• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2014年03月27日 イイね!

この時期だけだから何度でも♪

この時期だけだから何度でも♪

今月に入り蒸気づいている私です(笑)。

栃木、静岡、静岡。



先週も桜にはちと早く、梅でお茶を濁したわけですがやはり我慢できずに連続静岡遠征であります。

日々週間天気予報とにらめっこ。昨晩車を走らせている間にも土砂降り・・・・・。
しかし本日午後より天候回復の兆しありの予報を胸にリベンジへ♪

早朝だけ曇天でありましたが午前中から快晴!(天は我に味方した!)

向かうは家山駅手前の「桜トンネル」。

満開とは行かないまでもどうにか形にはなっております♪
満開は今週末頃でしょうか?(ちょっと残念(笑))

 
ちょいとイストで予行演習♪

 







ところで学校が春休みに入っていますので大井川鉄道も臨時増便♪いつもの折り返し駅「千頭駅」まで行く便が1本。途中のこの先の「家山駅」が2本。計3本が運行!!
さあ、汽車をどこで待ち伏せしましょうか♪

最初は「大和田(おわだ)駅」♪この付近は4分咲きってところでしょうか。しかし平日とはいえこの時期ならではの桜を絡めた写真を狙って各地から集結した他のアマチュアカメラマンとの立ち位置の攻防は熾烈を極め、ジリジリとせめぎ合います(笑)。

 

駅を通過する普通列車も味わいのあるカラーリングです。

いつもの汽車ぼかしで♪






その後、家山駅近くの家山川橋梁で次の汽車を待ち伏せ♪
実は家山駅近辺には車を停める場所が無く、この橋梁の河川敷は「桜まつり」で車を停めることが出来るためでもあります。

写真を撮り忘れたのですが、川根茶を使った「緑茶ココア(無糖)」なるものを出店にて購入。巷で流行っている抹茶ラテとは違う味わいで美味い♪汽車を待つ時間のこんな寄り道もまた楽し♪





午後になって雲の厚みが増してきてポチポチと降雨・・・・。

途中で退散して焼津市まで南下。日帰り温泉で疲れを癒すのは、もはや私の放浪旅の日課(笑)。

混み合う前に高速に乗り帰路へ。やっぱり静岡まで来ると泊まりたくなっちゃうな。
車を弄るか運転するか、放浪するかで精神の均衡を保つ日々(笑)。

明日の仕事が憂鬱だわ(爆)。


 

  




 
Posted at 2014/03/27 23:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味
2014年03月25日 イイね!

洗車は整備の基本。

洗車は整備の基本。


「洗車は整備の基本」とはよく言ったもので、洗車(拭き上げ)をしていると愛車の不具合等を発見しやすいのは確か♪


前愛車でも洗車時にホイール付近の異常な汚れからドラシャ・ブーツの亀裂を発見したり・・・

ボディのこんなところに小石を跳ねて塗膜が剥がれているのを発見したり・・・

エンジンルームでもオイルの滲みや冷却水の漏れを早期に発見して「大事」になる前に修繕する。とか♪



そんな事を言いながら私自身は洗車機に突っ込み、拭き上げだけ自分でやる手抜き洗車の達人でありますが(笑)。



昨晩、帰宅前に久しぶりの洗車を。
私の場合最後にエンジンルームも軽く水拭きをするのですが、そんな時エアクリーナーチャンバーの留め金具が折れているのを発見!




大した不具合でもないのですが、気持ち悪いので早速ホムセンにて適当なステーを購入し修繕。(ちょいと長さが・・・(笑))

以前の剥き出しエアクリと同じバッテリー金具と共締めなのですが、今付けているエアクリはカバータイプなのでその分重さが金具に掛かっているのでしょう。



新旧問わず車両価格にかかわらず、選んで手に入れた愛車にはいつまでも元気に走って貰いたいものです。


次は何処がイカレるのやら・・・・・(遠い目をしながらも微笑むような(笑))
Posted at 2014/03/25 00:10:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2014年03月21日 イイね!

非日常の癒し♪

非日常の癒し♪

世間様は春休みに入って早々の3連休。

帰り道は混む混む!

なかなかに3連休は取りにくいものの、昨日より連休が取れたので、静岡県に蒸気機関車を撮りに行ってまいりました♪

3度目になる大井川鐵道。小型機関車とはいえひなびた駅舎と壮大な自然の中を走るお気に入りの汽車です♪


一昨日深夜に帰宅し着替えてそのまま東名にてひとっ飛び。最近このパターンが多いのは多少無理をしてでも空いている時間帯に現地近くまで行き、朝からロケハンが出来るため♪


などと呑気に考えていましたが、ここ最近の「増税前」のプチ繁忙期によって中年オヤジは疲労困憊・・・・。


足柄SAにて力尽きる。


睡魔に襲われるため夜食を摂らず走り続けたものの、空腹と睡魔には勝てません。


食事休憩♪と施設に入るとナント!?日帰り温泉が有るではありませんかっ♪
10時~翌朝8時まで開いていて630円也。
疲れが取れ元気が戻ってもうしばらく走るも、すぐに玉砕(笑)。数時間の仮眠。
目覚めて元気が出たところで一路スタート駅の「新金谷」へ♪早朝6時過ぎインターを降りて・・・・まだ早すぎるな。
ついでですから差ほど遠くない「富士山静岡空港」でも観に行きますか♪




まだ飛行機も飛んでいないので、ただ見に行っただけ(笑)。
 

それに東名を走っている間に雨が・・・・(´;ω;`)


先日の栃木の真岡鐵道の春を探しに行った撮り鉄が残念な結果になっていたので、リベンジを兼ねて暖かい静岡なら♪と来たものの気温が下がって寒っ!!



そこで沿線をくまなく走り梅や桜を探してロケハン。

道すがらの派出所で出会ったイストPC。




あんまり似合わねえな。



  


 
途中には桜並木で道路を覆い尽くすような「桜トンネル」も有るのですが・・・・


またしても無いっ!!ヽ(`Д´)ノ

有っても2分咲き?



おいおい!雨は仕方ないとしても桜も無いのではリベンジにもならんて!


最終的に決めた場所は「川根温泉笹間渡駅」の橋梁脇。
辛うじて梅?が。

カメラを準備するころには土砂降り(泣)。


しかし、そんな自然の猛威をものともしない猛者が私のそばにも数名。
待つ間の暫しの会話。「やはり少し時期が早かったのか」と皆さん口を揃えて。 
 
 

 

そこで梅を絡めて少しでも季節感を♪

 


絞りを開き過ぎたな・・・・。ボケすぎて機関車の形が・・・。



焦点を汽車に合わせるとこんな感じ。
ね!結構降ってるでしょ?

この雨じゃ復路を待ってもねえ。


ってことで島田市内のホテルにチェックインする前に恒例の日帰り温泉を堪能しましょ♪

田代の温泉郷「伊太和里の湯」♪入湯料500円也。造りがオシャレでなかなかよろし♪





静岡なら海の幸ですが、疲れには肉!ってことで単純な発想で焼肉を堪能♪


宿でTVを観ながらの・・・・・・寝落ち(爆)。


明けて本日。天気は快晴♪

でも昨日があれでは当然、桜満開は期待できない。



以前のロケハンで気になっていた場所へ向かいます。
福用~大和田駅間の喫茶店「お茶ぼっこ」へ♪


小さなロッジ風の造りのこのお店。




店内は旅行者やタレントの色紙が沢山!






コーヒー300円を頼んで汽車が来るまでの時間を潰します。






すると?コーヒーの前にお茶が(笑)。

これまた美味しいんですよ♪(コーヒー飲む前に喉を潤しちゃったよ(笑))
・・・・で、続いて出てきたのはコーヒーとシフォンケーキ。
あれ?ケーキ頼んでないけど?

これ、セットで300円だそうです!


思わずマスターに言っちゃいました。
「これじゃ商売にならんでしょ?」

その返事がまた、昔の喫茶店のマスターのような。
「良いんですよ。日に10杯くらい出れば♪」

う~む、深い♪素朴な手作りケーキを頬張りながら色々と話を伺うと、お通しで出たお茶もご主人が摘んで作ったものとか♪


おっと!そろそろ時間です!

外へ出ると私と入れ違いに出て行った御夫婦が撮影ポイント横でお二人並んで汽車を待っておられます。

話しかけると、どうもこの御夫婦は撮り鉄というよりこのお店の「お茶」が気に入って横浜から度々出かけてみえるそうです!そのついでにSLを見ていくという(笑)。

旅の楽しみ方は千差万別ですな♪


この喫茶店横から俯瞰した風景がこちら♪

 




このように横には茶畑、反対側には大井川♪
なんとも癒される景色ではありませんか♪

ちなみに本日、運行した汽車は昭和初期の現存する走行機関車では最も古いC10型。




デフ板が付いていない質素な形。
こんな可愛らしい小型機関車もまた良いものであります♪
 
 

  


次は桜満開のころまでに来れるかなぁ・・・・。
 
  

  
 
Posted at 2014/03/21 23:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮り鉄(蒸気機関車) | 旅行/地域
2014年03月18日 イイね!

タイミングの悪い男?

タイミングの悪い男?

1万kmに1度の「キリ番」・・・逃した!!


昔はメーター距離なんか気にも留めなかったのに・・・・



みんカラ病だな(笑)。





ところで今度の木曜日(平日)と金曜日(祭日)に連休がとれたので、静岡に遊びに行くためにホテルを予約♪




・・・・・どちらかで(祭日が濃厚)雨の予報・・・・



タイミングが悪いのか、普段の行いが悪いのか・・・・・・・
















両方だとは思いたくない(爆)。(´-ω-`)
Posted at 2014/03/18 06:06:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2014年03月08日 イイね!

自然と動物には敵いません(笑)。

自然と動物には敵いません(笑)。本日は久しぶりの土曜休み。

ではでは週末しか運行していないSLでも観に行きましょう♪
栃木県の真岡鐵道。こちらもかなり久しぶり~♪

何度も通ったこの路線ではありますが、まだまだ知らない風景と素晴らしいロケーションが見つかるかも知れません。
早朝から出発駅の下館駅~折り返しの茂木駅まで線路沿いに移動してロケハン。


実は時期的に「梅」を絡めて情緒的にSL写真を狙おうかと思い、探してみるものの・・・・・咲いていない・・・(泣)。


すると以前も行った益子駅手前の小貝川。なんと白鳥が飛来してます!


約30羽。梅がダメなら白鳥が居るさ♪ってな具合に近所のスーパーで餌用に激安食パンを3斤、と自分の餌用に別の焼きたてベーカリーを少々♪



餌付けされ慣れているのか自分たちから近寄って来ます。



この構図で鉄橋にSLが来ればOK♪


・・・・・・・が!問題発生!!!

 


汽笛に驚いて飛び立ってしまいました~!!(大汗)


仕方ないのでカメラを振ってSLのみ(爆)。




横に居たお父さんも悔しがっていました(笑)。

さて復路は待たずに美味いもんでも食べてのんびり帰りましょうか♪

!?するとETC車載器の調子がおかしい?

近くのショッピングセンターの駐車場で調べてみると、電源とアンテナコードの接触不良のようです。


早速手直し。ちょいと奥まった場所へコード類を押し込んでいたので内装を外して大仕事・・・。


直して遅い昼食を取る頃には折り返したSLが来る時間です(爆)。
しょうがないから?迎え撃ちましょう♪

折本駅の発車シーンを歩道橋の上から♪

 

 
 




結局、いつも通り1日蒸気機関車を堪能 しましたとさ(笑)。

まあ、ちょいとドライブも兼ねている放浪ですのでこんなことでも私にとっては良いストレス解消なのです♪あとお隣さんとの会話もね♪
 
 



 


 

 


 
 
Posted at 2014/03/08 20:21:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
1617 181920 2122
2324 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation