• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2024年10月08日 イイね!

北陸より愛をこめて・・・飯テロ♪(笑)

北陸より愛をこめて・・・飯テロ♪(笑)








さあ、お腹の空いた皆さんに悪魔の飯テロプレゼントです♪(爆)
今回の北陸旅でも僅かながらではありますが地域復興の足しにでもなればと、金を落とす意味で地のものを食べまくってきましたのでご紹介♬
写真多数、垂涎の画像のオンパレードになります。お食事前の方は特にご注意ください!(笑)

覚えている限りの時系列でお届けします。

まず富山県から北陸へ入りかけの氷見市(富山県)の氷見漁港にて「岸壁食堂」の「朝獲れ刺身定食」から♪

alt


つみれ汁と共に最高の新鮮な刺身、旨し♪
alt

館内ではなにやらイベントが行われていました。
若い子たちが唄って踊っていました。
alt


能登半島復興イベントのようですが、まさかこの数日後にまた豪雨災害に見舞われるなんて哀しすぎます!
(しかもオジサン世代には刺さる「庄野真代」さんのミニコンサートもこの後行うようでしたが、時間の都合上そこまで待てなかったのが悔やまれます(泣))

再会を予定していた親戚が直前に都合が悪くなり、この日のうちにそのまま能登半島を一周することに。


能登半島を回り惨状はお伝えした通り。千枚田で夕景を観てから翌日の予定のためにこの日のうちにできるだけ金沢市へ近づいておこうと頑張って移動します。

しかし夕飯時になり空腹を感じながら移動中、この先は山道で恐らく飲食店は出てこないかもしれない不安に駆られた時に出てきたラーメン店「8番らーめん」♪
alt


地元のチェーン店のようですが「味噌ラーメン+餃子セット」は沁みました♬
alt


千里浜なぎさドライブウエイで能登の海を満喫し金沢市内へ。
兼六園を散策した後、汗を掻いた身体に優しいソフトクリーム♪
兼六園脇の店で食べたのは「金箔ソフト」。(笑)
alt


この地域は金箔が名産で色々なものに金箔を施した土産品も周囲で売っていましたが何もソフトクリームまで・・・・( ^)o(^ )

この店の方に勧められひがし茶屋街にあったのは「インデアンカレー」♪
北海道のインディアンカレーとは違う石川県のご当地カレーだそうです。
「東山DX」♪
alt


とんかつ、エビフライ2本、ソーセージ2本、わんぱくですね~♬(爆)
石川県のご当地カレーと言えば「チャンピオンカレー」「ゴーゴーカレー」だけだと思っていました。店内のチラシで知ったのですが実はご当地カレーは4つあり上記2店の他、この「インデアン」と「カレーのアルバ」があるそうです。
しかもこの4店の創業者は元々同じカレー店で修業し各々独立した経緯があるようでした。
なるほど!それでステンレス皿にキャベツを載せるスタイルとドロッとしたルーが似ているんですね♪
お味は少し酸味のあるゴーゴーとチャンカレの間の感じで食べやすいルーでした。



小松市にて基地活(笑)をする際にいつも気になっていたお店「中華食堂・元」♪
交差点の角にあるので気になっていましたが今回初めて訪れてみました。
alt


お腹が減りすぎて「醤油ラーメンと半チャーハン」(あっさり醤油ラーメンに生姜が効いたチャーハン♪)
alt


・・・・に餃子♪(笑)
alt


・・・・・と福島産馬刺し♪(爆)
alt


ラーメン店になぜ馬刺し???
店主に聞くと知人が福島県在住で新鮮な馬肉が仕入れられるとのこと。
確かに美味い♪もう一皿追加したくなるのを我慢しました。(笑)

先日のインデアンカレーで知った石川ご当地カレーの名店のひとつ「カレーの市民アルバ」♪
小松駅近くに本店があったので行きました。
alt


アルバ名物の「満塁ホームランカレー(1200円)」♬
alt


(とんかつ、ミートボール、ウインナー、クリームコロッケ)
インデアンの東山DXの上を行くわんぱくさ!ご飯が見えません。(@_@;)

こちらも他と似ている味付けで美味しかった♪これでご当地カレー4店制覇です。

小松市内「美味しい食堂・辻屋商店」の「サバの塩焼き定食(刺身付き)とミニアジフライ」♪
alt


alt


この店、アジフライ推しのようでしたが、サバのくちになっていたのでミニサイズを追加。
うわ!アジフライ、ふわふわだ♪
魅了され後日再訪(笑)。


こちらもググって見つけた市内の「志那そば・昭和食堂」♪
alt


意図して昭和を演出していて店員さんたちは割と若い方々でした。
alt


「しょうゆ炭鶏(シャモ)麺と半チャーハン」♪(半チャー好きだな!おい)
alt


シャモと言っても軍鶏ではなく、鶏肉を炭火で炙ったものを載せたラーメンで香ばしさが癖になる一杯でした。

海の近くの回転寿司は美味しいので小松でも♪
「すし食いねぇ!」
alt


alt


alt


店名はちょっとふざけてますがまあ、旨い♪特にまぐろ。
赤身、中トロ、大トロの食べ比べも堪能♪
寿司のほとんどが1皿2貫で390~990円。小市民にはちょっとびびる値段でしたが美味しさに感動!調子に乗って追加♪
それでも抑え気味にして12皿と味噌汁、茶わん蒸し(アルコール類無し)で・・・・・・・・約7000円も食べちゃいました。(爆)

遠征していてもやはり肉は食べたくなるもので「石焼ステーキ贅」♪
alt


「サーロインステーキセット」♪
alt


ご当地能登牛ではありませんが、大満足の肉感♪


そして航空祭前日の夕方に合流したみん友さん「かず@車狂」さんご夫婦と現地で知り合ったカメラマン氏をお連れしたのは前述の「おいしい店・辻屋商店」♬(笑)

他にも沢山美味しそうなメニューもあり、あのアジフライをもう一度食べたくてお誘いしました。
私は「アジフライ定食」一択♪
alt


かずさんたちは豚の角煮定食を選ばれました。角煮も旨そう♪

航空祭当日の昼食。
かずさんご夫婦と立ち寄ったのは「志那そば元祖」♬
alt


「肉そば(チャーシュー麺)と半チャーハン」♪(チャーハン好きだな!おい(再び))(爆)
alt



楽しい小松基地活動も終わり、岐阜県飛騨高山を抜けて長野方面を経由し帰路へついたのです。


飛騨高山は初訪問でしたが夜だったのでほとんど店が閉まっておりました。(泣)
高山市内を抜ける直前で一軒だけ営業中のお店を発見。
alt



飛騨牛推しのお店「うま宮」♪
alt


もちろん「(飛騨牛の)すき焼き丼」♪
alt


旨いのはもちろん、驚いたのは外国人観光客の多さ。
夜8時近いのに満席で私以外全員外人。(笑)
しかも女将さん(推定60代後半?)が英語でメニューを説明!(驚)
久しぶりに見たくらいの温かい接客♬
感動しました!お聞きすると海外の観光客が多いので必死に英会話を勉強されてマスターしたとか。
必要に迫られたのもあるでしょうが、女将の温かい接客に外国人客も大満足の様子でした♪

通過しただけの飛騨高山、もったいなかったかなぁ・・・・・今度昼間じっくりと観光しに来よう!



さて今回の土産品の一部。

永平寺の味噌を使った味噌汁(フリーズドライ)とにんにくせんべい(どんだけにんにく好きなんだ!)
alt



航空プラザで思わず衝動買いしたのは隊員も着ているという「アグレッサーTシャツ」と「基地タオル」♬
alt


オッサンがちょっと普段着るには勇気が要りそうですな。(爆)

これにて北陸遠征物語はコンプリートです。
しかし!9月の遠征はまだ続いています。(爆)

お次は新潟遠征にて♪





Posted at 2024/10/09 03:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 放浪 | 旅行/地域

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
1314 1516171819
20 21 2223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation