• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2017年06月22日 イイね!

駆動系オイル、エンジンオイル、12ヶ月点検とカワセミちゃん(笑)。

駆動系オイル、エンジンオイル、12ヶ月点検とカワセミちゃん(笑)。
最近、すっかり(自分で)車イジラナイおじちゃんと化しておりますなぁ・・・・(汗)。
いや、気持ちはあるのですよ。でも(笑)。

ちょうど法定点検の時期でもあるので、少し早いが気になっていたミッション、前後デフ、トランスファとエンジンオイルの交換をまとめてショップにお願いしちゃいました♪
いや、電話で問い合わせたら安いしこれから交換したいパーツを扱っているお店なので予約を。

予約時間は午後1時~。
直前までは雨予報だったのに曇り~晴れに変わっていた!
こりゃまたカワセミちゃん撮影のチャンス♪(笑)

ショップが横田基地近くの福生市。ネットで調べると途中の瑞穂町にカワセミちゃん出現スポットが2箇所有ったので突撃!

狭山池公園と5分ほど離れた場所のジュンサイ池。

行ってみると常連さんがお二人。ご挨拶方々情報をお聞きして三脚をセット。
しかし他の場所と同じように2回目の子育てが終わったであろう直後のこの時期、落ち着いていないのが・・・。

チーーーーーー!!!と来たのは♂のカワセミちゃん1羽。






小さい・・・・・なんだろ?会えたのになんだか残念(笑)。
もう会えただけでは満足できない体になってしまいました(爆)。
頻繁に来てくれないので、ジュンサイ池に移動。
しかし睡蓮の葉で覆われており、水の濁りも酷い。こりゃ来ないわな。

ジムニー屋さんに行く前に食事でも♪・・・と、駐車場へ向かう途中橋の欄干に何か居ます!




スズメの幼鳥でした。
巣から落ちてしまったのでしょうか?
じっとしていて私が近づくと口を開けて餌を要求。


ごめんよ~。連れて帰れないし餌もあげられないんだよ(汗)。
お母さんに見つけてもらうことを祈るばかりです。

そしてジムニーの整備も思いのほか早く終わったので、帰り際?に川越市に寄り道して別の池のカワセミちゃんの様子を見てきました。

今年の最後に来るチャンス、どうにかして3番子の求愛給餌や巣立ちの給餌行動を見たいけども・・・・。

Posted at 2017/06/22 19:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2017年06月15日 イイね!

第一種接近遭遇!!!

第一種接近遭遇!!!
どもども♪♪
梅雨入りしたのに関東では「らしくない」陽気の日々が続いておりますが、皆さま如何お過ごしでしょう?

私はこのところ、私的にバタバタとしておりみんカラ徘徊もままならず皆様の投稿記事を斜め読みしては「( ・∀・) イイネ!」を付けることが精一杯の最近でありました(泣)。(申し訳ありません)m(_)m

ジムニーも順調に距離を重ね、油脂類を始めとするメンテもそろそろというところではあるのですが、こう忙しいと気になるのはやはり「カワセミちゃん」の私生活♪(爆)
プロが撮るような決定的な一瞬を撮ってみたいのは当然のこと、色んな場面を切り取ってみたい♪
しかしそこは生き物相手の難しさ。そうそう思うようには姿を現してくれません・・・。

そんな中、ネットで様々なカワセミちゃん情報を集めては実際に足を運んでロケーションを確かめることが大事。
でもこれも簡単ではないのです。前に立ち寄って気に入った場所を再訪してみると草が生い茂っていて撮影どころではなくなっていたり(汗)。

そして今回、情報をゲットして初めて行ってみた埼玉のカワセミちゃんスポット、さいたま市の「見沼自然公園」。(普段は常連さん達にご迷惑が掛かるので、場所は伏せていますがここは広いから大丈夫でしょう♪)
ここは浦和レッズの本拠地、東北道脇の埼玉スタジアムからほど近い場所。
ここの中程にある池が怪しい(笑)。



最近、野鳥撮影用に師匠の技を真似てこんな「即写ストラップ」なるものを手に入れたので、取り敢えず身軽に池の周りを歩いてみましょうか。





このストラップを超望遠レンズ用に少し改良して使用しています。





もうすぐ夏ですなぁ♪シオカラトンボちゃん。
 

結構広い池ですが、池の周辺は背の高いアシが群生しています。
池の横の枝にでもカワセミちゃんが留まったら、撮影できるのか?コレ。



池を半周ほど歩いたところでカワセミちゃんの元気な鳴き声が♪


あっ!居た!!
・・・・でも対岸のアシの中で遠いよ・・・・(泣)。


このカワセミちゃん、食欲が旺盛でこの場所から何度もダイブしては小魚をゲットしてました。(見ていただけで連続5~6匹!)
よく食べるなー!!(驚)

あっ!飛んでっちゃ・・・・・ウワ━(。・ω・)ァァ━・゚・こっち来た!!!!!!


すると運良く私の目の前の木の枝に留まりました!!(距離約3m)



強逆光だし枝被りだし・・・・急いで立ち位置とカメラの露出設定を調整。

3段ちょっとハイキーにしています。(テレ端600mm、テレコン無し)

















この木と私の間には肩ほどの高さのアシが生い茂っているので身を隠すには良いのですが、足音に最大限注意しながら近づきます。(最短距離、約2m!!)
この子、しばらく同じ場所に居たので思い切り連写しまくりました(笑)。

これらは全てトリミング無しの画像です。

もう、これ以上近くでカワセミちゃんを撮影するのは無理だろうなぁ・・・・。

そうかっ!!餌付けして手乗りぶんちょ・・・・・野鳥に餌を与えてはいけません(笑)。

これで気忙しい日常を一瞬だけ忘れることができました♪


Posted at 2017/06/15 16:51:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | カワセミちゃん♪ | 趣味
2017年06月01日 イイね!

雨に祟られてもデジイチ練習?

雨に祟られてもデジイチ練習?
平日だけど何か楽しいことは無かろうか?と、ネットを徘徊。
すると?格安で観戦?(正確には観戦ではないけど)できるテスト走行がまたもや開催される模様♪
栃木県茂木に有るサーキット「ツインリンク・もてぎ」。ここで今月行われるバイクレース「スーパーバイクレース」の公開テスト走行を平日だけど行うという情報がホームページに!(でも入場料と駐車料で各1000円、計2000円かかるけど(汗))

MotoGPや筑波ロードレースなどはかなり前に行ったきり。久しぶりのバイクレースのテスト走行にちょっと興奮。
家からだと微妙な場所にあるツインリンク。下道で行っても良いんだけど・・・・おや!?ちょっと寄り道すれば先日至近距離でカワセミちゃんに会えた公園が!!(笑)

またまた夜明け前から行動開始!疲れているのにこういうことは平気なんだよね(笑)。
・・・・がっ!!しかし!!早朝から雨予報!!(・`□´・)ふざけんなよっ!
どうも雨に祟られてます。ワタシ。
カワセミちゃんは傘さしながら撮影できるけどサーキットはキツイなぁ・・・。

ツインリンクの開門時間が8:30分。テストの走行開始時間が8:45分から。
夜明け直後から狙っても5:30くらいまでの勝負かな?

すると4時過ぎに池に向かうとまだ暗いのに鳴き声が♪暗くてまだ撮影できないよ(笑)。
先日も留まっていた橋の欄干付近。少し明るくなるのを待って・・・傘を差しながら木の陰から犯人を追う刑事のように(笑)。





再び距離2.5m♪先日と同じ場所と反対側から狙いました。
こないだと同じ♂だ。

するとすぐに川エビをゲット!



だんだん雨が本降りになってきたので退散!
最後にそぼ降る雨のカワセミちゃん。(この写真のみ判りやすくトリミング拡大)↓
水も滴る良い男(爆)。



ここは1羽しか見たことがないけど、よく姿を見せてくれる良い場所です♪(蓮の花とのコラボは今回もならず!)

そしてトコトコもてぎに到着♪雨も止んできました♪
時間通りクラスごとに順番にテスト走行開始です。

私が持っているレンズはズームレンズなのですが、今回は敢えてズームを使わず単焦点のようにテレ(望遠側)端のみで撮影。フレームからハミ出しても迫力が出る構図を狙う。SS(シャッター速度)は大好きな超低速を封印して1/125秒固定。バイクは速度が速いのでこのSSでもそこそこ流し撮りが出来るし、シャープに写し止めることが可能。こんな縛りで遊んでみましょう♪

最初はS字とV字コーナーを外側から狙ったのですが、遠すぎて断念。
ヘアピンをメインに90℃コーナーと主に2ヶ所から狙いました。
路面はドライ♪(ウエットだと速度が落ちて、見ていてもツマランから良かった♪)







殆ど肘が路面に付いてるし(笑)。↓







ヘアピンなので立ち上がりはフロントが浮いてしまいます。



スーパーバイクレースは改造範囲が狭く、市販バイクに近い状態でレースをするそうです。
とは言え、我々が乗っていた頃とは雲泥の差!殆どそのままレーサー状態です。

さあ、ここからはみ出し写真連発。かえって迫力が出るのですが、構図が難しい!









平日だし本戦ではないので、撮影ポイント近くまで車で行けるし思いっきり撮影を楽しめます♪
しかもピットの一部の中まで入れるとのことで広角で遊んでみました。
(ピットから出る瞬間)




でも位置が悪くてこんな写真しか撮れませんでした(泣)。

そうそう!MotoGPなど世界戦でも最近よく見るのがコレ↓↓↓
コーナー進入でフルブレーキング時にIN側の脚をブラブラ?
特にこの右コーナーでは右脚なのでリアのブレーキから足が離れてしまいますよね?フルブレーキでフロントのみって・・・・・!!(怖っ!)


現役ライダーの皆さんの中で理由をご存知の方がいらっしゃったら是非教えて下さい。○十年前の古い経験しか無いオッサンなので(汗)。

夕方までまだ走る予定でしたが、雲行きが怪しくなってきたのと疲れたので途中離脱(笑)。

帰り道「道の駅にのみや」近くのラーメン屋さんで熟成辛味噌ラーメン+自分で混ぜる鉄板焼き飯+餃子(笑)。



当然、道の駅で爆睡しました(爆)。(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ


追記:当日、ヘアピン横の土手の上からスマホで撮影した動画を貼り付けました。ST600のテスト走行になります。

    公開テスト、その①



    公開テスト、その②
Posted at 2017/06/01 21:52:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジイチ練習 | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
45678910
11121314 151617
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation