
地球防衛軍の話…カーナビのDVD再生機能が壊れ、当座の繋ぎ及びシステムアップを兼ねて中古DVDチェンジャーを購入。
接続後に故障が発覚、返品。
そして、ヤフオクのショップにて新品のDVDチェンジャーを購入!
届いてはいたものの、忙しく取り付けておりませんでした。
で、仕事帰りにいつもの秘密基地にて取り付け決行!
ナビをパネルから外し…配線類を仮接続、電源ON!
オォ!同じメーカー同士、操作性抜群! ナビのタッチパネルからコントロール出来る♪
本接続し、ナビも元に戻し配線類を綺麗に処理して完了♪ これで暫くは凌げるぞ。
翌日、エンジンスタート。DVDを……?電源が入らん!?なんで?LEDは付いているから、通電している筈だが…。仕方ないので夜にまた外してチェック。おかしな所は無さそうです。
新品を買ったのに、初期不良!?ショップにクレーム入れる前にメーカーサポートセンターに聞いてみますか?本日昼休みに電話して私のシステムや接続方法などを説明。
するとサービスの方曰わく「確かにお聞きした限りではメカ自体の初期不良の可能性は御座います。ただ一点だけご確認頂きたいのですが、アースポイントを変えてみて下さい。」との旨。
先程付け変えてみました。直りました(笑)。
車弄りの好きな方はご存知でしょうが、車の電装品の電気はバッテリーのプラス→電装品→ボディアース→バッテリーのマイナスに流れてますね。
私、やってしまいましたね…。
忙しいから短時間で取り付けようとマイナスコードをボディの金属部に繋がず、他の電装品のマイナスアースに割り込ませていました。
所謂、たこ足配線。そのため電気がきっちりと流れていなかったのですな。
素人の浅知恵…やっぱりテスター買おうかなぁ(笑)。
昔の偉人は素晴らしい言葉を残してますね。
急がば回れ。
慌てる○○○は貰いが少ない。

Posted at 2010/12/27 22:14:43 | |
トラックバック(0) | クルマ