• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

カメラと写真の祭典♪

カメラと写真の祭典♪
本日朝から呟いておりましたが、横浜でのイベント事に行ってきたのですよ。

先日の望遠レンズの不具合からメーカーへ修理を依頼した際に頂いていた無料招待券のイベント。

CP+という所謂モーターショーのカメラ&写真バージョンとでも言いましょうか♪
そんな大それたショーに私なぞ行ってもナンも分からんのでは?と思い、敬遠しておりましたが無料となれば!(笑)

行く前にサイトで調べてみたら個人情報を登録すれば誰でも無料になるのね・・・・・。

本日は初日ゆえ2箇所のホールで開催されるうちメイン会場のパシフィコ横浜(みなとみらいと赤レンガ倉庫の横ね♪)は昼12時より。もう一つの大桟橋ホールでは10時より写真展が開催されておりました。

そこで先に大桟橋ホールへ。





こんな外国船の着岸する横を通り過ぎて会場入りすると、プロ、アマ問わず(プロがメインかな?)の数十名の方々の写真が展示されており、ひとつひとつ表現が違っていて勉強になるわ~♪

ひとつの被写体でもピントを合わせる位置ひとつでこちらに伝わってくるものが変わって見えたり、やっぱプロはスゲーや!( ゚Д゚) ス、スゲー!

(これから行くのを楽しみにされている皆様のために雰囲気のみ、ほんの少しだけ)↓



各写真家のフォトブックなども即売されていました。


のんびりと鑑賞していると、どこからともなく芳しい良いかほりが・・・・?(*´ч`*)?

ああ・・・朝飯食ってこなかった・・・・・(ワタシトシタコトガ!)
急遽、会場内のコーヒーショップでホットコーヒーとトーストサンドで一服♪




小一時間素晴らしい写真の数々を堪能した後に、15分毎にここから出ているパシフィコ向けの無料シャトルバスに乗ってメイン会場へGO!

平日の昼間なのに凄い人波!・・・・と思っていたら、ビジネス関係&プレス向けのプレイベントだった模様。(どうりでデジイチ首からぶら下げている人ばっかりなわけだ!私は素人ですけど(笑))

会場は各メーカーがブースを出展していてまさにモーターショーばり。

(こちらも雰囲気だけね♪(笑))↓



素人が見ても楽しい楽しい♪(カメラにご興味の無い方にはアレですが・・・)
中古品やアウトレットの即売会もやる予定のようでしたが、明日から・・・・(´・ω・`)ガッカリ・・・いや!本日やっていなくて正解かも?だって無駄遣いしちゃうでしょ?私の性格上(爆)。

まあ、それにしても各社の最新技術の発表会ですから凄いこと、凄いこと!

キャノンブースでは4K動画を凌駕する8K!?動画の試写会もあり、観ましたが映像が凄すぎて気持ち悪くなりそうでした(笑)。
そのキャノンブースには当然各デジイチでプロが撮った写真も展示されており・・・・・




7D2ってプロが撮るとこんなに凄いんだ!!!!・・・・と、膝から崩れ落ちそうな挫折感を味わったりしましたが・・・・_| ̄|○



大手のブースにはモーターショーと同じくと~ってもお綺麗なお姉さま方が!!!!

一枚良いですか?とお願いしたらにっこりとキャノンのデジイチを手にした和風美人♪

(顔ちっちゃ!!!)



後ろの100~200万円近い!白い純正大砲レンズの方も気になってしまいましたが(笑)。

ハイ!他にもサービスショット♪





いやあ、来て良かった♪・・・・・・い、いやカメラのお勉強のためにね(笑)。

でも物欲以外にも沢山の刺激を受けますな。(変な意味じゃなくて)そこは車好きに対するモーターショーと同じですね。
※CP+のここまでの写真はすべてスマホです。だってデジイチ持って入っちゃいけないものだと・・・(汗)。

さんざん楽しんだ後は、せっかくここまで来たのだからすぐ近くの中華街でお食事&お散歩でも♪(ここからようやくデジイチの登場(笑))



いやあ、すんごい久しぶりなんですけど・・・・・20年近いんじゃないかな?





平日なのに結構な人出です。




あっ!!!キン肉マン発見!キン・・肉???・・・・・




フカヒレマンでした(爆)。
そのまんまやんけ!!

中華街の真ん中に有るお寺?も昔のまま。




しかし街中は「手相占い」と「食べ放題のオーダーバイキング」が増えたな~(汗)。

大手の老舗中華店は健在でしたが、ところどころそんなんばっか。

この辺を曲がって脇道に入るとたしか・・・・・有った♪梅蘭新館!まだ有るのかぁ♪懐かしいなあ♪

TVで有名になってあちこちに姉妹店が出ていたとは聞いていましたが、横浜中華街が寂れて・・・なんて聞いていたのでもう無いのかと思っていました。

遅めのお昼ご飯を♪



右手前の茶色いの。何だか分かります?五目焼そばです。
普通は焦げた麺の上から五目餡かけが掛かっていますが、ここのは逆(笑)麺の下に五目餡かけが入ってます。

ワンタンスープと小チンジャオロース付きランチ。1300円也。

懐かしくて美味しかったけど、こんな味だったかな?遠い記憶で忘れちゃったよ(笑)。

中華街を端まで歩いたら、川を渡ってお洒落な元町までお散歩♪





あれ!?こっちのが賑わってんじゃん!(笑)

通りにある店もだいぶ様変わりしていて、セール中ってのもあってか凄い賑わい。
こっちのが寂しくなっているのでは?と想像していましたが、普通の商店街ですがな(笑)。

静かでおっしゃれー♪な街でしたが。 お洒落な横浜のトラッドファッション(通称ハマトラ)の発祥地だったよね?たしか。(何十年前の話だ(笑))

たまには横浜も楽しいもんですな♪♪

Posted at 2016/02/25 21:59:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 物欲の素 | 趣味
2016年02月11日 イイね!

いつものお友達とお初にお目にかかるお友達♪そして爆弾処理♪

いつものお友達とお初にお目にかかるお友達♪そして爆弾処理♪
建国記念日・・・・赤い日に普通に休める幸せ♪

誰か遊んでー!!と叫んだ私を救済してくださった(笑)皆さんと栃木で遊んで頂いて参りました♪

何処でお会いしても楽しいのですが、赤い休日しか会えないお友達と蒸気機関車が走る栃木で趣味と実益を兼ねて(笑)。

勝手知ったる真岡鐵道、殆どの皆さんには午前中はそれぞれ勝手に撮ってもらう所謂「まる投げ」幹事のワタシ(爆)。

みなさ~ん♪お互いに頑張りましょうね~♪(笑)
今まで定番すぎて敬遠していた市塙駅。
今日はこの場所で狙いましょうか♪

するとハイドラ上で本日お初にお目にかかる「カムたく」さんと奥様の「YochiCom」さんがお近くに?汽車が通過する前に無事合流♪
一緒に撮り鉄♪宜しくお願いします。<(_ _*)>


挨拶もそこそこに撮影ポイントへ移動。そこには既に数名のご同輩の皆様も三脚を設置してSLを待ち伏せ。
もう来る頃に発車駅で撮り終えた「RIN」さんも我々のハイドラをキャッチして合流♪

来ました♪来ました♪





味のある駅舎とホーム、これだけで萌えて全身の力が抜けます♪(言い過ぎだろ!)

「駅撮り」の醍醐味はやはり発車シーン。
登り坂と同様、煙りもくもく♪






う~ん、たまらん♪♪


そして他の皆さんとの合流場所「道の駅もてぎ」へ移動。

暫し皆さんで車の前で談笑♪






ひょうたんさん、与太朗さん、RINさんに前述したカムたくさんYochiComさん御夫妻(今日はカムたくさんの愛車トヨタ・カムリで起こしになっています♪)

その後、後から見えたアキ@埼さんも合流です♪乗り換えられたシビックタイプR!名車ですなぁ♪じっくり拝見しちゃいました。



折り返しの汽車が来るまで、いつものごとく道の駅でコレ♪

この時期ならではの栃木の苺「とちおとめ」を生のまま使ったジェラート「おとめミルク」をば。




久しぶりに食べる興奮からか?ピントが奥の看板に合う失態(笑)。
どんなに寒くてもここへ来たらこれは外せません。

そんなこんなで折り返しのSLが茂木駅を出発。

レンズを換えて流し撮り♪
久しぶりの近影に思いのほか速いスピードにビビって撮りながらシャッター速度を変えてしまい、痛恨の失敗!!





SLは通り過ぎ客車メインの写真(爆)。なにしとんねん!!!!

まあ、今日は皆さんと楽しく遊ぶことがメインの日なので・・・・と、負け惜しみ(泣)。

何回撮りに来ても「一発勝負」の撮り鉄、難しい・・・。


そして夕方近くになって、その後ご用事のあるカムたくさんYochiComさん御夫妻とはお別れ。

他の皆さんと真岡市内に移動して、いつものハンバーグチェーン店「フライングガーデン」で爆弾ハンバーグで爆弾処理(笑)。



爆弾ダブルのディナーセットとガーリックライスでフルサイズ(笑)の夕飯。

遊んで頂いた皆さん、いつもありがとうございます♪今日も楽しい一日を過ごせました。
お忙しくお会い出来なかった「今度遊んでやるよ!」な優しい皆さんは次回是非♪ヽ(´▽`)/


来週、また何処かにSL観に行くかな(爆)。
Posted at 2016/02/11 22:29:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 趣味
2016年02月04日 イイね!

激ムズ!!!

激ムズ!!!お友達のブログにてカワセミという野鳥撮影の内容が出ておりました。
多少は見聞きしていたものの、綺麗ですなぁ♪

各地の都市公園では超望遠カメラや双眼鏡を手にされた方々がバードウオッチングよろしく散策されているのをよく目にします。
当然ネットでもそうした写真も目にするのですが、飛び物を撮影していて感じるのは「小さくて動きの速い物は難しい」というもの。

それを一撃で撮影されるとは!と感服すると共に、綺麗な(もしくは可愛い)鳥なら撮ってみたい♪とも思う今日この頃。
今まで敬遠していた白鳥以外の鳥撮も試してみようか?
とは言え鳥のことなどほぼ知らず、カワセミと言えば河川敷にでも居るんでしょ?くらいな浅~い知識(笑)。

そこでネットで「カワセミ撮影」で調べると出てくる!出てくる!
主要な情報はすぐにゲット♪便利な世の中だこと♪

むやみに川原を歩いても見つからないだろうと、有名らしいカワセミスポットとして選んだのは東京都葛飾区(カツシカ)にある「水元公園」。

葛飾区柴又は「男はつらいよ」の寅さんで超有名♪
葛飾区亀有は「こち亀」の両さんでも有名♪
そんな葛飾区は我が埼玉県東部の三郷市とも隣接しているので、さほど遠くない♪

なになに?撮影は早朝から午前中が良い?まかせろ!ジジイは朝が早いのだ(爆)。

で、夜明けと同時に公園入り。

情報によると公園内の外れに有る「カワセミの里」なる施設の近くが多数の目撃のポイントらしい。
施設は朝9時から営業なので入れないが、まずは様子を見に行ってみます♪


ほほう♪施設横に池が有り水面から1mほどの高さに止まり木が多数。こりゃ期待できます。




・・・・が、しかし!待てど暮らせどカワセミちゃんは姿を見せず・・・・・。


公園内を延々と小川が流れているので少し歩いてみます。



居た!!!対岸だけど。





と・届かない・・・・・(泣)。だけどやはり綺麗だ♪背中はエメラルドグリーンでお腹は黄色。

枯れ木の間を飛んでいれば目立って見つけやすい。大きさはスズメをひと回り大きくした程度。
でも動きはスズメ並みにすばしっこい。



飛び立つ姿など捉えられんわ!

カワセミの里が開いて中の方に話を伺うも、昔は沢山来ていたのだが今は公園の正反対の端にある「不動池」付近に移動している様子。


ウソ!?ここめちゃくちゃ広い公園なんだけど・・・・・(汗)。

ちょっと待っても来る気配がしないので、仕方なく歩いて向かってみましょう。

園内には他にも沢山の種類の野鳥たちを目にできました。カモとカモメ、サギぐらいのざっくりとした名前しかワカランの(笑)。












すると川からカモの大群が上陸!芝生で餌をついばんでおりました。



こんな陽気では菜の花も咲く時期を間違えるって(笑)。(でもまだ寒い!そんな所で寝てると風邪引きますよー!!)↓





高い木々を見るとついやってしまう広角レンズの遊び(笑)。





カワセミを探しながら歩くこと小二時間(爆)。居ないのよ!これが(汗)。

例の「不動の池」にはまだ距離が有るので、一旦車に戻って車ごと移動するとしましょうか。

・・・・・と、その時数人のカメラマンの方がレンズを向けている方向に目をやると?


居た!!!!

慌ててスイッチオン!カシャカシャ!!




ずんぐりむっくりな可愛い体型でクチバシだけがやけに長い。お洒落な衣装を身に纏う姿はお友達でなくてもウットリですな♪






こりゃ難しすぎるよ!構図もなにもあったものじゃない!だって、すぐに飛んじゃうんだもの!

しかも500mm(35mm換算で800mm)じゃ届かない!AFが迷う。(レンズの性能やカメラの設定もあろうが・・・)\(◎o◎)/!

ネットに上がってるアップや餌の小魚を捕食する瞬間をガチピンで捉えた写真なんて・・・・・

とても人間技とは思えない!!!

気になったものはなんでも撮ってみようと手を出してみたものの「パンドラの箱」を開けてしまった気分だ・・・。


森林浴と癒しでオッサンにはピッタリだと思ったバードウオッチング。
尻の青い若造(オッサンだけど(笑))にはまだまだ高いハードルだったようで。

若い皆さんの言葉を借りれば、まさに「激ムズ」な被写体でありました(大汗)。

カムたくさん、おみそれ致しました(汗)。(m´・ω・`)m
練習の他にも勉強も必要なようで・・・・。



えっ?それで不動の池はどうした?って?

行ってみたら約30名ほどのお父さんたちが三脚を立ててカワセミちゃんのお越しを今か今かとお待ちのようでしたので、そそくさと帰ってきました(笑)。


さ!日帰り温泉でも入りに行くかな♪♪
Posted at 2016/02/04 17:11:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジイチ練習 | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123 456
78910 111213
14151617181920
21222324 252627
2829     

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation