
栃木県は茂木町での蒸気機関車を愛でる会(嘘?)会員の
ワタシが先日ご案内していた撮り鉄メインのオフ会。単休にも関わらずみん友の皆さんが集まってくれました♪
ここ真岡鐵道の蒸気機関車は何度もブログに出ておりますが、ワタシがSLとカメラにハマったきっかけの「聖地」であります(笑)。
重連というSLが2両連結で客車を引く珍しいイベントのため、集合場所の「道の駅もてぎ」に少し早めに向かうつもりが私より早い時間にハイドラ上では某氏2名がすでに到着しているという主催者失格な出だし・・・・(泣)。
そんな中でも向かう道すがら、SLが準備をしている真岡駅でSLの様子を伺いますと・・・・?
ファンの皆さん方は待ちきれない様子でホームに多数。
ここであまり道草をしていられないので、集合場所に急ぎます。
先着のひょうたんさん、まめリスさんと談笑しているうちにおととしのオーリス北関東オフ以来久しぶりにお会いするトッシー86さんもご到着♪
さらに談笑しながら往路のSLの通過時間が迫って来て、それぞれ思い思いの撮影場所に徒歩で向かいます。
私とまめリスさん、トッシー86さんは数百m離れた天矢場駅方面で待ち伏せ。
予定時間より遅れ気味でやってきたSL.
先日の雪が少しだけ残っていて冬の蒸気機関車を彩ります♪
その後、道の駅に戻って茂木駅方面で撮っていたひょうたんさんと再度合流。
おひとり別の場所で狙っていたRINさんも合流して久しぶりの道の駅もてぎを堪能♪
この時期、絶対に外せないのが栃木名産の苺「とちおとめ」を贅沢に使ったジェラート「おとめミルク」♪♪
お姉さん方が苺を潰してバニラジェラートに混ぜてくれます。
そして出来上がったのがコチラ♪
これ本当に美味しいんです♪♪今日の茂木は日中とても暖かく最高のジェラート日和になりました♪(SLちゃうんかいっ!!(笑))
折り返しの復路とその後に控える「爆弾処理」(笑)のために本格的な食事は我慢してつまみ食い的な軽食でしのぎます(笑)。
その後、午後2時半前に折り返しの茂木駅を出発するSLを迎え撃つ場所にワタシが選んだのは道の駅裏側の水車小屋前。
ここは以前からSLと絡めて写したかった場所なのですが、近隣はこのような状況・・・・・(汗)。↓↓
我々以外にも家族連れなど大勢の皆さんが見学にきているので、水車小屋前にて周囲のカメラマンの皆さんに自分がその場所に立って邪魔にならないか「お伺い」を立てながら場所取り。
その状況でも他の人は写真の中に入れたくないのでしゃがんだり立ったりしながらどうにか構図を決めて撮ったのがコチラ↓
あっ!!往路は門デフ付きのC11が前だったけど復路はデフ無しのC12が前だ♪
こちらの方が古い機関車っぽくて萌えます(笑)。わかるかなぁ?( ´艸`)ムププ
そして復路のSLが行ってしまうとサーっと水が引くように居なくなる駐車場の車と人(笑)。
空いてきたところで横一列に並べて記念撮影♪
オーリス3台、86が1台、イスト1台(笑)。
皆さんいつも本当にありがとうございます。いつも楽しく過ごせて何かしらの新発見もあり、驚きもあり(笑)。おかげ様でひとり寂しく重連を撮り鉄することなく楽しい時間を過ごせました♪
そうそう!近くの和菓子屋さんからひょうたんさんが予約して、この時期限定の
和菓子「苺羽二重餅」を買ってきてくれました♪(往路のSLを逃すかも知れないリスクを恐れずに(爆))
もっちもちの中に甘すぎない粒餡と生クリームにくるまれた爽やかなとちおとめ。ごちそうさまでした♪大変美味しゅうございました♪(byあさこ(笑))
その後、皆さんで本日のメインイベントである爆弾処理という名の
ハンバーグレストラン「フライング・ガーデン」で爆弾ハンバーグを喰らう会へと突入♪
本日は「爆弾祭り」と称して特別メニューもあったのですが、いつもどおり爆弾ダブルにガーリックライス(笑)。
お若いトッシーさんを置いてけぼりにしてこのオッサンは少々暴走してしまったのが悔やまれるところ・・・・。
皆さん、これに懲りずまた次回もお手柔らかにお願い致します。ヽ(*´∀`)ノ