• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

カメラの祭典を素人が観たからってどうなの?って話ですけどね・・・



昨年に初めて訪れた年に1度のカメラと写真(と映像)の祭典 「CP+」


各メーカーが新製品などを展示するモーターショーのカメラ版ってところでしょうか?
実際に触って確かめたり、メーカー社員の説明を聞けたり。
それ以外にも日中に呟いたような中古品展やアウトレット販売、各社がプロを招いてのプレゼンなど多岐にわたり楽しめるイベント。

そりゃ各メーカーブースを回って商品(やモデルさん達(爆))を観るのも楽しいですよ。
でも一介の素人の個人が毎年新製品を買い換えられるわけでもなく、サッと観てまわれば終わり。




それでも今年も埼玉から足を運んだのにも訳があるのです。
去年は確か最終日のみだった中古品販売。今年は本日初日の平日から開催されました♪

関西方面の中古カメラ店なども出店していたり、カメラ用品メーカーがアウトレット品を販売していたり♪

これは見逃せない!(ところで買う金は有るのか?)

カメラ本体はもとよりレンズなど多数。純正レンズは中古でも高いっすな!
「掘り出し物でも有ったら♪」などと軽い気分で手が出る金額ではないようです(泣)。

しかし、旧いカメラも沢山売っていてフィルム時代を知らない私には見ているだけで新鮮♪(お店の方、すみません)
鳥さん撮影用に大型のビデオ雲台なんか無いかな~?

おっ!!有った!!・・・・・・中古で5万超え・・・・・新品価格が10万以上するものだから仕方ないけどさ・・・・。
なんて感じで「有った♪」・・・・「買えない(泣)」の繰り返し(笑)。


実は去年来てから今年も来よう♪と思った理由のもうひとつがコレ 「御苗場」。



CP+の会場「パシフィコ横浜」から無料シャトルバスで約5分の別会場で行われていたこのイベントは苗場スキー場とは全く関係の無い展示会(笑)。

イベントスペースにプロアマ問わず、出店料さえ払えば自身の写真を展示できる本当のフォトギャラリー。(みんカラのじゃないよ(笑))

様々な被写体や切り取り方で表現している作品群には舌を巻きますが、回っていると作者が居たりする。
こんなレベルの高い写真を撮る技術も無い私が理解できることは少ないのですが、どんなことを考えて撮っているのか?や撮影秘話などのおしゃべりが楽しい♪
プリント紙も通常の物以外に和紙や特殊紙を使っていたりして味わい深い。
毎回思うんだけど、基礎から写真を学んだ方々の写真からの魂の伝わり方って凄いですね。
ピントだって合っていれば良いってもんじゃなく、合わなさ加減?でもコチラに伝わってくる撮り方。色使い・・・・凄い(汗)。
もちろんプロじゃない方々の作品もレベルが凄いですけどね。


半分はこれが楽しみで来ているのかもしれませんな。ワタシ。

刺激を受けてこのまま横浜で写真でも♪・・・・とは行かなかった本日。
ちょいとお疲れ気味なのでした(汗)。
まあ、調子に乗ったところであんなお写真は昨日今日の付け焼刃の技術で撮れるわきゃないんですがね。

早速、ネットで周辺の日帰り温泉施設を検索♪

お!?港北区に新しい温泉ができたのね♪ちょっと寄ってみましょう♪

   「綱島温泉 湯けむりの庄」



ちょっと凄い!ここ。設備の充実が。

神奈川県は湯河原や箱根の強羅温泉などを筆頭に本場の温泉が充実しまくってますが、日帰り温泉の類もどこもレベル高っ!!
本場の温泉以外にも10軒以上は神奈川の日帰り温泉入ってますけど・・・凄いわ。

ご飯食べたり、何種類もある岩盤浴を堪能したり、休憩スペースで液晶TVが一人づつ付いているリクライニングソファでウトウトしたり(笑)・・・・



夕方16時頃に着いて21時過ぎまでダラダラしてましたわ。帰るのがめんどくさくて帰路の環八での運転がカッタルイ、カッタルイ!(笑)

カメラ展行って温泉浸かってたっつー、なんてこたぁないオヤジの休日でした(汗)。





Posted at 2017/02/23 23:50:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 趣味
2017年02月16日 イイね!

ピコ太郎?いえ、ウメ次郎です♪(笑)

ピコ太郎?いえ、ウメ次郎です♪(笑)
ただのダジャレです(汗)。(梅+メジロ=ウメジロー(笑))


関東近県では梅や寒桜の季節になってきており、昨年は見たことが無かった梅の木に留まるメジロ。最近は遠出が多かったので、ちょいとのんびりとメジロちゃんと向き合って来ました♪♪

とはいえ、河原で新規の場所を探す気力も無くテキトーな性格丸出しで「行けば会える場所」へ・・・・・

梅や桜で超有名な「新宿御苑」。ここは梅の木に群がるメジロちゃんたちでも有名な場所。

平日ではあるがこの時期なので早めに自宅を出発。開園30分前(8時30分)に到着。

さあ、入園料200円を支払って園内へGO!

入口のパンフを頼りに梅の木を探します♪


都心にこんな公園が有るなんて!何度来ても新鮮ですな。
歩いている時にどうしてもサイモン&ガーファンクルの「冬の散歩道」が脳内再生されます(笑)。





・・・・・がっ!!梅はまだ2~3分咲き(泣)。





当然、メジロちゃんは1羽も居らず・・・・・いくつか有る他の梅の木は?

皆、同じ様子(汗)。こりゃ失敗したかな?
気温は少しづつ上がってきて過ごしやすいけど・・・・・せっかくここまで来たのにベンチでのんびりして帰るだけ?ちょっと切ない(爆)。

広いので散策しているうちにカメラを構えた人たちの群れを発見!!




え~っと・・・・・これは寒桜?(花に疎いワタシ)
見ると・・・・・居たー♪♪メジロちゃん♪しかも凄い数!寒桜の木1
本あたり20羽くらい? 
近い!平均で2〜3m。最短距離で1m!!

夢中でシャッター切りまくり!!

以前、カワセミちゃん撮影でお隣りさんから新宿御苑にメジロちゃんを撮りに来た時のお話を伺い「距離が近いから200mm(のレンズ)もあれば十分ですよ♪」とのことでしたが、全部持ってきて良かった♪超望遠なら更に寄れる♪・・・ということで殆ど150-600mmでやんす♪










羽の色がカワセミちゃんに負けず劣らず綺麗♪スズメよりもひと回り小さい体で忙しなく花びらの蜜を吸ってマス。(餌は甘いもの。果物なんかも食べるそうですよ♪)
アクロバティックな体勢でお食事中♪(笑)
可愛らしい顔だと思っていたけど、近くで見ると意外に鋭い目してるのね。

でも、伸びをしてついばむ姿はカワユイ♪♪



飛翔姿も狙うのだけどカワセミちゃんと違って飛ぶ前の決まった動作が無く、動きが速くて難しい・・・(汗)。

枝から飛び立つ瞬間しか捉えられず。_ノ乙(、ン、)_





十分堪能したところで、お腹も減って園内のレストラン「ゆりのき」で生姜焼き定食を♪



表には梅やスイセンをバックに記念撮影されている皆さんが♪



梅じゃなくてちょっと残念な気もするけど、来て良かったかな♪

帰りは寄り道して江東区木場、深川近辺を散策。
この辺は昔、材木商が多く建ち並び運河を使って木を運んでいたとか。

先日、用事で久しぶりに訪れた際に情緒深い景色を思い出して「また来よう♪」と思っておりました。

屋形船なども有って良い感じ♪




スカイツリーを横目に見ながら帰路へ。



その後、日帰り温泉に寄ってのんびり♪良い休日だ(笑)。


Posted at 2017/02/16 17:11:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジイチ練習 | 趣味
2017年02月13日 イイね!

2017 嬬恋の雪中ラリーの動画など如何?

2017 嬬恋の雪中ラリーの動画など如何?
先日の栃木オフでもチラッと嬬恋の雪中ラリーの話が出ました。
皆さん「どんな感じなの?」と一様にご覧になりたいご様子。

私の拙いブログ写真や口頭での説明では魅力を十分にお伝えできない(泣)。
そこで「百聞は一見に・・・・」の伝え通り、見ていただくのが1番かと♪

ユーチューブで素晴らしい映像を発見したのでお時間があればどうぞ♪











今年の映像だけでも各SS毎に沢山の映像がアップされていますね。

これをご覧になれば現地での雰囲気や迫力がお解りになるのではないでしょうか?

そしてアナタは来年四駆に乗り換えて行きたくな~る♪行きたくな~る♪(爆)( ´艸`)ムププ

Posted at 2017/02/13 12:49:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月11日 イイね!

お別れ会という名の布教活動?(爆)

お別れ会という名の布教活動?(爆)
建国記念日の本日、私をカメラと蒸気機関車の沼に陥れたにっくきお方(笑)の愛車お別れ会を栃木県某所で行ってまいりました♪

赤いオーリスにお乗りのRINさん。以前、私と同じガンメタのイストにお乗りだった関係でみんカラで知り合い、数年来お付き合いさせて頂いているお友達。
この度、別のお車をご契約され近々納車予定とのこと。
愛車との記念撮影やお互いに好きな蒸気機関車を観ることができる場所、栃木県益子市の公園駐車場をセッティング。

「一緒に楽しく過ごしていただける方」とお声がけしたところ、予想を遥かに上回る13台14名の皆さんが忙しい中お集まりくださいました!(※台数の訂正です!正しくは12台14名のお友達の皆さんでした!(汗)お友達のご指摘により判明。私を含めて13台15名です。恥ずかしながら訂正してお詫び致します。)m(__)m

幸い昨日までの雪は降り止み、まずまずの天気かと思いきや太陽は隠れて北風が・・・・・{{ (>_<) }}

どうも私が声を掛けると極寒か雨模様(泣)。皆さん、別の意味でいつもスンマセン!!(汗)


13時~待ち合わせのところ、いつものように?もの凄く早く現着されていらっしゃる方が(笑)。

遅れて3番目に到着後、談笑していると次々に他の皆さんもご到着♪
少し分かりにくい場所だったため、道に迷う方続出!こちらもスンマセン!(汗)

ただ、この寒さ故か週末であるにもかかわらず駐車場は空いており、幸い横1列で停められました♪



RINさんの愛車お別れ会が、実は他にも2名の方がお車を乗り換えられる予定で一緒にお別れ会♪

この春、ニューカマーを迎える「乗り換え三銃士」の皆さま(笑)。↓
左からRINさん、244さん、与太朗さんの現愛車。





特に244さんと与太朗さんは私が知り合ってから今度で3台目!ペース早すぎます(笑)。




せっかくなので車だけでなく皆さんで記念撮影など♪





すみません。普段、車のナンバー隠ししか画像編集をしないので、上手くご尊顔の処理ができていないかもしれません(汗)。
もし不都合があるようでしたら、すぐに対応しますのでご連絡願います。
(どうも目線処理が上手くできなかったので、ざっくりとボカシてお茶を濁しております(汗))
初めてお会いする方もいらっしゃる中、皆さん愛車写真を撮ったり歓談したりと過ごしますが、いかんせん北風が寒い!吹きっさらしの場所なので、少々閉口してしまいます。

すぐ横を真岡鐵道の蒸気機関車が15時過ぎに通過予定で、談笑後時間を見計らって線路脇へ移動します。

我々の他にも当然、一般の「撮り鉄」カメラマンの方々もシャッターチャンスを狙っていました。

私や一部の方は何度も訪れている真岡鐵道のSLなのですが、今回お集まりの方でも初めて目の当たりにする方も。
私のように「蒸気機関車中毒」にさせてしまおうと画策しましたが、はたして結果は・・・・・?(笑)

とりあえず定刻通りに来てくれました♪
汽笛を鳴らしながらの力走!何回見ても飽きない私は、どっぷり中毒です(笑)。








厚い雲に覆われた空が残念だったので、カメラの設定を少々イタズラ・・・・。

無事に見送り、寒い中ずっと立ちっぱなしだったので遅い昼食?を兼ねて関東でのオフ会の我々の定番、爆弾ハンバーグの「フライング・ガーデン」へカルガモ走行。

混む前に到着したのが功を奏して、こちらでも横1列で座れて肉を喰らいながら再び談笑♪






ああ、我慢して朝飯抜いてきて良かった・・・・美味すぎる!!(笑)

暫く食とおしゃべりを楽しんだ後、さらに美味しいものを狙う一部の皆さん(笑)。




いつもなら私も「デザートは別腹」なのですが、今日はハンバーグでお腹いっぱい!(汗)

デザートはこの次のお楽しみに♪(笑)

お忙しいなか本日お集まり頂きました皆さま、いつも楽しく遊んでくださりありがとうございました♪乗り換えの皆さんの愛車お別れ会の大義名分のもと、蒸気機関車布教活動ができました(笑)。
冗談はさておき、お陰さまで楽しく賑やかに愛車お別れ会ができたかと思います♪
再来週のRINさん赤リスお別れ会・第二弾の盛況をお祈りしながら本日の模様ご報告でした♪

※本日お集まりくださった皆さま。(順不同、略称)

RINさん、カムたくさん、YochiComさん、ニャン太とタッチさん、アキやんさん、与太朗さん、244さん、ひょうたんさん、ちゃーこ666さん、N^∀^MEさん、たつや18さん、ぴっこちゃんさん、tabosukeさん、いねチカさん。

今回お越しになれなかった皆さん、最後までスケジュールの調整ありがとうございました♪また次回お披露目オフ?の時にでもご都合が合えば是非♪

Posted at 2017/02/11 22:54:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年02月06日 イイね!

雪のラリー2日目、昼間のスキー場にて♪

雪のラリー2日目、昼間のスキー場にて♪






さてさて「ラリー・オブ・嬬恋」初日のナイトSSの模様を夜中に目覚めてしまい、ホテルでそのままブログアップするという・・・・
早朝から温泉に浸かり、朝食バイキングをたらふくたいらげ(笑)たのち4日(土)の午前中のSS(パルコール・スキーリゾート内)へ向けてホテルをチェックアウト。

恐らく宿泊客の半分近くがラリー関係者のようで、駐車場には競技車両も沢山♪すぐ横にも停まっていたので記念撮影(笑)。




ホテルから約40分の場所。
昨晩のナイトSSの会場脇を通り抜けて会場へ。SS開始の1時間50分前に駐車場へ到着♪早めに来たつもりでしたが、思いのほかもの凄い人出!こりゃ観戦エリアはやばいことになりそうだとビビリました(汗)。しかし半分はスキー・スノボ客でした(爆)。


ここでは徒歩圏内に2つの特設ステージが設けられており、昨年モントレーでも行われていた「大前須坂SS」とスキーリゾート目の前の駐車場の1部をスペシャルステージとして「パルコール特設観戦ステージ」が有りました。

車を停めてすぐ横が「パルコール観戦ステージ」なので、取り敢えずどんな眺めなのか偵察。
おや!?意外に良さそうだぞ?大前須坂ステージの方が速度域が高く、迫力のある写真が過去に撮れましたが例えるとここはドリフトのD1GPのお台場のように走行が一望できるSSのようで、これはこれで面白そうに感じます。

この時間でも観戦エリア内でも良さそうな場所が6割ほど埋まっていたので、午前中はこの場所で決定!脚立を設置して取り敢えず場所取り。
その後からバッグ持参でその場所へ。
イメージはジムカーナ場のように駐車場内に雪の壁でコーナーがいくつも造られており、右へ左への低速ステージです。
我々の居る場所は道路から3mちょっとの高さの雪の上(笑)。三脚の足を20cmほど埋めて足場を固めます。
第1号車が出走する予定時刻は11時22分。しかし、MCから前のSSでトラブルが有り、20分ほど予定が遅れているとのこと(泣)。三脚をそのままにしてすぐ真下の愛車にバッグを戻して施設内のトイレへ(笑)。ピーカンに晴れているのだが北風が強く寒い!ジジイじゃなくてもトイレは近くなります(笑)。車に戻って暖をとりながら時間前にMCが喋りだしたころ観戦エリアに上ります。(スタート約30分前)

前夜と同じようにマーシャルカーが走り始めて競技スタートです♪

大前須坂よりも近距離で観戦できるのと雪の照り返しで流し撮りも困難を極めそうだったので、手始めに18-300mmの便利ズームに光量を落とすNDフィルターを付けて「流し撮り仕様」で。
しかし、実際に競技が始まると思ったよりも速い速度と身体が持っていかれそうになるほどの強風(と腕のなさ)で失敗作大連発!!!設定云々と慣れでもたもたしていたら、短いラリー競技が終わってしまう!即座にNDフィルターとシャッター速度優先オートを諦め、撮り直す・・・・まだダメ!

こうなりゃ前夜の逆で近い距離を諦め、いつもの600mmの超望遠に託そう!
(気持ち流し撮りっぽくしたいので絞り優先オートで絞ってシャッター速度を僅かに落とすか・・・)

で、最初の方のラリー写真は全滅(泣)。

ヴィッツくらいからようやく・・・・



このヴィッツ見ると例のWRCに再挑戦するトヨタのヴィッツを想わせてくれて、ちょっと興奮します(笑)。

観てるとラリーは、やはりAWD(四輪駆動)が強いですね~。
今はインプ勢が沢山。









おっと!忘れちゃならねー!ランエボも元気でっせ♪





ここは高原地。周辺には浅間山を筆頭に山々が壮大な景観を楽しませてくれます♪



やはり例年よりは雪が少なめな傾向のようでした。


いやあ雪景色での動体撮影は難しいですねー!(汗)走行前に設定を吟味したつもりでしたが、そこは経験年数の短さ。経験も技術も未熟です(泣)。


1時間ちょっとで今SSは終わり、予定ではこのまま「大前須坂エリア」へ移動して第二弾へ突入するつもりでした。

急いで歩いていけば時間的にはギリギリ間に合ったのですが、このステージのスタート時間の遅延でギリギリに到着しても観やすい(撮りやすい)場所は無いだろうと判断して断念。


泊まっていたホテル横で16時前から「プリンスランド・スーパースペシャルSS」が予定されていたので、向かってみましたが駐車場入口からこの場所以上の大混雑ぶりに再び断念・・・・・。

私のスノーラリー観戦はオワリマシタ・・・・(泣)。


朝、お腹いっぱい食べたものの時間は既に14時半。
((o(゚ρ゚)o)) ハラヘッタァ

食べログ等で下調べしていた場所にでも向かってみようかな?

帰り道のICとは逆方向ですが、吾妻線の万座・鹿沢駅近くの「てんぐ食堂」さん。



昔ながらの食堂で居心地最高♪
お母さんに「おすすめは?」と尋ねるとにっこり微笑んで「全部!」ですと(笑)。なんだか気持ちがほっこりします♪.+:。(´ω`*)゜.+:。

では、その中でもメニューが写真付きで別紙になっていたコチラをお願いしてみましょう♪

「味噌煮込みうどんセット」




味噌煮込みうどん、もつ煮、大根おろしとなめ茸の和え物、浅漬け、サラダ、ごはん。(1000円)

群馬はもつ煮が名物だけど、どこで頂いても旨いですなぁ♪

ラリーも堪能して満腹になって大満足♪
あとは帰るだけ♪途中で有料道路から浅間山の景色が綺麗に見えたのでちょっとスマホで1枚。たまたま山頂に西陽が重なって(笑)。



今回は初めてのスノーラリー観戦で、分からない事だらけでしたが楽しく観ることができました♪

何種類か用意してきた中で1番厚手のヒートテックを上下で着用。じっとしながら観戦するのでスキーやスノボよりも恐らく厚着で臨みました。

・・・がそれでもものすごく寒かった・・・・ブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・(体感的には昨晩のナイトステージよりも寒い感じ)

参加ご希望の数人のみん友さんたちも直前までスケジュールを調整してくださいましたが、残念ながら今回はご一緒できず1人で気ままな観戦になりました。
でも、国内でのラリー観戦はSSのほんの短いコースしか観戦できませんが、だいたい前売り券無しの現金1000円~2000円で観ることができるので、他のモータースポーツには無いお得感があります♪
その中でも雪の中を走るラリーは珍しくまさに日本ではないような光景は特にオススメと感じました♪

こんな楽しいイベントもまたいつかお友達の皆さん達と楽しめたら最高ですね♪

変な時間に起きて前回のブログをアップしていたものだから、帰路はもの凄い睡魔に襲われて上信越道に入った一つ目のSAで2時間爆睡したのはここだけの話(笑)。



※赤リスちゃんお別れオフに「(仮)参加表明」の皆さまにお願い。
ご多忙&雪の季節ではございますが、ほぼ「参加決定」もしくは「行けなくなりました(泣)」のご連絡は直前でも結構ですので人数把握のため必ず私までご一報願います。
失礼な不手際があってはいけませんので、お手数ですがご協力お願い致します。(>人<*)ぉ願ぃ!!!
Posted at 2017/02/06 02:37:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジイチ練習 | クルマ

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   123 4
5 678910 11
12 131415 161718
19202122 232425
262728    

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation