• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

悪魔に魂を売った男。

悪魔に魂を売った男。


ひとりのオッサンの動向には全く興味は沸かないかと思いますが、一応ご報告まで。

私、本日・・・・

悪魔に魂を売り、一眼レフの新機種を買いました!!(冒頭からややこしいわっ!!!ヽ(`Д´)ノ)



 






何故、魂を売ったかと申しますと・・・・


私は元来、機械ものに関しては新発売時に初期ロットは故障や不具合が多いために敬遠して暫く経ってから購入する質なのです。
しかし、こと今回の一眼レフに関しては違っておりました。

今まで使っていたカメラは「キャノン EOS KISS X5」というもので当時のキャッチコピーは「子供大好キッス!」で所謂、ママでも子供が上手く撮れるという簡単綺麗な初心者向け一眼レフであります。
でも一眼レフを使い始めて約2年半、少しずつ不満点も顔を覗かせます。

「もう少し連写速度が速いと良いなぁ・・・」とか

「動く物に対する追従性の良いAF(オートフォーカス)だと良いなぁ・・・」とか。

初心者にありがちなテクの無さを機械でカバーするというものですな。  



以前のブログでも少し触れましたが、5年前に発売された名機「キャノン EOS 7D」という機種があります。当時のキャッチコピーが「イメージモンスター」でした。

鳥や飛行機を撮る方々に絶大な人気を誇る名機で、5年も経つのに購入者が後を絶たない人気ぶりです。これは当然、発売当初から約半額にまで値下がりした販売価格もその要因なのです。


直近の最安値は82000円程まで下がり、初心者には決して安くはないのですが性能を考えるとそろそろ買い時か?と思わせてくれていました。
しかしやはり性能面での古さは否めなく、現行他社の機種にはある面で遅れをとっています。
そこが今ひとつ購入を躊躇させていた要因でした。

そうこうしているうちに、ついにキャノンがやってくれたのです♪

7Dの後継機 「7D mark2」!

これが凄い!AFや連写速度が最上位機種に迫るほどの高性能!

発売発表日の翌朝にはネットで予約してました(笑)。



これは車で例えると・・・・

初心者が小排気量の車に乗っていたとします。


これは性能が優れていて人気もあり、良く売れていた車でした。
しかし、乗っているうちに不満も出てきて・・・「もっとハイパワー車に乗ってみたい」と思うようになりました。

ディーラーに行ってみると5年前に発売されたV8エンジン搭載の大排気量車が半額まで値下がりしていました。

「これはこれで魅力的なんだけど・・・・」 随所に古さを感じて今ひとつ購入に踏み切れない。

現在の技術ならもう少し高性能車が廉価で出るんじゃなかろうか?・・・・と、待っていた所に・・・・


V8エンジンにターボが付いた超ハイパワー車が少し頑張れば買える価格で発売された!

即買いでしょう♪(爆)・・・・・ま、こんなところです。




多くの諸先輩方も待ち望んでいらっしゃったのでしょう。発表当初はメーカーも発売予定を11月上旬としていたがあまりにも予約件数が伸びたのか、10月30日に前倒ししてきました(笑)。
それもその筈、本体の性能だけでも売れただろうに先着10000名にバッテリーグリップ(カメラを縦方向にしても握り易くするグリップ約30000円相当?)プレゼントキャンペーンを打ったものだから、さあ大変!!




相当、予約が殺到したようです。最終的にキャノンは発売前倒しとともにプレゼント人数を20000名まで増やしました(爆)。

発売初日に応募すれば20000人には到達しないでしょう♪躊躇していたら危ないところだったぜ、まったく。





この大砲(笑)を振り回して先日のD1での写真も撮れたわけですが、カメラ本体の下部に上記のバッテリーグリップを取り付けると前後の重量バランスが良くなりGOOD!(ただ全体の重量増加により腕が・・・・・(爆))



まあでも、これからプロカメラマンとしてやって行くには(大嘘(爆))最低限これくらいの機種は持っていないと通用しないだろうから無理をしました(笑)。






エツ!?ところで初心者が使い切れんのかって?


おっしゃるとおり!
こんな超高性能車は、きっと使いこなせないでしょうね、私には。


でも、直線道路なら「気合一発!ベタ踏み!」でもイケルんじゃないでしょうか?(笑)



いずれにせよ、買ったからにはこれまで以上に楽しみながら使い倒していきます♪


やっぱりこの高性能を生かすには被写体は動くモノだな♪






  「イイね♪イイね♪その表情、カワイイよ♪」  (*゚▽゚*)



  「ちょっと一枚、脱いでみようか♪」  ( ´艸`)ムププ




  脳内イメージだけはモンスター(ケダモノ)だ!(自爆)




さ、アキバのヨドバシでも行ってくるか♪(爆)




 

Posted at 2014/10/30 13:36:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 物欲の素 | 趣味
2014年10月20日 イイね!

食わず嫌いはイカンのね・・・・

食わず嫌いはイカンのね・・・・

30代後半から40代、それ以上の皆さんにはお解り頂けると思うのですが・・・・


青春時代のカー(又はバイク)ライフ。

我々の時代は免許が取れる年齢なら何かしらに乗っていないと話にならんという風潮があったような気がします。

猫も杓子も車、バイクの時代でしたから弄っては飛ばしぶつけて壊しては直しと金欠病まっしぐらでありましたな(笑)。

元来、乗り物好きな私。ご想像のとおり斯く言う私もガソリン満タンで首都高や峠に上がり、タンクを空にして降りてくるという週末でありました(爆)。(近隣の皆様には当時、大変ご迷惑をお掛け致しましたm(_ _)m)


そんな私たちの憧れはドリフト(車などでスピードを出して横滑りさせる乗り方)をカッコ良く決めて速い男になること(笑)。
自分の技量も顧みず、他人より速いことが偉いという勘違い(爆)。

当然、早い時期に色んな意味で限界を迎え社会人としてチマチマ生きていくことになりました・・・。

30代半ばまでは死ぬほど忙しく車なんか家族で乗れれば良い時代に突入。


ふとしたキッカケで当時の憧れの人「土屋圭一」氏がドリフト競技を始めている事を知る。
古書店でそのD1GPのDVDを発見!

観てびっくりするわけで。そりゃ当時とは比べ物にならないくらいに進化しているんですよ!

ミッションはレーシングカーの様なシーケンシャルになってるし、サイドブレーキは油圧だし。フロントのナックルだって改造してあってフロントタイヤの切れ角は尋常じゃないし(笑)。プロの競技ですよ!これは。

いつかそのD1を観に行こうと思っていたのに、気が付けばその創設者とも言える土屋圭一氏と稲田大二郎氏が辞めて別団体を作っている事実。
彼らがいないんじゃ、つまらないと感じ観に行かずじまいでありました。


そんな中、私のみん友の「いすとの騎士」さんが楽しそうにD1GPを各地でご覧になっているわけですよ。(・・・・やっぱ楽しいのかな?)



そこで先週の土日に東京のお台場で行われたD1に行って来ました♪(いすとの騎士さんとmeimei☆さんも行かれるとのことで私も♪)D1GPマイスターのお二人が居れば鬼に金棒です♪♪



結論。

変なコダワリなんかしないで早く観に来れば良かった・・・・。


そりゃ楽しいのなんの!車好きなら当然かも知れませんな。



埋立地の台場でないと、東京でこんなモータースポーツなんか出来ませんな。


会場にはD1マシンが展示してあったり♪






ん!?なんだこりゃ?




なんだ!スープラか!!(変わりすぎていてテールランプの形状を見なければ判りません(笑))




競技が始まればご覧の迫力!!












こりゃ楽しくないわけがありません(笑)。




日が陰ってきて「ゆりかもめ」や船の科学館跡が夕日に染まってきても続き・・・・





一日楽しんだ後は、会場から徒歩で行ける場所に有るガンダムなんか見たりして(笑)。





最後にお別れ前に駐車場内でmeimei☆さん号と記念撮影♪

コンデジで撮ったのにクロスフィルターでもカマしたかのような画像に♪♪




お二方、ご一緒させて頂きありがとうございました。
お陰様でまたひとつ無駄使いの種が増えました・・・なんて(爆)。

また行こうっと♪♪


※フォトギャラに楽しい時間の一部を載せました。お目汚しですが、よろしかったらドウゾ♪









Posted at 2014/10/20 01:47:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月17日 イイね!

突発性オフ疾患♪

突発性オフ疾患♪

相変わらず、放浪癖が治癒せずに埼玉北部から群馬南部を徘徊(笑)。

その後、帰り道の温泉でのんびりと呆けておりました。



すると?普段平日はお仕事の「いすとの騎士」さんがお休みのような呟きを・・・・


今週末にとあるイベントで密会(爆)する予定だったので、その打ち合わせを兼ねてオフしませんか~?とお誘い♪(相手の都合を考えないところは私の悪い癖だな・・・)


ご了承頂いたので都内某所のファミレスで待ち合わせ。
食事をとりながら談笑。その後車の前でも話は尽きず、気がついたら騎士さんの愛車を私が運転しておりました(爆)。

騎士さんのイストを運転するのは2回目ですな♪(初めてお会いした時と今日)

あの時とはだいぶ変わったものの、細部まで手を入れたイストは興味深くいつまでも喋ってしまいました。(その後何度もお会いしているのにね(笑))



車への愛情はあの時と少しも変わってなかったな。

騎士さん、今日も(笑)遅くまでありがとうございました。
日曜日も宜しくお願いします♪
Posted at 2014/10/17 01:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月10日 イイね!

美味しい物は「脂肪」と「糖」で出来ている(笑)。

美味しい物は「脂肪」と「糖」で出来ている(笑)。
先日、みん友の「与太朗@風来坊」さんのブログにて私の大好きな神奈川県厚木市のタンメン専門店「きんか本舗」さんの営業時間が変わるということを知り、1年以上も行っていなかったので突撃です!

実はここは、みん友の「あし~も」さんとのラーメンオフで私と与太郎さんが連れてきてもらった店でタンメンと言えど普通のタンメンにあらず、しかし旨いお店なのです。

その証拠に私もその後数回、与太郎さんは数知れず?(笑)再度来店しているというハマりよう(爆)。


しかしマスターの体調不良とのことで平日は11時~14時までという狭き門に変更とのこと。
もともと人気店なので週末は混雑しているらしいので本日の11時を目安に突撃しました!


埼玉からは少し距離があるので、ここに来る時には近くの厚木基地で米軍戦闘機を撮ることをセットにしていたのでいつもの如く夜中に自宅を出発。8時頃から飛び始めるのでそれ迄基地周辺で仮眠して、11時に間に合うようにきんか本舗へ向かえばグー♪♪



自宅からハイドラを起動して向かっていると幹線道路の交差点付近でイキナリ画面上にみん友を表す緑のアイコンがっ!?

三重県から関東までとトラックでお仕事をされている「オーリス魂」さん♪私が右折、オーリス魂さんがその先の左折信号待ち。

暗かったのだがお手手振り振りしてくれました!

タイミングが悪く缶コーヒープチオフが出来なかったのが悔やまれます・・・・。
(その後、再びサプライズニアミスがあろうとは思わずにいましたが・・・)


その後ふらふらしながら一般道で厚木へ。戦闘機が飛び始めるまで暫し仮眠・・・・



アラームで起きて空を見渡すも静かな空気。
おかしいな、8月には空母も横須賀に寄港していたはずだが・・・・!?
まさか!!慌ててスマホで調べてみると?

9月初旬にアメリカへ帰ってました・・・・。(前にもこんな事が(泣))

仕方なくきんか本舗さんの開店時間まで、もうひと眠り・・・ZZZ(=-ω-)zzZZ乙乙




ガッツリ食べるために昨晩と今朝方の食事を抜き臨戦態勢に!


お店に11時5分着、ゆっくりとマスターとお話ができるかと・・・・オーマイガッ!!

既に客が!!


メニューを見てみるとニンニクたっぷりの醤油ベースのタンメンとトマトベースのタンメンの2大巨塔は変わらないのですが新メニューも加わっておりました!!


「やりすぎチーズ・トマト・タンメン」!!!

確かにやりすぎだ(笑)。しかし魅惑的♪寝起きにはだいぶパンチがあるな(爆)。
でも頼んじゃいました♪これに半チャーハン(笑)。

このチーズの下に炒め野菜がたっぷり♪麺を箸で持とうとするが重くて(笑)。

トマトたっぷりのドロドロスープ。旨し!!!






あし~もさんにここのチャーハンも絶品だと聞いていたのに食べたことが無かったかと。パラパラチャーハンも旨し!



その後も続々と客は来店。とてもマスターとおしゃべりなどできる状況ではなく、美味しく頂いた後は早々にお店を後にしました。(よたさん、情報ありがとうございました♪)



これを食して元気が出ないわけがなく、その後は246を南下し延々と放浪は続くのでした。




寄り道をしながら気づくと箱根まで高速を使わず走行してしまいました(笑)。

その途中、東名高速の御殿場IC付近で帰路に付く「オーリス魂」さんとまさかの上下道でスライド(笑)。

今度は、ちゃんと車を降りてプチしましょうね♪オーリス魂さん。お疲れ様でした。


箱根の峠はやはり気持ち良くて・・・・・・・








あっという間に日は暮れて・・・・・うっすらと夕焼けが見えるから早く下って芦ノ湖に行けばもしかしたら???







キタ━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━!!!!




題して「愛も深まる景色」







題して「未来の二人?」(笑)




すぐに暗くなってしまってこれが精一杯でした(笑)。



明日からまた仕事か・・・・・オフやレース観戦にお誘いくださった皆様、ご期待に添えずすみません。
後日、皆様の記事のアップを楽しみに仕事してきま~す(泣)。

ではまた♪\(◎o◎)/!





Posted at 2014/10/10 21:48:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 放浪 | 日記
2014年10月04日 イイね!

歳のせいなのか?

歳のせいなのか?
どもども♪
ちょいとお久しぶりでございました。また変な時間に目が覚めてしまいました・・・。

何せこのところ公私ともに多忙を極めていたため気乗りせず、車弄りや計画性のある放浪旅もしておりませんでした。
とは言えやはり元来の放浪癖は隠せず、先日は本当に無計画なドライブに出たわけです。

仕事を終えてシャワーを浴び、そのまま愛車イスト君を洗車♪

さあ何処へ行くか?




久しぶりに茨城県の筑波山でも流すか♪⇒栃木の茂木でも寄ってみるか♪⇒水戸でも行ってみるか♪⇒北茨城方面でも行ってみるか♪⇒やっぱり海が見たい♪(日立方面へ)⇒大洗?⇒こうなりゃ千葉の銚子でも?・・・・・・・・いやいや!それは行き過ぎだろっ!!!





普通なら高速を使ったり、現地で地のものを食し温泉を戴いて放浪旅を堪能するところですが一般道で走るのみ。

1日で約600kmも走ってしまいました(;´Д`)

仕事じゃないんだからさぁ・・・・。

何も考えずに徘徊するだけって・・・・老人かよ!?  



老人と言えば栃木から茨城へ抜ける国道で老人の運転する軽トラに煽られました・・・・(泣)。


その時、私の前には別の車。正直その車も私も法定速度+αの一定速度で走行中。

私は違反で捕まらない速度と前の車に威圧感を与えない程度の車間距離を保ちながら走行。

すると後方から一台の軽トラが。
片側一車線の道路。やけに右側にはみ出ながら走ってくるな、とは感じていましたがそのうちに車間を詰めてくる。

「ちっ!めんどくせーなあ」(そんなに気になるなら、イエローライン跨いで抜いて行きゃいいだろ!)

でも大概この手の輩は抜かずに煽ってきますな・・・。(この時点では、まだ軽トラの運転手が老人だとは気づかず)

暫くは我慢してそのまま走っていましたが、あまりにしつこいので「こりゃ説教だな」と思うものの、そこは田舎道(失礼!)の悲しいところで信号が出てこない。

お話し合いをするために(笑)、仕方なく見通しの良い直線道路で車を停めるとエライ勢いで煽って逃走!

ブチ切れて追いかけ、停車させて運転席を覗くと70歳近い老人。

煽った理由を聞くと・・・・「煽ってねーよ!オタクの前の車と同じ速度で後ろを走っただけだよ!」(よく言うわ!前の車と同じ速度の私をさんざん煽ってたくせに)

その言い草に私の中の何かが壊れました。

「あー!?てめぇふざけんなよ!!停められて言い訳するぐれーなら煽りくれてんじゃねーぞ!コラっ!!!!いい歳かっぱらって※○△×ー!!!!!!(以下自粛)」


普段は「仏の○○」を自負する私ですが理不尽なことには・・・・・・

過去も理不尽な輩にキレたのはコレくらい?⇒(クリック♪)




とは言え自分の親ほど目上の御仁に恫喝したことに自己嫌悪。(随分子供じみた事をしたもんだ)
その後、美味しいものを食べる気にも旅を楽しむ気にもならず放浪しまくったのは前述のとおり。



歳をとって丸くなるどころか、変なところが許せない。歳のせいなのかなぁ・・・?

今回の私の行動はオッサンの下衆な最低の行動なので、良い子の皆さんは決して真似なさらぬよう。







Posted at 2014/10/04 03:58:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 放浪 | クルマ

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
56789 1011
1213141516 1718
19 202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation