• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

真夜中の暗闇の中でうごめくもの・・・!?

真夜中の暗闇の中でうごめくもの・・・!?



草木も眠る丑三つ時・・・・・暗闇の中でうごめく人影のようなもの・・・・







深夜に撮影練習をするオッサンがひとり(爆)。



先日の明るい単焦点レンズ。(30mm、F1.4)
横須賀での夜間撮影にてその性能に驚きながらも確かな手応えを実感し、ならば更に暗い状況ではどうなのか?と、仕事帰りに蔵造りの町、小江戸「川越」で深夜の撮影練習と洒落てみました♪(笑)


横須賀ではネオンや街灯が多く、何気に明るい。
とは言え、今まで使っていたレンズ群では暗くて光量が足りずシャッターが切れないこともしばしば。
三脚を使わず、あれだけ撮れれば御の字なのだが(笑)。


昼間の町中は?・・・・・・こんな感じ♪(過去の写真より)






結構、観光客の方々も多く賑わいを見せています。



さあ、深夜(24時過ぎ)の状況はどうでしょう?・・・・・・







どひゃ~!!寂しすぎる・・・・・。こんな時間に散策したことないもんなぁ・・・・(笑)。















カメラ趣味のベテランの皆さんからすれば、解りきったことかも知れませんが、新鮮♪
三脚を使わず全て手持ち撮影。少しピクチャースタイルの設定を弄って変更しておりますが、今までのレンズじゃ撮れなかった写真の数々。
こりゃ楽しい♪♪これから様々なシチュエーションも試してみたいものです♪


色んなレンズを試してみたくなる「レンズ沼」・・・・・解る気がする(笑)。




実際のところ今までのレンズ類は・・・・


①キャノン純正 18-55mm(KISS X5 キットレンズ、本体買い替えに伴いX5と一緒に売却済み)
②キャノン純正 55-250mm(同上)
③キャノン純正 50mmF1.8 (売却済み)
④シグマ 18-200mm (売却済み)
⑤シグマ 18-300mm (使用中)
⑥シグマ 50-500mm (使用中)
⑦シグマ 8-16mm (使用中)
⑧シグマ 30mmF1.4 (今回撮影に使用)

たぶん・・・・・・・もう沼にハマってる(自爆)。


24時過ぎに一軒だけ開いていたラーメン店。↓





我慢するのが辛かった・・・・(笑)。




時間が時間だけに脇の路地などには入れませんでしたが、深夜にカメラを片手に徘徊しているのはかなり怪しい光景なので職務質問などされぬよう行動には十分気をつけましょう!(°┌・・°)ホジホジ♪








Posted at 2015/11/29 03:05:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ練習 | 趣味
2015年11月26日 イイね!

怪我の功名?

怪我の功名?車好きであるということは、当然基本的に運転も好きなわけで・・・

そこへ持ってきてカメラ趣味も加われば周知のとおり放浪しまくり(笑)。
様々な計画をたてて実行するもよし。今回はあてのない放浪へ行きたくなり、無計画にまた夜中に出発!

あちこち放浪して温泉で命の洗濯でも♪

なんとなく関越高速に乗って、なんとなくハイドラのCPを獲っていなかった群馬県の碓氷峠へ♪体力が有ればそのまま北上して草津温泉!湯畑も良いが、私のお気に入りはその上の方に有る超広い露天風呂♪昨晩から雨は降っていたが天気予報では午前中には止む模様。

松井田妙義ICで降り旧18号を登って行き峠越え♪しかし一つ目のCPを獲ったあたりから路面状態が怪しくなる。
最初は分からなかったが、雨から雪に変わっているよう?
とりあえず峠を越してしまえば軽井沢。雨になれば草津へも攻められる♪


・・・・・と、思ったのが運の尽き。
登れば登るほど雪が大粒になっていき、もう少しで3つ有るうちの最後のCPというところで身の危険を感じた私はUターンを試みる。
最高の地点で約10cm以上は積もっていたか?夏タイヤはスタック寸前でUターンも恐ろしい・・・。
若い頃、ひとりで夜中の峠を攻めていてクラッシュした時のあの恐怖が蘇る(笑)。

タイヤを焦げ臭くしながらようやくUターン完了。これからまた下山が恐いこと恐いこと!最徐行で下山。

ナビで確認すると18号バイパスで軽井沢駅まで抜けて、町中を通り過ぎれば最後の碓氷峠CPが!?

・・・・・と、さらにスケベ根性を出したのがまたまた運の尽き。

途中まで順調だったものの、やはり最後のところで・・・・



そらそうだ!(笑)懲りない男だね!まったく。
除雪車が出ているが、やはりこれ以上は断念・・・。Uターンして戻って来ました(爆)。
でも11月だよね?関東じゃ珍しくない?

いやあ怖かったわ~。下山して平野部は普通に雨模様。さあて、それじゃあ何処の温泉に浸かって帰るかな~?などと考えながら18号を高崎方面に走ります。
そう言えば前回、群馬の渋川で有名なもつ煮定食の記事をアップした際に、みん友さんからのコメントにその後は「ドライブイン七興(ななこし)」へ♪とありましたな。調べてみると埼玉との県境の藤岡IC近くに有るようです♪
ネット情報によると、ここは昔ながらのドライブインで昭和レトロな自販機が現在も稼働中とのこと!県外や遠くは鹿児島から!もお客さんが来るという、なかなかの人気店です。

午前9時30分の様子。



24時間営業のようなので既に車が居てもおかしくはないのですが・・・。
ゲームセンターとテーブルと椅子が有る自販機イートインコーナーが有ります。







有名店らしく(笑)、芸能人のサインもところ狭しと。(上は樹木希林さんですね)

こんな写真を撮っていると中から人の良さそうなお母さんが出てきました♪
お店の経営者の方だったので、これ幸いといろいろ質問攻めしてしまいました(笑)。
かれこれ40数年も営業されているようです。
以前はこの他に食堂もオープンしていたようですが、数年前にお父さんが大病されてお母さんお一人で切り盛りされているので閉めているようです。

さあ、ご覧下さい!懐かしの昭和の足跡です!!


瓶入りコーラ↓



ハンバーガー↓



トーストサンド↓



うどん、そば↓



ラーメン↓



お解りいただけるでしょうか?海老天や自家製チャーシュー、自家製麺と記載されています!!
機械自体が完動しているのも感動ですが(爆)、食材を現在も供給しているメーカーがあることの方が驚きです!!
お母さんにお聞きしたところ、以前から供給してくれていたメーカーが「ドライブイン側が経営しているなら、こちらも頑張って供給します」と協力体制をとってくれているそうです♪

お若い方々はご覧になったことのない自販機ばかりでしょう?

では、せっかくなのでお友達が推薦してくれたラーメン(チャーシュー麺)を戴くことにしましょうか♪



350円を投入しボタンを押すと?・・・・調理中ランプ。(懐かしすぎる)
出てきたのはコチラ↓



・・・・・・・・・・?
確かに自家製らしい美味しいチャーシューだが・・・・・・・・・( ̄◇ ̄;)

アルデンテ的な細うどんのような麺(笑)。



食べると昔おばあちゃんが作ってくれたラーメンのよう(笑)。でもラーメン的な要素も♪
(具はチャーシューの他に刻みネギ、ワカメが少々。醤油味)

でも少し(だいぶ)物足りないのでもう一つ購入♪↓



何だと思います?このアルミホイルに包まれた謎の物体・・・・。





トーストサンドでした♪これ美味かった♪(笑)

いろいろお母さんからお聞きしているうちにご厚意でカップコーラをご馳走になってしまいました(汗)。申し訳ないので御返しに「自家製」うどん蕎麦自販機ストラップを購入♪(400円)



買ったけど何処に付けよう?(笑)悩んだ挙句、結局カメラバッグに付けることにしました(笑)。

飽食の時代にあって、敢えてチープな味を堪能する。しかも貴重な逸品。


先日の秩父の「パリー食堂」もそうでしたが、お父さん、お母さんが頑張っているお店は味だけでは伝わらない深みがありますね♪とっても良い経験をさせていただきました♪

さてさて、この近くでは行きつけの温泉も沢山有るのですが、決めかねているところへ「桜山温泉」の看板が♪

藤岡ICを真っ直ぐ鬼石方面へ。数km走って八塩温泉手前に出てきました。
「絹の里 別邸」へえ・・・こんな所出来たんだぁ♪




いつもどおり(笑)良いお湯も堪能して帰路へ。
最初の計画どおりにはいかなかったが、予定変更し聞きかじりの情報で行き当たりばったりの放浪も意外な収穫をくれました♪

さあ、いよいよ繁忙期。皆さん、お互いに笑って新年を迎えられるよう頑張って乗り切りましょうね~♪(もうちょっと放浪できるな(爆))




追記:もう一枚写真撮ったの忘れてました!!




昭和レトロな雰囲気は良いのだが、食べ物自販機の横にトイレ・・・・

レイアウトが・・・・・(爆)。しかも40数年前の建物だから・・・・・店内に少々オイニが!?
まあ、少し居れば慣れるけど(笑)。

これも含めて「懐かしの昭和」ってことで(笑)。(°┌・・°)ホジホジ♪
Posted at 2015/11/26 17:45:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年11月19日 イイね!

THE U.S.A!な街♪

THE U.S.A!な街♪すいません。旦那!・・・つい、出来心ってやつでさぁ!

前々から気になっていたレンズが急に2千数百円も値下がりしたもんですから♪
このところ浪費がかさんでいるのは重々承知してるんですがね~・・・・・堪え性の無い、ダメな大人ってことで(笑)。

別にシグマ(レンズメーカー)信者ってわけじゃないんですが、コスパが高いんですよね。
今回のレンズはF値が1.4で30mm(私のカメラでは48mm換算)の明るい単焦点レンズ。(そういや交換レンズ、シグマばっかりだ(笑))

このスペックをキャノン純正で買おうとすると?・・・・・3~6倍の値段!
そりゃ純正の方がAFが速かったりレンズ自体が高いレンズを使っているようなので、表現力は段違いなのでしょうが撮り比べても違いが判らないと思われる私のスキル(泣)と、この価格差では純正は買えません。

そんなこんなでついでにヤフオクで買った中古のミニ三脚も手元に届いたので、撮影練習も兼ねて暫く行っていない横須賀で遊んでみました♪





このミニ三脚はテーブル上などで使うようなのですが、地面ギリギリでの固定にも使えそうです♪

明るいレンズと言っても「写真が明るく写る」のではなく、光を沢山取り込めるので綺麗に写せたりボケ味も独特に写るようなのです♪

とりあえず昼間の「ドブ板通り」から駅方面へ♪



オモチャ屋さんのショーウインドウも和洋折衷で楽しい雰囲気です(笑)。





後ろボケが強すぎて、後ろに居るのが電車なのに判らないほど(笑)。



ふらふらしていて小腹も空いたので定番中の定番ですが・・・TSUNAMIのネイビー・バーガーでも♪



店内の雰囲気も抜群です♪



・・・・で、普通の2倍ほどのチーズ・バーガー♪
カロリーを考えてコカ・コーラゼロにしましたが・・・・意味なし♪(笑)
でも、完食したあとまだタコライスぐらいいけまっせ♪(爆)




そうこうしているうちに日も暮れて、ドブ板通りにはやはり夜が似合うってことで♪











このバーの前の等身大「ベティーちゃん」・・・・・怖すぎます(笑)。



こんな雑然とした街並も好きです♪






手ブレ防止に一脚も持って来たけど、不要でした。手持ちで全然OK!いやあ、明るいレンズってスゲエ!!!


いかにもUSAって雰囲気も存分に堪能したところで、ガッツリと食事にしましょう♪






関東ではあちこちで見かけるチェーン店「いきなりステーキ」でサーロイン300gとガーリックライス♪

USAじゃないけど(笑)、やっぱり肉って良いなぁ♪

ここ、立ち食いだったのね(笑)。だからいきなりステーキ?でも価格よりもお得感の高い柔らかい肉。(゚∀゚)ウマウマ

その後、市内から数kmのところにあるチェーン店の日帰り温泉でまったり♪

ここの露天風呂、海一望です!最高♪
駐車場ではミニクーパー3台も横に停まっていて「裸の付き合いオフ」でしょうか?(笑)



あまりにも風呂が気持ちよかったところへ、みん友の「tabosuke」さんが私の呟きに反応してくれ、日帰り温泉まで駆けつけて下さいました!!!




もしかしたら?と、呟きましたがお仕事から一度ご帰宅した後にここまで!!

構ってちゃん冥利につきます(笑)。

海風が寒くなってきて短い時間でしたがプチオフありがとうございました♪ヽ(*´∀`)ノ
こうして、ますます放浪が止められません(爆)。

そうそう!ドブ板通りには、こんな手形も♪やはり横須賀には宇崎竜童さんでしょう♪





横須賀が好き!・・・・異議なーし♪♪また遊びに来ようっと♪


Posted at 2015/11/19 23:46:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジイチ練習 | 趣味
2015年11月12日 イイね!

もう1本いっとく?(古っ!!)

もう1本いっとく?(古っ!!)写真をいろいろ撮っていて、帰ってから画像データを確認した時に「ああ○○な風に撮れば良かった」とか「△△で撮っておけば・・・」などと振り返るのが我々素人の哀しい現実。

無論、カメラの設定などをしっかりと追い込んでいく撮影技術の未熟さも当然のことながら「何をどう撮る?」といった基本の難しさもひとつの要因ではなかろうか?
まあ、素人がちょっと始めたくらいで出来ないから楽しいのもありますが(笑)。

そこに複合的な要因に気象条件も加わって、さらに納得の一枚が撮りにくくなりますな。

例えば春の梅、桜。夏の新緑。秋の紅葉に冬の雪化粧など。

先週の昭和記念公園の紅葉(銀杏並木)もそう。道が黄金の落ち葉で埋め尽くされる最高の時期には少しだけ早かった・・・・・ので!(もうお分かりだろうが(笑))
また行って来た(爆)。( ̄TT ̄)鼻血


ウチからも空いていれば小一時間で行けるこの場所。最高の瞬間を見届けてやろうではないか!!そして先週の反省点を踏まえて少し違った撮り方でもしてみようか♪

まずは先週も来た立川口入口より入ってすぐの「カナールのイチョウ並木」♪
天気予報では午前中晴れ間が覗くとか言ってなかった?の曇天が悔やまれる。





開園直後の人が居ない瞬間に!!



しかしすぐにこの状況(笑)。↓



この時期「黄葉・紅葉まつり」と称して宣伝している上、ご覧の景色なので9時半の開園時刻前には既に20人ほどのカメラマン(笑)達が集結。人が居ない早い時間に!と考えるのは皆同じってこと(笑)。

せっかく来たのだから今日は全部巡って楽しみましょう♪

どんどん奥に歩いて行って・・・





この公園は広いので入口が沢山有ります。なので園内を1~2km歩いているうちに人もだんだん多くなってきました。

今回のテーマ(笑)はカメラを構える位置を変えてみること。これは自分の目線よりも高く上げて上から目線(笑)と低く構えて子供やワンちゃんたち目線で。
これだけでも雰囲気が変わるので面白い。

水鳥の池を越えてスポーツエリア脇の「かたらいのイチョウ並木」にて。↓






ここも綺麗ですな~♪思わず見とれてしまいます。







どんどん奥に進んで行くが綺麗な銀杏の黄色も少し飽きてきたころ、日本庭園では目に鮮やかな景色が。













日本ってイイなあ♪♪



ハナミズキ↑って、こんな実を付けるんですね。初めて見ました。

その先の「みんなの原っぱ」の大ケヤキ↓。

「この~木、何の木?気になる木~♫」な雰囲気(笑)。






落葉を使って誰かが、こんなイタズラを(笑)。



↑これ、杉の木に挟んでますが、ホオノキと言う木の葉っぱです。本当に人の顔ぐらいの大きさがあります。
たぶん・・・・食材を乗せて焼く料理(ホオバ焼き)の葉だと思うのですが・・・・。





!!!!た・隊長!昭和記念公園に謎の怪獣が現れましたっ!!!\(◎o◎)/!






カワイイねえ♫思わず盗撮しちゃいました(笑)。

今回もダンボー君で遊んでみました♪





もう、他人が居ようがお構いなし!恥じる心が消えました(笑)。

さあ晩秋の紅葉もひと通り堪能したので、ここから数kmの所に有る「初代 哲麺 昭島店」へ。



東京とんこつと呼ばれるラーメンです♪



全部載せ(900円)に唐揚げ丼(小)(300円)を追加で。



この唐揚げ、何が違うのか解らんのだが旨かったな~♪久しぶりの哲麺。

新潟の麺の匠を真似て、麺を持ち上げて写真を・・・・



旨そうに撮れてない!難しい・・・・(´・ω・`)ガッカリ…

景色だけじゃなく「ブツ撮り」も修行が足りないようで・・・・(泣)。

Posted at 2015/11/12 18:13:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | デジイチ練習 | 趣味
2015年11月05日 イイね!

まだ秋を楽しんでいたい♪

まだ秋を楽しんでいたい♪先月末の近畿旅行から帰ってからというもの、精神的にすっかり抜け殻となっております(笑)。

そんな中、このところ関東でも朝晩めっきりと寒くなってきてすぐそこに冬の気配が・・・・。
でももう少しだけ秋を味わいたいので、ガッツリと味わって来ました♪


まず東京都立川市にある「昭和記念公園」。ここはミニ・トライアスロンなども行われていますが、この時期は銀杏並木が有名なようです。



この並木道は、もう少しすると落ち葉で道が黄金色の絨毯になるようです。少し早かったかな?









スケッチをされていたり・・・・後ろ姿、文字通りとっても絵になります♪







久しぶりのダンボーショット♪(人が多かったので、サッと出してサッと撮りました(笑))





園内のカフェでホットコーヒーを買ってベンチで一息♪♪
都内とは思えないほどのマッタリ感ですな。

そうこうしている間も「何か良い被写体が無いか?」と探している自分が恐い(笑)。

さあ、最後の紅葉?を満喫するために先を急ぎましょう!
立川から飯能市を抜ければそれほど遠くないだろうと次に向かったのは埼玉の奥秩父。
ここは私の大好きな蒸気機関車パレオエキスプレスが週末には走っているのですが、奥へ行くほど山深くなって「遠くへ来た感」が満点!でも結構な距離あったな…(汗)。



・・・で、その前に前々から気になっていたお店で遅いお昼ご飯にしましょうか♪
秩父駅からほど近い商店街に位置するコチラ♪「パリー食堂」





どうですか?この店構え。有形文化財ですぞ!昭和のかほりプンプンです(笑)。

前から気になっていて「いつか食べよう」・・・と。



しかし店内に入って少し後悔(笑)。
こんな感じでレトロ感抜群なのですが、午後2時でも満席。しかもどの席にも料理が来ていない。
見ると老店主がおひとりで切り盛りしている様子。普段なら暫く経ってもお茶も出てこないような店はすぐ出てしまう私ですが、何故か今日はやけに寛大(笑)。
そんな中、お隣の3人連れのお客さんはオーダーも取りに来ない店主に痺れを切らし、何も食べずに出て行ってしまいました。
まあ、サービス業ですから仕方ありませんが跡取り問題はこんなところにも影響をもたらしておりました。

約20分ほど待たされてようやくオーダーを取りに来てくれました(笑)。
隣の学生が食べていたカツライスがやけに美味そう♪でしたので「上カツライス」をひとつ♪



あっ!!ヒレカツが2つから3つになっただけね(笑)。

どうです?この昔懐かしい定食♪ヒレカツに揚げナス、ポテトサラダにカットメロンとうさぎカットのりんご♪(笑)

昭和おやじには、もうたまりません♪ヽ(;▽;)ノ
ソースはテーブルの上にブルドッグのとんかつソースが置いてありました(笑)。
特にこれは!!というほどのお味ではありませんでしたが、店の雰囲気と合わせて昭和を堪能できる定食ということで大変満足でした♪

ちなみに私の料理が出る頃には他のお客さんは食べ終えて店内には私ひとりでしたので昭和なおじいちゃんマスターと暫し談笑。創業88年だそうです!
パレオのことや、この商店街のことなど興味深いお話が聞けて最高のひとときでした。
するとマスターが飼っている甘えん坊な猫ちゃんもやって来て会話に加わりたそうです♪







昭和なオムライスも人気だそうです♪ゆっくりと待っていられる方で人と違う店でも大丈夫な方にはオススメです(笑)。
でもお味もまあまあ、お父さんはとっても良い方でしたよ♪また来て今度はオムライスを食べることを約束して店を後にしました。

意外にも居心地が良く、長居してしまいましたが次なる目的地があったのです!ヤバいヤバい!
ここから更に山梨方面、本当の奥秩父へ。
埼玉が誇るパワースポット「三峰神社」。ここもこの時期紅葉まつりが開催されていますが、間に合うか?
結構距離があるんですよね~。さらに走ること1時間。

暗くなる直前にぎりぎり到着です。









こちらはそろそろ見納めでしょうか?良い目の保養になりました。

さてさて、いつものごとくネットで三峰神社などの情報を調べていた際に、近隣で紅葉のライトアップが今月下旬まで行われている様子。
神社の土産屋さんでパンフでも貰おうと思っていたのですが、到着時間の遅れで店は全て閉店(泣)。

ま、いっか♪帰りの道すがら探してみましょう♪・・・・・が、戻り道に河川敷を見渡すも何処にも灯りは見えず。
あった!!・・・・・大規模に川全体が照らされているのかと思っていたら国道沿いの紅葉数箇所がこじんまりとライトアップされていました(笑)。





夜桜ならぬ夜紅葉♪これはこれで綺麗だったけど。




そして放浪のシメはやはり・・・・




最高の休日だ♪♪





Posted at 2015/11/05 23:44:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮りドラ | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 567
891011 121314
15161718 192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation