• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2017年05月26日 イイね!

新たなデートスポットにて逢瀬♪

新たなデートスポットにて逢瀬♪
つい先程、今朝のお話。

人間の欲望とは際限のないもので、昨年早春に初めてカワセミちゃんと出会った頃は会えただけで大満足♪

それがいつの間にやら「もっと近くで見てみたい♪」とか「可愛らしい格好をしている姿を見てみたい♪」とか「給餌行動や子育て姿を見てみたい♪」とか・・・・・

そんな折、そろそろ蓮の花の時期を迎える関東。
以前カワセミちゃんスポットでご一緒した常連さんから「蓮とコラボするなら〇〇公園がオススメ♪」と、ありがたい情報を頂いておりました♪

その際にそのお方のとても素敵なコラボ写真をその時に拝見して、時期を虎視眈々と狙っていたのです。(さいたま市北部の某公園(笑))
時期的に少し早いかもしれませんが、初めて立ち寄る公園ですので偵察を兼ねて・・・・・

私も調べて初めて知ったのですが、蓮の花は早朝から午前中の早い時間のみ開花するようでいつものごとく夜明けと同時に公園入り(笑)。夜明けとは言え、昨日から降り続く雨がまだ降っており空は暗く撮影できるくらいの明るさになってから(5時)カメラを持って池へ♪

睡蓮の花はパラパラと間を開けて咲いています。(やはりまだ少し早い様子)





この花の上にカワセミちゃんが留まってくれたらなぁ♪♪

蓮の池の半分程が見渡せる場所にちょうど良いとまり木と、雨を凌げる休憩所(ベンチ付き♪)がありました。ラッキー♪
これで傘を持ったまま撮影しなくて済みます。

待つこと5分!すぐそこの枝に来た!!(♂一羽)





ちょうど小雨になりかけた時だったので、雨の線が分かるかなぁ?
手前にツツジの花が咲いていたので、前ボケでメルヘンちっくに活かしましょう♪





巣穴から出てきたばかりなのでしょう。羽繕いをしては水浴びを繰り返します。で、一旦飛んで行っちゃいました。

すると私と同じように傘を持参で、なんと三脚も持ってこられた地元の方がいらっしゃったので暫し情報をお聞きしながら談笑。

  チイーーーーーーーーーーーー!!!!!

おっと!またキタ━(゚∀゚)━!

今度は丸太風のコンクリートの欄干に。(狙ってる♪狙ってる♪)


kingfisher(魚捕り名人)の異名を持つカワセミちゃん。お見事!一発でエビをゲットです♪



その後すぐに飛び込んで再びエビちゃんゲット!!


この場所、手前に数本の太い木があるから、そ〜っと行けば近づけるかも?
(気配を殺して抜き足差し足・・・・・ニンニン♪(笑))





もう1本前の木影に行ってみよう♪(ニンニン♪)







この時点でカワセミちゃんまで約2.5m!木の陰に隠れながらの撮影とは言えこの子、逃げないねえ!(驚)
あっ!!逃げた!!!(爆)

・・・と思ったらすぐ上の枝に留まった♪





早朝5時~7時の戯れ。いやあ、満足♪満足♪(全写真、トリミング無しっす!)
ありゃ?蓮の花とのコラボしてねーぞ?
・・・というより、睡蓮の花の周りには蓮の葉が水面を覆っているためカワセミちゃんの魚捕りには不向きと思われ、たまたま飛んできて羽を休める時を狙うしか手立ては無いのではなかろうか?

ここも季節ごとに水面に映る色合いが変わって良さげです。秋の紅葉の時期のカワセミちゃん撮影も良さそう♪(駐車場もタダだし♪)

 結局、普段通りに会えただけで満足の早朝デートであった(笑)。

さっ!温泉行って来るかな?・・・・まだ開いてねーよ!!
    (||゚∀゚)/ ヒャーッハハハ!!
Posted at 2017/05/26 08:49:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | カワセミちゃん♪ | 趣味
2017年05月22日 イイね!

仕事中だけどさ(汗)。

仕事中だけどさ(汗)。


週末の楽しい2日間の余韻を引きずりながら業務に・・・・

予定のある休み前のウキウキした気分とは裏腹に、まさに月曜病とでも言うべき週明けの朝。

でも仕事はきっちりとこなしますよ♪大人ですから(笑)。


そんな本日、週明け早々に近隣営業所にて合同会議があるためプチ出張?
その道中の脇に広いさいたま市の「秋ヶ瀬公園」というところが有ります。

そこは野鳥観察でも有名で、この時期実は自然の「フクロウ」の姿を見ることができます。
ボランティアの方々が木の上に設置した大きめの巣箱に毎年この時期だけフクロウがやってきて営巣するようなのです。
昨年も来てみたのですが時期がずれてしまったようで、私は見ることができませんでした(泣)。

業務移動の途中ではありますが、道すがらにその場所の横を通りちょうど今がフクロウの時期であるならば・・・・・

当然、立ち寄るでしょう♪
                    ・・・・・・大人ですから(爆)。

昨年はこの時期望遠レンズの一眼レフを持った大勢の皆さんが居ましたが、寄ってみると誰も居ません。
こりゃ今年もタイミングを逸したかな?(汗)と落胆するも巣箱を見てみるとフクロウは居ませんでしたが、屋根の上に何か居る!?




猫?いや縞々の尻尾がフサフサして太い!(写真には写ってないですが)
狸?尻尾の縞模様は無かったような?それに狸って木に登ったかな?


あっ!!こっち向いた!!!!





ご尊顔を画像検索してみたら「アライグマ」のようでした。

天然のラスカル(笑)を見たのは初めてです♪

さすがにこの暑さで木陰で涼んでいるようでした。








はい!目線頂きました♪♪


結構、可愛いもんですな♪

でも気持ちは分からんでもないが・・・・・・気、抜きすぎでしょ(笑)。

すると1人のアマチュアカメラマン(推定60代後半?)がいらっしゃって・・・

某氏「目覚めた?さっき向こう向いてたんだよなぁ」

私「フクロウ撮りに来たんですけど、巣箱の上にアライグマが居て・・・」

某氏「俺もそうだったんだけど、あれじゃフクロウは寄らないよねぇ・・・鷹も天敵だけどアライグマも雑食だから喰われちゃうもん!」

私「えっ!!!・・・・・」

某氏「涼んでるのもあるかもしれんが、あいつがいる限り今年はフクロウは来ないかもね」


(´・ω・`)ガッカリ・・・

滞在時間、約10分。寄り道で長時間油を売っているわけにはいきません。

・・・・大人ですから!!!(いや!ちゃんとした大人は寄り道などせん!!しかも仕事中にブログにアップしてるし・・・(爆))

車イジリおじちゃん・・・・・またの名を「サボリーマン」(爆)。

  ( ̄TT ̄)鼻血)


Posted at 2017/05/22 12:38:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮りドラ | 趣味
2017年05月21日 イイね!

カワセミちゃん~オフ会お邪魔~煙モクモク(爆)♪

カワセミちゃん~オフ会お邪魔~煙モクモク(爆)♪
いやぁ、この週末は激アツでしたね~(汗)。
30℃超えの真夏日・・・

平日休みがメインの私が週末に休む時は?そりゃオフ会でしょ♪(笑)
20日(土)群馬県南部の某所でお友達の皆さんのクラブのオフ会の情報。
勿論、お邪魔させて頂くべく前月より休みを調整♪集合時間が午前10時。
自宅から多少距離はあるものの、下道で向かうことに。
すると集合場所から30分ほど手前の通り道にたまに行くカワセミちゃん出没の熊谷市の某公園が!

いつものように夜明けから狙えば会えるんじゃないの?

・・・で、午前4時過ぎに到着(笑)。

サクッとカワセミちゃん写真をゲットして途中で仮眠すれば集合時間に十分間に合う♪

さあ、かわせみちゃん準備はOK!いつでも目覚めの水浴び&食事に来てちょーだいな♪




・・・・来ない・・・・



コナ━━━(´・ω・`)━━....イ・・・・・・・・・ヒマだ~(#゚ω゚ #)~


あまりに暇なので・・・・
こんなの撮ったり(目が怖い(汗))


朝露に濡れるツツジの枝を撮ったり・・・・






もう限界!っと思った到着から2時間ちょっとの6:30位に鳴き声も無くいきなりご登場♪♪(♂一羽)



そして水浴びの準備運動もなく、突然捕食!はやっ!!!



飲み込んですぐに飛んで行っちゃいました・・・・・あわよくば子育ての姿でも♪と考えていたのに自然界の難しさかな。

まだオフ会の集合時間には早いので、少し近づいてコンビニで小一時間ほど仮眠。
目覚めた後に合流♪

集合場所は?定番の爆弾ハンバーグの「フライングガーデン」(笑)。

朝ご飯を抜いてきたので当然・・・・・破壊力満点の「爆弾W」で!!



場所を移動して再集合♪
いつも仲良くして頂いている「クラブ・オーリスト」の皆さん。(私を含めて18台?)

食べたら眠くなる・・・・暇は無くオーリストの元祖「写真部」の面々からご指名を受けた外部発注された業者の私はいそいそと撮影に励みます(爆)。



いつもながら仲の良い皆さんはオーリスから乗り換えられても仲良し♪

アレ?ちょっと前にお会いしたような?白86君(笑)↓



低いシャコタンなアクアG’sや・・・・



今それこそ激アツのC-HRのFFとAWDの2台並び♪







あっ!!なんか価格の高そうな物が載ってる!!



今回も関東勢は勿論、福島、新潟、山梨、愛知(2台)(大変!静岡が抜けてしまった!(汗)失礼しました!)にお仕事でドイツ帰国直後に空港から直行の方や午前中埼玉県の東松山市でのお仕事を午前中でケリをつけてそのまま駆けつけた方もおられて皆さん凄まじい行動力!!

そりゃ私も距離感が麻痺しますわな!(笑)

午後3時に中締め。皆さんお疲れ様でした♪



・・・・で終わりじゃなかった。
前のカラオケ会にご参加されなかった方々も含めて「唄いたがり」の皆さんに「ぶらっくされな」さんがお声がけくださり、近くにカラオケの場所をご用意くださいました♪

人数の関係で今回は男女9名の精鋭たちが集結(笑)。



またまた他の方がどんな曲を唄うのか気になるところです。

そして途中まで真面目に?唄っていたが、この、メンツですからやはり(笑)・・・・・





まさに24時間戦えるビジネスマン世代のテーマソングが!(爆)(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ

皆さんの引き出しの多さに「付いて行く」のがやっと・・・・(汗)。
こちらも必死で唄いましたわ(笑)。

いろんな意味で火の点いた我々は、結局さらに1時間延長して計5時間歌い切りました(笑)。

みんなタフね~(爆)。

今回もご一緒できなかった他の「唄いたがり」の皆さん、ゴメンなさい!また別の機会にご一緒しましょう♪(お供イタシマス♪)

本当に1日楽しかったのですが、流石に体力の限界。
翌日の日曜日も休みを入れられて本当に良かった・・・・。

カラオケ屋さんから北に30kmほど離れた渋川市のビジネスホテルを予約してあったので、余韻に浸りながらチェックイン・・・の前にお腹も減ったので・・・・




チェーン店ではありますが、北海道味噌ラーメンのお店「伝丸」さんで「濃厚味噌ラーメン・ライス」♪



・・・と、餃子(笑)。



ホテルに着いてからそのまま意識を失いかけたものの、意地で大浴場に浸かり泥のように就寝。(まさにバタンキュー!(笑))

ここに宿をとったのも他でもなく、大好きな蒸気機関車に会うため♪

この路線も何度も通ってロケハンしているので結構な数の撮影ポイントは知っていますが、今回は初めての場所を選択。
Googleのストリートビューで調べた場所、上越線の沼田駅手前の津久田駅~岩本駅間の利根川に架かる橋梁。



橋梁の100mほど手前には「綾戸梁(アヤドヤナ)」という鮎料理の専門店が♪
ホームページ(←クリック♪)はとても魅力的なお店です♪撮り鉄後に立ち寄りたいところ、まだ鮎釣りの解禁前なのでオープンしてませんでした(泣)。(6月24日~のようです)

通過時間は午前11時18分。トンネルを出てきて短い橋梁を渡って、すぐに見えなくなってしまうので1発勝負!




川面も入れたかったので広角レンズで♪
橋梁(鉄橋)とSLは本当に絵になりますね~♪(新緑も目に鮮やか♪)
国内で現存する最大級のSL。この路線では2両保有してますが、本日運行のSLは誰しもが知る「D51」(通称デゴイチ)でした♪煙はあまり出ていませんが最高です♪

本来ならこのまま後を追いかけて折り返しの水上駅で至近距離から狙い撃ちですけど、道路が混んでいたのと帰りがけにまた熊谷の公園でカワセミちゃんに会いたいがために即帰路に(笑)。

えっ?カワセミちゃん?
ええ、会えませんでした(爆)。だって日曜日の午後ですもの、公園ではしゃぐ子供たちの声が元気すぎてカワセミちゃんはチラリとも姿を見せてくれず・・・・(泣)。

カワセミちゃんは静かな平日狙いが良いようで(笑)。

・・・とまあ、堪能しまくった週末の出来事。ご一緒くださった皆さん、ありがとうございました♪また「当然のような顔をして」|壁|ョД゚)オジャマシマスs(笑)
Posted at 2017/05/21 20:56:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 放浪 | クルマ
2017年05月11日 イイね!

仕事の時より真剣なこと?

仕事の時より真剣なこと?
好きなカワセミちゃんに会うためなら、たとえ火の中水の中?
本日は本気で狙いに行って来たのです。

先週は未だかつて遭遇したことが無いカワセミちゃんの「給餌」行動にニアミス(汗)。

時期的にもプロポーズの求愛給餌こそ見られないだろうが、もしかしたら子育て給餌が見られるかもしれない。
しかもカワセミちゃんが生活行動を開始するのは日の出と同時刻。
今現在の日の出時刻はAM4:39。寝ていたら間に合わない!
安定の日の出前行動で昨晩帰宅後に身支度を整えて寝ずに出発。
目指すは都内某公園の池(笑)。園内駐車場到着はAM3時。
暗い時刻の公園の駐車場は怖い・・・・・。..・ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ

日の出時刻まで周りを気にしないようにして車で仮眠。
4:30過ぎに目覚めて、カワセミちゃんの池に向かいます♪

すると昨晩雨が降っていたせいで道すがらの森の中と川面は濃霧でとても神秘的!
し・しまったー!!!カワセミちゃん狙いだったため、望遠レンズしか持ってきてねー!綺麗な景色が収められない!・・・・・しかしもったいないということでスマホの登場(笑)。↓




そして5時前に池に到着♪三脚とカメラをセットして準備OK♪

ほどなくしてお二人の常連さんもご登場♪
ご挨拶方々世間話をしてみると、つい一昨日の早朝に4羽のカワセミちゃんの幼鳥たちが巣立ってしまったとか!?
ただ、まだ餌の獲り方を親鳥が教えている最中なので、タイミングが合えば一緒に枝に留まって餌獲りの姿や親から子への給餌行動が見られるかも♪

すると1羽のオスが、早速姿を見せてくれました♪



水浴びをしては羽繕いと忙しく動き回って・・・・



小魚をGET♪♪・・・と、すぐに魚を食べる時と逆に加え直して?これは給餌の準備!!
そのままどっか飛んでっちゃいました(泣)。

でもすぐにまた来て同じような行動を♪こりゃ今日も活発だな♪と喜んだのも束の間、朝から近くで草刈りが始まってしまいました(汗)。
草刈り機のエンジン音が大きくて事態は一変してしまいました・・・・。

9時前から15時過ぎまで来てくれなくなってしまいました(泣)。
それまでたくさん居た他のカメラマンの皆さんも他へ移動して行き、私の他には3人ほどの常連さんと、とても寂しい状況。

居るのは亀さんとアオサギちゃん・・・



しかしこんな状況で移動をした途端に舞い戻るということもよくある話。
こんな時は下手に動かない方がよろしい。

でもあまりに暇で、もう少しで見られるかと思ったところだったので頭の中ではドリカムの・・・・・


   ねえ、せめて夢で会いたいと願う
    夜に限って一度もルルルルル♪
    出てきてはくれないね~♪♪


が超ヘビーローテーション(笑)。

その後、一度だけ様子を見に飛んで来たのにそのまま素通り(泣)。

他の場所から戻ってきた方々から「〇〇に居たよ♪」などの有力情報が!
この場所が背景が「抜けていて」写真的には良いんだけどなぁ・・・。
4:30?いや5:30ぐらいまでなら薄暗くなってもシャッターは切れるだろう・・・このままここで待つか?それとも移動するのが最良か?

悩んだ末に餌取りを教えていた目撃談の場所へ数名で移動することに。

居た!!だけど暗い橋のたもと、しかも対岸!遠い!!

1.4倍のテレコンバーターをカマして超望遠レンズでこれが精一杯!(汗)








2羽のオスの幼鳥です。嘴が短く羽色もくすんでますね。・・・すると遠くから親鳥が水面に飛び込んでは餌の獲り方のお手本を見せています。

それを見ていた幼鳥も見よう見まねで飛び込んでます!
下手っぴながらどうにか捕食。カワ(・∀・)イイ!!



巣穴から出たのが一昨日。そして親が餌を与えたのも恐らくそこまでと思われ、(餌取りを早く覚えるように、巣立ち直前はわざとお腹を空かすように与えない場合もあるとか)巣穴から出て2日目でここまでするとはかなりのスパルタ教育かもしれません(笑)。

そして数日して幼鳥が餌取りを覚えると親鳥は子供たちを追い払い、自立を促すようです。
自然の営みは凄いですね。弱肉強食の世界、弱い個体は淘汰されてしまう運命なのですね・・・・。

どうにか「証拠写真」を撮れた安堵感でドッと疲れが・・・。
それにしても考えてみればAM3時からPM4時まで缶コーヒーとウイダーインゼリーのみで乗り切るという暴挙。




その後、焼肉食べ放題に直行して食べ過ぎて胸焼けになるといういつもの悪循環(爆)。
食い意地が汚い&オッチャンだから消化が悪いという・・・

職場でもここまで真剣にならなく(爆)、しかも時間の使い方が恐ろしく贅沢で勿体無かったかも?(°┌・・°)ホジホジ♪

まいっか!会えたから(笑)。

Posted at 2017/05/11 22:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | カワセミちゃん♪ | 趣味
2017年05月05日 イイね!

この顔ぶれが集まれば行き先は・・・?

この顔ぶれが集まれば行き先は・・・?世の中はGW真っ只中、9連休とかそれ以上の羨ましいお方もいらっしゃるとか!
お金掛かってしょうがないですね~。休まないで働くのが1番!(`Δ´)!
・・・・と強がってみても羨ましい本音は隠せません(泣)。
いつもどおり「GW?ナニソレ?美味しいの?」な私は通常営業。_ノ乙(、ン、)_

遊びたいよー!!!!

そんな中、たまたまGW中の祭日と通常休日が重なった昨日、皆さんと休みが合うなら遊ばにゃ損、損!!とカワセミちゃん絡みで仲良くして頂いている皆さんと1日楽しんで参りました♪♪

カワセミちゃんから野鳥の師匠(笑)、「カムたく」さんと「YochiCom」さん御夫妻。
そしてカワセミちゃんは勿論のことレンズや夜景、お花撮影研究に余念がない「PEN。」さん。

このメンツが揃えば、まず話題に挙がるのは当然「カワセミ」(笑)。

最近カワセミちゃんの動きが活発であるという噂の葛飾区の「水元公園」。
カムたくさん御夫妻には遠征していただく形になってしまうのですが、総意で集合場所に決定(笑)。

GWでもあるので朝「8時だよ!全員集合!」(古いな(爆))に待ち合わせることに(笑)。

集まって早々にここでは広い園内の中、1番有名な「カワセミの里」という池に向かいます。

GWということもあり、多少は覚悟はしていましたがこの混雑具合・・・・



カワセミちゃんは気まぐれ。来るまではすることがないので、談笑しながら待ちます。

亀さんも日向ぼっこ中♪(笑)



カチ・・カチ・・・・・

そのぐらい待ったでしょうか?(小一時間ぐらい?)

現れてくれました♪



何回見てもテンション上がるわ~♪♪♪

飛び込んでは羽繕い、飛び込んではどっか行っちゃう、を繰り返して楽しませてくれました。



しかし、当然ながら飛び込み撮影の難しさでベストショットもなかなか・・・(汗)。

するとそのうちにあるカワセミちゃんが小魚を逆に咥えて飛んできました!

・・・・この行動は!!

まだこの仲間で誰も遭遇していないオスがメスに餌をプレゼントするプロポーズの「求愛給餌」の行動!!にわかに期待値MAX!!!



・・・が、そのまま巣穴へ持ち帰ってしまったようで見られず・・・。

そして再び待っていると今度はとあるオスが枝に留まって聞いたことがない鳴き声を?

ピチ・ピチ・ピチ・・・・・♪♪♪

ナンダ?コレ??

するとほどなくして1羽のメスが同じ枝の横に留まります♪
交尾が始まりました。

初めて見る!!必死でシャッターを切るも木の枝や葉に阻まれて綺麗に写らなかったのと、内容が内容なので自主規制(爆)。

求愛給餌こそ見られなかったが、初めて見る光景を確認でき大満足♪
その後園内の他の野鳥観察ポイントへ向かうもそれ以外の野鳥らしい野鳥に遭遇できず、疲れたので売店に向かってソフトクリームと軽食で一休み。

皆さんで相談して、次は羽田空港脇の大田市場横にある都内大田区の「東京港野鳥公園」に向かうことに。(路面には書いていなかったので出る時まで気づかなったのですが、水元公園で私が車を停めていた場所は障害者スペースだった模様・・・(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン)


さて、この東京港野鳥公園もバードウオッチングで有名な場所で気にはなっていたものの、まだ立ち寄ったことが無かったのです。

オラ、ワクワクすっぞ!!(by 孫悟空(笑))

駐車場無料で入園料300円!!今時なんて良心的なのでしょう♪
散策しながらネイチャーセンターへ入ると、池や干潟が一望できました。

サギちゃんやコチドリちゃんが餌をついばんでおります。




すると干潟上で何かがキラキラと光っております。
望遠レンズで覗くとカニちゃん達!しかももの凄い数!!



見ているとスクワット運動をするように何故か上下にダンス♪
そして遥か遠くを飛んでいく羽田空港の旅客機の爆音に驚いて巣穴へピュ!!と逃げ入る(笑)。

写真では伝わらないのですが、その光景が滑稽で暫くハマってしまいました(笑)。
ここにもカワセミちゃんは来ることもあるようですが、今回は会えず。

そして夕飯どころと夜景撮影の場所を相談。
皆さんで江東区の「ららぽーと豊洲」へ♪

ここは今話題の豊洲市場の横にあり、ウオーターフロントのお洒落な買い物スポットとして有名です。

車を駐車場に入れて外へ出てみると何かのイベントが?
AKBのような女子グループが唄っていて、(何のグループだかは解らない(笑))客席ではたくさんの応援団?が声を揃えて応援していました。
なんだか怖い・・・・(爆)。

日中はここからお台場周辺へのクルーズ船も出ているようです。
(1周1000~1200円程度。意外に安い♪)




お腹も減ってきて夜景撮影にはまだ少し時間が早いので、ららぽーと内の韓国料理店でビビンバセットなどを♪



旨し♪♪
お腹も満足して再び外へ出てみると、景色は一変!!







ららぽーとから羽田空港方面を臨む。↓



都会ってス・テ・キ♪♪

この後他の皆さんは別の夜景スポットに向かい、私は体力の限界からひと足お先に離脱(泣)。

カワセミちゃんから夜景まで丸々1日堪能した1日でした♪
Posted at 2017/05/05 09:16:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1234 56
78910 111213
14151617181920
21 22232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation