世間様は春休みに入って早々の3連休。
帰り道は混む混む!
なかなかに3連休は取りにくいものの、昨日より連休が取れたので、静岡県に蒸気機関車を撮りに行ってまいりました♪
3度目になる大井川鐵道。小型機関車とはいえひなびた駅舎と壮大な自然の中を走るお気に入りの汽車です♪
一昨日深夜に帰宅し着替えてそのまま東名にてひとっ飛び。最近このパターンが多いのは多少無理をしてでも空いている時間帯に現地近くまで行き、朝からロケハンが出来るため♪
などと呑気に考えていましたが、ここ最近の「増税前」のプチ繁忙期によって中年オヤジは疲労困憊・・・・。
足柄SAにて力尽きる。
睡魔に襲われるため夜食を摂らず走り続けたものの、空腹と睡魔には勝てません。
食事休憩♪と施設に入るとナント!?日帰り温泉が有るではありませんかっ♪
10時~翌朝8時まで開いていて630円也。
疲れが取れ元気が戻ってもうしばらく走るも、すぐに玉砕(笑)。数時間の仮眠。
目覚めて元気が出たところで一路スタート駅の「新金谷」へ♪早朝6時過ぎインターを降りて・・・・まだ早すぎるな。
ついでですから差ほど遠くない「富士山静岡空港」でも観に行きますか♪
まだ飛行機も飛んでいないので、ただ見に行っただけ(笑)。
それに東名を走っている間に雨が・・・・(´;ω;`)
先日の栃木の真岡鐵道の春を探しに行った撮り鉄が残念な結果になっていたので、リベンジを兼ねて暖かい静岡なら♪と来たものの気温が下がって寒っ!!
そこで沿線をくまなく走り梅や桜を探してロケハン。
道すがらの派出所で出会ったイストPC。

あんまり似合わねえな。
途中には桜並木で道路を覆い尽くすような「桜トンネル」も有るのですが・・・・
またしても無いっ!!ヽ(`Д´)ノ
有っても2分咲き?
おいおい!雨は仕方ないとしても桜も無いのではリベンジにもならんて!
最終的に決めた場所は「川根温泉笹間渡駅」の橋梁脇。
辛うじて梅?が。
カメラを準備するころには土砂降り(泣)。
しかし、そんな自然の猛威をものともしない猛者が私のそばにも数名。
待つ間の暫しの会話。「やはり少し時期が早かったのか」と皆さん口を揃えて。
そこで梅を絡めて少しでも季節感を♪
絞りを開き過ぎたな・・・・。ボケすぎて機関車の形が・・・。
焦点を汽車に合わせるとこんな感じ。
ね!結構降ってるでしょ?
この雨じゃ復路を待ってもねえ。
ってことで島田市内のホテルにチェックインする前に恒例の日帰り温泉を堪能しましょ♪
田代の温泉郷「伊太和里の湯」♪入湯料500円也。造りがオシャレでなかなかよろし♪
静岡なら海の幸ですが、疲れには肉!ってことで単純な発想で焼肉を堪能♪
宿でTVを観ながらの・・・・・・寝落ち(爆)。
明けて本日。天気は快晴♪
でも昨日があれでは当然、桜満開は期待できない。
以前のロケハンで気になっていた場所へ向かいます。
福用~大和田駅間の喫茶店「お茶ぼっこ」へ♪
小さなロッジ風の造りのこのお店。

店内は旅行者やタレントの色紙が沢山!


コーヒー300円を頼んで汽車が来るまでの時間を潰します。

すると?コーヒーの前にお茶が(笑)。
これまた美味しいんですよ♪(コーヒー飲む前に喉を潤しちゃったよ(笑))
・・・・で、続いて出てきたのはコーヒーとシフォンケーキ。
あれ?ケーキ頼んでないけど?
これ、セットで300円だそうです!
思わずマスターに言っちゃいました。
「これじゃ商売にならんでしょ?」
その返事がまた、昔の喫茶店のマスターのような。
「良いんですよ。日に10杯くらい出れば♪」
う~む、深い♪素朴な手作りケーキを頬張りながら色々と話を伺うと、お通しで出たお茶もご主人が摘んで作ったものとか♪
おっと!そろそろ時間です!
外へ出ると私と入れ違いに出て行った御夫婦が撮影ポイント横でお二人並んで汽車を待っておられます。
話しかけると、どうもこの御夫婦は撮り鉄というよりこのお店の「お茶」が気に入って横浜から度々出かけてみえるそうです!そのついでにSLを見ていくという(笑)。
旅の楽しみ方は千差万別ですな♪
この喫茶店横から俯瞰した風景がこちら♪

このように横には茶畑、反対側には大井川♪
なんとも癒される景色ではありませんか♪
ちなみに本日、運行した汽車は昭和初期の現存する走行機関車では最も古いC10型。

デフ板が付いていない質素な形。
こんな可愛らしい小型機関車もまた良いものであります♪
次は桜満開のころまでに来れるかなぁ・・・・。
Posted at 2014/03/21 23:00:10 | |
トラックバック(0) |
撮り鉄(蒸気機関車) | 旅行/地域