーフォーミュラ公式テスト。

最近は早起きして現地入りしそのまま一日過ごすのが苦痛になり(笑)、前乗りして一泊することが多くなりました。
そして日曜日の猛暑の中の撮影行動で早くもグロッキーになり、もう一泊するも月曜日にもう一度フォーミュラを見に行く気力が無くなりました。(汗)


日曜日にホテルへ戻り、富士SWに行かないならどうするか?
せっかく御殿場まで来たのでもう少し遠征して探鳥するか?
そういえば静岡の大井川鉄道のSLにも暫く会っていない。トーマスも走っているんじゃなかろうか?
調べてみると残念なことに大井川鉄道のSLは点検のため運休中。トーマス運行ももう少し先でした。

では富士五湖周辺の観光スポットでも巡りながらのんびり帰宅することにしましょう♪


ホテルでの朝食後にまず向かったのは・・・・
ハイドラのCP集めで通り過ぎたことはあってもちゃんと観光したことがない名所「忍野八海」。

富士山の雪解け水が湧き出し透き通った八つの海(池)ができたという。
平日なのですぐ近くの有料駐車場に停めて散策。

alt


おお!?これが忍野八海の池。綺麗な水は偽りなしでした。
alt


alt


alt


alt



すぐ脇に土産物屋が数件あり、覗いてみるとまあ外国人向けの土産が半分以上?で客もほとんどが海外からの観光客でした。(大型観光バスも多数)

漢字のプリントされたTシャツ、富士山のポストカード、菓子類、キーホルダー・・・・・・
漬物や果物も売っていましたが食指が湧かず。(笑)
せめてソフトクリームでも♪と売り場へ行くと外国人の長い列。(汗)

そそくさと現地を離脱。

周辺の個人宅も立派な庭園のような庭のある大きなお宅ばかりでした。

山中湖・・・・・でも良いが通り過ぎて河口湖方面へ。
湖畔にある「大石公園」はこの時期ラベンダーなどの花で有名♪
もう7月、まだ間に合うのか?(汗)


大丈夫でした!
alt


alt


alt


alt




ここも海外からの観光客でいっぱいでした。
ある程度散策したら土産物屋へ立ち寄るも忍野八海と同状況。
おひとり様は退散です。(笑)

前日と違い曇り空になり、サーキットでも大丈夫そうでしたが如何せん気力が・・・・・・・・
このまま一般道で帰路へ。

日焼け後の肌がヒリヒリして途中の日帰り温泉にも寄る気も起きず、食欲も湧かないのでひたすら自宅を目指します。

相模原辺りで寄り道しても良かったかな?
とも思いましたが、帰り道でのスーパーで買い物をして帰宅。(出歩くより帰宅したい主夫です(笑))

帰宅後二日目、見事に第一弾脱皮を迎えました。(爆)




Posted at 2024/07/19 13:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | 旅行/地域

プロフィール

「@ichibanboshifink 本当に気持ちの良い場所です♪北陸へ来たら必ず立ち寄りたくなります。」
何シテル?   09/28 15:25
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 23456
789 10111213
1415161718 1920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation