• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

来月、栃木でSL観ませんか?

来月、栃木でSL観ませんか?
寒いっすね~。関東でこれだけ冷えるんですから、北の方は・・・・・・((((;゚Д゚))))

今夜は夜更かしを決め込んで、大好きな蒸気機関車のDVDをBGVにネットしてます♪
休日の今日も雨模様のようだし、この寒さでは車を弄る気力が出ない(爆)。
なので朝寝坊して日帰り温泉でまったりと体力と気力の充実に努めようかと・・・。


さてさて、蒸気機関車が大好きと言いながらさして普段から各SLの動向をチェックするわけでなく、気が向けば調べる的なテキトーな私。
先日お友達の呟きから栃木の真岡鐵道のSLが2月11日の建国記念日に重連運行することを知りました。以前、群馬の水上では観ましたが大迫力!(蒸気機関車が2両連なって客車を牽引する運行)




        そこで♪


2月11日(水・祝)に「栃木でみんなでSL観よう♪オフ」を考えてます。
 
他の方のご発声があれば便乗しようと思っていましたが今のところどなたも・・・・・実はシフトを組んでいたらどうやら休めそうだ♪な具合なので「ここは、いっちょう!」てな感じであります(笑)。

私を含め、カメラで激写!の方は思い思いの場所で往路でSLを迎え撃ち、12時過ぎ(折り返し駅の茂木駅に到着する頃)以降に「道の駅もてぎ」にて合流。
その後、道の駅に流れこの時期の目玉、とちおとめの苺を数粒練りこんだジェラート「おとめみるく」で身体を冷やして(笑)過ごします。

これ最高ですよ~♪♪

まあ他にも美味しいものが沢山あるので、散策しているうちに時間は過ぎ・・・・

その後14時半頃に茂木駅を出発する復路のSLを道の駅のすぐ裏の線路脇で迎撃♪(これ線路のすぐ横で観ることができるので大迫力ですぞ♪)

そして少し車に戻って談笑したら、夕方くらいに少し離れていますがお約束の「フライング・ガーデン」にて爆弾ハンバーグを喰らいながらおしゃべり。
翌日はほとんどの方がお仕事でしょうし遠方の方もいらっしゃると思いますので、あまり遅くならない時間にお開き。

・・・・と、茂木に通う撮り鉄好きな皆さんにはお馴染みのスケジュールで行きたいと考えます。
ただ、重連は大変な人気なので参加表明して頂いた方々の人数や車の台数次第では集合場所等は変更の可能性があります。

いつも行く皆さんには勝手知ったるスケジュールに場所ですので、カメラを構える場所も想像がつくと思いますが、カメラは持っていないが走る蒸気機関車は観てみたい!という方も他の方々と楽しく過ごせる常識のある方なら大歓迎です♪できれば数年前の私のような鉄道にまったく興味の無い方にこそ来て頂きたい。車好きならハマることうけあいです(笑)。その場合、私がご案内しましょう♪

みんなでワイワイ車に機関車に食べ物で盛り上がりませんか?


※真岡鐵道について
茨城県の下館駅を10時35分に出発~真岡駅経由で折り返しの茂木駅に12時06分到着。
再度の出発準備の後、茂木駅を14時26分初~下館駅15時56分着予定。
片道約42kmの風光明媚な単線をのんびり走る小型SLです。
小型といえど侮るべからず。真横で見るSLは迫力満点です。


行ってやっても良いよ。という殊勝な方は是非ご一報下さい♪
人数がある程度確認出来次第、追って詳細をご連絡致します。

もしおひとりもいらっしゃらない場合(泣)・・・・・・私ひとりでも行きます!だってSL大好きなんですもの(笑)。しかも暫く真岡は観に行ってないし・・・・。



ちなみに万が一私が休めなくなってしまった場合、主催者でありながら大変申し訳ありませんがオフ会は中止とさせて頂きます。(有志の方でお集まりになることは、構いません)


ご覧になったことのない方へ過去写真で雰囲気をどうぞ♪















こんな感じで道路脇から林の中まで力強く走るSLを是非あなたも♪(笑)
Posted at 2015/01/22 03:00:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味
2015年01月18日 イイね!

オフざんまい♪♪

オフざんまい♪♪
昨日の土曜日、先月よりシフトを組んで休みをとっておりました。
これは午後3時からの予定の為ですが、たまたま同じ日にみん友さんのSANA@16BEATさんから県内の川越市内にてお友達と車の安全祈願オフのお誘いを頂きました♪

数年前にもお誘い頂いたのですが、その時は都合が付かず辞退。

車のご祈祷は経験が無かったので今回は午前中だけお邪魔してきました♪

千葉県で有名な成田山新勝寺の別院「成田山川越別院」。


オーリス乗りのひょうたんさんとSANA@16BEATさんは早朝から川島町のコハクチョウを撮りに行かれて、冬ならではの幻想的な白鳥を写真に収められたご様子。
私は早朝は辛いので、その後合流して別院へ。
サナさんが以前乗っていたトヨタWILL VSのお仲間の皆さんとのオフ会であります。
ナンバーを見ると関東以外で愛知、三重!から遠征されてきた方々も。
 
挨拶もそこそこにご祈祷の受付をし順番待ち。



手前はいすゞジェミニ!?懐かしいですな♪



こうして3台ずつありがたい安全祈願を受けます♪(あっ!真ん中の赤いのはトヨタの86なので過走行友の会のあの御仁ではございません(爆))なんと女性オーナー様です!!




サナさん(左)にひょうたんさん(右)と一緒に。(ごめん。ひょうたんさんの白リスが白飛びしちゃった!)

初詣で一応家内安全のお守りを手に入れていたのですが、こちらのお寺でご祈祷を受けて良いものだろうか?(神様が怒ってしまう?)・・・・・・・・。

その後終わった方から順次ここから約30分の狭山市内にある「サイボクハムのファーム」へ。



朝から何も食していなかったので、この後皆さんでガッツリ食事会とは知らずに各種鉄板焼きの「欲張りプレート」を♪(写真が上手く撮れていませんがウマウマ♪)

その後皆さんお揃いになったところで、寒さのあまり施設内の珈琲ショップにていっぷくタイム。
みんカラをされていない方も多く、VSから他の車種へ乗り換えてたとえ年に一度でもこうしてお会いされてワイワイ楽しむ姿は「大人の趣味」の本来の姿でありますね♪


・・・と、もっと皆さんとお話したかったのですが私がタイムアップ・・・・。
一足先に失礼して先を急ぎます。

駐車場にて他の皆さんの素晴らしい愛車を少しだけ♪



VS、当時でもかなり個性的なデザインでしたがこうして改めて見るとカッコイイお車ですな♪



総勢9台。皆様、お邪魔しました。\(//∇//)\





そしてすぐ近くの圏央道・狭山日高ICから神奈川県相模原市内へ。

今度は最近交流が途絶えていたみん友さん「244☆」さんとのプチオフ♪
みんカラ上でもお姿を見かけず、心配していたので連絡を取りお会いすることにしておりました。


久しぶりのシロリス君。



相変わらずシュッとして(笑)カッコイイお車。あっ!オーナー様もね(笑)。

ファミレスで待ち合わせて食事をしながら談笑♪
お仕事と家のことでご多忙でなかなかみんカラ徘徊もできなかったご様子ですが、ご本人は至ってお元気でしたのでひと安心♪(共通のお友達皆さんにもご報告しておきますね♪)

土曜日の昼間のファミレス。ご家族連れでごった返す店内で少々落ち着きませんでしたが楽しい時間もあっという間。

SNSも義務でも何でもありませんが、たまにはまた遊んで下さいまし♪


さて、国道16号にて東名高速を目指しましょう。


えっ!?そんなに急いで、今度は何処へ行くのかって?



実は今日はもうひとつ大事な用事がありまして・・・・・・・

高速に乗ってすぐの「海老名SA」へ♪

イスト仲間とのオフ会です(爆)。

時間を読んで各所を出発してほぼ定刻の10分前に到着(大人の嗜みですな(笑))したものの・・・・・・・・・他の皆さんは既に全員到着!!!!

しかも車の近くには居ず、施設内に(笑)。ぐはっ・・・・どれだけ大人の行動なんだ(笑)。

イストではないが、気の合う他のホンダ・ライフの「みっちー★」さんにノブさんの弟さん「majestic0528]さんがNボックスカスタムにてカップルで参戦♪そしてイストの先輩「ヒリュウ」さんの赤コペンにいつもの皆さん(笑)。総勢8台♪









Nボックスのダッシュボードには「なめこ・んふんふ」が(笑)。
最近ハマって集めているようです♪(あれ!?私の他のみん友さんにも似たような方がいらっしゃいますが?(笑))






SA内ではゆるキャラ達のイベントも♪
埼玉の「ふっかちゃん」が神奈川に遠征してる(笑)。

寒いので時間が経つと施設内に避難し一服、食事をしながら楽しく談笑♪
しかし、私も相当な食いしん坊バンザイだと自他ともに認めておりましたが、他の「オッサン」連中の異常な食欲の凄いこと凄いこと!あれ!みんなこんなに食べたっけ?と新たな発見(笑)。

明日(本日)も通常営業で仕事なので一足お先に23時前に退散。(後で考えたら他にも数名本日お仕事の方がいらっしゃいましたな)

毎回参加できるとは限りませんが、またワイワイやりましょう♪


と~っても濃い初めての1日3件のオフ。楽しいけどちょいと詰め込みすぎたかな?
それぞれ慌ただしく退散してご迷惑をお掛けしたし、なにより中年のオッサンには体力的に少々キツイものが・・・・。



・・・・・と、昨晩画像処理だけした写真データを持参して会社のデスクで食事を摂りながら昼休みも仕事をしている風を装って、みんカラにブログアップしている不良オヤジでした(爆)。





Posted at 2015/01/18 12:31:44 | コメント(13) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2015年01月15日 イイね!

シャコタン考察♪

シャコタン考察♪いやはや寒い日が続いておりますが、体調を崩されていないでしょうか?

ワタシ?私は大丈夫です!(ナントカは風邪を引かない(笑))





しかしこう寒くちゃ予定して仕入れておいたメンテ材料も物置の片隅に追いやられ、オーナーの車弄りの情熱の矛先は自然に「日帰り温泉」へと向いてしまうのでした(笑)。

そうは言っても車を楽しむ我が身としては妄想、空想だけは収まらずに粛々と・・・・。




自動車メーカーが技術の粋を結集させた市販車。
これは開発の方向性にもよりますが、基本的に万人向けの味付けがされているのは仕方のないところ。

そこで我々素人が手を付け始める箇所のひとつとして足回りがありますね。
これは車体が低くなり見た目がカッコ良い(と感じる人が多い)のと同時に走行性能(重心が低くなることとバネレートが上がったことでの姿勢変化の幅が変わり安定するなど)が変化して運転していて楽しくなるというものがありますな。

我々オッサンが若いころは今ほどサスペンション関係の商品も出回っておらず、単純にバネを切って(笑)シャコタンにしたもので胃下垂になるのではないかとよく跳ねるそれはそれは乗り心地の酷いものでありました。

今ではダウンサスから車高調、エアサスまで豊富に出回り選択肢も増えています。
それを駆使して車好きの我々はスポーティ、VIP、USDM、ドリフト等々様々なスタイルに色付けしていくわけですが、いかんせんどんな足回りパーツでも消耗品であり乗っていくうちにヘタってきます。


私はご存知のとおり放浪癖がありまして(笑)、年間約21000kmほど走行させております。(私のみん友さんには「過走行友の会(爆)」の方も多く、中には電車通勤にもかかわらず年間6万kmという強者も!)

各種パーツの中でも手っ取り早いものが車高を調整できるサスペンション「車高調(シャコチョー)」なるものがあります。

昔はネジ式が主流だったのですが、現在はかつて高嶺の花だった車高を上げ下げしてもストロークの変わらない全長調整(フルタップ)式が信じられないほどの価格(でもそれなりにはしますが)で手に入れることができますね。

そんな中前回私が選んで取り付けていた全長調整式の車高調は「ラルグス」製の物。当時70000円を切る破格の値段で手に入り、多少の粗悪品でも仕方ないと思って取り付けたが意外にもそこそこ良い♪

しかしこれも去年位から寿命を迎え、コーナーでの収まりが悪くなってきたのです。
過去の記事を調べてみたらちょうど3年前に装着。走行距離も軽く60000kmを超えておりました(笑)。(みんカラはこういう時に便利だね♪)

街乗りメインでも本来30000km超えあたりから性能低下すると言われていますが、ここまで使えれば上等ではなかろうか。

次なる品定めをする上で同じ全長調整式を探すとメジャーなメーカーの他に・・・・

「XYZ」「メーガンレーシング」「JIC」「ARROWZ」「イデアル」「スタンスフラッシュ」「ファイナルコネクション」等々・・・・ざっと調べてもこれだけのメーカーが10万円以下の破格値でフルタップを販売。しかも中にはこの値段でフロントキャンバー調整できるピロアッパー付き!!!(大丈夫か?(笑))

何故、こんなにも低価格全長調整式車高調が出ているのか?
当然、サスペンション専門工場に外注に出しているのであろうが・・・・・・
そうか!フルタップなら同じような車重の車種ならシェルケースとスプリングを共通にしてブラケットやアッパーのみ専用品にすれば使い回しが効く為か?

ラルグスの次も低価格フルタップにするつもりでいたが、これだけ多くのメーカーが出しているとちょっと失敗が怖い(笑)。

勿論メジャーメーカー品なら安心なのだが高い。ジレンマですな。

ここでおさらい。



メリット、デメリット簡単に説明すると・・・・・

フルタップ式は上記のとおりブラケットを上下させて車高を変えるのでショックのストローク量は変わらない。よってかなり車高を落としても乗り心地にあまり影響は出ない。構成パーツ数が多いのでガタなどのトラブルが出やすい。

ネジ式はパーツ構成数が少ないのでトラブルが出にくく丈夫。価格が安い。ロアシートでバネを上下させて車高を変えるのでヘルパースプリングが無いとバネが遊んでしまう。車高を落としすぎるとストローク量が確保できなくなり底づきしてしまう。


ただ、両者の価格差は現在ほとんどなくなりつつあります。
実際、ラルグスでも悪くなかったので今回もラルグスでも良いのですが安いとは言え大枚叩いて買うわけですから違うメーカー、しかも買って損のないものを選びたいのは人の常。

今年の秋には車検を控えていたので春~遅くとも夏までには交換?と考えていたのだが収まりの悪くなった足回りが気持ち悪くてしかたない。

キャンバー角は変えないのでピロアッパーは無い方が良い。
バンプ側だけでも減衰調整して遊びたいので減衰調整は必須。
マイナーメーカーでも良いが、出来れば失敗したくない。
バネレートはラルグスの(F5kg、R3kg)よりも高くしたいが、運転が楽しくなれば良いのでそれほど拘っていない。

以上を踏まえてネットで探していたら「閉店セール」と題してメジャーメーカー品が格安で出ているのを発見!!残りあと1セット!

新デジイチ、レンズと無駄づかいが続いていたが、遅かれ早かれ交換するものなのでひと晩考えてポチリ♪(ほんとはカーボン三脚を買う予定の予算で買っちゃった(爆))

もうしばらくは中途半端な三脚に頑張ってもらいましょう(笑)。

Posted at 2015/01/15 13:19:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 物欲の素 | クルマ
2015年01月08日 イイね!

負けず嫌いなのです(笑)。

負けず嫌いなのです(笑)。
皆様、正月休み明けの多忙な業務お疲れ様です。
そろそろ周りも通常営業(笑)に戻り、いつもどおりの日常が戻ってきたように思えますがまだ私の気持ち的にざわついたものが引っかかっておりました。

そうです。元旦の初日の出撮影。

何故その日だけ雲が掛かってしまったのか!

あの日は頑張ってこの程度の写真・・・。





気象状況が相手とはいえ非常に悔やまれる残念な結果となりました。

ワタシ、やられっぱなしは嫌なのです。(昔っからの気質ですので、こればかりはいくつになっても変わりません(笑))

昨晩、仕事が終わってふと空を見上げると雲ひとつ無い快晴♪
スマホで時間帯別の天気予報を見るとやはり晴れ♪
この天気なら日の出リベンジが出来るのではなかろうか?

本日の日の出予想時間は6時52分。

時間を見計らって葛西臨海公園へ再び突撃!!

今回は日の出のみを狙い撃ちです。前回300mmズーム(35mm換算480mm)で少し足りなかったので500mm(換算800mm)大砲でチュドーン!!!




おっ!?



おおっ!!







(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-!!!!!!




キャホー!!!![壁]0^)o ヤッホー♪








色味が違うのは瞬時にカメラの設定や構図を変えたりしながら撮ったからです。


これこれ♪正月に撮りたかった画は♪♪(横のパラボラアンテナがちょいと邪魔だが(笑))


こんなシルエットはディズニーランドか海外でしか見られないでしょう♪
頑張って行った甲斐がありました。

蒸気機関車然り、白鳥然り、流し撮り然り。うまくいかなかったら何度でもリベンジ。
ガキの頃は峠でバイクで膝を擦って走っていた時などぶっちぎられたら人知れず練習を重ね、同じ峠で再びその時のライダーを見つけては追っかけておりましたな(笑)。

下手の横好き。人がなんと言おうと自分がヨシとするまで!しつこい性格は治りません(爆)。

もう暫くは葛西臨海公園はいいかな(笑)。
Posted at 2015/01/08 10:49:07 | コメント(6) | トラックバック(1) | デジイチ練習 | 趣味
2015年01月01日 イイね!

久しぶりに初日の出暴走してみた。

久しぶりに初日の出暴走してみた。
いやあ、久しぶりに初日の出暴走してきました!

ルーフを切って、コンパネで出っ歯を造って、竹ヤリマフラーをドアに貫通させてワイヤーで固定し天高くそびえさせる。
寒い中で上半身裸にサラシを巻いて富士を目指す!












えっ!?違う?





そうでした。グラチャンをするほど若くありません(笑)。

貴重な1日限りの正月休みを堪能するために夜中から遊び回ってきました♪
昨晩会社を出たのは年が明けた時間(泣)。
ひとっ風呂浴びてそのまま自動車に。(ここまではいつもどおり)

目的の、とある場所へ向かう前に初詣を。
歩いて寄った事の無い秋葉原手前の文京区「湯島天満宮」。ここは本来学問の神様で有名ですが、信心深くない私は何処でも(笑)。
ハイドラの正月限定バッジをゲット。





(スマホで撮影)

日中は混雑するので夜中のうちのこの雰囲気も好きだな♪

お守りを購入しておみくじは?




まっこんなもんでしょう(笑)。




そして向かった本来の目的地は・・・・・・・・・

  葛西臨海公園♪


(スマホで撮影)



せっかく数年振りに元旦にお休みなので、ここは一発初日の出を撮影してみよう♪と思い立ったのです。

初日の出と言えば富士山周辺や海景色ですが、調べてみるとここもなかなかにお洒落な場所であります。


公園から日の出方向にはディズニーランドのシンデレラ城♪
日の出をバックにカッコイイ写真が過去にアップされています。

がしかし!駐車場に着いたころから急に冷たい強風!そして厚い雲!!


日の出時間は6時50分。

少し前から白み始めた東の空のブルーアワーでTDLホテルなどを♪







でも・・・・・まだ雲が・・・・






設定を色々変えてみて試すものの、自然の力には勝てず。
シンデレラ城がシルエットになって幻想的になる筈が!

そして7時をだいぶ回ったころ、ようやく少しだけご来光のような雰囲気だけ(笑)。








でも綺麗な景色ですね♪日本じゃないみたい。
ホッカイロ4個にナイロン、中綿製のフィールドコート、アウターパンツで完全武装した甲斐がありました(爆)。


ここから見える富士山も♪







その後、朝食を摂って成田の親戚宅に。
車なのでアルコールは飲まず、せっかくなので成田空港でも♪



・・・・と思ったところで睡魔で力尽き、小一時間気絶(笑)。


ここで飛行機撮影は初めてなのでグルッと一周ロケハン。
今日は空港南側の「空の駅・芝山」でサクッと。






曇が残り、残念な結果に・・・・。








一年の計は元旦にあり。良く言ったものです。


今日の行動で今年も迷走間違いなしですな。
フォトグラファーへの道のりは長く・・・・・・(大嘘!)



皆様、旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m


















Posted at 2015/01/01 18:37:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | 撮りドラ | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
4567 8910
11121314 151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation