• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

子供な大人。(爆)

子供な大人。(爆)欲しいものが有れば我慢出来ずに・・・・・買う。

行きたい所が有れば・・・・・・・・・・・・・すぐ行く。

食べたいものが有れば・・・・・・・・・・・車を飛ばしてでも食べに行く。




子供かっ!!!


そんなダメダメおやじの連休2日目は・・・・・。


茨城県にある航空自衛隊、百里基地。茨城空港横にあり平日なら離発着の訓練が行われている場所です。

昨日、大洗オフを終わり帰宅せずにそのまま予約していた水戸市内のビジネスホテルへ宿泊。


購入した望遠レンズの威力を試すためとジジイなので疲れてしまい、帰るのが億劫になったからであります。(笑)


初めて行く場所なので早朝に起床してロケハンでも♪


・・・・と考えていましたが・・・・・・・まあ起きれない。(爆)

ホテルをチェックアウトしたのは9時半近かったという失態。


もう無理のきかないお年頃。(´;ω;`)ウッ・・


ネットであらかじめ調べた撮影ポイントへ急ぎ、パシャパシャとイタズラにシャッターを切ります。





平日ですが結構人出があり、航空ファンの多さにびっくり!


うろちょろしながら4時間ほど撮影して今回の望遠レンズ撮影会は無事終了♪


帰りしなに日帰り温泉で汗を流し帰宅。


楽しい2日間だったな♪・・・・・・・やっぱり子供だ。(笑)


※フォトギャラに「百里基地 戦闘機その①~④」をアップしましたのでお時間のある方はおいでやす♪




 
Posted at 2012/09/24 22:48:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 撮りドラ | 趣味
2012年09月24日 イイね!

みんなで水族館で癒されよう♪オフ

みんなで水族館で癒されよう♪オフ

お友達から「水族館で集まりませんか?」のお声掛け♪


心も身体も汚れたオヤジはふたつ返事でOK♪


水族館で綺麗な光景を眺めながら、命の洗濯といきましょうか。


今回、訪れたのは茨城県は大洗町の「アクアワールド・大洗水族館」。



カメラの練習を兼ねて癒されるにはうってつけ♪


初めてお会いする「お友達のお友達」も参加されるとのことで、つい先日水族館の話題をされていた私のみん友「いすとの騎士」さんもお誘いして行ってきました。

いすとの騎士さんとも約1年振り。久しぶりに見る彼のイスト号は、かなり男前に変貌で私のイストなどは押されております。(笑)




合計10台集まった「愉快な仲間たち」との車談義は尽きないのですが、あいにくの雨天で屋外駐車場での立ち話も辛くなってきましたので近くの那珂湊港で昼食♪



 
海鮮丼うまうま♪



その後、水族館へと移動して海の中を覗いてみましょう♪





・・・・・・んがっ!しかし!!!



この水族館の魚達を写真に綺麗に収めることの何と難しいことかっ!?



ブレる。暗くなる。見たまま写真に収まらない。等々・・・・・。゚( ゚´д`゚ )゚。ウェーン




簡単に考えていたオヤジはものの数分で玉砕・・・・・。





こりゃ修行が足りないぞ!





そして〆は・・・・・・ここにも有りました♪



フライングガーデン・爆弾ハンバーグ♪♪♪



今日の茨城県は一日雨模様。


癒しの景色と癒しのおしゃべり♪他人様の愛車を拝見して、また新たな刺激を受けた一日でございました♪


本日ご一緒した皆様、楽しいひと時をありがとうございました♪♪

・・・・・明日も休みを取った偏屈オヤジはある企みの為に皆さんとお別れしたあと、家に帰らず近くの水戸市内のビジネスホテルに宿泊して、このブログを書いています♪

明日は水族館での写真の失敗を生かすことができるのかっ!?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく。(笑)


 
Posted at 2012/09/24 00:07:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年09月20日 イイね!

時代に逆行し、身の程知らずな買い物・・・・。

時代に逆行し、身の程知らずな買い物・・・・。携帯のマイク機能が壊れました・・・・・。


相手の音声は聞こえるのですが、こちらの伝えたい事(音声)は伝わらず・・・・


二つ折りの携帯電話。


スマホが全盛のこのご時勢。どうするべきか?

ネットがサクサク繋がるとか画面が見やすいとか・・・・・






そして私が出した答えは・・・・・・・・・




やっぱり二つ折り携帯。(爆)かろうじて「簡単ケータイ」だけは避けました。(笑)



だって、通話とメールがメインだもの。


あと「みんカラ」。(笑)・・・・まあ、閲覧が主で記事のアップなどはネットブックがメインですけどね。(笑)



時代に逆行してますな。(笑)


auへ機種変に行ってもスマホだけでしたぞ?(まっ、私自身が時代に取り残されてますけど・・・・。)







そして、もうひとつ。




身の程知らずな買い物。



デジイチ(デジタル一眼レフ)用超望遠レンズ。


シグマ社製 50-500mm F4.5-6.3 APO DG OS


ようするに遠くの物がバッチリ近くに写る!らしい。(笑)




昨年初夏に悪いお友達(笑)の影響でカメラ(蒸気機関車撮影)に目覚め、デジカメなどは会社で使うくらいであったカメラ音痴のわたしが・・・・・・


望遠、連写機能付きのコンデジ(コンパクトデジカメ)⇒ネオ一眼(一眼レフっぽいコンデジ(笑))⇒デジタル一眼レフ入門機へと約1年半でのめり込んだわけで・・・・・・



最初はWズーム付きのキットで楽しんでいましたが、ネオ一眼にテレコンというちょっとした望遠レンズのようなものを取り付けて神奈川の厚木基地で戦闘機を撮った時の、望遠レンズの「快感♪」が忘れられず数ヶ月悩んだ末こんなバズーカ砲のような望遠レンズを手にしてしまいました・・・・。
技術が伴わず、機械に頼る悪い見本ですな・・・・。


でもこれで「あんなもの」や「こんなもの」が撮れる♪♪





隣に並ぶ2本のキット付属の望遠レンズが小さく見えますな。


・・・・・って言うより、私の一回り小さな「APS-C」一眼レフでは「レンズに本体がくっついてる」ようです。(爆)



これ、望遠レンズでは安い方なんですよ。高いのはちょっとした新車が買えるくらい!!(数百万!)



よく「清水の舞台から飛び降りるような気持ちで」と言いますが、コレでもワタシ・・・・・・・・本当に飛び降りて買ってしまった。(爆)





まあ欲しいと思った時が買い時と申しますから、良しとしましょう♪





これで明日から毎日・・・・・・・・・「精進料理」だ!!!!!!ドーシヨ<(゚Д゚ll)><(ll゚Д゚)>ドーシヨ



Posted at 2012/09/20 08:35:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 物欲の素 | 趣味
2012年09月16日 イイね!

いつでも、今の愛車が一番♪

いつでも、今の愛車が一番♪
愛車を選ぶ基準は十人十色で・・・・・・

      外観(形)が好き・性能が気に入った・燃費が良い・価格・生活環境に合っている(車両サイズ他)・ディーラーセールスに勧められて・・・・・等々。


かくいう車好きを自認する私も、予算を筆頭に今のイストを選んだわけで徐々に自分好みに弄くっております♪


そんな中、年式が古いこともあり「リアバンパーとハーフスポイラー」が経年劣化により艶がなくなり、もう少しイストで楽しみたいので今回「板金塗装」に出しました。



お願いした工場は非常に対応の良さと良心的で常識的な価格。それに「代車無料」に惹かれて決めたわけですが・・・・・・・・


車種はあえて公表しませんが、走行6万キロの1800ccのセダンでありました。



これがまた酷い!


見た目は小ぎれいにしてあるのですが、特に足回り。ノーマルであることを加味してもフニャフニャ。


5~60kmも出そうものなら揺れが収まらず久々に「車酔い」を経験。(笑)



昨日、修理が完了したので引き取ってきました♪





・・・・・・・・・やっぱ住み慣れた「我が家」(笑)が一番だよなぁ・・・・♪♪♪



どんなに古くても安くても可愛がっている今の愛車が一番なんだな♪これが。(なんだか「あいだみつを」みたいだ。(笑))
Posted at 2012/09/16 08:17:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2012年09月13日 イイね!

平日無理やりプチオフ&山梨徘徊♪

平日無理やりプチオフ&山梨徘徊♪先日の月曜日火曜日に連休が取れ・・・・

「温泉にでも浸かって癒されたい・・・・・。」と計画♪

 
疲れている時には温泉♪数有れど、露天風呂から甲府盆地の街並みが眺められる山梨県は特にお気に入り♪


「そうだ!そのまま甲府の夜景でも写真に撮ってみるか♪」


なんて、カメラというオモチャを手にしたオヤジは考えるわけで。(笑)


・・・・・・カメラ・・・・・山梨・・・・・・・・・思い浮かぶ「みん友さん」がお一方おられました♪




「ひょうたん680号」さん♪♪




何度かお会いしておりますが、平日・・・・・・皆さんはお仕事。


であれば昼間は徘徊して夜にひょうたんさんの家のお近くで夕飯でも?と連絡をとってみました。



快くOKをいただき「夜景撮影の練習なら「山梨市の笛吹川フルーツ公園」がオススメ♪仕事を定時で終わらせてそちらに向かいます!」とのこと♪


フルーツ公園のすぐ近くには以前立ち寄った露天風呂から日の出が拝める「ほったらかし湯」の他多くの日帰り温泉が点在しており、元々フルーツ公園で夜景を眺めようと思っていたので願ったり叶ったり♪♪♪


月曜日の朝、仕事を終え帰宅したあと12ヶ月点検のためイストを整備工場へ持ち込み、その後高速を飛ばして一路山梨へ♪


甲府市内も好きな街でウロチョロ♪あれ?アッ○ガレージやパーツオ○の自動車中古パーツ屋さんが無くなってます!(以前は有ったのに・・・・・)


市内観光?を堪能した後は、やはり!温泉でしょう♪♪


平日午後の露天風呂は最高ですな♪(広々のんびり♪)
 


命の洗濯をして脱衣所の携帯をチェックすると・・・ひょうたんさんから着信が!?

折り返してみると・・・・・「高速に乗るので19時頃には向かえます♪」とのこと。


早っ!!!!
 




慌てて着替え、温泉の近くのこんな場所へ♪(オヤジがひとり。(爆))
 





少し下の駐車場からは・・・・・


 

これは温泉に入る前の日中。

そしてひょうたんさんを迎える直前・・・・・・・(露出が合ってなく真っ暗に写ってしまったのでソフトで弄ってます・・・・。)

 


この景色だもの・・・・・・何度でも来たくなりますな♪ 
 
 



その後、ひょうたんさんと合流して夜景撮影の基本をお聞きしながら・・・・

 




やはりリモコンで撮影すれば良かった・・・・・・(´;ω;`)ウッ・・




しばらく二人で撮影会とひょうたんさんのオーリス号に最近付いた追加メーターをジロジロ♪

そして近所のファミレスで夜ご飯♪


いやあ、楽しい時間は早く過ぎてしまいます。翌日もお仕事なのに長時間お付き合いいただいてしまいました・・・・・・。

ひょうたんさん、お疲れのところ長時間ありがとうございました♪



 
私は宿を決めていなく、ビジネスホテルでも・・・・・と考えていたのですが、結構な時間になってしまったのと翌朝大好きな河口湖へ早朝から向かいたかったので途中のコンビニで狭いイスト君で仮眠。(笑)

  

やはり早朝はモヤがかかっていますが、そんな中、学生のボート部?漕艇部?が朝練の真っ只中!!




少し散策をすると朝靄も消え富士山が顔を覗かせます♪

 


そして近所の早朝より開いている立ち寄り湯で朝から温泉を満喫♪ 
  


湖畔にある「北原ミュージアム」あのなんでも鑑定団にも良く出演されていたオモチャ博士の方のミュージアムで、懐かしいブリキのオモチャなどが展示されているようなので入ってみました♪  
 




ここは写真撮影OK♪なので何枚も何枚も♪ 




このオヤジが生まれる前のものまで展示してあって、なかなか興味深いものでした♪(入館料800円♪)



そして山梨の「シメ」は・・・・・・・富士登山鉄道を富士山をバックに狙ってみましょうか♪(以前の撮り鉄では富士山が雲に阻まれて失敗したのでリベンジ!)



三つ峠駅付近で車を降りてみると・・・・・・?

 




!!!!またもや雲がっ!!!!!!


レトロな茶色の電車と富士山が良かったのに・・・・・・・

 

 


多少ガッカリではありましたが山梨を堪能した休日でした♪♪


※少々撮りためた写真がありますので、フォトギャラにでもアップします。お時間のある方はどうぞ♪


 
Posted at 2012/09/13 07:58:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徘徊中♪ | クルマ

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 34 5678
9101112 131415
16171819 202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation