
前のブログでは6月中旬に長野県某高原で「レンゲツツジ」とノビタキのコラボを狙いに行っ他ブログを発信しました。
実はこの高原、時期をずらすとまた別の風景を楽しめることでも有名なのです。
「ニッコウキスゲ」♪
黄色の花でこれまた綺麗なんですよ~。
当然、子育て中だったノビタキはまだ居ます。
過去にも数回狙いに行ってはいたんですが、コラボ撮影は失敗続き(泣)。
ということでリベンジです。
いつものように夜明け直後から探します。
居た♪居た♬
ノビタキ(♂)
しかし一面に咲き乱れる件の「ニッコウキスゲ」にはなかなか留まってくれません(汗)。
すると・・・・・・・時期的に少し終わりかけの「コバイケイソウ」の白い花に留まってくれました♪
おっとっと!この花足場が悪いな~(汗)。
するとしばらくして・・・・・
すぐ横にニッコウキスゲがあるのに!(汗)
周辺の紫色の丸い花(名前が分からない(笑))と黄色、緑の配色が綺麗でしたので明るくふんわりとした雰囲気に撮ってみました。
登場するのは親ばかりではありません。
先月巣立ったヒナたちはもうすっかり大きくなって一緒に飛び回っておりました♪
もうだいぶ広範囲に飛び回ることができるようになっていて、近くで親が見ては一緒に飛び回り餌の捕り方を教えていました。
また周辺でヒナが見えなくなると、高い枝に留まり囀ってヒナを呼んでいます。
ヒナ(♂)もう親と同じような羽根の色に変わってきました。
つぶらな瞳がたまらない♪
なかなか目当てのニッコウキスゲに留まってくれないなぁ・・・・・・と、その時!!
ほんの一瞬ヒナが留まってくれました~♬
待つ間、ノビタキと同じくらい登場してくれるのが「ホオアカ」♪
スズメ科のホオジロの仲間です。
色味は地味ですが綺麗な声で囀ってくれます♬
「あっ!餌が飛んでる♪」(笑)
うわー!!ニッコウキスゲに留まったー!!
”彼が~あなただったら♪あ~な~た~だったなら~♬”
(歌手:沢田知可子「会いたい」より抜粋(笑))
結果、2日間での探鳥ではノビタキの親はニッコウキスゲに留まった瞬間は撮影できずでしたが、ヒナやホオアカのこんな場面に出逢えたので良かったです♪
今回の長野県探鳥放浪では前述の「ブッポウソウ」に続き、もうひとつ別の鳥も追いかけていますので、もう少しだけお付き合い願います。m(__)m
Posted at 2025/07/15 05:29:18 | |
トラックバック(0) |
探鳥放浪♪ | 趣味