さてさて
「ラリー・オブ・嬬恋」初日のナイトSSの模様を夜中に目覚めてしまい、ホテルでそのままブログアップするという・・・・
早朝から温泉に浸かり、朝食バイキングをたらふくたいらげ(笑)たのち4日(土)の午前中のSS(パルコール・スキーリゾート内)へ向けてホテルをチェックアウト。
恐らく宿泊客の半分近くがラリー関係者のようで、駐車場には競技車両も沢山♪すぐ横にも停まっていたので記念撮影(笑)。
ホテルから約40分の場所。
昨晩のナイトSSの会場脇を通り抜けて会場へ。SS開始の1時間50分前に駐車場へ到着♪早めに来たつもりでしたが、思いのほかもの凄い人出!こりゃ観戦エリアはやばいことになりそうだとビビリました(汗)。しかし半分はスキー・スノボ客でした(爆)。
ここでは徒歩圏内に2つの特設ステージが設けられており、昨年モントレーでも行われていた
「大前須坂SS」とスキーリゾート目の前の駐車場の1部をスペシャルステージとして
「パルコール特設観戦ステージ」が有りました。
車を停めてすぐ横が「パルコール観戦ステージ」なので、取り敢えずどんな眺めなのか偵察。
おや!?意外に良さそうだぞ?大前須坂ステージの方が速度域が高く、迫力のある写真が過去に撮れましたが例えるとここはドリフトのD1GPのお台場のように走行が一望できるSSのようで、これはこれで面白そうに感じます。
この時間でも観戦エリア内でも良さそうな場所が6割ほど埋まっていたので、午前中はこの場所で決定!脚立を設置して取り敢えず場所取り。
その後からバッグ持参でその場所へ。
イメージはジムカーナ場のように駐車場内に雪の壁でコーナーがいくつも造られており、右へ左への低速ステージです。
我々の居る場所は道路から3mちょっとの高さの雪の上(笑)。三脚の足を20cmほど埋めて足場を固めます。
第1号車が出走する予定時刻は11時22分。しかし、MCから前のSSでトラブルが有り、20分ほど予定が遅れているとのこと(泣)。三脚をそのままにしてすぐ真下の愛車にバッグを戻して施設内のトイレへ(笑)。ピーカンに晴れているのだが北風が強く寒い!ジジイじゃなくてもトイレは近くなります(笑)。車に戻って暖をとりながら時間前にMCが喋りだしたころ観戦エリアに上ります。(スタート約30分前)
前夜と同じようにマーシャルカーが走り始めて競技スタートです♪
大前須坂よりも近距離で観戦できるのと雪の照り返しで流し撮りも困難を極めそうだったので、手始めに18-300mmの便利ズームに光量を落とすNDフィルターを付けて「流し撮り仕様」で。
しかし、実際に競技が始まると思ったよりも速い速度と身体が持っていかれそうになるほどの強風(と腕のなさ)で失敗作大連発!!!設定云々と慣れでもたもたしていたら、短いラリー競技が終わってしまう!即座にNDフィルターとシャッター速度優先オートを諦め、撮り直す・・・・まだダメ!
こうなりゃ前夜の逆で近い距離を諦め、いつもの600mmの超望遠に託そう!
(気持ち流し撮りっぽくしたいので絞り優先オートで絞ってシャッター速度を僅かに落とすか・・・)
で、最初の方のラリー写真は全滅(泣)。
ヴィッツくらいからようやく・・・・
このヴィッツ見ると例のWRCに再挑戦するトヨタのヴィッツを想わせてくれて、ちょっと興奮します(笑)。
観てるとラリーは、やはりAWD(四輪駆動)が強いですね~。
今はインプ勢が沢山。
おっと!忘れちゃならねー!ランエボも元気でっせ♪
ここは高原地。周辺には浅間山を筆頭に山々が壮大な景観を楽しませてくれます♪
やはり例年よりは雪が少なめな傾向のようでした。
いやあ雪景色での動体撮影は難しいですねー!(汗)走行前に設定を吟味したつもりでしたが、そこは経験年数の短さ。経験も技術も未熟です(泣)。
1時間ちょっとで今SSは終わり、予定ではこのまま「大前須坂エリア」へ移動して第二弾へ突入するつもりでした。
急いで歩いていけば時間的にはギリギリ間に合ったのですが、このステージのスタート時間の遅延でギリギリに到着しても観やすい(撮りやすい)場所は無いだろうと判断して断念。
泊まっていたホテル横で16時前から「プリンスランド・スーパースペシャルSS」が予定されていたので、向かってみましたが駐車場入口からこの場所以上の大混雑ぶりに再び断念・・・・・。
私のスノーラリー観戦はオワリマシタ・・・・(泣)。
朝、お腹いっぱい食べたものの時間は既に14時半。
((o(゚ρ゚)o)) ハラヘッタァ
食べログ等で下調べしていた場所にでも向かってみようかな?
帰り道のICとは逆方向ですが、吾妻線の万座・鹿沢駅近くの「てんぐ食堂」さん。
昔ながらの食堂で居心地最高♪
お母さんに「おすすめは?」と尋ねるとにっこり微笑んで「全部!」ですと(笑)。なんだか気持ちがほっこりします♪.+:。(´ω`*)゜.+:。
では、その中でもメニューが写真付きで別紙になっていたコチラをお願いしてみましょう♪
「味噌煮込みうどんセット」
味噌煮込みうどん、もつ煮、大根おろしとなめ茸の和え物、浅漬け、サラダ、ごはん。(1000円)
群馬はもつ煮が名物だけど、どこで頂いても旨いですなぁ♪
ラリーも堪能して満腹になって大満足♪
あとは帰るだけ♪途中で有料道路から浅間山の景色が綺麗に見えたのでちょっとスマホで1枚。たまたま山頂に西陽が重なって(笑)。
今回は初めてのスノーラリー観戦で、分からない事だらけでしたが楽しく観ることができました♪
何種類か用意してきた中で1番厚手のヒートテックを上下で着用。じっとしながら観戦するのでスキーやスノボよりも恐らく厚着で臨みました。
・・・がそれでもものすごく寒かった・・・・ブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・(体感的には昨晩のナイトステージよりも寒い感じ)
参加ご希望の数人のみん友さんたちも直前までスケジュールを調整してくださいましたが、残念ながら今回はご一緒できず1人で気ままな観戦になりました。
でも、国内でのラリー観戦はSSのほんの短いコースしか観戦できませんが、だいたい前売り券無しの現金1000円~2000円で観ることができるので、他のモータースポーツには無いお得感があります♪
その中でも雪の中を走るラリーは珍しくまさに日本ではないような光景は特にオススメと感じました♪
こんな楽しいイベントもまたいつかお友達の皆さん達と楽しめたら最高ですね♪
変な時間に起きて前回のブログをアップしていたものだから、帰路はもの凄い睡魔に襲われて上信越道に入った一つ目のSAで
2時間爆睡したのはここだけの話(笑)。
※赤リスちゃんお別れオフに「(仮)参加表明」の皆さまにお願い。
ご多忙&雪の季節ではございますが、ほぼ「参加決定」もしくは「行けなくなりました(泣)」のご連絡は直前でも結構ですので人数把握のため必ず私までご一報願います。
失礼な不手際があってはいけませんので、お手数ですがご協力お願い致します。(>人<*)ぉ願ぃ!!!