
平日だけど何か楽しいことは無かろうか?と、ネットを徘徊。
すると?格安で観戦?(正確には観戦ではないけど)できるテスト走行がまたもや開催される模様♪
栃木県茂木に有るサーキット「ツインリンク・もてぎ」。ここで今月行われるバイクレース
「スーパーバイクレース」の公開テスト走行を平日だけど行うという情報がホームページに!(でも入場料と駐車料で各1000円、計2000円かかるけど(汗))
MotoGPや筑波ロードレースなどはかなり前に行ったきり。久しぶりのバイクレースのテスト走行にちょっと興奮。
家からだと微妙な場所にあるツインリンク。下道で行っても良いんだけど・・・・
おや!?ちょっと寄り道すれば先日至近距離でカワセミちゃんに会えた公園が!!(笑)
またまた夜明け前から行動開始!疲れているのにこういうことは平気なんだよね(笑)。
・・・・がっ!!しかし!!早朝から雨予報!!(・`□´・)ふざけんなよっ!
どうも雨に祟られてます。ワタシ。
カワセミちゃんは傘さしながら撮影できるけどサーキットはキツイなぁ・・・。
ツインリンクの開門時間が8:30分。テストの走行開始時間が8:45分から。
夜明け直後から狙っても5:30くらいまでの勝負かな?
すると4時過ぎに池に向かうとまだ暗いのに鳴き声が♪暗くてまだ撮影できないよ(笑)。
先日も留まっていた橋の欄干付近。少し明るくなるのを待って・・・傘を差しながら木の陰から犯人を追う刑事のように(笑)。
再び距離2.5m♪先日と同じ場所と反対側から狙いました。
こないだと同じ♂だ。
するとすぐに川エビをゲット!
だんだん雨が本降りになってきたので退散!
最後にそぼ降る雨のカワセミちゃん。(この写真のみ判りやすくトリミング拡大)↓
水も滴る良い男(爆)。
ここは1羽しか見たことがないけど、よく姿を見せてくれる良い場所です♪(蓮の花とのコラボは今回もならず!)
そしてトコトコもてぎに到着♪雨も止んできました♪
時間通りクラスごとに順番にテスト走行開始です。
私が持っているレンズはズームレンズなのですが、今回は敢えてズームを使わず単焦点のようにテレ(望遠側)端のみで撮影。フレームからハミ出しても迫力が出る構図を狙う。SS(シャッター速度)は大好きな超低速を封印して1/125秒固定。バイクは速度が速いのでこのSSでもそこそこ流し撮りが出来るし、シャープに写し止めることが可能。こんな縛りで遊んでみましょう♪
最初はS字とV字コーナーを外側から狙ったのですが、遠すぎて断念。
ヘアピンをメインに90℃コーナーと主に2ヶ所から狙いました。
路面はドライ♪(ウエットだと速度が落ちて、見ていてもツマランから良かった♪)
殆ど肘が路面に付いてるし(笑)。↓
ヘアピンなので立ち上がりはフロントが浮いてしまいます。
スーパーバイクレースは改造範囲が狭く、市販バイクに近い状態でレースをするそうです。
とは言え、我々が乗っていた頃とは雲泥の差!殆どそのままレーサー状態です。
さあ、ここからはみ出し写真連発。かえって迫力が出るのですが、構図が難しい!
平日だし本戦ではないので、撮影ポイント近くまで車で行けるし思いっきり撮影を楽しめます♪
しかもピットの一部の中まで入れるとのことで広角で遊んでみました。
(ピットから出る瞬間)
でも位置が悪くてこんな写真しか撮れませんでした(泣)。
そうそう!MotoGPなど世界戦でも最近よく見るのがコレ↓↓↓
コーナー進入でフルブレーキング時にIN側の脚をブラブラ?
特にこの右コーナーでは右脚なのでリアのブレーキから足が離れてしまいますよね?フルブレーキでフロントのみって・・・・・!!(怖っ!)
現役ライダーの皆さんの中で理由をご存知の方がいらっしゃったら是非教えて下さい。○十年前の古い経験しか無いオッサンなので(汗)。
夕方までまだ走る予定でしたが、雲行きが怪しくなってきたのと疲れたので途中離脱(笑)。
帰り道「道の駅にのみや」近くのラーメン屋さんで熟成辛味噌ラーメン+自分で混ぜる鉄板焼き飯+餃子(笑)。
当然、道の駅で爆睡しました(爆)。
(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ
追記:当日、ヘアピン横の土手の上からスマホで撮影した動画を貼り付けました。ST600のテスト走行になります。
公開テスト、その①
公開テスト、その②
Posted at 2017/06/01 21:52:08 | |
トラックバック(0) |
デジイチ練習 | 趣味